ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

味噌



味噌はどこの地方に住んでいるか、かなり変わるし「正解がない」が正解

271 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:09:13.69 ID:Lsn+2kIO.net
麦味噌めっちゃうまいよな


274 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/13(木) 10:18:25.27 ID:olV2jG3t.net
美袋の里(みなぎのさと)とかいう冷蔵の味噌買ってたな
いまは面倒がってアマノフーズのフリーズドライうめえとかマルコメカップ味噌汁


278 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:28:58.31 ID:7epYbbpU.net
味噌はどこの地方に住んでいるか、かなり変わるし「正解がない」が正解
アマノフーズのフリーズドライは種類が豊富だから、好みの味を探してみては?
こちらは東海地方だから、マルサンのあわせみそとまるやの八丁味噌(赤の豆みそ)を冷蔵庫に常備(あとはイチビキの献立いろいろみそ)
茅乃舎のだしパック+味噌、の組み合わせで具材や気分であわせと赤を使う
さばやどての煮付けには赤
逆に白や長野のみそはあまり口にしない、外食やインスタント程度


281 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:29:58.20 ID:mLnYEzU/.net
みそだけじゃなくて、だしも大事だよねー
最近のはだし入りみそも増えたけど


282 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/13(木) 10:33:23.69  ID:olV2jG3t.net
イブシギンのしぜんだし
が良いとか読んだ
買って使ってないけど
あと、ネットで相模屋のだしがしみた油揚げが良いと載ってた
尼で高いから買ってすらいないけど




284 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:40:10.87  ID:53B1hocl.net
これは完全に個人の嗜好だけどスーパーで500円前後のだしパック、あご入りを選ぶ
パックを水に入れてだしを取らずに、袋を破って鍋にドバーっ
あとは具を入れて火が通ったら、味噌を溶かす普通の手順


285 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:40:17.58  ID:tqZBRASU.net
長年いろいろ試したくせにそんなに違うか?という所に行き着いてしまうような奴には何勧めてもムダなような気がするが


286 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 10:43:07.67 ID:DKxqeGvw.net
いっそ手作りしてみるとか
春ならわりとすぐできる







みそ汁をうまく作りたいんだが 味噌ってどれがいいんだろうか?

248 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/13(木) 07:45:03.36 ID:gClrkxnK.net
みそ汁をうまく作りたいんだが
味噌ってどれがいいんだろうか?

麦味噌と赤味噌と西京味噌は違いがわかるんだけど
それ以外ってだいたい同じじゃね?


249 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:00:44.50 ID:g6K4NT+o.net
2、3種類を単体か合わせ技で使ってる
減りが遅いから冷凍庫に入れてる


254 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:28:40.29 ID:DPEUHAyr.net
一食分ずつパックになってるのを開封する時にはみ出た味噌を舐めるのが好き


256 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:36:20.71 ID:u6s0ND8N.net
味噌汁は液体味噌溶かすのでいいやとなった
パック開けて捨てるの面倒くさい


258 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:47:07.98 ID:qgEaBDa4.net
永谷園やアイリスオーヤマからフリーズドライ味噌汁が出てる
それならお湯をそそぐだけ


259 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:51:22.93 ID:DPEUHAyr.net
みそ汁ごはん最強


260 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/13(木) 08:53:21.55 ID:MvqjHLgQ.net
そう考えていた時期が私にもありました




Amazonスマイルセール新生活FINAL開催中!




