ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

可能性



地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授 | 東スポ

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:13.71 ID:eqamdFlH9.net
地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/336263

2025年3月6日 11:44

東スポWEB

 英オックスフォード大学の教授は、地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性があると述べている。英ビジネス誌「ヨーロピアン」が6日までに報じた。

 オックスフォード大学の動物学者ティム・コールソン教授は地球外生命体の専門家であり、政府に助言し、200本以上の査読付き論文を執筆しており、生物学と進化学における世界有数の権威の一人とみなされている。

 コールソン氏は、地球外生命体は「膨張した動きの遅い塊」であり、地球を侵略して資源を搾取しようとする可能性があると想像している。

「宇宙人は私たちと同じ生命の構成要素からできている可能性が高いので、私たちと同じように振る舞う可能性も十分にある。おそらく、ハイテクな宇宙人の宇宙船は、キットを作った宇宙人のために地球を新たな住み処にするという使命を帯びて、すでに地球に向かって広大な宇宙空間を旅しているのだろう」

 さらにその宇宙人の容姿について推測した。

「あえて推測するなら、(略)

※全文はソースで。


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:55.22 ID:58+Bk08y0.net
ジャバ・ザ・ハットならなんか怖くない気もするけど

78 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:33:48.70 ID:HR2eat6w0.net
>>2
でも、人間を丸のみするんだぜ。

246 名前:[] 投稿日:2025/03/06(木) 18:22:57.96 ID:6y4QNUaI0.net
>>2
俺も思った
楽勝で逃げられる

366 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 19:36:23.69  ID:o83bC7Ym0.net
>>2
美女をエロい格好させて首輪つけてグヘヘしてる変態やぞ

489 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 21:44:16.76  ID:Q5cft2YI0.net
>>2
凶悪なギャングの親玉なんだぞ

520 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 22:49:03.88  ID:60Gt371h0.net
>>2
うちのカミさんを見てから言ってくれ

548 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/07(金) 03:13:14.26 ID:RXwNUMzw0.net
>>520
お前が侵略されてるだけだろ


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:19:41.41 ID:44P9y7y10.net
既にボイジャーのゴールデンレコードで居場所も文明レベルもバレてるよな

12 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:21:01.58 ID:xMVc7cYP0.net
>>5
裸でうろついてる野蛮な種族だと思われてるかもな

17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:22:05.55 ID:88w/RsKf0.net [2/3]
>>5
これさ、今思えばなんて恐れ知らずな頭平和ボケの所業かって思う
宇宙人に対して性善説が過ぎる

420 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:14:37.70 ID:bey7JRA/0.net
>>5
人類の星間移動技術の進歩速度は
100万年以内にボイジャーの現在地に追い付く
それまでの間にボイジャーが他の星間文明と接触する可能性は極めて低い

466 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:16:25.82 ID:4uzeo95l0.net
>>5
アホかよ
太平洋にビン入りの手紙流すよりも一億倍確率は低い
あれを見つけるには既に地球の位置を知っていて逆算しないと捕まえられないw

482 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:31:26.40  ID:HOsZFenk0.net
>>5
まだ太陽系から出てなくない?


447 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:50:05.70 ID:t6+Cfbgw0.net
銀河系には宇宙を渡れる技術を持って好戦的な文明が4つある計算になるとか

449 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:51:03.00 ID:QkBtRgPc0.net [12/12]
>>447
ドレーク方程式かぁ?w

あんな恣意的なファクターばっかりの計算でなにが分かるはずだというのかwww

454 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 20:54:57.02 ID:EKqyeJpU0.net [4/4]
>>447
白色彗星帝国は入っているのかな

512 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 22:21:51.97  ID:PwsQeSM20.net
>>447
分子生物論と宇宙論両面からの考察によると、観測可能な宇宙の外に更にその10000000000000000倍宇宙が拡がっていたとして、その範囲内で偶然生命が発生する回数の期待値が1だと。

