ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



具がごちゃごちゃ入ってる味噌汁だと見ただけで拒否反応出る 飲み物なんだからさー

295 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][sage] 投稿日:2024/12/25(水) 07:28:13.35  ID:YxATWz8s0.net
具がごちゃごちゃ入ってる味噌汁だと見ただけで拒否反応出る
飲み物なんだからさー


297 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/25(水) 07:40:58.30 ID:NX8AMUlu0.net
>>295
おかずの一品としてヤタラ入れてしまうw


301 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 07:59:30.97 ID:wz9IFKfC0.net
>>295
山岡士郎かよ


305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/25(水) 08:29:12.98 ID:l+40WiTz0.net
>>295
豚汁と芋煮を完全否定かよ
マリアージュだよマリアージュ
具材の織り成すハーモニ~









味噌汁の具は油揚げと玉ねぎだけでいいんだよ

3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 20:24:31.84 ID:3k1w/55X0.net
玉ねぎとかどこの田舎の文化だよ
長ネギだろ


6 名前:(庭)[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 20:26:01.64 ID:g6+RMYuE0.net
>>3
一票


13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 20:30:04.03 ID:Z/o848bn0.net [1/4]
>>3
そもそも味噌汁が田舎の文化だろうが


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 20:31:33.68 ID:urN2KGyB0.net
>>3
タマネギとワカメ
タマネギと油揚げ
タマネギと豆腐
タマネギとトロロ昆布
タマネギとミョウガ
タマネギと豚肉

144 名前:名無しさん@涙目です。(糸) [US][sage] 投稿日:2024/12/24(火) 21:56:37.18  ID:+T1m4WAE0.net
>>18
タマネギとジャガイモがないぞ


85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 20:58:56.33 ID:nAyBsxbt0.net
>>3
あぶらげと豆腐。


195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 23:36:49.78 ID:AycuHkrn0.net [1/2]
>>3
そうそう
玉ねぎは味噌汁の具じゃねえわ

インスタントの味噌汁にも玉ねぎを具にしてるのは豚汁ぐらい


321 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE][sage] 投稿日:2024/12/25(水) 14:51:47.46  ID:iKLSMLD90.net
>>3
だな





自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め 味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強

400 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:12:11.06 ID:QvfS6gm90.net
自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め
味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強
原料が豆なので米、麦味噌に比べてタンパク質が多い代わりに炭水化物が少ないという優秀な奴
味噌は食物繊維がもともとそれなりに多いが豆味噌にはさらに
難消化性タンパク質(発酵期間が長いため生成される)も入っている


406 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:16:45.34 ID:tC+DTphM0.net [2/6]
>>400
自分は少し手間がかかるが茹で大豆ストックして呉汁を作ってる
冬場なんかは最高


430 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:33:59.42 ID:ceu1ltII0.net [13/32]
>>400
都内でもほとんど置いてない
テンヨのビミサンみたいな感じで買えない

437 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:41:01.51 ID:HZCGTgiA0.net [8/19]
>>430
都内なら味噌屋がまだある所にはあるから、そういう所なら普通に売ってると思う
米味噌文化圏だけど赤だしも時々飲みたくなるから家には両方常備してる
俺は家の近所に老舗の味噌屋があるから味噌はそこのしか使ってないな


436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:40:41.55 ID:OANvM1680.net [4/5]
>>400
いいねぇ。本当に美味しいものは中身がいい。
清涼飲料水を徹底的に止めただけで余裕で買える価格だし。
こういう事が理解出来てないのが4万とか言ってるんだよ。










おでんの具、不動の2トップは大根と玉子でいいとして、No.3は何?

566 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 23:14:01.88 ID:usOE6xQ40.net
おでんの具、不動の2トップは大根と玉子でいいとして、No.3は何?