自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め 味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強

400 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:12:11.06 ID:QvfS6gm90.net
自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め
味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強
原料が豆なので米、麦味噌に比べてタンパク質が多い代わりに炭水化物が少ないという優秀な奴
味噌は食物繊維がもともとそれなりに多いが豆味噌にはさらに
難消化性タンパク質(発酵期間が長いため生成される)も入っている


406 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:16:45.34 ID:tC+DTphM0.net [2/6]
>>400
自分は少し手間がかかるが茹で大豆ストックして呉汁を作ってる
冬場なんかは最高


430 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:33:59.42 ID:ceu1ltII0.net [13/32]
>>400
都内でもほとんど置いてない
テンヨのビミサンみたいな感じで買えない

437 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:41:01.51 ID:HZCGTgiA0.net [8/19]
>>430
都内なら味噌屋がまだある所にはあるから、そういう所なら普通に売ってると思う
米味噌文化圏だけど赤だしも時々飲みたくなるから家には両方常備してる
俺は家の近所に老舗の味噌屋があるから味噌はそこのしか使ってないな


436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:40:41.55 ID:OANvM1680.net [4/5]
>>400
いいねぇ。本当に美味しいものは中身がいい。
清涼飲料水を徹底的に止めただけで余裕で買える価格だし。
こういう事が理解出来てないのが4万とか言ってるんだよ。










醤油、塩、砂糖、味噌、酢、みりん、胡椒、唐辛子、わさび、等々 基本的な調味料や香辛料の中でどれか一つこだわってお高めのものを選ぶとして

164 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:19:19.40 ID:enBb3Bbo.net
醤油、塩、砂糖、味噌、酢、みりん、胡椒、唐辛子、わさび、等々
基本的な調味料や香辛料の中でどれか一つこだわってお高めのものを選ぶとして、
満足度の費用対効果高いのって醤油か味噌、と思いきや意外と唐辛子(七味)じゃないか?


165 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:22:50.59 ID:jRy5/h6H.net
>>164
七味唐辛子あまり使う頻度我が家では少ないから
満足度高いの醤油だな。絶対使い切る自信があるもん

一日に一度は七味唐辛子味噌汁にかけるのありだよね


176 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 14:04:51.82 ID:mOr3ElGO.net
>>164
塩に関しては、料理に入れる塩はなんでもいい
直接つけて食べる塩はいいの使うとめちゃめちゃ満足度高い
ステーキも塩がうまい


210 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 16:54:30.58  ID:enBb3Bbo.net
>>176
俺も岩塩大好きだけど
普段の調味料にはさすがに普通の塩使うから岩塩の用途は限られると思って、唐辛子を優先した


173 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:54:14.40 ID:enBb3Bbo.net
>>165
俺も醤油と一番迷う
鮮度抜群の醤油はおいしいんだけど、ただ毎日となると味の違いを感じなくなりそうだなぁとも
単に七味のほうが市販の安い奴との香りの落差が大きいだけかもしれないが





フリーズドライ味噌汁を持って帰ってきたら 賞味期限が2022年2月だった 味噌は保存食みたいなもんだから大丈夫だよね

852 名前は誰も知らない sage 2024/11/06(水) 18:02:47.68 ID:vKOkuyf9.net
実家にあったフリーズドライ味噌汁を持って帰ってきたら
賞味期限が2022年2月だった
味噌は保存食みたいなもんだから大丈夫だよね


853 名前は誰も知らない  2024/11/06(水) 18:48:59.03  ID:ye79UQxe.net
>>852
へーきへーき


856 名前は誰も知らない sage 2024/11/07(木) 11:56:51.23 ID:8mciRdEk.net
>>852
味だから平気


854 名前は誰も知らない  2024/11/07(木) 05:27:02.75  ID:CAFeh8Up.net
気にしない 気にしない








自然食に拘り朝は自分で漬けた糠漬けと塩分控えめの魚は必ず、調味料は醤油、味噌、味醂、日本酒、高知県産の粗塩以外は使わず

427 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:46:23.09 ID:oASw6wOO0.net
自然食に拘り朝は自分で漬けた糠漬けと塩分控えめの魚は必ず、調味料は醤油、味噌、味醂、日本酒、高知県産の粗塩以外は使わずネットの検索履歴は 管理栄養士 長寿 保存食 発酵 血圧 目覚め 予兆と健康関連ばかりで夜は8時に寝て朝は5時に起きてウォーキングを日課としていた祖母が79歳で死にました
その生活につき合ってた祖父は82歳で死にかけです
しかし野菜は全く食わずに運動もせずに酒を飲んでタバコ吸いながらネットばかりしてる元中学校の校長は同じ83歳でもぴんぴんしてます
何が健康の秘訣なのか、わからない …