566 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 06:20:48.40 ID:etZTZdMz0.net
>>447
好戦的な文明は外宇宙に出る前に内々の争いで終末を迎えるって聞くけどな







【NASA】2032年地球接近の小惑星、衝突可能性ほぼゼロ なお月面に衝突する可能性は1.7%

1 名前:香味焙煎 ★[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:01:48.22 ID:z5l1x+0B9.net
 2032年12月に地球に衝突する可能性があると予測されていた小惑星「2024 YR4」について、米航空宇宙局(NASA)は25日までに、衝突の恐れはほぼなくなったと発表した。

 小惑星は昨年12月に発見され、直径は40~90メートルと推定。観測による軌道予測から最大3.1%まで衝突確率が上昇したが、その後の観測で予測誤差が小さくなった結果、衝突の恐れはほぼなくなった。欧州宇宙機関(ESA)も、確率は0.001%まで下がったとしている。

 一方、NASAによると、月面に衝突する可能性は1.7%あるという。

時事ドットコムニュース
2/25(火) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d01a6ab49aec6f01fdf1312ed85185f3e41eb6f


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:03:32.55 ID:k+ZVRb2C0.net
ここから確率が上がるって事はないのかい

50 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:20:00.41 ID:xRRBa0Dn0.net
>>5
そ、そんなことあるまげどん

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 20:10:10.80 ID:R8Izo2uL0.net
>>5
普通にある


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:03:43.87 ID:9MAhzQp40.net
期待させやがって
ガッカリした


7 名前:[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:04:25.56 ID:1P3msUOA0.net
貯金全部おろして使ったのにどうしてくれる

88 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:28:47.63 ID:G5wkoAuh0.net
>>7
ワロタいやワロエナイ

123 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:47:16.77 ID:cjyD3dUN0.net [2/2]
>>7
480円で何買ったの?


10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:05:07.95 ID:gv7LusW00.net
あれは…サイコフレームの光…

91 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:29:08.45 ID:zBJ19qXQ0.net [1/2]
>>10
大佐の命が吸われていきます


13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:07:04.15 ID:4ImM9ndd0.net
ヒャッハーしたかったのに(´・ω・`)


15 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:07:24.93 ID:jNrbRTFk0.net
そして月面に衝突して月軌道が変化して…


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:08:29.21 ID:Qw+G5fYb0.net
俺にピンポイントで直撃してほしかった


24 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:10:43.66 ID:/QLk3NBo0.net
月にあたって軌道が変わって地球に来たりして

53 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:21:26.59 ID:QkhOp4o80.net [2/2]
>>24
月にあたった段階で地球終わるだろw


41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:16:49.67 ID:Ewnr6GvU0.net
パニック映画並に裏で超エリート達が地球を救ってくれたんだ


42 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:16:51.58 ID:mcdfhjsh0.net
あのハゲのオヤッサンがカチッとやってくれたんだよ
感謝しとけよ


47 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:19:13.67 ID:Avsi71/m0.net
エアロ・スミスの出番がなくなった


61 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:23:06.77 ID:Vz3tRcSs0.net
思いの外、みんな騒ぎ出したから
本当に間際になったらやっぱり衝突しますってなるんじゃないの


63 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:23:52.17 ID:qgM53DsC0.net
いやいやこれは逆に怖いわ


76 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:26:52.34 ID:Tb23neYU0.net
もう何日も前にXで「確率が段々上がった後に一気に低くなります」って予測みたがその通りになったな
どんな理屈だったっけか


86 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:28:37.03 ID:9I5RPXMX0.net
当たらなければどうということはない







2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 なんとか人類の痕跡残せないかねえ

719 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:14:33.27 ID:zGujUy++0.net
なんとか人類の痕跡残せないかねえ
ここまでやってこれたのが無価値になるのは寂しい


723 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:19.79 ID:qYWzHsZ20.net [24/33]
>>719
大丈夫w
パイオニアもヴォイジャーも消えはしないからwww


727 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:36.31 ID:7T5MfsCq0.net [5/7]
>>719
ピラミッドは残るんじゃね?