575 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 23:16:04.45 ID:iUJhEpQg0.net [15/16]
>>566
牛スジ


578 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/29(金) 23:16:30.73 ID:Z1efpGIU0.net [14/15]
>>566
さすがに大根まがし、玉子、こんにゃくがスリートップ
関西では牛スジワントップの店もあるけど
とはいえ厚揚げの堅実な守備


581 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/29(金) 23:17:03.34 ID:WY75LLzy0.net [1/7]
>>566
がんもどきか糸こんにゃくかどちらかを選んで。w


584 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 23:18:10.77 ID:DrDANIXw0.net [3/10]
>>566
はんぺんじゃないかねグラ的に
4位で手堅いこんにゃく5位以降にその他練り物
牛すじとちくわぶは尖り需要枠かなと思う


586 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 23:18:54.33 ID:zAquLZ2l0.net [2/3]
>>566
たまごほなくてもいい


588 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 23:19:24.06 ID:cHjgaF6b0.net [2/3]
>>566
以下は甲乙ないんだよな 俺は餅巾





味噌汁こそ自分で作るべき 野菜やキノコ類ワカメ肉などなんでも具になる 具沢山にすればそれだけで他におかずはいらなくなる

679 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:50:00.70  ID:MGCvmBr30.net
味噌汁こそ自分で作るべき
野菜やキノコ類ワカメ肉などなんでも具になる
具沢山にすればそれだけで他におかずはいらなくなる


686 名前: 警備員[Lv.15][sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:51:05.26  ID:54JOSyjn0.net [28/44]
>>679
あれは料亭の味で良くないか?


701 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/01(日) 17:53:40.53  ID:2b7lVOvn0.net [5/8]
>>679
それはあるね
具沢山の味噌汁と白米だけでなんとかなりそうだし

717 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/01(日) 17:55:00.91  ID:FxFvRsuR0.net [8/24]
>>701
豆腐玉ねぎ油揚げあたりはまだ優秀だからあれだけで味噌汁うまい
この時期だと大根の味噌汁が優秀


714 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:54:46.46  ID:9+tQi2c30.net [5/5]
>>679
これマジ真理
味噌汁に野菜とか入れすぎても鍋に変化するだけだし有能すぎる
不味い焼き餃子買ってきても入れると柔らかい水餃子に変身するし


716 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:54:55.53  ID:rnQvAXH/0.net [4/14]
>>679
俺は好きじゃないからやらんけど具沢山味噌汁は最強よな





すき焼きの具は? だけでも1スレかるくいくに好きな鍋料理はとか永遠に語れるw

798 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 22:53:30.05 ID:iyMio9JM0.net
すき焼きの具は?
だけでも1スレかるくいくに好きな鍋料理はとか永遠に語れるw


825 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 22:57:30.58 ID:a9Cq9Bxq0.net [4/8]
>>798
玉ねぎ、春菊、シラタキ、麩


850 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:01:52.47 ID:Iz0K4IMQ0.net [2/9]
>>825
肉と白菜とエノキと白滝と焼き豆腐と春菊
しいたけも入ってた気がする
お麩は入ってたことない


861 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:03:48.34 ID:a9Cq9Bxq0.net [5/8]
>>850
焼き豆腐忘れてたわ
白菜は水っぽくなるから入れない

麩は割とおすすめ
あとキクラゲも良い


873 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:06:14.45 ID:VljJVMqV0.net [10/12]
>>861
白菜が水っぽくなるって・・・
水炊き後の雑炊で旨味の半分以上は白菜の旨味やろ?


895 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:09:15.81 ID:QCJFj9z10.net
>>873
白菜が味出るって、そんなことあるか?
水出る、水っぽくなる、以外に
それ自体は食べれるけどさ


911 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:11:48.79 ID:Gt0gtHTt0.net [3/4]
>>895
甘みと旨味あるじゃん
水分も出るけどその分入れる水少なくすればいいだけだし


913 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:11:55.86 ID:VljJVMqV0.net [12/12]
>>895
ああそこが昆布出汁水炊き(ポン酢)と寄せ鍋(そのまま)の差なのかもな
水炊き食べてる身としては雑炊の旨味は白菜で完成するのは間違いないよ


918 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:13:12.07 ID:a9Cq9Bxq0.net [7/8]
>>895
ちょっと何言ってるのか分からない


935 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:15:24.65 ID:mrbxmc/b0.net [34/36]
>>895
白菜使ったラーメンあるやん
天理とかカモクラとか
あの臭み混じりの出汁は白菜じゃね?


