ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

凄い



20代の頃は真冬でもコートの下はTシャツ一枚でうろついてたなー

162 774号室の住人さん  2025/02/05(水) 20:02:51.80 ID:Itw8e0D+.net
20代の頃は真冬でもコートの下はTシャツ一枚でうろついてたなー

174 774号室の住人さん  2025/02/06(木) 07:06:11.17  ID:VfCNSZBq.net
>>162
ワシ今でもフライトジャケットの下はTシャツ一枚よw
会社行ったらパーカー羽織るけど


163 774号室の住人さん  2025/02/05(水) 21:18:12.85 ID:FPWTaSiN.net
福沢諭吉先生は15歳の時ゆかた一枚で一冬過ごしたそうだ


166 774号室の住人さん sage 2025/02/05(水) 21:49:13.36 ID:9IQ8YWaU.net
北海道のギャルはスゴイよ
氷点下でもミニスカ生足だよw
オレが女だったら絶対無理





あれだけ手間暇をかけてこんにゃくをつくった昔の人はすごい それだけ食糧の確保が大事だったのだろうか

118 NHK名無し講座 sage 2025/02/24(月) 21:20:36.29 lJDCN+cl
あれだけ手間暇をかけてこんにゃくをつくった昔の人はすごい
それだけ食糧の確保が大事だったのだろうか


126 NHK名無し講座 2025/02/24(月) 21:21:10.29 uBPovZav
>>.118
まさか三年経たないと食えないなんて想像もしないよね


175 NHK名無し講座 sage 2025/02/24(月) 21:23:00.57 lJDCN+cl
>>.126
植えっぱなしじゃなくて
いったん掘り起こして保存してとかまた植えるとすごいよね


154 NHK名無し講座 sage 2025/02/24(月) 21:22:25.59 TAt29++P
>>.118
毒までなんとかして食おうとする日本人って
なんかちょっと怖いよね


185 NHK名無し講座 sage 2025/02/24(月) 21:23:33.41 4ICYAZT8
>>.118
動画でコンニャク芋の栽培を見たけど、
毎年冬になる前に、凍結防止で掘り出して、
翌年の春に植えるって、面倒くさすぎる。


200 NHK名無し講座 sage 2025/02/24(月) 21:24:06.89 OwdhJ5rH
>>.154
食べ物への執着と情熱が変態レベル
ブチ切れる時の条件の一つが食べ物






歯医者が嫌いで口腔崩壊起こしてる人ってシンプルに凄いよね

816 彼氏いない歴774年  2024/09/28(土) 17:15:10.05 ID:eXPY0pJL.net
歯医者が嫌いで口腔崩壊起こしてる人ってシンプルに凄いよね
私は一度麻酔が効いてない状態で抜歯された経験があるから勿論歯医者なんか大っ嫌いだが、虫歯の激痛には耐えられないし食べるの大好きだから歯を失うのは嫌だから歯医者が嫌だろうが嫌いだろうが我慢して行くわ
そういう人って食べる事にあまり関心がない人なのか、マジで金ない人か、痛みに鈍感な人なんかな
歯医者で麻酔いらないって人が存在するらしいね化け物


817 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/28(土) 17:33:16.12 ID:KzRmEmPt.net
虫歯で前歯の神経腐った時、向かい風すら凶器で耐え難かったけど、歯が溶けるまで放置する人は偏食で外出もしないタイプなのでは


828 彼氏いない歴774年  2024/09/28(土) 19:22:15.87 ID:6JPs4+gl.net
>>817
家から出たくない!ってのが虫歯の痛みに苦しんでようが食べるのに不自由しようが例外ではないという鋼の意思は評価に値するわ




Amazonスマイルセール新生活開催中!







緑茶もカフェイン凄いらしいけど毎日茶飲んでるジジババ大丈夫か?

111 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 01:18:14.84 ID:IqjdE4g+0.net
緑茶もカフェイン凄いらしいけど毎日茶飲んでるジジババ大丈夫か?