736 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:49.26 ID:cdVxj3ec0.net [4/5]
>>719
石板を彫るしか


738 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:55.99 ID:x5KUFv310.net [6/14]
>>719
全消去でいいっしょ
どう考えても人類クソだわ
神の大失敗作だよこれw


742 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:17:17.26 ID:ix9hJaTh0.net [9/16]
>>719
ボイジャーに地球文明が記録された
ゴールデンディスクが積まれてるから
人類が滅びても誰かが拾ってくれるよw


756 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:19:07.12 ID:9gnywvj10.net [3/4]
>>719
良い所も悪い所も今回の文明も
アカシックレコードに記載されてるから
後世の人は必要になったらアクセスして取り出すだろう


791 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:22:16.32 ID:INcmvELG0.net [4/5]
>>719
ボイジャーx号みたいな探査機は証になるだろう
ピラミッドみたいな石製建造物は
高温により生命が絶滅した後も一定程度存在する
いずれにせよ地表は融解するので人類生命が存在した証は無くなる







アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:00.81 ID:Wt8Cy9jT9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:50.30 ID:B04vlZ6x0.net
たかが石ころ1つ
ガンダムで押し出してやる!!!

214 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:02:02.12 ID:Vs2rei1Q0.net [1/2]
>>2
狙い撃つぜ!

284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 12:31:59.63 ID:3qwqzPqk0.net
>>2
ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ! そのララァを殺したお前に言えたことか!

372 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:02:53.07 ID:SdkRrLDx0.net
>>284
子供ながらに気持ち悪いと思いました


377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 18:03:38.23 ID:nR1YSDQG0.net
>>2
ロンド・ベルばかりにいい思いはさせませんぜっ

414 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 09:00:30.30 ID:b6zAAmm90.net
>>2
防衛省「いえ航宙機で迎撃します。おまえら航宙機及び航宙母艦よろ」

航宙機及び航宙母艦の概念検討
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_disti/pdf/kouji/kouji06-010.pdf


8 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.41 ID:G8RPfvmt0.net
全く心配ない
心配するだけ損

34 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:53:10.00 ID:8FiGRmq40.net
>>8
どんどん確率あがるとおもうけどね


9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.79 ID:W9lMUu2m0.net
もしこれが本当に地球に直撃落下したとしてどれくらいの損害や衝撃になるのかを教えてくれ

15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:00.58 ID:+8rUwGGL0.net [2/3]
>>9
実を言うと地球はもうだめです
突然こんな事言ってごめんね
でも本当の事です

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:02.60 ID:pw00jtlp0.net
>>9
90mだから直径90mが壊滅する程度

406 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 05:16:15.81 ID:h4eFVdxQ0.net
>>9
直系90mだと東京23区が吹き飛ぶらしい


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:49:25.93 ID:meAUZcoJ0.net
女子高生になる練習しとけ


26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:50:50.33 ID:rj5JX+OK0.net
40~90メートルなら軌道変えれる!大丈夫!

言うのは簡単なんだけどな

327 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 13:51:29.15  ID:G+5Lg2v60.net [1/3]
>>26
あと7年もあるから
地球の公転軌道と交差する時間を7分遅らせれば衝突しなくなる


42 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:55:05.70 ID:Rsf0Dqyp0.net
サイコフレームの共鳴で隕石が地球軌道から外れるだろ


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:01:42.79 ID:WmwtHAc50.net
>大きさは40~90mと推定

破片が発見されて2013年に隕石と確定したツングースカ大爆発(1908年)の隕石が天体直径は60m~100mだからほぼ同程度のTNT火薬換算で5~15メガトン(ビキニ水爆級)