429 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:47:29.37 ID:73dzo6Db0.net [2/2]
>>427
痩せ体型よりぽちゃ体型の方が長生きするって最近言われてるよね

450 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:51:49.57 ID:WiT9exw50.net [6/7]
>>429
体調悪化時の燃料があると耐えて回復余裕あるけど、燃料ないとそのまま悪化するだけだもんな


436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:49:00.49 ID:9vP1NmRs0.net [2/2]
>>427
結局は胃腸の強さで決まる
100歳超えの人はコテコテ肉や炭酸飲料を年取ってもグビグビ摂取


441 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:49:20.79 ID:pmzPxBcZ0.net [2/2]
>>427
タンパク質不足やな


443 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:50:11.33 ID:WiT9exw50.net [5/7]
>>427
茶トラ猫♂飼ってたんだけど病気知らずで病院いったの去勢のときくらいってのが27歳まで生きたよ
安いカリカリやらコーナンの安いウェットフードばかりだった
最後数ヶ月は介護必要で私のベッドを寝床にされたのでペットシート敷いて半分以上場所取られてたわ


461 名前:名無しどんぶらこ[age] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:48.18 ID:qy7Fismd0.net [1/3]
>>427
ぶっちゃけ遺伝、寿命。
節制してそれだったんだろ




老化と寿命の謎 (講談社現代新書)
飯島裕一
講談社
2024-07-17



マルコメ 夏場の味噌に関する“注意喚起“に「盲点でした!」「未開封なら大丈夫かと」


https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dbeb840162834cb597c07dc465f9fef5c901d9 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured


2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/08/16(金) 23:49:05.61  ID:fV5cfW6V0.net
ハナマルキの方が好き

55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 05:50:13.08 ID:yBlrB+UO0.net
>>2
うちもハナマルキ。味が全然違う

79 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/08/17(土) 08:21:03.02  ID:fhsRc7cD0.net
>>55
同じ長野のメーカーでも差があるのはなかなか面白いね

83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 09:01:51.47 ID:NGUfLR8S0.net
>>79
マルコメは千曲川水系
ハナマルキは天竜川水系
生活文化圏としては別々のもの


6 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/08/16(金) 23:51:46.83  ID:lWy5SeEP0.net
誰がマルコメだよ


7 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RO][] 投稿日:2024/08/16(金) 23:51:52.99  ID:Nzxv/ey80.net
でもスーパーでも常温で売ってたぞ

11 名前: 警備員[Lv.42](庭) [US][sage] 投稿日:2024/08/17(土) 00:02:17.73  ID:jWAm6B440.net
>>7
スーパーでは保存してないからなw
入ってきた物を次々売ってて冷房も効かせてる

24 名前:(東京都)山下[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 00:51:56.53 ID:RG0mIZPV0.net
>>7
>>8
店内は冷房ガンガンに効いてるだろ?


9 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2024/08/16(金) 23:59:10.51  ID:PKXyCHdy0.net
マルコメマルコメマルコメマルコメ
てっててってれれーーー


16 名前:名無しさん@涙目です。(山梨県) [US][sage] 投稿日:2024/08/17(土) 00:27:18.66  ID:clmlkOkj0.net
味噌は暑い時期過ごすと変色しちゃうよね

18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR][] 投稿日:2024/08/17(土) 00:40:28.54  ID:42V64/fK0.net
>>16
白味噌が赤味噌になる

46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/17(土) 04:27:37.39 ID:Luw/urrC0.net
>>16
味も変わるので味噌漬けや煮物用にする


23 名前:[] 投稿日:2024/08/17(土) 00:51:27.75 ID:I5zQvQnr0.net
未開封でもダメなのかよ
つーか何がどうしてダメなのか理由を教えてくれよ

26 名前:🍄[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 00:56:42.69 ID:9KhqMljF0.net
>>23
発酵が進むんじゃないの

28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 01:08:23.04 ID:vVgtoEdl0.net
>>23
色が濃くなる程度だよ。
だし入り味噌は知らん。


31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 01:13:44.45 ID:LzmKeJ9B0.net
冷蔵庫なんてなかった昔は常温保存で使ってたのに今は冷蔵しろとか成分や塩分濃度違うのか?

