ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

会社



初めて自治体の健康診断を受けたら会社の時の検診と比べて ・検査項目が1/3 ・検査着に着替えない・・・

870 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2025/06/15(日) 19:51:17.32 ID:7vPD+uQJ.net
退職したので初めて自治体の健康診断を受けたら会社の時の検診と比べて
・検査項目が1/3
・検査着に着替えない
・尿は現場の病院で当日採取
・便は省略
・結果は郵送してくれない
・血圧計が水銀計だった
健保と国保の違い? けっこうびっくりした


877 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2025/06/17(火) 00:43:03.76 ID:lGvBM5Vm.net [2/2]
>>870
バリウム飲む検査やった?あれ本当やりたくないんだけど

878 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2025/06/17(火) 02:07:40.71 ID:oHSgoRA1.net
>>877
あれ任意だろ


883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2025/06/17(火) 10:50:25.96 ID:QvOclFiU.net
>>870
健保はお金がないから、会社の検診より費用を抑える必要がある
健保費の値上げにご協力下さい








健康診断のウラ側(プレジデント2023年 10/13号)[雑誌]
PRESIDENT 編集部
プレジデント社
2023-09-22



続きを読む

先輩「ここはこうして…こうだ!」 新人「マニュアルないんですか?」 先輩「よし、それを君が作ろう」

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:20:23.80 ID:+Fvi/H/y9.net
【前略】

■いまどき見て覚えろって、引く

 Aさんは今年大学を卒業し、IT関連企業に入社した社会人1年生。学生時代はコロナ禍でさんざんだったが、社会人になってからでなくて助かったとも思っている。少し上の先輩たちは仕事を教わるのも苦労したみたいだが、今はちゃんとインストラクターやチームリーダーが対面で、仕事を手取り足取り教えてくれる。

 「ここはこういうふうになっていて、ここはこうつまずくことも多くて」ってやってみせながら丁寧に指導してくれるのはありがたいけど、「マニュアルないんですか」って聞いてしまったら、少し嫌な顔をされた。

でも、全体像がわからないまま口頭で伝授するのって非効率的だし、コロナ禍のときみたいに対面で伝えられないときだってある。人によって伝えられる情報量も違うから公平でもない。いまどき「見て覚えろ」って、ちょっと引く……。

 これは、日頃仕事をしている中で、「世代による常識の違いを感じたエピソード」について、消費者アンケートで自由回答として記入してもらった結果をフィクションストーリーにしてみたものです。具体的には、以下のような回答がありました。

 「(上の世代は)マニュアルがあるのにもかかわらず、自分が一番効率が良いと思った方法を教えてくること。マニュアルに従って作業していると怒られる。」(22歳)

「いまどき見て覚えろ的な対応をされることってそうそうないと思うけれど、未だに昔の仕事体制を持ち出してくる人がいると『うわ~昔の人だなぁ』って引く。」(25歳)


東洋経済オンライン  2025年6月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0faac97e2f6b44e4920eaa06469bb3b521b895


12 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/18(水) 11:23:30.25 ID:qBgNMyAw0.net
先輩「ここはこうして…こうだ!」
新人「マニュアルないんですか?」
先輩「よし、それを君が作ろう」


237 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:50:29.38 ID:no5lQhbX0.net [1/2]
>>12
あるある過ぎる


238 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:50:29.35 ID:nG4MSe030.net
>>12
マニュアルは作ってもいいんだけど
逐次アップデートが面倒で、結局使い物にならなくなるんだよな
必要なときに必要な人が整理して
アップデートするやり方が良いのかも


513 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/18(水) 12:19:09.52 ID:HKDMsPXQ0.net
>>12
新人「私の仕事ではないので辞めます」


777 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 12:37:00.49 ID:t4iTX/b00.net
>>12
これは実は正解で、
わけわからん状態の人が一から作っマニュアルこそ、新人にはわかりやすい。

なぜなら分かりにくかったところが懇切丁寧に書かれてるから。

ベテランが作ると「当たり前」と思ってるところは省略しがち







続きを読む

会社に遅刻や欠勤の連絡するときは


479名無しステーション 2025/05/18(日) 01:54:03.56ID:6oMo95ea0(7)
俺も会社に遅刻や欠勤の連絡するときネット動画にアップされてる駅構内の音声再生してるわ