72 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:01.03 ID:FA1MGaDs0.net [1/7]
>>60
射入角度で威力変わるので、参考にしかならんけどな

そもそも、今軌道追えてないので、追えるようになって再計算したら、トリノスケール0になるよ


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:04.85 ID:VvuXmQV00.net
こうやって文明がリセットされるんだな


152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:00:59.02  ID:XBTVtXkj0.net
これほんと今からでも世界の科学者の粋を結集して対策考えないとヤバいだろ

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 10:02:48.49  ID:mCJztPpS0.net [2/2]
>>152
対 策 と か 無 理

これ

考えるべきは災害後のリカバリー

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:11:18.95  ID:aBP3haaR0.net [3/3]
>>152
そうだな。今こそ人類の叡智と技術を集結させよう。
世界中の人が心を一つにして困難に立ち向かう
その時が人類のインデペンデンスデイになる

177 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:26:50.05 ID:FA1MGaDs0.net [5/7]
>>152
それトリノスケールが5超えてからかな

ほとんど外れるものに右往左往するなっていうのがトリノスケール









アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:48:49.22 ID:nZB2dN4Q9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:52:46.62 ID:az29xeFQ0.net
直径160メートルくらいなら核ミサイルでなんとか破壊できんか?
(´・ω・`)

132 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:19.42 ID:nfEKka8s0.net
>>15
真空中の核爆発だと爆風がでないので、ちょっと難しいかも。
ただ、小惑星の表面が溶けて吹き飛ぶんでその力で軌道を変えられるかも、と言う話は聞いたことある。
映画のように小惑星の中で爆発されれば、流石に砕けるんじゃないか。
テッカマンはボルテッカーで巨大ミサイルの進路をちょこっとだけ変えて、地球を救ってた。

789 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:17.80 ID:UtTQDm//0.net
>>15
バンカーバスターのほうが効果あるはず


49 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:57:37.47 ID:Br4sz7aS0.net
何を買いだめしとけばいいんじゃ?

62 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:58.16 ID:m71tJw3f0.net [2/5]
>>49
自転車のチューブだな

87 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:01:16.71 ID:vO9BX0tR0.net
>>49
カロリーメイトと水だ急げ!

120 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:05:17.63 ID:/3kMJkhN0.net [2/11]
>>49
カルマ

790 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:31.93 ID:Y2wFLpY00.net
>>46
宝くじより遥かに現実的な確率だな
50分の1か

>>49
運でも買っておけw

866 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:02:26.84 ID:BWxS2NVC0.net
>>49
コロッケ


53 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:11.39 ID:5rTQpH3K0.net
40~90mの大きさならミサイルをぶつけて破壊できるだろうけど
問題は「ぶつけられるか」だよね
時速6万キロの物体に正確に当てられるのか

135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:37.92 ID:/3kMJkhN0.net [3/11]
>>53
人類の能力!!

921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 02:43:31.81 ID:oZwLuwSf0.net
>>53
撃墜は難しいけど、着陸させて爆破は難易度低い。宇宙空間は相対速度。

989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 03:50:24.98 ID:x2F0jjLZ0.net [2/2]
>>53
進行方向の正面に位置どればいけそうじゃん


248 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:18:04.81 ID:iMVujhox0.net
恐竜絶滅は隕石衝突→氷河時代の認識でOK?

256 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:19:29.05 ID:ZiCkBkH30.net [6/13]
>>248
らしいけど真偽不明だな

262 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:20:18.27 ID:RiTMnbGT0.net [18/35]
>>248
ゴキブリだけは生き残ったらしい

325 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:26.80 ID:m71tJw3f0.net [4/5]
>>262
ほなわしらゴキブリの子孫なんか?

