ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

土鍋



何十年もすっぽんを煮続けた土鍋で水を煮ると凄い濃厚な出汁が染み出してくるという話が美味しんぼにあったけど

401 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US][sage] 投稿日:2024/06/14(金) 17:20:28.68  ID:iBG/GjG60.net
何十年もすっぽんを煮続けた土鍋で水を煮ると凄い濃厚な出汁が染み出してくるという話が美味しんぼにあったけど
衛生上大丈夫なのかな


404 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US][sage] 投稿日:2024/06/14(金) 17:23:54.92  ID:MCeCBTt00.net [9/11]
>>401
店で使ってる土鍋はそんなにもたないよ
特に強火で調理してるところなんて
新品にどんどん入れ替えてる

409 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2024/06/14(金) 17:30:13.25  ID:TtzmrJUi0.net [22/25]
>>404
原作ではそういうふうに壊れて脱落していく中で、壊れずに十何年だか生き残った味の染み出す勇者を巡って争う話なんだわ
まあ実際は味なんか染み出してこないんだけどね


407 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2024/06/14(金) 17:28:20.93  ID:TtzmrJUi0.net [21/25]
>>401
嘘だから気にすんな


416 名前:猫(茸) [PL][sage] 投稿日:2024/06/14(金) 17:35:16.24  ID:RgyQ70BJ0.net [4/4]
>>401
あったあった




パンは高過ぎるので最近は2キロ3000円ぐらいの米を土鍋で炊くようになった

411 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/14(日) 06:28:14.57  ID:KWFZvGf80.net
パンは高過ぎるので最近は2キロ3000円ぐらいの米を土鍋で炊くようになった


427 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/14(日) 07:52:05.25 ID:CjHQlQzv0.net
>>411
2キロ3000円ぐらいの米を買えるなんて羨ましい
うちは5キロで2000円の米買ってる


431 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/14(日) 07:58:53.27 ID:hm9ZgJ3k0.net [2/4]
>>411
ウチもずっと土鍋だわ
片づけが楽でイイ
最近の炊飯器って洗うの面倒だし
余ったご飯はすぐに冷凍するから保温機能も要らない


435 名前:[sage] 投稿日:2024/04/14(日) 08:08:34.28 ID:IujjdhQh0.net [2/2]
>>431
土鍋のほうがめんどくさくないか?
そこに込めこびりつくし吹きこぼれで汚れるしなにより米が不味くなる
炊き方下手なだけかもしれんが

438 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/14(日) 08:15:39.39 ID:hm9ZgJ3k0.net [3/4]
>>435
こびりつくことはないかなぁ
少し時間置くと取れにくくなるけど水につけておけばすぐとれる
吹きこぼれは沸騰したらすぐ弱火にするからそんなに汚れないかな
火加減や時間は何度か試してベストな時間を決めたw


445 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/14(日) 09:20:55.67 ID:uocBK0Sc0.net
>>431
土鍋じゃないけど電気炊飯器は早炊きでも40分掛かるから待ってられなくて早く食べたいときは鍋で炊いてる。
1合の量でも蒸らし含めて25分で炊ける。電気炊飯マジおせえ(´・ω・`)

451 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/14(日) 10:45:23.07 ID:hm9ZgJ3k0.net [4/4]
>>445
炊飯器の早炊きって意外と時間かかるんだね
というか普通炊きならもっとかかるってことなのか…知らなかった
土鍋やル・クルーゼなら2-3合でも蒸らしこみで30分で出来上がるよ





ダイソーの土鍋の使い心地を教えて下さい

21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/29(金) 10:37:23.03 ID:q7LyxEm/0.net
ダイソーの土鍋の使い心地を教えて下さい


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/29(金) 10:45:58.76 ID:cmYHYfVd0.net [1/2]
>>21
割れます


34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/29(金) 10:53:10.37 ID:vIWpdtMK0.net
>>21
一人用の鍋で うどん・そば作るのに良く使うよ
鍋から直食いしても格好は付く
うちはガスだが使い勝手は悪くないよ
米は炊いたこと無いから分からん