121 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 01:20:09.82 ID:O7DyXfbZ0.net [2/2]
>>111
紅茶もカフェインあるしカカオにもあるのに
何故かいつもコーヒーばかり言われてるよな

123 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 01:21:19.67 ID:lsupxCzl0.net [2/10]
>>111
コーヒーもお茶も毎日飲んでるほうが寿命が延びる
カフェイン以外共通点ないしカフェイン自体が健康にいいんじゃね

130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 01:23:34.87 ID:bif4CQCM0.net [1/4]
>>111
常飲してる人もいるな
緑茶にはカフェイン緩和する成分もあるんだと


626 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 06:35:46.50 ID:GsblbbA90.net
100ml中のカフェイン量
280 mg コーヒー (エスプレッソ)
120 mg 玉露
90 mg コーヒー (ドリップ)
50 mg 栄養ドリンク
45 mg コーヒー (インスタント)
30 mg 抹茶
20 mg 紅茶
20 mg ウーロン茶
20 mg 緑茶
10 mg コーラ

640 名前:[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:40:40.15 ID:md6c0j3t0.net [4/5]
>>626
これ見る限りお茶を引き合いに出してるやつはお茶3倍飲まなあかんね

660 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 06:47:24.28 ID:1otYEC+J0.net
>>626
緑茶は1日10杯ぐらいとゼロコーラなら大したことないんだな

673 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:53:22.27 ID:ATxpqkCf0.net [2/3]
>>626
へー
これは貴重な資料
栄養ドリンクよりコーヒーが上か

678 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:57:20.17 ID:v7MpbJ480.net [2/3]
>>673
栄養ドリンクといっても30もあれば50もある。参考程度にしとけよ


677 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 06:57:16.40 ID:LGyhV/V80.net [2/2]
>>626
コーラってカフェインそんなに無いのかよ
玉露ヤバいな


690 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:02:41.36 ID:0nPVP3UV0.net
お茶のカフェインは?

692 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:03:42.19 ID:O67ylym10.net [3/4]
>>690
飲み過ぎれば同じじゃないの?
含有量はコーヒーのほうが強かった気がする

706 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:11:07.18  ID:t3HjbywX0.net [2/2]
>>690
煎茶は1杯20mgくらいだけど、玉露だと160mg

803 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:54:13.23 ID:2wSFzydd0.net
>>690
エピガロガレードカテキンはカフェインの覚醒作用を相殺するからある程度は摂っていい

828 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 08:05:31.78 ID:+W9xoPns0.net
>>803
やっぱりカフェインの効果打ち消すような成分入ってるんだね
緑茶は大量に飲まないと具合悪くならないんだけど、コーヒーは1杯で頭痛くなるんだよね


823 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 08:01:41.09 ID:TsCivyCu0.net [4/4]
>>690
カテキンがカフェインの吸収を妨げるのでOK!


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739892980/






俺は逆に途中まで自炊で諦めて外食派になったから続けられるやつはすげーよ

471 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:14:07.93 ID:G3o/v1Dp0.net
俺は逆に途中まで自炊で諦めて外食派になったから続けられるやつはすげーよ
白米とみそ汁、その日によってしらす、納豆、キムチのどれかを食べてきたけど飽きた
食器と鍋しかない洗い物でも大変だし
みそ汁は一度に二杯分作るから夜作って残りを翌日の朝に温めて食べていたけど、ふと何してるんだろう自分ってなってその日の帰りは牛丼屋に寄った
あまりの飯のうまさにもう戻れなくなったよ


472 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:15:26.11 ID:G3o/v1Dp0.net [7/7]
>>471
飯のレパートリー、他に明太子もあったわ
とにかくパッケージから出して簡単に食べられるやつな

一時期は白菜と肉のミルフィーユ鍋にもハマったけど舌が慣れすぎたのか味を感じなくなってやめた


474 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:16:38.75 ID:ppQLys8A0.net [1/3]
>>471
肉とか野菜食わないの?
自炊云々の問題じゃなくて、自宅で食ってるものが貧し過ぎるだけじゃないか


476 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:19:14.78 ID:bamknsm30.net [1/4]
>>471
そこまではわかるが、365日牛丼ってワケにはいかない。

色んな店を回るにしても3ヶ月もすればメニューも一巡するし、外食の常として味付けが濃かったり、自分の好みだと店が固定化する問題がある。

結局、自炊と外食の両方を組み合わす事になる。

洗い物の手間は食洗機が解決してくれる。コツが必要であるため使いこなす必要があるがね。








【見ぬ世の友】文字ってそんなすごいのか?

207 公共放送名無しさん sage 2024/11/24(日) 00:06:31.95 rCVUf3SX
文字ってそんなすごいのか?