943 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 23:16:22.09 ID:sC4yILBc0.net [4/4]
>>895
寒くなって白菜が甘くなる頃が一番うまいよ





焼きそばはとある魔法の具を使うと そこらの専門店よりウマくなる 有料級なので秘密だけどね

89 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:45:16.53 ID:LMvJDpYX0.net
焼きそばはとある魔法の具を使うと
そこらの専門店よりウマくなる
有料級なので秘密だけどね


98 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 09:46:31.34 ID:73r7A9700.net
>>89
書けよ糞が


106 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 09:47:38.79 ID:lwsJPrNI0.net
>>89
払うからnoteに書いて


137 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:53:42.29 ID:MbsQF4CV0.net [1/2]
>>89
焼きそばソースはオレガノとクローブをちょっと隠し味に入れると 粉末ソースの雰囲気が出る

159 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:57:21.69 ID:BkQGA3DT0.net [6/6]
>>137
確かにクローブのちょっと甘いような香りは
足したらあの粉ソースっぽくなる気はする

オレガノはピザとかには大量使用するんだけど
思いつかんかったな

試してみるわ

165 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 09:58:19.68 ID:b1tIBIMT0.net [2/2]
>>137
メモった

376 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:43:25.01 ID:jnmHYoeR0.net [3/3]
>>137
うみゃ!
の富士宮焼きそばはトンカスと、かつお節の粉末状にしたの入れる
マネしたら美味しかった。

387 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:45:14.18 ID:A4SS4w/t0.net [2/2]
>>137
マルちゃんにSBの赤缶カレー粉いれるのも簡単手軽でかなりいいですよ

424 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:52:03.94 ID:MbsQF4CV0.net [2/2]
>>387
赤缶使うと カレー焼きそばになっちゃうから
それならコリアンダーパウダーでもちょっと入れた方がマルちゃんの粉末には近づく


220 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:09:19.69 ID:00UgiGzf0.net [2/3]
>>89
焼きそばは野菜入れないでその分豚コマを大量に投下するのが1番旨いことに最近気付いた

231 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 10:11:29.85 ID:P6i2Dy2S0.net
>>220
美味いけど野菜入れないと腹具合悪くならない?
野菜の水分ないと喉が詰まりやすくなるし

247 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:14:25.84 ID:00UgiGzf0.net [3/3]
>>231
君随分デリケートなのね…


556 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:27:33.18 ID:ZLQMqmF50.net
>>89
キャベツと豚肉と味の素だね
モヤシは水っぽくなるから入れてはだめ





カレーは具沢山が好きだからSBの粉使って自作するんだけど バターふんだんに使ってるのにコクが出ない

66 名前:[] 投稿日:2024/08/13(火) 20:50:32.90 ID:h4+r6bTu0.net
カレーは具沢山が好きだからSBの粉使って自作するんだけど
バターふんだんに使ってるのにコクが出ない
コク出そうと味噌とかコーヒーとか入れると変な味になっちゃう


71 名前:[] 投稿日:2024/08/13(火) 20:51:55.72 ID:HEG9n34u0.net [2/2]
>>66
茅乃舎の出汁はカレーが美味しくなるよ


173 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 21:11:23.23 ID:+kpMffAd0.net
>>66

或いはコンソメ

塩分が少ないと味が決まらない


177 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 21:12:40.61 ID:4UT+/x2A0.net [5/14]
>>66
ちゃんと玉ねぎ炒めてる?
あとニンニクと生姜


305 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 21:55:05.04 ID:KmjLDrFN0.net [2/2]
>>66
スペアリブ使うのおすすめ
骨のかけらに注意だけどめっちゃうまくなるよ





白米にシチュー論争より、クリームシチューに「ジャガイモ、ニンジン以外も入れる?」の方が建設的

241 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/24(金) 08:57:51.77 ID:yNLCcbn80
むしろクリームシチューに「ジャガイモ、ニンジン以外も入れる?」の方が建設的かも
キャベツとかキノコとかグリーンピースが入ってるケースもあるよな。少数派だと思うけど。


245 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 08:58:42.34 ID:xF714qbx0 [5/7]
>>241
マッシュルームと鳥ももは入れたい


261 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:02:42.14 ID:tfrHDpEK0 [3/7]
>>241
今の時期は白菜キノコは入れたい

266 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:03:39.50 ID:WoeZ4dgO0 [3/4]
>>261
クリームシチューに白菜入れるとなんか中華料理を食べてる気分になるんだよな…


270 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/24(金) 09:04:28.37 ID:x3d1J1Sz0
>>241
玉葱、きのこ、鶏肉も入れたい


272 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:04:37.26 ID:Va0ITkoG0 [20/28]
>>241
鶏肉とブロッコリーも入るな

297 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:16:20.61 ID:TD0Q0P+90 [3/3]
>>272
東京だけど
玉ねぎ、ブロッコリー、鶏肉、じゃがいも、人参、しじめ

てかジャガイモと人参だけってどこの地方なの?