【パソコン】ビジネス用途ならWindowsXPで十分、エクセル2003で充分

1 名前:ひぃぃ ★[sage] 投稿日:2025/05/23(金) 22:22:22.45 ID:xgQAeBQG9.net
誰もが知るような大手企業であっても、意外とIT環境が整っていない、なんてことがあるようだ。個人のパソコンも十分に用意されない有り様だったそうで、そんな環境では若い人ほど辞めたくなるだろう。

北海道の佐藤さん(仮名、40代男性)は30代だった時、全国展開する大手の不動産販売会社に勤務していた。だが、そこはIT環境が当時としても極めて時代遅れだったという。個人用のパソコンも、営業職に必須のスマホや携帯電話も支給されなかった。編集部は佐藤さんに取材し、当時の苦労を振り返ってもらった。(文:天音琴葉)

■仕方なく……自腹で会社用携帯を契約

最近は、仕事で電話する機会がある社員には携帯電話を貸与している会社がほとんどだろう。佐藤さんが不動産販売会社に勤務していた時期は2015年頃だが、当時も営業職には携帯電話やスマホが支給されるのが当たり前だったはずだ。

では、佐藤さんや他の従業員はどのように営業活動を行っていたのだろうか。

 「大半の人は携帯2台持ちでしたね。電池切れとかもあると個人用で連絡してる感じです」

つまり自腹で会社用に2台目を契約していた。そうした腹いせもあるだろうか、辞めた営業担当者が顧客を持って行くという事態も発生していた。

 「個人的に困ることはないですが、会社としては顧客を取られますね。宅建職は独立できますし、辞める本人からすれば、これくらい持って行かないと割に合わないんでしょうね」

前述の通り、パソコンも支給されなかった。

 「私の場合、『パソコンで仕事しますからね』と言ってるはずなのに用意してくれませんでしたね」

入社前に確認したにもかかわらず、パソコンが支給されなかったため、何度も頼み、ようやくノートパソコンが一台支給された。ところが……

 「はっきり言って小さすぎて困りました」

■いくら10年前でもWindows7、Excel2003は古い!

しかもOSはWindows7、Excelのバージョンは2003と古かった。なお、佐藤さんが勤務していた2015年にはWindows 10が正式リリースされ、同年9月にMicrosoft Office 2016が出ていることからも、いかに時代遅れだったかがわかる。

不動産販売では顧客情報や物件情報などの膨大なデータを扱う。だが古いExcelは使い勝にくく作業効率が悪かった。そのことを上司に問題提起したこともあったが、

 「お前何言ってるの? みたいな表情してましたね、理解できない顔してました」

と改善には至らなかった。

本社と支店間での顧客や物件情報のやり取りは、基本的にメールで行われていたが、フォーマットが統一されてないことも非効率だった。

 「不動産なので住所データが莫大にあるんですが、フォーマットが本社と支店で違っているので検索したくても非常に面倒くさかったです。無駄に時間だけがかかりましたね」

さらに、支店にはデータ管理用のサーバがなく、代わりに使っていたのは「まさかの一般消費者向けの市販NASでした」だったそう。

NASはネットワーク対応HDDだ。個人だけでなく、小規模な企業でも使っているだろう。だが佐藤さんの前職のような全国展開している大企業では、安全性や信頼性、アクセススピードの面からも企業向けのストレージ製品を使うことが一般的だ。

■月一の強制飲み会、有休を取らせない…パワハラも横行

携帯電話の不支給、支店のITインフラ不足など、様々な問題があった前職で、佐藤さんが特に困ったことがある。

 「月一の飲み会の強制ですね、金だけ高いうえに、まずい料理を付き合わされる。あとはパワハラですね。『休みの日に健康診断に行け』『有休は使うものじゃない』とか言われました」

この職場が時代遅れだったのはIT環境だけではなかったようだ。見限った佐藤さんは退職した。現在はIT系の企業で働いている。

その数年後に、元同僚に駅でバッタリ会ったという。「ようやくスマホが支給された」と言っていたそうだ。

2025年5月23日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28808301/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/2559d_1591_2caa1697_f04ecce7.jpg



3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/23(金) 22:25:19.51 ID:gBsxfx700.net
ビジネス用途ならWindowsXPで十分

475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/24(土) 08:40:49.15 ID:LCO/F9Fm0.net
>>3
オフィスもな