201 公共放送名無しさん 2024/11/24(日) 00:06:28.17 JP2Uef9K
文字が読めるだけで漫画が読めるんだから面白い


218 公共放送名無しさん sage 2024/11/24(日) 00:06:41.69 X3hMy+Yi
戦国時代の大名のお手紙に書かれた噂話とか笑えるの多い


231 公共放送名無しさん sage 2024/11/24(日) 00:06:48.67 DUJ33uXr
紀元前のことまで文字は伝えてくれるからな


235 公共放送名無しさん 2024/11/24(日) 00:06:50.95 0yjGpfp7
兼好法師も徒然草で「見ぬ世の友」て言うてるな


861 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/03(火) 03:35:34.51 ID:gnUNBKrM.net
記録の殆どが電子媒体になった今
未来人は現代の事を知る術がなくなっていくだろうな


863 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/03(火) 17:03:53.73 ID:5aienEI6.net
未来の人はすごいからきっとどうにかすると思う
というか、紙かそれに代わるものが発明されて
何万年後でも読まれてそう




古代神聖文字の起源を探る 神代の文字
宮崎小八郎
八幡書店
2023-05-10




最近のAIの発展マジですごいな 数年前くらいはトンチキな日本語書いたり間違いやウソだらけだったのに今じゃかなり高精度で普通に仕事に有用

534 名無しさん@おーぷん sage 25/01/11(土) 11:43:58 ID:Ea.zy.L1
最近のAIの発展マジですごいな
数年前くらいはトンチキな日本語書いたり間違いやウソだらけだったのに今じゃかなり高精度で普通に仕事に有用
専門書と照らし合わせながら質問してみても的外れなことは滅多に言わなくなった
書類も殴り書きレベルの内容を打ち込むだけでかなり上手い綺麗な文章にしてくれるし
調べものもちゃんとソース付きでデータもまとめてくれる


535 名無しさん@おーぷん sage 25/01/11(土) 12:08:22 ID:Ea.zy.L1
プログラムやマクロのド素人がAIで仕事で十分つかえるレベルのそれなりのコードをあっさり作れるし
翻訳の精度が職場にいるバイリンガルの日系アメリカ人や韓国人が
「よほどのローカルでマニアックな話題でもない限り日常会話の翻訳は完璧」と驚くレベル
音声認識を使えば同時翻訳もできて外国人社員との意思疎通もほぼ完璧にできるようになった


537 名無しさん@おーぷん sage 25/01/11(土) 13:08:51 ID:AS.ek.L2
>>535
ほんとソレ
マクロって?な自分でもAI使って業務時短させるマクロ作れたわ
一発では無理でも、追加修正可能だし

最初は追加修正無理だと思い込んでて時間食ったけど
最初に基本動作、ソレに追加でこういう機能~を繰り返して
AIが提示したマクロが一発で希望した通りに動いたときの感動を思い出した






バイト先にすごい人がいる カラオケなんだけど、部屋の掃除が他の人と使う時間同じくらいなのに綺麗に仕上がってる

473 名無しさん@おーぷん sage 24/08/23(金) 19:16:54 ID:kH.dt.L1
バイト先にすごい人がいる
カラオケなんだけど、部屋の掃除が他の人と使う時間同じくらいなのに綺麗に仕上がってる
コツとかあるんですか?って聞いたらどさっとマイ掃除用具出してきて楽しそうに説明された
その人は掃除が好きすぎて本業のあとにここでバイトしてるらしく、もらったバイト代はほとんど新作掃除グッズに使ってるらしい
家は掃除しすぎてどこもピカピカでつまらないらしい
清掃のバイトにしたら?って言ったら、「ビルの清掃はやりがい無くてつまらない。カラオケは無茶苦茶に汚す客がたまにいて最高に楽しい!」とのこと
すげーと思って、その人が他の業務のときに「今から掃除なんすけど変わります?」って聞くようにしたらすごい喜ばれておすすめ洗剤をくれるようになった
その人のおかげでバイト楽しい





ATMの覗き見防止カメラの自分のババアっぷりにびっくりしたわよ!