130 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2023/12/29(金) 15:54:50.47  ID:EPqFY4Fb0.net
>>21
25年くらい前に勝った100均土鍋でたまにごはんを炊くよ
0.5合の米と0.5合よりちょっと多めの水で炊く
沸騰するまでは弱目の中火で沸騰したらトロ火で2~3分、あとは蓋をしたまま15~20分放置で完成
おこげが好きならトロ火をやや強めにすりゃいい




土鍋のみそ汁鍋 陶器市で半額だったから買ってみたら大正解

188 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 3bb3-1ddl)[sage] 投稿日:2023/09/25(月) 20:48:19.31 ID:9emLWdB80
土鍋のみそ汁鍋
陶器市で半額だったから買ってみたら大正解
プラシーボでも何でもなくいつもの顆粒だしみそ汁が高級旅館の朝食みそ汁になった
鍋を変えただけでここまで変わるのかと正直驚いた
ガチでその辺の飲食店より全然美味い

おでん湯豆腐雑炊味噌煮込みうどん…どう化けるのかすごく楽しみ


198 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 8567-Gac/)[sage] 投稿日:2023/10/01(日) 12:14:46.75 ID:kzb/AhqH0
>>188
うおーめちゃくちゃ良さそう
こいうの買えばいいのかな?
https://store.igamono.jp/?pid=85076734


199 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 4b63-n4o5)[sage] 投稿日:2023/10/01(日) 19:39:12.48 ID:WmwY3UG70
>>198
おー。
お値段もご機嫌だな。

一人用鍋で昔100均一のを買ったが
3回目でヒビ入ったから
コストはかけるべきだな。

201 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 55b1-64wd)[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 15:01:27.33 ID:8TdFoC/d0
>>198
(・∀・)ソレダ!
ちょっとお高めだけど割烹料理が好きとか水とか出汁の違いがわかるような舌もってるなら
QOL爆上がりやから後悔はせんと思う

使ってて思ったけど、どの料理も化調独特の刺激が消えてまろやかになるんよ
素材自体の旨味もすごい引き出してる
ちょっとした小料理屋やれるんじゃないかと勘違いしそうなレベル

ちな素焼きで出汁とかぐんぐん染み込む造り
育てたら一生もんの鍋になると思うよ


202 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 4d93-n4o5)[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 17:53:05.15 ID:AZ9EeWiU0
土鍋なら、知識がないと
洗剤で漬け置き洗い

をやってしまう素人が実在する。
だめな理由は調べたほうが覚える。


203 名前:774号室の住人さん (オイコラミネオ MMd1-JThu)[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 19:22:54.40 ID:atbX8y8IM
知ってるぞ、土鍋を大切に育てると水と醤油とご飯を入れるだけでまる雑炊ができるようになるんだよな

207 名前:774号室の住人さん (アウアウエー Sa13-ycF6)[sage] 投稿日:2023/10/03(火) 02:18:16.93 ID:oeL0jaqPa
>>203
山岡さん?


205 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 3de0-Gac/)[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 21:55:08.09 ID:7KOiOHXT0
土鍋でご飯って簡単そうだよね
美味そう!
https://youtu.be/B3W61Y8XycY?si=tkTkIqb4poHLlMry


206 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 8d62-gix8)[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 22:25:15.24 ID:H0rRhl1K0
そんな奥深いんか土鍋


209 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 1b7b-nRlb)[sage] 投稿日:2023/10/03(火) 10:02:19.49 ID:YATNZCYC0
土鍋メシいいよな
食事ごとに野菜、肉、魚など好きに選べるから栄養も自由に取れる
スープは栄養的にも味的にも味噌でいいけど
味変したくなったらいくらでもできるし総合力最強だわ

ところで米は別に炊いてるの?







10万円の炊飯器と3000円の土鍋の米の差って実際どうなの?

368 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 8e7b-exru)[sage] 投稿日:2023/10/26(木) 10:26:28.20 ID:uRGz2USG0
10万円の炊飯器と3000円の土鍋の米の差って実際どうなの?

