169 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/25(金) 18:33:27.41 ID:SsYNnEWR.net
古代中国では、落雷は田畑の肥料になると思われていた
170 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/25(金) 18:44:40.50 ID:2poHZ5/l.net
>>169
古代に限らず現代でも正しい
落雷で大量の窒素肥料が生成される
171 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/25(金) 18:44:46.89 ID:4oi8VAuy.net
だから稲妻って言うんだよ
これ豆な
177 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 12:20:23.01 ID:zsp4Zqh5.net
>>171
なんで妻なんだ?稲雷じゃないのか?
178 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/26(土) 12:44:21.74 ID:vMh8QzvP.net
>>177
稲「妻」だからかけがえない存在だという意味になる
172 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 02:08:48.26 ID:fRJ9cImj.net
知りませんでした、恐るべし昔の中国の人
173 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 06:17:25.94 ID:ufkC/MJc.net
落雷の多い年は豊作って言われるしな
続きを読む
古代中国では、落雷は田畑の肥料になると思われていた
170 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/25(金) 18:44:40.50 ID:2poHZ5/l.net
>>169
古代に限らず現代でも正しい
落雷で大量の窒素肥料が生成される
171 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/25(金) 18:44:46.89 ID:4oi8VAuy.net
だから稲妻って言うんだよ
これ豆な
177 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 12:20:23.01 ID:zsp4Zqh5.net
>>171
なんで妻なんだ?稲雷じゃないのか?
178 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/26(土) 12:44:21.74 ID:vMh8QzvP.net
>>177
稲「妻」だからかけがえない存在だという意味になる
172 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 02:08:48.26 ID:fRJ9cImj.net
知りませんでした、恐るべし昔の中国の人
173 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/26(土) 06:17:25.94 ID:ufkC/MJc.net
落雷の多い年は豊作って言われるしな