791 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 19:22:49.86 .net ID:
ATMの覗き見防止カメラの自分のババアっぷりにびっくりしたわよ!
昔の叔母さんが居るのかと思ったわ。遺伝子って凄い


793 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 19:44:58.07 .net ID:
>>791
そうそう
警備員に不審者がいますと伝えようかと思ったら自分なのよね





【出張】過去最高は年間80泊 会社にいるとレアキャラ扱いされた

643 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:41:37.37 ID:oMaWnbLk0.net
過去最高は年間80泊
会社にいるとレアキャラ扱いされた


675 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:45:28.42 ID:NEl2v5LV0.net [11/13]
>>643
そんなのいいじゃん。
毎週東京出張で年200泊まで行った。
マイレージは余裕で最上級だったけど2度とやりたくない。


699 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:48:50.78 ID:YP0U/V0Y0.net
>>675
ワイもそんな時代あった。
出張費だけで給料鐚一文使わない年が
3年くらい続いてたが、会社が気づいて
駐在させられ年収大幅減になったわ。

706 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:50:16.21 ID:amNw9WM60.net
>>699
そんな人生送ってみたい
仕事できるんだろうね


709 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:50:27.35 ID:oMaWnbLk0.net [5/5]
>>675
それはすごいな
都内への出張は新幹線で日帰りするのが多かったな
なぜか3日連続で東京まで直行直帰出張とか意味不明なことしてたわ


728 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:54:56.14 ID:fwnXyP0M0.net
>>675
年200泊ってスーツの着替えとかどうすんの?





未来は来た?ここ20年で「液晶テレビ」「スマホ」と「SSD」の進化は凄かった 他に凄い発明ってある?


https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html


3 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/12/15(日) 09:32:27.27  ID:pXprZloH0.net
焼き芋が甘くなった

25 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE][] 投稿日:2024/12/15(日) 09:46:34.10  ID:A6Al8dnS0.net [1/2]
>>3
つぼ焼き芋は偉大

スロークッカーと真空鍋はなかなか凄い
料理の幅がぐんと広がったよ

167 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL][sage] 投稿日:2024/12/15(日) 12:03:07.52  ID:E9ZmYwly0.net
>>3
調理用具の進化はもちろんだけど、品種開発も相当進んでる
どんどん甘い品種が出てきてる

354 名前:[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 17:13:03.32 ID:v3RZxjNT0.net
>>167
海外のドライフルーツをお土産で貰った
乾燥させて甘さが凝縮してるはずなのに
全く味を感じないくらいのヤツが売られてんだな、外国では

171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 12:06:00.13 ID:cYd5/+HJ0.net
>>3
いいセンスしてるな

267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 14:23:46.56 ID:v/BobvHE0.net
>>3
キュアリングな

348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 17:06:29.74 ID:l5w4ANi40.net
>>3
っつーか通年でスーパー販売されるようになった。
俺得

358 名前:[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 17:17:29.25 .net
>>3
低温で長時間焼くとアホみたいに甘くなる

451 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/16(月) 05:00:54.35 ID:GlyduUEz0.net
>>3
最近のネットリもいいけど
昔のホックホクもバターのせたりして食べたい

495 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/16(月) 09:43:58.45 ID:RyqoYD6h0.net
>>3
安納芋は不自然に甘すぎて無理だった


6 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ES][] 投稿日:2024/12/15(日) 09:34:37.02  ID:bCzORlje0.net
LED

113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 11:05:01.59 ID:d2R4AnOR0.net
書こうと思ったら>>6で出てた。
間違い無くこれ。
白熱電球も蛍光灯も水銀灯もまとめて過去のものにした白色LED(要は青色LED)こそ革命。

260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 13:56:17.75 ID:1cHSfOVm0.net
>>6
液晶もスマホもこれなかったら成立しないからな

313 名前:[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 16:04:09.69 ID:JPCuM3IC0.net
>>6
調光調色が安くなって良かった


35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][] 投稿日:2024/12/15(日) 09:51:31.77  ID:ONqUowXU0.net
スマホ的な物は1990年代から普通にあったぞ。

38 名前:hage [sage] 投稿日:2024/12/15(日) 09:53:38.21  ID:4ipNqUru0.net [3/4]
>>35
せやな!
i.imgur.com/2urGT2V.jpeg

48 名前:名無しさん@涙日です。(茸) [KR][sage] 投稿日:2024/12/15(日) 09:58:48.97  ID:c5IdiE3C0.net [1/2]
>>35
これな。
https://i.imgur.com/M7nIafQ.jpg

318 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/15(日) 16:13:07.28 ID:QPi3lDs90.net
>>35
リブレットは欲しかったな


58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AR][sage] 投稿日:2024/12/15(日) 10:05:17.48  ID:n1OUH9ov0.net
昔の液晶テレビは視野角が狭くて少し正面からズレるだけで色が反転してたなんて信じてもらえんよな

61 名前:hage [sage] 投稿日:2024/12/15(日) 10:06:26.15  ID:4ipNqUru0.net [4/4]
>>58
電車の液晶広告今でもそうだけど?