32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 01:20:58.88 ID:ALVQld8k0.net
>>23
暑すぎるとベストな発酵よりさらに発酵する
褐変と言って色が褐色に変わり食べられるけど風味も落ちる
>>31
エアコン無くても死ななかった時代と気温が違うからね
味噌の色が変わるのは発酵過程で必ずあるしそこは昔と変わらないよ
減塩味噌のが褐変しやすいのはある


34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 01:47:48.79 ID:1WlLj0Wr0.net
お前らはマルコメには親近感あるだろ?


64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/17(土) 07:11:10.32 ID:LC2+LWWp0.net
気温が高くなって冷暗所の定義に合わなくなっている、そういう事か


82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/17(土) 08:56:49.26 ID:LC2+LWWp0.net
味噌は冷凍室保管


84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 09:17:38.79 ID:G2RrGcY70.net
旅先で飲んだ味噌汁が美味かったから同じのを買って帰って作ると今ひとつ
原因は水なのか出汁なのか具なのか
箱の裏の記載通りに作ってるんだけどな


87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 11:56:13.56 ID:OQCvBYLY0.net
>弊社より旅立ったみそ達が夏バテしていないか心配になり、お便りを書かせていただきました。

かっこいいなこれ

99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/18(日) 09:44:05.44 ID:GxDayJgo0.net [2/2]
>>87
発酵が進んでしまうのだから夏バテじゃなくないかね
むしろ元気になりすぎてる


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1723819568/


AmazonスマイルSALE開催中!




サッポロ一番はお味噌かお塩だな しょうゆは廃盤にしてもいい

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 12:42:21.94 ID:F0B+xYJN0
お味噌かお塩だな
しょうゆは廃盤にしてもいい

335 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 14:17:03.17 ID:CbDyIYGP0
>>3
お醤油じゃないのかよw
露骨に差別しててワロタ

439 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 15:12:41.46 ID:UJGjngFI0 [1/3]
>>3
醤油が一番好き
美味しいのは圧倒的に塩と味噌だけど醤油が一番好き

673 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 19:29:55.25 ID:ENCLLSuB0
>>3
醤油は醤油で個性あるから好きだぞ

836 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 00:12:32.87 ID:qtL6cTF50
>>3
サッポロ一番の醤油は他の売れ線の袋麺の醤油に1ミリも寄せて来ないのが良いよ。あの麺とスープがサッポロ一番醤油味。自分は好き。


17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 12:44:46.65 ID:FGgjxYZV0.net
サッポロ一番ごま味ラーメンが一番うまいのに
なぜか知られてないな




126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 13:12:07.50 ID:61XZMBz70.net
>>17
あまり売ってない。オーケー行くと売ってる

206 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 13:32:11.40 ID:9LV8r+Mc0.net
>>17
ごま味はリニューアルで味が落ちたな
ポロイチは意外に味を変えるんだよなあ、味噌も以前の方が好きだった

656 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 19:15:00.02 ID:T8Brbca50.net
>>206
やっぱり少し変わったよね、強めの醤油味がまろやかになってる
まあ美味いけど

295 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 13:57:24.84 ID:b57qiYNw0.net [1/2]
>>17
初めて聞いた

342 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 14:20:56.33 ID:u9hBmJf90.net [1/2]
>>17
昔は西日本でしか売ってなかった
麺に味が練りこまれててうまいよな

