1 名前:夜のけいちゃん ★[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:44:10.39 ID:k+iwpgni9.net
2024年7月27日 11時0分
女性自身
《もうスタバで勉強するのやめようかな》資格試験の勉強中というあるユーザーが投稿した内容が、6月下旬、Xで話題を呼んでいた。投稿者は、座席が半分以上空いているような混雑していない早朝などに、店員から許可をもらい、コンセントのある座席を避けるなどの配慮をすれば、勉強することに問題はないと考えていると一連の投稿で述べている。
この最初の投稿は600万回以上表示されていて、賛否様々な意見が飛び交うことに。投稿者の指摘する通り、カフェで勉強する行為を快く思わない、カフェは勉強の場所ではないなどの意見も散見された。
《家で勉強しなさい。それか図書館で。カフェでの勉強はお店側も他のお客さん 誰からも想定されてない利用の仕方です》
《図書館を使いなされー 自分に合わないならスタバの勉強もしては駄目だね。いくら空いてても長居は常識的にね》
一方で、店や混雑状況に配慮している投稿者の利用の仕方であれば全く問題ないとの意見も多数寄せられた。
《スタバのメニューが気持ちばかり少し高めなのはカフェ利用代というのも含まれているからなのではと思っております。混雑時をしっかりと避けて商品を買っている以上 そこの場で法に触れなければ何をしててもその人の自由だと思いますよね…》
《サードプレイスがコンセプトなのでいいと思っている派です。近所のスタバは大学が近いせいかほぼ勉強している人で埋まっていることもあります!心の狭い人もいるもんですね…悲し…》
《カフェで勉強反対の方が多いんですね そこに驚きました。ちゃんとおかわりしたり、周りの方への配慮をしてくださるのなら良いかと思ってました…。カフェで過ごす目的は人それぞれだと思ってたので…自戒します》
また、投稿者のような配慮がある場合に限り、長居することは問題ないが、配慮がない人や非常識な人もいるため迷惑になることがあるといった指摘もあった。
《認識やモラルの無い方が多いからじゃないですかね…》
《混んでなければいいと思います。ただ勉強している人が多いせいでお店に入ることを諦めたことが何度もあります。それだけ覚えていててくれればOKです》
《まぁ、ちゃんと注文しとるならな 無くなっても追加注文無しで居座るのは違うかなって思う》
■大手カフェチェーンの見解は?
そこで大手コーヒーチェーン3社に、カフェで勉強することに対する見解を聞いた。まずは、ドトールコーヒーの見解は次のよう。
「当社としましては、カフェでのお客様の利用目的や方法に関して、チェーンとして制限等は設けておりません。しかしながら、多くのお客様のご期待に応えるため、一部店舗にて90分時間制を導入している場合がございます」
タリーズコーヒーの担当者の回答は次のような形だった。
「基本的には、カフェでお過ごしになる方には“何をしてはいけない”という制限はありません。一方で、他のお客様のご迷惑にならない範囲でお過ごしいただければというところと、店舗によっては2時間制や90分制などのお席の利用時間を一部制限している店舗もございますので、そういった対応はさせていただいてます」
例えば、90分制の場合、ドリンクを買い直せば追加で90分いられるといった対応をしている店舗もあるといい、「それぞれの立地や客層などにより店舗ごとに工夫して、多くのお客様に楽しんでいただけるように行ってます」という。
長文につきあとはソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26871124/
3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:46:49.75 ID:MjTeBZPz0.net
カフェで勉強してる自分に酔ってそう
13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:50:14.04 ID:VbQ3Jrfg0.net [1/3]
>>3
これだな
26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 08:52:45.29 ID:hEv6Z5h/0.net
>>3
一部の学力下位層はそうだな
ほとんどの人とは関係ない
317 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:31:21.61 ID:rrSbvQyl0.net [1/2]
>>3
なんで何時間いても無料の図書館ではダメなのか、理解できない
329 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:32:12.37 ID:GQLThi5B0.net
>>3
丸亀製麺ならいいって訳ね
434 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:46:08.00 ID:6ThTb6rU0.net [1/2]
>>3
それな
452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:49:05.74 ID:44OWVDPO0.net
>>3
ノート開いてメガネかけた女子大生ならコメダにいつもいる
絵になってないけどあれが身長高くて服がシンプルなら絵になりそう
673 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:40:26.02 ID:CQtQjeCJ0.net
>>3
単純に家に机がないとか冷房がないとかの人もいるよ
貧困層高齢者と同じ、スーパーで時間潰したり
809 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 11:05:47.01 ID:P9B1SMXH0.net
>>3
だいたい窓際にいるしな
824 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:09:47.91 ID:Bl4hkzSb0.net
>>3
スタコーでマッキントッシュいじってんのも100%コレ
964 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:54:55.59 ID:jew/bv5t0.net
>>3
ガチでそう思う
深夜のファミレスで注文しながら勉強してる時の
俺がそれだった
11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:49:38.33 ID:wuxb2mYj0.net
マックやカフェ、ファミレスで勉強って定番じゃね?