220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 13:06:22.37 ID:OJba9t1b0.net
>>58
あれはSTN液晶の特性だから進化とは違うと思うん

378 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 18:18:08.75 ID:t/CnnRmu0.net [2/2]
>>58
逆にスマホはそれでいいかもしれん


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/15(日) 11:24:05.68 ID:pVUWh2r30.net
車の自動運転、まだ発展途上だけど

151 名前: [sage] 投稿日:2024/12/15(日) 11:51:24.47  ID:fcQa+ToS0.net
>>128
それは多分永遠に無理
ある程度までは行けるだろうけど

172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 12:06:01.93 ID:m7MkEZac0.net [2/2]
>>151
レール上を走る電車でさえ完全自動運転になってないもんな

176 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 12:10:16.91 ID:GS05nHzW0.net [2/2]
>>151
道路の方を専用にしないと無理だろなあ

182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 12:16:09.51 ID:ONC0UGJi0.net
>>151
一部自治体でコミュニティバスが自動運転開始してるけど利用に予約必要だったり20kmくらいのノロノロ運転で周囲の車に配慮求められたりで高速、路線バスの代わりは無理

233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 13:19:17.16 ID:ZtY+kitp0.net
>>151
何もしない奴が偉そうに
はずかしくねーの?

237 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/15(日) 13:24:36.84 ID:AKf3cf2A0.net [2/4]
>>151
トヨタのbz3x見ればすでに日本メーカーですら市街地の自動運転を実現している

373 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/15(日) 18:07:54.19 ID:Cd6l7l0Y0.net [1/2]
>>151
日本での障壁は法律やな
せっかくテスラの車買ってもドライビングサポート止まり





1988年て、わりと凄い時代だったんじゃね? AKIRA となりのトトロ 火垂るの墓 逆襲のシャア・・・ジャンプは黄金期ど真ん中 ドラクエは3が社会現象を起こしていた時代

483 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/21(木) 09:15:25.30 ID:kRA4w81v0.net
1988年て、わりと凄い時代だったんじゃね?

AKIRA となりのトトロ 火垂るの墓 逆襲のシャア
うる星やつら完結編 トップを狙え メロウリンク
アップルシード 宇宙の戦士 パトレイバー ワタル

で、ジャンプは黄金期ど真ん中
ドラゴンボールはマジュニアとの闘いが終わって
悟飯が出てくるあたりの話だし
ドラクエは3が社会現象を起こしていた時代


499 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 09:20:09.65 ID:f6eM7CMR0.net [1/2]
>>483
漫画はピーキーだったと思うけど、
アニメはオタク化サブカル化して一般人には受けにくくなり、
段々地下に潜っていく分岐点やぞ?

90年代からは漫画原作の売れ筋アニメか、オタクしか見ないアニメかの二元化
だから売れるものを試行錯誤してた80年代よりは、売れるものしか作らない時代になった
アニメにとっては暗黒期の始まりじゃね?

00年代になって、オタク文化が台頭してきて、また試行錯誤の時代に入るけど



560 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/21(木) 09:41:40.19 ID:cdmZ4/tE0.net [3/3]
>>483
アキラ、トトロ、火垂る、逆シャアというこの年の四大アニメ映画のうち
逆シャアだけが海外人気が今ひとつだが
逆シャアも次第に世界的人気が出てくると思ってる


564 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 09:42:37.29 ID:vX/a3Mqt0.net [2/3]
>>560
無理無理
ロボットダサい

961 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/21(木) 12:59:29.18 ID:dWGV9TKr0.net [3/4]
>>564
そこが日本人と外国の完成の差なのかな
バッドマンやスパイダーマンみたいなのよりロボアニメのほうがコスプレしてないだけ断然いいよ


570 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 09:44:35.41 ID:il68eKzG0.net [1/2]
>>560
ガンダムはシリーズ履修ありきだから他の単体作品よりは手出しにくいでしょ

575 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 09:45:16.46 ID:MY/mxEJM0.net [5/6]
>>570
地歴公民ガンダムとか言われてたなw
歴史のお勉強だからねガンダムは


671 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/21(木) 10:29:17.66 ID:Jl1xmgtL0.net [3/7]
>>560
パラレル西遊記を忘れるな





佐渡にはありとあらゆるチェーン店がある そこらの地方都市より佐渡はすごいぞ

142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 16:15:10.73 .net ID:
隠岐には大手コンビニがない
ヤマザキショップがあるけど島の中心地ではない
中心地にあるのはコンビニエンスストアとらや