347 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 14:22:10.30 ID:EdcC6h2v0.net [7/10]
>>342
昔は西日本でしか売ってなかったというと、
エースコックのワンタン麺風も西日本でしか売ってなかったと聞いたなぁ。
ほんとか知らんが。





博多のラーメンも今は醤油・味噌・塩があって豚骨だけではないらしいな。

2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:00:09.07 ID:wSCUEp+50.net
西のラーメンは麺が細すぎる


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:00:25.72 ID:kAOq0aiD0.net
豚骨は臭いので苦手だ

13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:05:20.76 ID:Qhd7GOdS0.net
>>3
こっちから言わせてもらえば醤油ラーメンは鳥臭いからその気持ち分かるよ

18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:07:28.58 ID:yAII7Ued0.net
>>13
ちょっとなんか言われるとすぐに対抗心燃やすんだから
そういう所だぞ


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:01:16.71 ID:0PlSmlaK0.net
関東に住んでたラーメンガチ勢のオレから言わせると
まだまだ美味い醤油ラーメンが食える店は少ないな
それでも以前よりはだいぶマシにはなったが

12 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/03/16(土) 07:05:11.65 ID:9yJltuCv0.net
>>5
少ないどころかほぼない
東京行ったら醤油ラーメン食べまくるわ


7 名前:hage[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:02:12.25 ID:Txg9NTLu0.net
豚骨と塩豚骨って違うの?

9 名前:山賊焼き[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:02:59.64 ID:QGHcU65z0.net
普通のとんこつと塩のとんこつってどう違うの?

31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:34:49.70 ID:VWIWjD3D0.net [1/3]
>>7>>9
いわゆる「豚骨」を塩だと思ってるのか?
醤油タレだぞ

87 名前:名無し[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 11:53:54.58 ID:cfIHZkVB0.net [1/3]
>>31
豚骨はスープの出汁で味付けは別物だろうよ


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:08:41.82 ID:asRI9T+p0.net
最低限チャーシュー メンマ ネギは基本


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:12:46.47 ID:K6jtru6x0.net
博多以外なら臭くない豚骨ラーメンがあるよ
オレが感心したのは宮崎で食べた豚骨ラーメンだったな


25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:16:29.11 ID:PeIR+2vw0.net
東京の醤油ラーメンのミシュラン店の店主が福岡の人で数年前から福岡に戻って人気の醤油ラーメン屋やってたりするよ
他にもとんこつ以外はかなり増えてる
洋風ラーメンとかもかなり増えてる
これもミシュランのフレンチシェフが手掛けてて人気でトリュフが入ってたり
ノドグロラーメンも人気
まぜそばやつけ麺も多い
最近増えてるのが見た目家系な博多とんこつ醤油ラーメン
海苔やほうれん草が入ってるが塩辛くなく細麺
とんこつ臭さは全くなく家系より臭くない
人気店も多い


26 名前:あ[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:17:15.48 ID:GlLJtak+0.net
味噌汁で何が好き?豆腐?ワカメ?って話に
俺は味噌が好きって答えるような話

27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:20:47.00 ID:bk/CN6MT0.net [2/2]
>>26
白味噌か赤味噌かを答えるのは問題ない気もするが


37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:57:59.65 ID:bvNgJUBJ0.net
百万都市でご当地ラーメンが無いのは大阪市と名古屋市だけ、豆な

39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:05:23.51 ID:erdEH/7c0.net
>>37
台湾ラーメン

41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:11:17.84 ID:JkjnBlRQ0.net
すがきや忘れないであげてw

67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 09:54:48.47 ID:LEPRwyvy0.net
>>37
ベトコンラーメンは?


52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:44:57.36 ID:USzuYzWq0.net
うまかっちゃん、よかとん 食べたくなった


75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 10:26:37.56 ID:RZaFESaA0.net
横浜家系ラーメンの天下が長すぎる


78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 10:50:07.76 ID:PeIR+2vw0.net
家系は福岡でもけっこう増えたがちょいちょい潰れたりもしてるな
吉村家系でも潰れて博多ラーメンになってたりしてる
福岡では観光客はどうしても博多ラーメンに並ぶからな
わざわざ福岡行って家系食うのいないし
むしろ家系は地元民が食ってる


82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 11:01:57.52 ID:8bHI/ksh0.net
ハカタなだけに塩じゃねえの?