28 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:53:40.39 ID:Iuyt7iUa0.net [2/4]
>>11
マックファミレスは勉強お断りは見たことないな
混んできたら長時間はやめてねくらいは書いてあるけど
学生が多い街のカフェの勉強お断りは割と見る
104 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:05:27.01 ID:b5kLyzWt0.net
>>11
家だと、漫画読んだりゲームボーイやったり●●●ーしたりしだすからね
273 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:26:33.46 ID:2waQ+lbg0.net
ネカフェの方がよくね?ジュースやらアイスやら飲み放題だしシャワーもあるぞ
277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:27:04.36 ID:ii4tutG70.net [13/18]
>>273
ネットサーフィンと漫画の恐怖
284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:28:05.05 ID:570jrHgX0.net [7/14]
>>273
ネカフェってなんか汚いやん
いびきかいて寝てるやつもいるし
289 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:28:48.06 ID:wK0qSFNU0.net [2/5]
>>273
たぶん見られているかもって感覚が集中力を高めるんやと思う
あとネカフェは家より娯楽多いから負けるやろ
556 名前: 警備員[Lv.13][芽][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 10:07:24.44 ID:LEzeylej0.net
ひたすらカフェで勉強して司法試験受かったわ
異端かもしれんがカフェみたいな周りがうるさい場所のほうが勉強捗る
557 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:09:27.00 ID:qTt+L5uw0.net [2/2]
>>556
同じだわ
ノイズがあった方が集中できる場合あるんだよな
560 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 10:10:07.08 ID:P8yqbXtW0.net
>>556
無音より環境音みたいのがあったほうが集中出来る人もそれなりいるらしい
俺は無理だ
569 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:13:44.60 ID:570jrHgX0.net [12/14]
>>556
そこは人それぞれだよ
カフェとか図書館で勉強してる行為そのものに目くじら立ててる奴は一種の病気だと思ってる
カフェは飲食しながらくつろげるスペースを金と引き換えに提供してるんだから勉強に使うこと自体は悪いことじゃない
ただ店側がルールをある程度決めてやらないとね
2024年7月27日 11時0分
女性自身
《もうスタバで勉強するのやめようかな》資格試験の勉強中というあるユーザーが投稿した内容が、6月下旬、Xで話題を呼んでいた。投稿者は、座席が半分以上空いているような混雑していない早朝などに、店員から許可をもらい、コンセントのある座席を避けるなどの配慮をすれば、勉強することに問題はないと考えていると一連の投稿で述べている。
この最初の投稿は600万回以上表示されていて、賛否様々な意見が飛び交うことに。投稿者の指摘する通り、カフェで勉強する行為を快く思わない、カフェは勉強の場所ではないなどの意見も散見された。
《家で勉強しなさい。それか図書館で。カフェでの勉強はお店側も他のお客さん 誰からも想定されてない利用の仕方です》
《図書館を使いなされー 自分に合わないならスタバの勉強もしては駄目だね。いくら空いてても長居は常識的にね》
一方で、店や混雑状況に配慮している投稿者の利用の仕方であれば全く問題ないとの意見も多数寄せられた。
《スタバのメニューが気持ちばかり少し高めなのはカフェ利用代というのも含まれているからなのではと思っております。混雑時をしっかりと避けて商品を買っている以上 そこの場で法に触れなければ何をしててもその人の自由だと思いますよね…》
《サードプレイスがコンセプトなのでいいと思っている派です。近所のスタバは大学が近いせいかほぼ勉強している人で埋まっていることもあります!心の狭い人もいるもんですね…悲し…》
《カフェで勉強反対の方が多いんですね そこに驚きました。ちゃんとおかわりしたり、周りの方への配慮をしてくださるのなら良いかと思ってました…。カフェで過ごす目的は人それぞれだと思ってたので…自戒します》
また、投稿者のような配慮がある場合に限り、長居することは問題ないが、配慮がない人や非常識な人もいるため迷惑になることがあるといった指摘もあった。
《認識やモラルの無い方が多いからじゃないですかね…》
《混んでなければいいと思います。ただ勉強している人が多いせいでお店に入ることを諦めたことが何度もあります。それだけ覚えていててくれればOKです》
《まぁ、ちゃんと注文しとるならな 無くなっても追加注文無しで居座るのは違うかなって思う》
■大手カフェチェーンの見解は?