616 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/24(土) 19:09:08.32 ID:4xxmCLl00.net
>>3
正直、まじでそう思う。


6 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 22:25:52.69 ID:a1POcEVs0.net
エクセル2003で充分

80 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 22:51:50.20 ID:IKf1QMxP0.net
>>6
ほんそれ
WindowsなんてXPで充分

252 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/24(土) 00:50:36.00 ID:ysS4eMe80.net [1/5]
>>6
unicodeやxlsxを扱えないのは社外とのやり取りには厳しいかも

266 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/24(土) 01:12:55.23 ID:+ZkXvHRT0.net
>>6
表計算だけならマイクロソフトのマルチプランでいいのよ。
MS-DOSがネットに繋がらないから、マルウェアにやられる心配も無いし、エクセルより計算が正しい。

617 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/24(土) 19:10:49.62 ID:rvVxoCRp0.net [1/2]
>>6
マジでこれ


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/23(金) 22:30:50.80 ID:YlFFd7jm0.net
> だが古いExcelは使い勝にくく作業効率が悪かった。そのことを上司に問題提起したこともあったが、
お前何言ってるの?

24 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 22:31:36.86 ID:rupljbAF0.net [2/2]
>>22
上司「こいつナニ意識高い系なこと言ってんの?」w

27 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/23(金) 22:32:14.35 ID:w8uCzhuz0.net
>>22
excel2000が一番使いやすいということです

42 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 22:40:10.25 ID:VAJQ9JPI0.net
>>27
リボンがマジ邪魔
イルカ以上に邪魔だわ

386 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/24(土) 06:24:18.40 ID:1Z4+DDJt0.net
>>22
「使い勝手が悪く」と書こうとして途中で「使いにくく」にして消し忘れたと想像する


30 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 22:33:30.87 ID:EOc2X3wL0.net
私物のパソコンを使ってもいいのか?

182 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/23(金) 23:30:07.92 ID:q7Y6rRce0.net [2/2]
>>30
昔は良かった、社内メールサーバーに接続してメール読んでも良かった
会社から貸与されたPCに自作PCで古くなったグラボやメモリを入れたりするのもOKというか咎められなかった…
2000年位のお話








続きを読む

うちも雇用更新来たが 上司とバチバチになってて会社行くの面倒になってきた

334 774号室の住人さん sage 2025/03/23(日) 20:30:28.92 ID:9E3rTIF0.net

うちも雇用更新来たが
上司とバチバチになってて会社行くの面倒になってきた
イライラぽんして八つ当たりモード入ってるようで
面倒だから相手してなかったら加速したw


335 774号室の住人さん  2025/03/23(日) 20:34:08.48 ID:jYwGnkKI.net

相手しないならそれはそれで怒るよな、あいつらw


336 774号室の住人さん sage 2025/03/24(月) 08:43:15.13 ID:Q1dp1zeP.net

カマッテ上司ワロス


337 774号室の住人さん sage 2025/03/24(月) 19:10:25.77  ID:xfFaIVa/.net

結構笑えないぞい
パワハラやしw





うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた

258 774号室の住人さん sage 2025/03/08(土) 15:15:27.56 ID:Tr5XLaZk0.net

うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた
うちにバイトに来てるおっさんが気付いて通報して発覚


259 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:23:11.84 ID:tMrirDqX0.net
悪いところあったらちゃんと医者通って要介護認定貰えば、介護士が朝晩訪問介護してくれるので孤独死はあり得ない

孤独死なんかしてるのはそういうシステムを何も知らず利用する気もない馬鹿だけ


260 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:37:15.70 ID:tMrirDqX0.net
もう少しちゃんと書いておくか

要介護もらうにはまず医者通いして主治医に身の上を話して「独居なので一人では危ない」と認識してもらう
それから役所に行って介護支援認定が貰えないか相談して申請をする
すると主治医や地区委員に確認が行き、医者の判断で要介護認定出されるケースが多い
(独居じゃないと要支援に落とされるケースもあるので独居の方が良い)