85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 11:45:06.12 ID:JkjnBlRQ0.net [3/3]
>>82
伯方は愛媛県今治市

89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/16(土) 11:58:02.33 ID:ZLgoopGK0.net
>>85
こういう真面目っ子が日本を支えてる





インスタント袋麺はサッポロ塩が至高(´・ω・`)

3 名前:アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 19:14:03.71 ID:jFnXMxli0
サッポロ塩が至高(´・ω・`)



5 名前:ジャンピングカラテキック(群馬県) [US][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 19:14:17.17 ID:GH/kQABa0
>>3
味噌で

90 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [CN][age] 投稿日:2022/11/17(木) 19:36:34.46 ID:zNYdAvFm0
>>3
マルちゃん塩

145 名前:イス攻撃(東京都) [US][] 投稿日:2022/11/17(木) 20:19:36.02 ID:T9jwKyQa0
>>3
だよな

218 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2022/11/17(木) 21:34:08.66 ID:Wou01i9c0
>>3
セロリ臭いから嫌

330 名前:栓抜き攻撃(神奈川県) [CA][sage] 投稿日:2022/11/18(金) 00:53:11.18 ID:tq2kdLLE0
>>3
マルちゃん塩かな

375 名前:フライングニールキック(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/18(金) 09:27:57.20 ID:R/JGZ1RS0
>>3
うむ


34 名前:ジャンピングカラテキック(SB-Android) [CN][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 19:21:14.67 ID:LCH38jeX0
日清ラーメン屋さん函館しお
https://i.imgur.com/GKSw3aV.png

5袋300円以下なのにめちゃ旨い
定価でも335円w

ていうか袋麺って全部この値段で売れるんじゃないのかw

51 名前:アイアンクロー(埼玉県) [VE][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 19:26:27.25 ID:mel7qrlv0 [2/2]
>>34
日清てカップ麺はぼったくりだけど
それ以外は良心的だよな

97 名前:ストマッククロー(愛知県) [IN][] 投稿日:2022/11/17(木) 19:40:06.05 ID:YBuQJpqD0
>>34
ポロ一調子こいてきたから
こっち食ってみようかな

204 名前:TEKKAMAKI(静岡県) [IT][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 21:10:07.99 ID:CIMLZvsH0
>>34
これたまに198円で売ってる

274 名前:断崖式ニードロップ(東京都) [GB][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 22:46:23.17 ID:BfbitsNt0 [2/3]
>>34
塩ラーメンくうぐらいなら自分の下利便食った方がマシ

326 名前:スパイダージャーマン(愛知県) [US][sage] 投稿日:2022/11/18(金) 00:45:54.71 ID:NVDYNnu80
>>34
醤油もうまい!
コスパ最高!

336 名前:河津掛け(長野県) [US][sage] 投稿日:2022/11/18(金) 01:20:48.60 ID:OTEyG6IL0
>>34
これダイソーで2袋100円で売ってる
スープカレーを買ってる

379 名前:ショルダーアームブリーカー(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/11/18(金) 10:47:42.70 ID:6S+fumP80
>>34
美味けどイマイチ。おまいだって日清にしては安いから買ってるだけだろ。



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668679995/

去年の盆に、数年前先立った嫁の為にとキュウリや茄子で馬を作った。

541 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/07/13(月) 18:06:45 ID:F5HgZgUwO
去年の盆に、数年前先立った嫁の為にとキュウリや茄子で馬を作った。

そしたら盆が終わった夜、夢に嫁が出てきた。

「キュウリに味噌つけてくれないと食べられないじゃん!」
ってぷりぷり怒りながら。
茄子も調理されてないし、帰り際には玄関が煙たくて大変だったとご立腹の様子。
あとお菓子もっとくれだとさ。