295 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:13:52.87 ID:m3n/tZXK0
>>241
何で添えものみたいな野菜しか入ってないのw

299 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/24(金) 09:17:14.67 ID:Va0ITkoG0 [23/28]
>>295
野菜自体が基本的に添え物だろ
トンカツ屋に行くときにキャベツメインにするやつが居るか?
ハンバーグ食いに行く時に人参メインな奴が居るか?


414 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/24(金) 10:35:46.89 ID:qyuze4Wn0 [3/6]
>>241
クリームシチューならカボチャとかも良い
煮崩れしやすいからレンチンしておいて
最後に入れてからはできるだけ混ぜないようにしてね

甘いのが好きなら皮取って最初から煮込めば
黄色いカボチャシチューになるけど




おまいらだし巻き卵に具とか混ぜる?おまいらのオススメの具があったら教えれ

22 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][] 投稿日:2023/11/07(火) 14:29:14.71 ID:6DOcLcjt0
おまいらだし巻き卵に具とか混ぜる?
ジャコとか小ネギとか卵液に混ぜたり、カニカマを芯に巻いたり、ほうれん草のおひたし入れるのも好きやねんけど

おまいらのオススメの具があったら教えれ


25 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ][sage] 投稿日:2023/11/07(火) 14:32:24.92 ID:jhY9heor0 [2/3]
>>22
シーチキンフレーク入もよく作るな。

26 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][] 投稿日:2023/11/07(火) 14:33:07.52 ID:dvlzwXzs0 [2/3]
>>22
紅ショウガとか入れるな
関西だけかも知れんけど

32 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/11/07(火) 14:38:41.12 ID:BTAMTBFc0 [1/4]
>>22
明太子とネギ

35 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ][sage] 投稿日:2023/11/07(火) 14:39:59.35 ID:fapaNVMn0
>>22
天かすと青のり
干しエビ

176 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ][] 投稿日:2023/11/07(火) 17:34:16.84 ID:FdlM/1MH0 [2/2]
>>22
鶏そぼろ

251 名前:名無し(Unknown) [US][] 投稿日:2023/11/07(火) 21:48:10.93 ID:+hoczrWo0
>>22
サンマの蒲焼を中に入れて巻く
う巻きみたいな感じ
意外と美味い

314 名前:かぼちゃ(滋賀県) [FR][sage] 投稿日:2023/11/08(水) 06:31:09.83 ID:dmRZ+EPt0
>>22
釜揚げしらす


63 名前:(ジパング) [US][] 投稿日:2023/11/07(火) 15:03:31.19 ID:NNhOo86S0
さっきからネギ入りとか言うのチラホラいるが
そんなん見たことない
日本かよ

68 名前:五目塩ラーメン(北海道) [US][] 投稿日:2023/11/07(火) 15:08:07.78 ID:SKszP5K40 [2/4]
>>63
ほうれん草は入れるよな。

80 名前:(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/11/07(火) 15:16:14.14 ID:bu0M9fHu0 [3/3]
>>63
むしろ日本に住んでて知らないとか凄いよ
地域性かもしれんけど
日本の食品メーカーや居酒屋が小葱入りの卵焼きレシピ出してるよ

280 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][hage] 投稿日:2023/11/07(火) 23:56:34.72 ID:n/+d0Tx10
>>63
うちはネギじゃなくて刻んだニラだった







実家では味噌汁に入れるが自分では味噌汁に合わないと思う具

2 名前:冷凍牛丼(国際宇宙ステーション) [US][] 投稿日:2023/10/13(金) 16:51:04.07 ID:l1wkAqSx0
ピーマン


3 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP][] 投稿日:2023/10/13(金) 16:52:02.28 ID:A1RJcZFt0
玉ねぎ

6 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 16:52:58.82 ID:TcpHE6kT0
タマネギ


7 名前:雑穀米(国際宇宙ステーション) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 16:53:04.09 ID:dJkTqGyM0
茄子


