81 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:07:27.41 ID:oqJ11HR+0.net
>>43
何でラーメン屋って偉そう腕組み戦闘スタイルなんだろうね
115 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 17:14:11.24 ID:zQI5No8G0.net [2/3]
>>81
元々はフレンチシェフが手を動かさない時に腕組みして厨房で邪魔にならないように
それと客から文句言われた時に右手に牛刀を隠し持ってるの見られないように腕組みした
ラーメンの鬼の佐野がこれを真似して「味に頑固な店主」のイメージを植え付けた
962 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 11:17:07.87 ID:O25uAzEY0.net [1/2]
>>115
>右手に牛刀を隠し持ってる
設定ワロてもうた
966 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:24:14.45 ID:P+rP7T4g0.net
>>115
関係ないけど闇強盗対策に鉄の棒の先に牛刀をゴリラテープでぐるぐる巻きにして各部屋に置いている
製作中に手のひらをスパスパ切って絶叫してた
143 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:19:29.36 ID:fboxSoQV0.net [3/4]
>>81
逆にそんなのに圧を感じちゃう人って
どんだけ気が小さいんだろうっていつも呆れてる
185 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:28:03.92 ID:zLf0inM50.net [1/8]
>>81
もともとヒップホップとかラッパーとかやりそうなマイルドヤンキーが表向きの生業として何か自営しようと思うとラーメン屋になりやすいんじゃね
新しくできたラーメン屋はとりあえず全部行くようにしてるが、おとなしい普通の店主も多い
が、そういうところはメディア使って俺が俺が!って露出工作しないから
908 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 07:41:43.12 ID:/ZBnFg7A0.net
>>81
これはラーメン屋にとって 必殺技「グレートスープ」の威力を引き出すための、最高の構え。 ラーメン屋が最も己の味を引き出せる構え。
909 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 07:43:35.87 ID:J/TGvult0.net [2/3]
>>81
ラーメン屋も勘違いしてるんだろ
多分
925 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:08:31.06 ID:dMuRcnDq0.net
>>81
しかもSNSで客貶して炎上してるのも大抵ラーメン屋
ジャンクフード風情が料理人ヅラしてるのだけでも滑稽なのになぜか王様気取りだからな
932 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:35:04.40 ID:9mCrmmjM0.net [1/2]
>>925
それはラーメン屋だからというより
従業員を抱え込まず一人で営業できるような
小規模な経営だからなんだと思う
なんかあっても俺だけ火をかぶればって感じの
飲食もその他接客が伴うサービス業なんて
普段から理不尽な客にどれだけ耐えてることかと
>>43
何でラーメン屋って偉そう腕組み戦闘スタイルなんだろうね
115 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 17:14:11.24 ID:zQI5No8G0.net [2/3]
>>81
元々はフレンチシェフが手を動かさない時に腕組みして厨房で邪魔にならないように
それと客から文句言われた時に右手に牛刀を隠し持ってるの見られないように腕組みした
ラーメンの鬼の佐野がこれを真似して「味に頑固な店主」のイメージを植え付けた
962 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 11:17:07.87 ID:O25uAzEY0.net [1/2]
>>115
>右手に牛刀を隠し持ってる
設定ワロてもうた
966 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:24:14.45 ID:P+rP7T4g0.net
>>115
関係ないけど闇強盗対策に鉄の棒の先に牛刀をゴリラテープでぐるぐる巻きにして各部屋に置いている
製作中に手のひらをスパスパ切って絶叫してた
143 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:19:29.36 ID:fboxSoQV0.net [3/4]
>>81
逆にそんなのに圧を感じちゃう人って
どんだけ気が小さいんだろうっていつも呆れてる
185 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:28:03.92 ID:zLf0inM50.net [1/8]
>>81
もともとヒップホップとかラッパーとかやりそうなマイルドヤンキーが表向きの生業として何か自営しようと思うとラーメン屋になりやすいんじゃね
新しくできたラーメン屋はとりあえず全部行くようにしてるが、おとなしい普通の店主も多い
が、そういうところはメディア使って俺が俺が!って露出工作しないから
908 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 07:41:43.12 ID:/ZBnFg7A0.net
>>81
これはラーメン屋にとって 必殺技「グレートスープ」の威力を引き出すための、最高の構え。 ラーメン屋が最も己の味を引き出せる構え。
909 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 07:43:35.87 ID:J/TGvult0.net [2/3]
>>81
ラーメン屋も勘違いしてるんだろ
多分
925 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:08:31.06 ID:dMuRcnDq0.net
>>81
しかもSNSで客貶して炎上してるのも大抵ラーメン屋
ジャンクフード風情が料理人ヅラしてるのだけでも滑稽なのになぜか王様気取りだからな
932 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:35:04.40 ID:9mCrmmjM0.net [1/2]
>>925
それはラーメン屋だからというより
従業員を抱え込まず一人で営業できるような
小規模な経営だからなんだと思う
なんかあっても俺だけ火をかぶればって感じの
飲食もその他接客が伴うサービス業なんて
普段から理不尽な客にどれだけ耐えてることかと