なんか色々盛大に勘違いしてるみたいなので、
次からはキュウリと味噌、茄子の生姜炒めで盆を送る予定だ。
っていうかこっちには何を使って来たんだろう。
バスかね。
今時のあの世事情に思いを馳せて、少し笑った。



今の若い人って味噌汁飲まないんだな

350 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:09:27.36 ID:f+ESaFUo
今の若い人って味噌汁飲まないんだな
会社で頼む弁当に味噌汁(インスタント)ついてるんだけどホント飲まない
廃棄コースだからもったいないんだよなあ


351 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:10:22.60 ID:GXAyA0fA [4/4]
>>350
持って帰って自分で飲めばいいじゃん
正直羨ましい


353 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:13:05.56 ID:k+yuNklr
>>350
インスタントなら腐らんから、もらって帰るに、もう一票
熱中症気味の時、味噌汁飲んだらてきめんに効いた


354 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:19:32.43 ID:ij6LIVSL
味噌汁大好き
インスタントならゆうげが良い
というか汁物最高!和洋中何でも好きだわ


356 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:22:08.12 ID:c1AFlMCf
>>350
冷たいお茶とかよく飲む人は汁ものいらんからかな
どっちにしろ貰って帰るべき


358 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 21:34:45.64 ID:ojctvU3v
味噌汁の塩分とタンパク質は侮れない




味噌の魅力再発見。良い八丁味噌を手に入れたい

418 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/24(日) 17:51:30.38 ID:A7QXoEhM0
最近ハマり出してるのは味噌だね
味噌の魅力再発見。デパートか取り寄せで、良い八丁味噌を手に入れたい
八丁味噌で食べるなめこ汁ってどうだろう。なめこ汁って赤だし系が合いそうだよね


427 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/24(日) 17:52:40.24 ID:L2+dMi3G0 [3/7]
>>418
なめこは意外に麦みそが合う。


462 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/24(日) 17:56:34.32 ID:6DxHvsYe0 [4/7]
>>418
基本は豆味噌で作ることになってるけど、八丁味噌は問題抱えてたからなあ
良い悪いじゃなくて、組合だからねえ
豆味噌で自作したテンメンジャンとか、昔は作ったなあ
クッキングパパがバイブルだったなw


472 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/24(日) 17:57:34.55 ID:Ot2axfvT0 [4/4]
>>418
なめこ汁は赤味噌が美味しいね
なんでか知らんけど

魚は白味噌で味噌汁にするのが好き

ほんと腹減ってきた

489 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/24(日) 17:59:48.97 ID:sHCWzZGf0 [2/4]
>>472
信州味噌が一番

508 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/24(日) 18:03:01.09 ID:jl4ErwQh0 [9/24]
>>489
鹿児島の甘い味噌が好き。




味噌ラーメンが一番美味い気がするていうかハズレがほぼない気がする

281 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 77f3-6qJw [14.8.37.96])[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 22:54:59.31 ID:Xp9iNeRq0
なんだかんだで味噌ラーメンが一番美味い気がするていうかハズレがほぼない気がする(´・ω・`)


291 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 93ee-R8pT [106.165.11.178])[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 22:56:10.42 ID:4m1uJICd0 [5/11]
>>281
味噌は細けえ事をぶっ飛ばす強さがあるね(´・ω・`)


314 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 9625-OWKM [121.114.220.54])[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 22:58:25.36 ID:mRcJPoAr0 [4/5]
>>281
味噌は取り敢えず濃い感じにしてニンニク入れるのも許されるから致命的に薄くでも無い限りは食える(´・ω・`)


316 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW af8f-Ug3G [150.147.238.37])[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 22:58:39.69 ID:z48eKUNS0 [2/3]
>>281
味噌は調味料として美味すぎる
どんなに雑に作っても日本人には遺伝子レベルで美味さを刻まれてるから美味しい(´・ω・`)


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