16 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 16:55:59.12 ID:0PuNcOEF0
茹で野菜


814 名前:ハゲ(国際宇宙ステーション) [IT][] 投稿日:2023/10/13(金) 19:16:01.30 ID:7Vxp4Yj/0 [1/6]
>>3>>6
薄切りにしてプラス刻み揚げ、更に溶き卵など

>>7
縦斬りと横切りの味の違いを探索するんだ

>>16
ダシ濃いめでスープライクに食わせる
ある意味日本のシチューだ


4 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [TR][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 16:52:35.45 ID:sTjDw8PB0
もやし、キャベツ

589 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 18:43:32.94 ID:gtO77ysl0
>>4
これ
理由は汁に野菜のえぐみがうつる


21 名前:たけのこの里 (国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 16:57:01.52 ID:8kMYjWx70
味噌汁に合わない具など無い

285 名前:名無し(国際宇宙ステーション) [IT][] 投稿日:2023/10/13(金) 17:49:52.81 ID:jRgIjrnw0
>>21
さすがに納豆は合わないだろう
入れてる人いたけど


97 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 17:10:27.54 ID:KJ+az/mh0


121 名前:??(国際宇宙ステーション) [US][hage] 投稿日:2023/10/13(金) 17:13:46.34 ID:6pfEZoJ00
ジャガイモ

133 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE][sage] 投稿日:2023/10/13(金) 17:16:26.60 ID:jA6/QKrM0
玉ねぎジャガイモもやし
入れたら絶対許さない

856 名前:ハゲ(国際宇宙ステーション) [IT][] 投稿日:2023/10/13(金) 19:20:39.32 ID:7Vxp4Yj/0 [2/6]
>>97
ダシとその他の具材を入れて決まった後の完成形の汁を吸わせるために投入するのは最後だぞ

>>121
痩せたサツマイモを皮ごと輪切りとか結構野趣あるぞ

>>133
もやしはピンピンジャクジャクがイノチ
しょっぱめに調整した汁に最後にモヤシ投入だ



Amazonプライム感謝祭開催中です!

えらく評判の良い味噌汁がセール中です!







カップ焼きそばに何かプラスする? 俺は削り節入れる

918 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/28(火) 17:24:56.14 ID:3xhm+hNe0
カップ焼きそばに何かプラスする?
俺は削り節入れる
あとたまに納豆


924 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/28(火) 17:39:34.11 ID:uKZjeHuE0
>>918
天かすがいいぞ


926 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 17:41:55.81 ID:+Rtrm7rm0 [2/2]
>>918
フライドオニオン


927 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 17:43:54.76 ID:rjc2dYSB0
>>918
熱湯入れる前に刻んだ葉物野菜いれるキャベツがベストだけどなければなんでも
3分経った頃には火が通ってる


930 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 18:30:52.16 ID:bpOyBhAc0
>>918
シーチキン




お前らラーメンに具入れるとしたら何? 私は定番卵

6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 22:34:23.56 ID:GSBj2oRm0
具の代表の卵も高級品になってるからな
お前ら具入れるとしたら何?
私は定番卵


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 22:34:49.81 ID:begg7mUQ0 [2/2]
>>6
海苔


14 名前:ウィズコロナの名無しさん[age] 投稿日:2023/01/27(金) 22:36:16.68 ID:f+4Lj5RS0
>>6
メンマとチャーシューとなると


123 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 22:50:15.91 ID:gEm9VvCB0
>>6
この金持ちめ
モヤシに決まっとろーが


445 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/27(金) 23:34:45.72 ID:nXSx+SYo0
>>6
さっき白菜入れたら美味かった
あとノリも美味い


499 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 23:41:24.84 ID:KnEWmUDJ0 [2/3]
>>6
もやし茹でてごまと塩で和えたやつ
余裕あればおろしにんにくも


884 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/28(土) 00:38:08.14 ID:1xl31UM50
>>6
コーンともやし


お雑煮を作るんだがこれは入れとけってやつある?