143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 16:20:50.06 .net ID:
つるやだっけ?
ドラッグスーパーはあったよ大きいの

144 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 16:44:16.30 .net ID:
>>143
マツキヨはあった
マツキヨ恐るべし
ウェルシアじゃなくてウェルネスもある

 ちなみに佐渡にはありとあらゆるチェーン店がある


145 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 17:22:57.98 .net ID:
佐渡はコンビニはローソンしかないよ


146 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 17:41:25.84 .net ID:
佐渡には伊勢丹もあるし
近くにはマルイ佐渡店もある


147 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 18:04:08.53 .net ID:
デリバリーピザある?

148 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 18:45:25.51 .net ID:
>>147
佐渡には何でもあるよ
ケーズデンキから池袋大勝軒佐渡店
ヤマダ電機もつぼ八も
ジョーシン、蔦屋、ミスタードーナツ
ちらっと地図見ただけでこれだけあったw

151 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/08/25(日) 19:14:42.53 .net ID:
>>148
すげえな
島なのに
まじかよ


152 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/08/25(日) 19:21:56.85 .net ID:
てかさ、今思ったけど、佐渡に極上のラーメン屋作って、支店も出さなきゃ、佐渡にラオタが押し寄せて、佐渡の経済活性化、ラーメン屋の希少性、さらに佐渡における一定の権力まで得られるんじゃね?
佐渡ラーメンを全国区にするくらい美味いラーメン作らなきゃ無理だけどさ。


153 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/25(日) 19:26:24.63 .net ID:
牛角・吉野家・モスバーガー・はなまるうどん・タリーズ・ミスド・ほっともっと
マツキヨ・ココカラファイン・au・ドコモ・ソフトバンク
ワークマンプラス・しまむら・ハニーズ・洋服の青山・西松屋
オフハウス・ブックオフ・ゲオ・ビッグエコー・自遊空間

 そこらの地方都市より佐渡はすごいぞ





【漫画】休載知らずだったこち亀の秋本治は化け物だったんだな

112 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 22:03:57.08 ID:b8Wayy1o0.net
休載知らずだったこち亀の秋本治は化け物だったんだな


116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 22:07:13.05 ID:nJiE1NHe0.net [4/6]
>>112
後半は月の半分休みたいからスタッフ2班体制で
2週で4本上げてたらしいな

388 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/17(日) 09:24:52.51 ID:EQRJ7WdK0.net [1/6]
>>116
それでちゃんと誌面に載せてるなら、その時点で秋本先生は超絶有能だと思う。
プロは、妥協しない人が多いが、秋本先生は顔だけ描いてあとはアシスタントに描かせてただろ(顔すら描いてない疑惑もあったがw)
妥協してこち亀描いてちゃんとフィナーレ迎えたのは本当にすごいよ


121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 22:08:43.69 ID:Mf1ZkWHZ0.net [7/17]
>>112
基本描きやすい読み切り型とはいえ
時代の流れを追っていくアンテナの高さも
必要だったし、今描こうとしたらネタ多すぎ
コンプラキツすぎで難しそう
逆にどうやって流行りを追ってたのか…

390 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/17(日) 09:26:31.97 ID:EQRJ7WdK0.net [2/6]
>>121
98年くらいの連載でのパソコンの知識すごかった。
当時はそんなにWEBも発達してないのに、パソコン用語とかを単行本に載せて解説してたし、自分でちゃんと調べてたんだなって思う


124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 22:09:26.87 ID:1IUUSWYN0.net [2/2]
>>112
しかも今もMr.クリス連載続けてて更に今まで不定期に描いてたTimeTuberゆかりってマンガも来年からちゃんと連載化して始めるからねグランドジャンプで
もう72だよ秋本治





嫁の家事がすごい 春先に結婚したけど実家育ちの嫁の家事能力は期待してなかった

714 名無しさん@おーぷん sage 24/10/20(日) 00:54:50 ID:xf.vj.L1
嫁の家事がすごい
春先に結婚したけど実家育ちの嫁の家事能力は期待してなかった
でも結婚してから屋外作業で汗かいても服が匂わないんだわ
靴下も臭いが減った
てっきり新品洗濯機がいいんだなと思ってたら
嫁、毎回予洗いしてくれてた
あれって目立つ汚れないときでも全然違うのね
料理は苦手らしいけどその他の家事で生活の質がクソ上がってる
頑張って稼ごうと思う




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