331 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:54.91 ID:RiTMnbGT0.net [23/35]
>>325
せやで🪳

333 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:27:08.12 ID:IpqWVJZh0.net
>>325
哺乳類の祖先はネズミというのが定説になってるよね


804 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:29:34.66 ID:YqF1m7/H0.net
宇宙空間で核だの爆弾だのを小惑星に当てて破壊または小さくしようだなんてそんなにうまくやれるものなの?
近づく前にやらなきゃならないと思うんだけどいまの技術で地球から離れた位置にその爆発物を運んで見事に命中させるのはもう可能なのかね
映画アルマゲドンみたいにうまくいかない場合の次なる手とかもあるのかよそもそも

812 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:34:15.21 ID:pfOnmsE50.net [2/4]
>>804
安心せえ、時速6万kmの小惑星なんて探査機のスピードに比べたらゴミみたいなもんや、簡単に命中させられる

817 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:36:43.83 ID:Hfbp6XkN0.net [5/9]
>>804
爆風で逸らすらしいな
一発目は当てるわけではなく、二発目があるとしたら汚れた刑事が突っ込むしかない

848 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:52:56.82 ID:TkWuwSOB0.net
>>804
爆破はないが
探査機当てて軌道をずらすってのは実績あったはず

925 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:48:34.12 ID:COyWN8gX0.net
>>804
当てるだけなら「はやぶさ」が既に成功してるが?











大谷が何したとかどうでもいいよな

780 774号室の住人さん sage 2024/10/27(日) 16:51:01.78 ID:q+lUQ+YW.net
大谷が何したとかどうでもいいよな


785 774号室の住人さん sage 2024/10/28(月) 17:06:44.88 ID:zAS85ljE.net
>>780
怪我したらしいぞ


781  sage 2024/10/27(日) 17:17:11.79 ID:JvPtPIDT.net
知り合いに板金屋の大谷先輩がいるからそっちを思い出すけど絶対違うんだろうな


782 774号室の住人さん sage 2024/10/28(月) 02:36:03.07 ID:+AAwpHdk.net
>>781
80%違うだろw


783 774号室の住人さん sage 2024/10/28(月) 02:37:17.44 ID:HY9gE685.net
20%も可能性あるのが凄いわw




【衣類】古着が病原体の温床になっている可能性、古着を買った時に気をつけるべきこととは?

1 牛乳トースト ★  2024/11/12(火) 22:53:15.67 ID:Yb7/y7uN9.net
古着の需要はここ数年で急増しており、ファッションの幅を広げる安価な方法として利用している人もいれば、環境に優しい生活を送るために古着を好む人もいます。しかし、イギリス・レスター大学の臨床微生物学者であるプリムローズ・フリーストーン氏は「古着は病原体の温床になっている可能性がある」と指摘し、古着を買った場合にやるべきことについてアドバイスしています。

https://theconversation.com/secondhand-clothes-can-be-swimming-in-germs-what-vintage-shoppers-need-to-know-242510

人間の皮膚には大量の細菌・真菌・ウイルスが存在しており、それらを総称して皮膚マイクロバイオームと呼ばれています。皮膚マイクロバイオームを構成する微生物には、ブドウ球菌感染症を引き起こすブドウ球菌や、レンサ球菌咽頭炎などを引き起こすレンサ球菌、カンジダ症を引き起こす真菌のカンジダ・アルビカンス、子宮頸がんなどに関連するヒトパピローマウイルス(HPV)といった病原体も含まれています。

各個人の皮膚マイクロバイオームは人それぞれに適応しており、ある人にとっては正常で無害なマイクロバイオームであっても、他の人にとっては有害になることがあります。衣服は常に人の皮膚と触れ合うため、皮膚マイクロバイオームに生息する病原菌が付着しやすいとのこと。

古着屋で売られている古着は必ずしもクリーニングに出されているわけではないため、元の所有者の皮膚マイクロバイオームに由来する細菌や、元の所有者がかかっていた感染症の病原体が付着している可能性があります。