4 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [EU][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 09:12:41.68 ID:WSCVt5960
大根
ニンジン
鶏肉

これしかいれてない

41 名前:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 09:21:33.88 ID:5DdvuDsX0
>>4
主役の餅を忘れてる

58 名前:マヌルネコ(愛知県) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 09:25:48.55 ID:fnHlixcJ0
>>4
コレ 最高に旨い

128 名前:茶トラ(神奈川県) [RU][] 投稿日:2023/01/01(日) 09:48:01.72 ID:YXOWUPu40
>>4
ウチはコレにネギかな
色々な県の人に聞くと鶏肉って少数派らしいね

187 名前:シンガプーラ(静岡県) [ニダ][] 投稿日:2023/01/01(日) 10:10:36.51 ID:fUhlJGyS0
>>4
ごぼう

192 名前:サーバル(栃木県) [IN][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 10:15:05.45 ID:emoON+rF0 [1/4]
>>4
うちもこれ

268 名前:ヒョウ(群馬県) [US][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 11:04:43.01 ID:INwMcrRl0
>>4
え?ダシとか醤油と入れないの?

327 名前:アジアゴールデンキャット(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 12:29:50.47 ID:ThpM3iFO0
>>4
+小松菜&なると

448 名前:ヤマネコ(宮崎県) [US][] 投稿日:2023/01/01(日) 19:00:28.45 ID:qg6lZPSe0
>>4
カツオ菜も入れろ

479 名前:セルカークレックス(神奈川県) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 22:50:50.96 ID:kGqCXanU0
>>4
それに、紅白かまぼことネギ


42 名前:ツシマヤマネコ(ジパング) [BR][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 09:21:51.66 ID:fbRC8Nci0
お雑煮本読んでたらお雑煮文化って地方地方で結構違うらしいな

こちらとしては味噌系お雑煮はありえんが味噌じゃないとって西日本系の奴もいるんだろうな当然。

54 名前:チーター(静岡県) [ニダ][] 投稿日:2023/01/01(日) 09:24:57.56 ID:9duYhSbg0
>>42
白味噌にあんころ餅とかな

64 名前:カナダオオヤマネコ(茸) [EU][] 投稿日:2023/01/01(日) 09:26:58.47 ID:lxX83c1H0 [2/6]
>>42
お汁粉に野菜も入れる的なのは驚いたな

303 名前:カラカル(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 11:52:18.33 ID:KbZWzFDi0 [1/2]
>>42
昔は関東では西京味噌が手に入らなくて雑煮無しで過ごした
年もあった、今はそこらのスーパーでも買えるしいい時代。
金時人参は流石に無いけど通販で行けるからいつでも
「俺んちの本物の雑煮」が食える


76 名前:ターキッシュアンゴラ(大分県) [US][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 09:30:12.33 ID:EfGhw4sa0 [2/2]
味噌入れるか入れないかで分かれるし
懐深すぎる料理ではある。

427 名前:サーバル(栃木県) [IN][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 17:14:36.19 ID:emoON+rF0 [3/4]
>>76
餅を入れるのは共通だけどそのまま煮るか先に焼いて入れるかのちがいもある

439 名前:ジャガランディ(茨城県) [DE][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 18:31:02.58 ID:pO9XpXhs0 [3/3]
>>427
モチは妬かないとドロドロにならん?

455 名前:現場猫(千葉県) [BR][] 投稿日:2023/01/01(日) 19:30:44.74 ID:ehZsMJmi0
>>427
焼いた方が風味が良くなるから
焼いてから入れるわ

462 名前:クロアシネコ(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 20:07:57.52 ID:B1qUajQj0
>>76
味噌入れてる地域って一部だけでは


256 名前:ジャガランディ(茨城県) [DE][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 10:47:02.80 ID:pO9XpXhs0 [1/3]
みんな里芋入れないのな

388 名前:ベンガル(埼玉県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/01/01(日) 14:19:25.54 ID:guY6QlCw0
>>256
うちは入れる

450 名前:キジ白(茨城県) [CN][] 投稿日:2023/01/01(日) 19:18:10.12 ID:kr9OIo/D0 [1/2]
>>256
うちは入れない



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672531904/

正直おでんにいらない具ランキング! 3位じゃがいも、2位ウインナー

1 名前:チタニア(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2022/12/19(月) 17:42:07.31 ID:2oM71i0K0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
寒くなってきたこの時期、コンビニでも家庭でも、あつあつのおでんの出番は多くなっていますよね。そんなときに、おでんに
この具はいらないでしょって思うような具もありますよね。そこで今回は、大学生等のみなさんに、正直おでんに
この具はいらないという具をあげてもらいました。

■質問 正直おでんにいらないと思う具はどれですか?