伊集院んちで高い炊飯器を買って嫁がおいしいおいしい言ってるけど
自分は土鍋のがおいしかった気がするけど嫁が喜んでる手前言えないし
もう一度土鍋で食べて確信に変わったら困るから高い炊飯器以外もう食えないって言ってた


369 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ f98d-DiCH)[sage] 投稿日:2023/10/26(木) 10:43:16.29 ID:EAgscAnr0
土鍋のほうが美味いけど面倒くさい
コロナでテレワーク多かった時は土鍋でやってた
今は2日に1回になり土鍋で炊くほどのやる気が無くなったな
高級ではない圧力IHでそれ


371 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 8e3a-oNVj)[] 投稿日:2023/10/26(木) 12:28:40.13 ID:gGRNv0kc0
保温機能があるから炊飯器だな


373 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ cd4a-Dp0T)[sage] 投稿日:2023/10/26(木) 12:44:47.58 ID:JHmdoW0H0
土鍋でも自動炊飯で出来るから不便してない。機能的なコンロのほうが大事
高い炊飯器は使ったことないが、1万以下の安い炊飯器よりは美味いってことだけは絶対に言える


379 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 4e5d-Dp0T)[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 04:30:35.14 ID:RZ4+/4tE0
家電じゃないが無印の土鍋買って感動してる
ずーっとパックご飯だったから米が美味くてしかたない
こいつは深型ホットプレートクラスの大当たり
重いからそのうち落としたりして壊しそうだけど今のところ買ってよかった
火をつけてると目が離せないかと思いきや1合なら11分タイマーで様子見て火を止めるだけでいいから楽だわ
その後の20分蒸らしでおかず作ればいいしホント神


381 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ d629-L51j)[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 15:44:40.32 ID:n+8LePZA0
土鍋ご飯うまそうだけど自分が扱うと絶対に割る自信があるわ


382 名前:774号室の住人さん (ベーイモ MM5e-DiCH)[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 16:34:56.04 ID:gBO2y4fbM
あえての焦げを作るのが美味い
かつはな亭っていうとんかつ屋がご飯土鍋で出てきて美味いんだよな


384 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ dd4a-efXT)[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 18:01:32.09 ID:QPMTht9t0
土鍋欲しいけどどこに売ってるかな?
どこで買えばいいのか


385 名前:774号室の住人さん (スッップ Sd9a-BTDU)[] 投稿日:2023/10/27(金) 18:34:59.88 ID:3d6w+6rid
>>384
Amazonで大黒ご飯鍋買ってる。



Amazonブラックフライデー開催中です!









鍋で炊飯いいよ、慣れると簡単。 炊き上がったらおひつに移して蒸らしタイム

103 名前:774号室の住人さん (スプッッ Sd1f-FuBS)[sage] 投稿日:2022/10/02(日) 21:08:08.79 ID:79amknE7d
鍋で炊飯いいよ、慣れると簡単。
炊き上がったらおひつに移して蒸らしタイム
その間に空いた鍋でチャッチャとオカズ調理
ガスで炊飯は本当にウマイ、木のおひつで湯気取れてご飯がいっそう美味くなる
おひつこそ一つ持ってて損はないよ。


104 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ cf15-t0FQ)[sage] 投稿日:2022/10/02(日) 21:55:28.14 ID:3beAIJlQ0
>>103
炊飯器買おうか悩んでたけどマッマに土鍋勧められて炊いたけどまじで美味かった
食べたあとに甘みが残るし満足度高い




つや姫と雪若丸を土鍋で炊いてみろ。 雲泥の差だから。

612 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:11:06.50 ID:IEL8yAq00
米もブランド米だの何だの
インバウンド消費狙いだったのか炊飯器もだけど
種類も多すぎて何がなんやら


650 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:15:35.67 ID:tQiujCgZ0 [2/3]
>>612
つや姫と雪若丸を土鍋で炊いてみろ。 雲泥の差だから。
違いが分かる男になる事間違いなし。 炊飯器ではみんな同じ。
つや姫は土鍋炊飯のご飯を温めなおした時に真価が発揮される。


660 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:16:18.96 ID:IEL8yAq00 [17/23]
>>650
ありがとう
良い土鍋眠ってるからGWにでも研究してみる


682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:20.38 ID:JlOU28bb0 [11/11]
>>660
普通の鍋でも美味いよ、ガス炊飯すると
炊飯器壊れてから鍋でガスで炊いてるけど全然楽だし美味い
10分後に沸騰するくらいの火加減で、沸騰したら火を弱めて15分炊くだけ
あとは15分蒸らしたら出来上がり