2024年11月12日 12時30分  GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241112-secondhand-clothes-disease-causing-pathogens/#google_vignette


7 名無しどんぶらこ sage 2024/11/12(火) 22:56:07.23 ID:H1Sdk3L70.net
>>1
敏感な人なら古着なんか耐えられないよ
洗濯しても以前の持ち主のオーラが染み込んでるし

186 名無しどんぶらこ  2024/11/13(水) 00:44:43.40 ID:ZnfciEww0.net
>>7
イケメンのなら欲しい

484 名無しどんぶらこ age 2024/11/13(水) 06:47:00.65  ID:RUqvIbm10.net
>>7
言いたいこと判るけど宿主代わってその色に染まっていくの感じられると上書きされるもんだなぁとは感じるし醍醐味に感じる。

606 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 10:41:48.19 ID:bY841W0u0.net
>>484
これ


2 名無しどんぶらこ  2024/11/12(火) 22:54:01.54 ID:GOdZ8Kn70.net
買ったことないけど
洗濯して使わないの?!

105 名無しどんぶらこ  2024/11/12(火) 23:33:15.48 ID:24wPeHdF0.net
>>2
新品なんてここ何年も買ったことない
ちなみに手は風呂に入る時以外は洗わない、もちろん食事も満員電車もドアノブ触る時も

149 名無しどんぶらこ  2024/11/13(水) 00:00:13.42 ID:k0/JaJ0s0.net
>>2
ヴィンテージのデニムとか基本洗わないらしいね
オカンに洗われて発狂した書き込みは何年か前に流行った

226 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 01:12:10.39 ID:SOU5/THR0.net
>>2
洗濯しても”臭いぐせ”のついた服はすぐ臭い出すだろ
無駄だよ

雑談系の板だとどうやって臭くなる服を無臭にできるかって話題になるけど
結局漂白剤で煮ろみたいな過激な結果にしかならない
それだけ悪臭菌は強い

511  警備員[Lv.13] sage 2024/11/13(水) 07:16:05.53  ID:ienAGMFJ0.net
>>2
洗濯だけでは十分でないから
お湯で殺菌しろと記事に書いてある

241 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 01:21:13.74 ID:++5HQ5g00.net
>>226
普通の洗剤でいいよ
熱湯漬け置き1時間でサッパリ
熱湯っても給湯の60度な

463 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 06:08:02.85 ID:FjrSoyk/0.net
>>241
サスガ
よくわかってるわこの人


4 名無しどんぶらこ sage 2024/11/12(火) 22:55:05.18 ID:qGOTvccc0.net
故人が死ぬ直前まで着ていた服である可能性もあるしね

163 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 00:21:08.75 ID:OYN+aUYm0.net
>>4
死体から剥ぎ取った服かもしれない

333 名無しどんぶらこ sage 2024/11/13(水) 03:11:32.24 ID:2OVv/Vp90.net
>>163
羅生門すぎるだろ


6 名無しどんぶらこ sage 2024/11/12(火) 22:56:04.20 ID:xJ+B+qNX0.net
洗濯・漂白・天日干し・乾燥機を一通りしてから着ればいいだろ


54 名無しどんぶらこ  2024/11/12(火) 23:11:06.54 ID:bWEwPEO30.net
煮沸したらええんちゃうん?

604 名無しどんぶらこ  2024/11/13(水) 10:38:36.91 ID:SNJ5S2/X0.net
>>54
理論上それが一番有効だけど生地によっては縮む。傷みや色落ちの心配はあるから、煮沸は綿(100%が理想)に限るよね。
確かに輸入モノの外人が着た古着というのは、日本人からはまず出ない体臭だから、遺伝子の距離を感じるよな。


56 名無しどんぶらこ  2024/11/12(火) 23:11:18.50 ID:A7HYG3z30.net
古着は好き。素通りしてゆく商品も多いが時に大当たりがある。
こんないい商品が何でこんなに安く売ってるんだという
それをあてるのが楽しみでもある。ただでさえ半分は廃棄に回される。
環境に良かれという名目も成り立つ。