第1位「ロールキャベツ」39人(12.7%)
第2位「ウィンナー」30人(9.7%)
第3位「じゃがいも」26人(8.4%)
第4位「こんにゃく」23人(7.5%)
第5位「白滝」19人(6.2%)

1位は「ロールキャベツ」。コンビニおでんなどで、おでんの具として定着した感がありました。それでは、第1位~5位までアンケートの
結果を見ていきましょう。

●第1位「ロールキャベツ」
・やざわざおでんとして食べる意味がわからない(女性/18歳/大学1年生)

●第2位「ウィンナー」
・ウィンナーは焼いて食べたい。おでんとして食べるのがよくわからない(男性/21歳/大学3年生)

●第3位「じゃがいも」
・おでんにじゃがいもなんて見たことがないから(女性/22歳/大学4年生)

●第4位「こんにゃく」
・あまり味がない(男性/19歳/大学1年生)

●第5位「白滝」
・ムニュムニュした食感が好きではないから(男性/19歳/大学1年生)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/44628


17 名前:ネレイド(大阪府) [RO][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 17:51:06.25 ID:z1yS0toX0
ジャガイモがおでんに不要とか正気か

20 名前:アンタレス(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2022/12/19(月) 17:51:38.65 ID:OUxfS83r0 [1/7]
>>17
理由:見たことがないから
アホの言うことやから

28 名前:パルサー(図書館の中の街) [ニダ][] 投稿日:2022/12/19(月) 17:53:03.12 ID:PCxDH++q0 [2/7]
>>17
おでんの出汁が滲みたじゃがいもの旨さを知らないんだろ。

108 名前:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US][] 投稿日:2022/12/19(月) 18:21:47.45 ID:QbcTYh2G0
>>17
汁がグズグズになるわ
味は悪くないんだがな

238 名前:ポラリス(東京都) [KR][] 投稿日:2022/12/19(月) 19:10:18.47 ID:Rzum5KPd0
>>17
ねー。汁をたっぷり吸ってホロホロと口の中で溶けてしまう柔らかさ。甘さ。旨味。
おでん界では大根がデカイ顔をしてるがジャガイモは大根より上だと思う。

289 名前:アルタイル(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 19:35:22.16 ID:1ccUfivB0
>>17
見たことないってってどこ住みなんだろうな
絶対に入ってるもんだと思ってた


39 名前:ディオネ(愛知県) [KR][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 17:55:05.75 ID:D/5K5/Ye0 [2/2]
ジャガイモ見た事ないけど煮崩れないの?

43 名前:レグルス(東京都) [KR][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 17:56:38.65 ID:qeYVd2Fl0
>>39
箸で掴むとき気をつけないとボロボロ砕けるわね

44 名前:パルサー(図書館の中の街) [ニダ][] 投稿日:2022/12/19(月) 17:56:49.05 ID:PCxDH++q0 [4/7]
>>39
メークインは煮崩れない。

45 名前:アンドロメダ銀河(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 17:57:02.48 ID:QtrRYuK20 [2/3]
>>39 皮むきメークイン、皮付き男爵を使う店もある
皮むき男爵はひどいねまぁ家々にルールが有るのでアレだけど
荷崩れは避けたい人が多いとは思う

46 名前:リゲル(兵庫県) [CN][] 投稿日:2022/12/19(月) 17:57:19.72 ID:ZRSi0Bn70
>>39
崩れまくる、ほとんど液状化

煮込まなきゃ崩れないが、そうすると固いだけ

118 名前:カペラ(兵庫県) [ZA][sage] 投稿日:2022/12/19(月) 18:24:39.62 ID:0RF7JrNS0 [1/3]
>>39
汁が濁る と嫌がる店も多いが家で作る場合は有りのメジャーな具材

123 名前:ヒアデス星団(大阪府) [JP][] 投稿日:2022/12/19(月) 18:26:44.18 ID:zF45K7TK0
>>39
メークインを下茹でして粗熱取って冷蔵庫でしっかり冷やせ
そうすりゃカレーでもおでんでも崩れない
ダシのしゅんだジャガイモは美味いぞ




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