687 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:56.94 ID:IEL8yAq00 [18/23]
>>682
災害対策としてもやる価値ありそうね


703 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/05(火) 18:21:38.61 ID:lt6Y+ts00 [2/9]
>>682
ガスとか関係ないよ
土鍋あればいいけどなくてもフツーのナベでも十分
炊飯器もムダに高額

720 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:23:10.12 ID:BF2+nUXp0 [9/9]
>>703
炊飯器はタイマーで出来上がるまで全部やってくれることに金払ってるようなもん


728 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:24:00.24 ID:tQiujCgZ0 [3/3]
>>682
ジワジワと温度上昇が大事なんよね。 甘味だしつーか糖分造成。
普通の鍋なら始めチョロチョロ中パッパの言葉通り。
土鍋はそれが不要というだけ。
まぁ 大事なのはそれと蒸らし時間だな。 20分はホスイ。







一人用の土鍋が最強! 文句あったら言え!

378 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/02/08(火) 20:00:12.77 ID:R3He/rIz
一人用の土鍋が最強!
文句あったら言え!



379 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/08(火) 20:41:03.26 ID:KQEL4TRP
>>378
IH対応で白米2合炊ければ最高だよな。

382 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/02/08(火) 23:18:25.99 ID:7DwztPPM
>>378
土鍋は手入れが面倒ぽいのでハリオのガラス蓋のアルミ炊飯釜買ったら、予想以上に上手いご飯が炊けた
最近は炊飯器は保温にしか使ってないわ




383 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/02/08(火) 23:46:37.62 ID:KvvV3pjQ [2/2]
テレワークで3日に1回しか出勤しないときは土鍋ごはん食べててたな
美味いのは間違いないけど時間気にしてるのが面倒で10回くらいで炊飯器に戻した
テレワークは2日に1回になった
2000円くらいでコーヒーメーカーも買ったけどマグカップ2杯分くらい飲めるのでまだすっと使ってる
豆挽きもメルカリで1000円で買ったけど豆からはまだ挽いてない

390 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/09(水) 10:27:19.68 ID:C1p+PCFa
土鍋ご飯とかうまいけど火の元にいないと気になったりするから結局炊飯器が楽でいいよ
それにいろいろ最小限で最適な道具とか考えるといらない方に入ってしまう

>>383
自分もテレワークなので電気ポットを買ったよ
1時間保温付きケトルも買ったけど電気ポットの便利さにはかなわないから処分してしまった
ちなみにコストは気にしない


414 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/02/09(水) 16:44:18.91 ID:c0AK223Y
>>378
ガスコンロのオプションで専用の鍋あるからそれ使ってるわ
ル・クルーゼで炊いたらコゲ付きになったけど硬い


本当に土鍋はおいしいご飯が炊けるらしい

868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/22(木)22:44:33 ID:hu.iz.L1
家で食べるお米、こんなに美味しくなるんだって衝撃的だった。
我が家はやっすい炊飯器で炊いてるし、固いかベチャベチャした感じになっていた。
家で食べるお米はそんなもん。外のご飯は業務用の火力でたくさん一気に炊き上げるから美味しいのだと思ってた。
ところが先日友達の家で、土鍋で炊いた炊きたてご飯を食べさせてもらった。

もう、もう、本当に美味しくて衝撃だった。
その日は友達とショッピングモールに行き、土鍋を買った。セールで2000円もしないやつ。
で、友達にユーチューブでおすすめの土鍋ごはんの炊き方動画を教えてもらった。

今日ついさっき、仕事から家に帰ってご飯を炊いた。
おいしい。甘い。ほんとに外食より美味しい。何杯でもいける。
自炊楽しくなりそうだ。炊き込みご飯もやりたい!


869 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/23(金)09:26:59 ID:IQ.iw.L20
>>868
ちょっと土鍋買ってくるw


870 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/23(金)12:11:33 ID:0h.xy.L1
本当に土鍋はおいしいご飯が炊けるらしい


871 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/23(金)12:22:21 ID:hW.uz.L1
あの形が米の理想的な対流にぴったりなのかな?




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