そこで大手コーヒーチェーン3社に、カフェで勉強することに対する見解を聞いた。まずは、ドトールコーヒーの見解は次のよう。
「当社としましては、カフェでのお客様の利用目的や方法に関して、チェーンとして制限等は設けておりません。しかしながら、多くのお客様のご期待に応えるため、一部店舗にて90分時間制を導入している場合がございます」
タリーズコーヒーの担当者の回答は次のような形だった。
「基本的には、カフェでお過ごしになる方には“何をしてはいけない”という制限はありません。一方で、他のお客様のご迷惑にならない範囲でお過ごしいただければというところと、店舗によっては2時間制や90分制などのお席の利用時間を一部制限している店舗もございますので、そういった対応はさせていただいてます」
例えば、90分制の場合、ドリンクを買い直せば追加で90分いられるといった対応をしている店舗もあるといい、「それぞれの立地や客層などにより店舗ごとに工夫して、多くのお客様に楽しんでいただけるように行ってます」という。
長文につきあとはソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26871124/
3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:46:49.75 ID:MjTeBZPz0.net
カフェで勉強してる自分に酔ってそう
13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:50:14.04 ID:VbQ3Jrfg0.net [1/3]
>>3
これだな
26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 08:52:45.29 ID:hEv6Z5h/0.net
>>3
一部の学力下位層はそうだな
ほとんどの人とは関係ない
317 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:31:21.61 ID:rrSbvQyl0.net [1/2]
>>3
なんで何時間いても無料の図書館ではダメなのか、理解できない
329 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:32:12.37 ID:GQLThi5B0.net
>>3
丸亀製麺ならいいって訳ね
434 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:46:08.00 ID:6ThTb6rU0.net [1/2]
>>3
それな
452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:49:05.74 ID:44OWVDPO0.net
>>3
ノート開いてメガネかけた女子大生ならコメダにいつもいる
絵になってないけどあれが身長高くて服がシンプルなら絵になりそう
673 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:40:26.02 ID:CQtQjeCJ0.net
>>3
単純に家に机がないとか冷房がないとかの人もいるよ
貧困層高齢者と同じ、スーパーで時間潰したり
809 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 11:05:47.01 ID:P9B1SMXH0.net
>>3
だいたい窓際にいるしな
824 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:09:47.91 ID:Bl4hkzSb0.net
>>3
スタコーでマッキントッシュいじってんのも100%コレ
964 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:54:55.59 ID:jew/bv5t0.net
>>3
ガチでそう思う
深夜のファミレスで注文しながら勉強してる時の
俺がそれだった
11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:49:38.33 ID:wuxb2mYj0.net
マックやカフェ、ファミレスで勉強って定番じゃね?
28 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:53:40.39 ID:Iuyt7iUa0.net [2/4]
>>11
マックファミレスは勉強お断りは見たことないな
混んできたら長時間はやめてねくらいは書いてあるけど
学生が多い街のカフェの勉強お断りは割と見る
104 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:05:27.01 ID:b5kLyzWt0.net
>>11
家だと、漫画読んだりゲームボーイやったり●●●ーしたりしだすからね
273 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:26:33.46 ID:2waQ+lbg0.net
ネカフェの方がよくね?ジュースやらアイスやら飲み放題だしシャワーもあるぞ
277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:27:04.36 ID:ii4tutG70.net [13/18]
>>273
ネットサーフィンと漫画の恐怖
284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:28:05.05 ID:570jrHgX0.net [7/14]
>>273
ネカフェってなんか汚いやん
いびきかいて寝てるやつもいるし
289 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:28:48.06 ID:wK0qSFNU0.net [2/5]
>>273
たぶん見られているかもって感覚が集中力を高めるんやと思う
あとネカフェは家より娯楽多いから負けるやろ
556 名前: 警備員[Lv.13][芽][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 10:07:24.44 ID:LEzeylej0.net
ひたすらカフェで勉強して司法試験受かったわ
異端かもしれんがカフェみたいな周りがうるさい場所のほうが勉強捗る
557 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:09:27.00 ID:qTt+L5uw0.net [2/2]
>>556
同じだわ
ノイズがあった方が集中できる場合あるんだよな
560 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 10:10:07.08 ID:P8yqbXtW0.net
>>556
無音より環境音みたいのがあったほうが集中出来る人もそれなりいるらしい
俺は無理だ
569 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:13:44.60 ID:570jrHgX0.net [12/14]
>>556
そこは人それぞれだよ
カフェとか図書館で勉強してる行為そのものに目くじら立ててる奴は一種の病気だと思ってる
カフェは飲食しながらくつろげるスペースを金と引き換えに提供してるんだから勉強に使うこと自体は悪いことじゃない
ただ店側がルールをある程度決めてやらないとね