あとは適当な介護支援センターに連絡してケアマネを選任してもらい、毎日朝晩の健康管理等の支援プランを作って貰う

費用は年収によりけりだが要介護3以下で1~3割負担
3割でも月あたり3~4万程度しか掛からん


261 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:05:08.30 ID:JC1wyZPY0.net
人口の多い所は自分で手続き必要なのかな
田舎だと民生委員が訪問してくれるよ
駐在さんも巡回してる
世帯人数とか把握してるんでしょ
叔母が一人暮らしだったからたまに見かけた
うちは親と同居だったから親のところへは来てなかったみたい
今は一人だけどまだ来てくれないね

介護費用も医療費と同じで上限があって還付されるよ
見てくれる人がいないと手続きも役所がやるんだろうね


262 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:52:21.81 ID:Oj/kg5Wc0.net
昔都内で叔母が民生委員やってたけど
ご近所の井戸端会議で独居老人の情報交換してたな
最近はマンションが増えて
口コミネットワークが機能しなくなってる

263 名前:[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 17:16:06.67 ID:BFd2A2xBH.net
うちも母親が先に逝って父親が実家で独居してたけど、一人暮らしだと民生委員もケアマネもヘルパーも一歩踏み込んで面倒見てくれるからかなり助かったって印象はある
逆に同居人がいると公的な見守りのスコープから外れちまうんだろうなとも思った


265 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:02:05.32 ID:0Cqy9Pb20.net
独居老人で家族なしだと、特養も最優先リストに乗るんだよな
ただ今は個室の特養増えてきているから、それなりに費用かかるけどね

266 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:22:40.17 ID:tMrirDqX0.net [4/8]
>>265
あと生活保護が付いてたりすると最強

うちは両親離婚させたあと母親が75過ぎで生活保護になって要介護3で即特養入居出来た
親父の方はまだ要介護2だから特養無理だけど3になれば最優先で入れるはず

うちの実家のド田舎で200人待ちくらいだから普通に待ってたら死ぬ方が早いと思う

269 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:41:44.23 ID:JC1wyZPY0.net [2/3]
>>265
月に17万前後かかってるよ
高額医療費と同じで介護保険適用で上限はあるんだよね
出来たてのところで、その施設で4人目だったかな
紹介されてすぐに入れたよ

271 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:48:08.90 ID:tMrirDqX0.net [7/8]
>>269
17万で済むんだ、お得だな
サ高住だと30万くらい行くもんなぁさすが特養

272 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 23:00:02.51 ID:JC1wyZPY0.net [3/3]
>>271
生活保護だとどのくらいなの?

273 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 23:36:11.74 ID:tMrirDqX0.net [8/8]
>>272
特養には生活保護用の料金体系があるんだけど、利用者負担(公費分本人請求額と呼ぶ)が0だと明細見ても公費請求額が書いてなくて実際の金額がいくらなのか分かんない


267 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:32:08.72 ID:dARpPRco0.net
なんか話してる内容がみんな大人だなあ
ウクライナ情勢のときも感じたけど意外とちゃんとしてる人多いんだよなあ、ここ
オレはやりたくない仕事をやって小銭を稼いでは仕事を辞めての繰り返し
全然大人になりきれてない
未だにお菓子大好きだし


268 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:34:13.31 ID:tMrirDqX0.net
離婚させた両親どっちか(普通は扶養だった母親)を年金の3号分割せずに生活保護化するというのは税金対策にかなり効果的だと思う

母親を俺が引き取った場合と比べると、生活保護支給の他に医療費などで年間250万円くらい得になってる

270 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:43:34.73 ID:tMrirDqX0.net
っと失礼、国民年金の分を引いてなかった
生活保護支給は国民年金分引かれてるから6万円/月くらい+医療費上限が俺の扶養だと80万くらいだから最高でも150万円程度の得だな


278 名前:774号室の住人さん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5656-48p6)[] 投稿日:2025/03/09(日) 10:08:51.45  ID:zXPD04yp0.net [1/2]
>>269
新築個室は費用高いこともあって、意外に入れちゃうんだよね
新規の特養は個室が基本になるから、これからは特養入るにも年金か貯金がしっかりしてないとキツくなるね







お前らは会社の有給は実際に年間何日間ぐらい取得してるんだ?

611 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 10:19:27.67 ID:Bjm9nxFT0.net
お前らは会社の有給は実際に年間何日間ぐらい取得してるんだ?