76 名無しどんぶらこ  2024/11/12(火) 23:19:11.87 ID:l8/tJizL0.net
まず服を煮ます








何が始まるんです?地球の内核、2009年に停止し逆転を始めた可能性が浮上。

1 名前:キジ白(愛知県) [JP][] 投稿日:2023/01/25(水) 05:57:48.80 ID:xV3uifXN0● ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
地球の内核、逆回転し始めた可能性 英科学誌に論文
2023年1月24日 20:16 AFPBB

地球の中心部に存在する高温の鉄などでできた「内核」の回転が止まり、逆回転している可能性があると結論づけた論文が23日、英科学誌ネイチャージオサイエンスに掲載された。
 
地下約5000キロに存在する内核は、液体金属層の「外核」に浮かんでいるため独自に回転できるが、内核がどのように回転しているのかについては研究者の間で議論されてきた。
内核について分かっていることは少なく、解析は、地震や核爆発による地震波が地球の中心を通過する際の小さな差異を測定することで行われる。
論文の研究チームは、内核の動きを追跡するため、過去60年間に発生した地震波を分析した。

筆者の中国・北京大学の宋暁東(Xiaodong Song)教授らは、内核の回転は「2009年ごろにほぼ停止し、その後、逆回転し始めた」としている。
「内核は、地表に対してブランコのように前後にスイングしていると考えられる」と話し、「1回の往復運動の周期は約70年」で、約35年ごとに回転方向が変化していると説明。
次に変わるのは2040年代半ばとの見方を示した。

内核の動きが地上に与える大きな影響は今のところほとんどないが、宋氏らは、内核から地表まで、地球のすべての層の間には物理的な相互作用があると考えられると述べ、
「われわれの研究に触発されて、地球全体を一つのダイナミックなシステムと見なすモデルを構築する研究者が出てくるのを期待している」と語った。

専門家からは今回の研究結果に懐疑的な意見も出ている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3448384


5 名前:サバトラ(SB-iPhone) [KR][] 投稿日:2023/01/25(水) 06:01:09.60 ID:IOGxp4tL0
そんなの地球の奥深く潜って核を仕掛け爆破させりゃいいだろ
途中たいへんだろうけど最後にゃ海兵隊が見つけてくれおまけに彼女もできるよきっと


59 名前:ベンガル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:37:11.03 ID:8Pf14i710
>>5
ストゼロ回文位わからん


69 名前:ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:47:24.79 ID:3nRASxu40
>>5
面白かったよな


178 名前:オリエンタル(大阪府) [US][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:25:52.27 ID:ysFKqMnD0
>>5
パージルを作るところから始めないと


183 名前:シャルトリュー(大阪府) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:28:06.56 ID:iYP7MADW0
>>5
コアやっけ、
意外と面白かった


197 名前:バリニーズ(茸) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:41:20.06 ID:FrW8o3DR0
>>5
意外とおもろかった
ホンマこう言うのでいいんだよ


203 名前:マンチカン(東京都) [US][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:57:19.73 ID:l0U1wrCx0
>>5
海兵隊の彼氏とウホッの可能性が


216 名前:サバトラ(糸) [DE][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 09:13:13.36 ID:TkbzJsrz0
>>5
クレカのほうがポイントたまるよな


254 名前:オリエンタル(光) [CN][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 11:01:57.31 ID:NK9kPKMk0
>>5
クジラ「二回はよう助けんで。」


282 名前:ツシマヤマネコ(青森県) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 12:29:25.29 ID:wGaXuS1s0
>>5
馬鹿馬鹿しいと思ったら意外と面白かったな


ザ・コア (吹替版)
トム スフォルテ
2021-03-29



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674593868/

    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