614 名前:[] 投稿日:2025/04/21(月) 10:22:38.38 ID:vC+UdvMg0.net [16/28]
>>611
俺は年20日間だな
うちの会社は部下の模範となるように管理職でも完全消化が推奨されている


615 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 10:23:46.20 ID:Ue+chguN0.net [8/8]
>>611
社全体の平均取得は18日。
俺が取得したのは7日。
土曜日もたまに出なきゃいけないくらいなのに有休なんてとれるわけない。


962 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 15:22:14.31 ID:v8cGgFOe0.net [8/10]
>>611
最低10日取らんと会社から『足りてないから◯月中に△日取るように』とお達しが来る
この年になると親や親戚が入院したりとなんかある確率があがるので、1週間程度は常に残しておくようにしてるが





続きを読む

【仕事】大企業にいるがやばい マジでパソコンわからん人多いよ

25 名無しさん@明日があるさ sage 2025/03/04(火) 12:36:08.50 0.net ID:
大企業にいるがやばい
マジでパソコンわからん人多いよ


28 名無しさん@明日があるさ sage 2025/03/04(火) 12:47:56.32 0.net ID:
50代は大学でも使っただろうし、ニフティとかパソ通やってた年代だよな。
スマホやタブレットしか使ったこと無い若手よりも
詳しい人はたくさんいるけど、ダメな奴はダメか。


34 名無しさん@明日があるさ sage 2025/03/04(火) 13:46:10.18 0.net ID:
50代が学生の時はまだパソコン普及してなかっただろう


35 名無しさん@明日があるさ sage 2025/03/04(火) 14:03:25.58 0.net ID:
パソコンについては40代のほうが詳しいと思うぞ
俺41だけど学生の頃からパソコン使ってたしネットもINSからADSLへの変遷や光の登場も見てきましたMMO全盛でネトゲやるために色々試行錯誤したりもしたからな
50代はもう社会人になってたんじゃないかな


36 名無しさん@明日があるさ  2025/03/04(火) 14:12:36.71 0.net ID:
今50歳のやつが大学生の頃はまあまあ普及し始めたころだな
俺は少し下だが入学時には一部の同級生はメールアドレスを持ってた
ただパソコン自体は中学校に専用室ができて全員習わされたぞ


37 名無しさん@明日があるさ sage 2025/03/04(火) 14:16:16.57 0.net ID:
40代的には、自分らの上の世代までがパソコンやネットに疎い人が特に多いと見てるかな。
自分らが成長していく過程でテレビではビルゲイツがどうだとか騒がれて、
ひろゆきが2ちゃんを解説して自分もネラーになっちゃったりして、
パソコンもネットも急速に普及していった感がある。





200デニールくらいの頑丈なストッキングを売り出す会社はおらんか

9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 09:57:24.59 ID:HMo78+vA0.net
200デニールくらいの頑丈なストッキングを売り出す会社はおらんか


13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 09:58:25.21 ID:DAeBMrEG0.net [2/2]
>>9
もうタイツでええやん
子どもが履いてるような毛糸タイツ


109 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 10:10:27.49 ID:qhVp1Ocm0.net
>>9
ヒートテックモモヒキでええやん


211 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/23(日) 10:23:20.31 ID:PDxe08i50.net [1/16]
>>9
厚くなるからなあ


593 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 11:07:00.08 ID:LPCVVan/0.net
>>9
ストッキングというかタイツなら普通に売ってる

684 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 11:20:17.66 ID:4awx1LMl0.net [2/2]
>>9
ほい
https://i.imgur.com/oIsXGxg.jpeg

706 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 11:23:14.40 ID:FClRNvaf0.net [3/4]
>>684
これは暖かそう。見た目がいわゆるモモヒキにもなってないから、人気がでそうなんだが、女性からしたらダメになるのかね?
男性がこうした下半身保温は好ましくない(おじいさん・格好悪い)で評価されるのと変わらん話だな。

813 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 11:41:51.28 ID:jWn6knyv0.net
>>684
超人強度みたいでいいなw
バッファローマンクラス





【人生】会社やめたいけど50歳だと再就職先ないよね

225 Mr.名無しさん  2025/02/16(日) 16:48:28.82 .net ID:
会社やめたいけど50歳だと再就職先ないよね


226 Mr.名無しさん  2025/02/16(日) 16:49:50.46 .net ID:
>>225
人間なんてどの道いつかは死ぬ
それが早いか遅いかだけでさ
40でも50でも転職するやつはするし
新しいチャレンジする奴もいる
要はやるかやらないかだけだな
自由やら幸せなんてのは自分の中にしか存在しない


228 Mr.名無しさん  2025/02/16(日) 16:50:15.40 .net ID:
>>225
派遣でリストラや途中退職でリタイヤするやつ腐る程みてきたが
みんな後悔しとるで


240 Mr.名無しさん  2025/02/16(日) 16:54:23.93 .net ID:
>>225
官公庁とかの守衛の夜勤でも今は日給1.5万になるよ







男らしくて仕事のできる上司 本当に大好きだし尊敬してます

729 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 04:02:10.04 ID:0zKcif/T
男らしくて仕事のできる上司
普段は私のことさん付けなんだけど休憩時間とかたまに名前ちゃんで呼んでくるからドキッとする
いつもクールなのに趣味の話のとき無邪気な笑顔を私に向けてきたときも激しくときめいた

髪の毛をショートにしたときも「切ってさらにかわいくなったね」って言ってくれた
全く可愛くないしその人以外の人にはスルーか寝癖大変そうとか言われてたのに
あの時仕事のことでいろいろあって傷ついて自虐的な感じで切ったから励ましてくれたんだと思う
本当に大好きだし尊敬してます



話し方で老害になる人尊敬される人 若者との正しい話し方&距離感 正解・不正解
五百田達成
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2024-06-21



新卒で入った会社の仕事納めは楽しかったなぁ。

488 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/08(日) 15:14:42.28 ID:jhdYvKnj.net
新卒で入った会社の仕事納めは楽しかったなぁ。
みんな朝からニコニコしてて、若手は午前中から買い出し行って、正午になったらみんなで乾杯すんの。午後の社内はみんな浮かれ気分で飲み食いして、違う部署の人に「今年もお世話になりました」ってビール注ぎに行く人もいたりして。






新入社員なんかより 既存の社員の給料を上げたほうがよっぽどいいと思うんだけど 駄目なのか?

291 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/12(日) 20:18:09.06 ID:/b5rTN/8.net
入社したばかりだから仕事も出来ない、すぐに辞める可能性がある新入社員なんかより
既存の社員の給料を上げたほうがよっぽどいいと思うんだけど
駄目なのか?


311 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/12(日) 21:36:20.43  ID:tFQPLk/J.net
>>291
新人や若手はボーナスで調整して年収にしたらそこまで上がってないって話も聞くけど
バカらしくなった中堅社員が次々と転職してるらしいから、企業も失敗したと思ったら変えるだろうね
その頃には手遅れだろうけど





【人生】会社に60歳以上の人いるけど、働かないで家にいてもすることない から来れる間は来るって言ってた

25 774号室の住人さん hage 2024/12/27(金) 16:13:10.59 ID:pidWZZUD.net
会社に60歳以上の人いるけど、働かないで家にいてもすることない
から来れる間は来るって言ってたわ。確かに働かないと人とのかかわりも
なくなるし金もないしな。


26 774号室の住人さん  2024/12/27(金) 20:00:16.82 ID:X22UnCnF.net
>>25
60歳超えても働ける仕事があればいいんだけどね
実際は探すのにも苦労するんだろうな


30 774号室の住人さん  2024/12/28(土) 18:52:58.69 ID:yhpWae8O.net
>>25
それは生きるのが下手くそなだけなんだよな
別に60過ぎたら無職でも恥ずかしくないし
友達や趣味を持って一生学び続けたら働く必要なんてないのに







酔って盛り上がったとはいえ、自ら危険おかさないで欲しい

436 名前:おさかなくわえた名無しさん sage ▽1件 投稿日:2014/01/16(木) 21:12:54.33 ID:E4hJQsmq 1回目
昔、会社のお偉いさん達に飲みに連れて行ってもらい、飲んだ後のカラオケでえらい盛り上がった
盛り上がったお偉いさんの一人に、いきなり肩車された
落ちそうで怖いけど、どこにつかまっていいかわからずプチパニック
すかさず両手をガシッとつかまれて落ちずにすんだ

実はこのお偉いさん、かぶっていると公然の秘密だった
肩車された時は「頭はダメだ!つかまる所が無い!」と修羅場だった

酔って盛り上がったとはいえ、かぶってるなら自ら危険おかさないで欲しい




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    ウチの最新記事
    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