ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

令和



中学生の息子が「俺、昭和に生まれたかった」…便利になった令和より昭和のほうが魅力的に見える


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f55c2fda2d26a0a9640b1f4d8655faba1fca6


2 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:44:37.69 ID:gKdwnfrN0.net
ヤンキーにカツアゲされるけどいいのか

3 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:44:58.77 ID:USOWDb5V0.net [1/7]
>>2
それ

24 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:51:02.68 ID:R1nalurM0.net
>>2
そういう世界が好きなんじゃないのかな
アナログでちょっとくらいの犯罪でも警察に捕まらない

224 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 20:38:00.80 ID:w9v22CiW0.net
>>2
弱肉強食の世界やな

232 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 20:40:21.05 ID:lhjuMEej0.net
>>2
令和は警察にカツアゲされる時代だからなあ

343 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:13:43.50 ID:8F8B4zEf0.net [1/2]
>>2
弱い者イジメをするのはヤンキーだけじゃなかった
先生も暴力とパワハラとモラハラが当たり前だっただろ

366 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:22:13.61 ID:OPScXBxY0.net
>>2
ヤンキー狩りをしても問題ないのだろう?ニチア

417 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:38:39.40 ID:LACecrZr0.net
>>2
今昭和に生まれたかったとか言う人が
昭和で生き残れる感じしないもんな

827 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 02:02:31.65 ID:+55Mtg1h0.net
>>2
カツアゲっていうけど完全に強盗だったよな 普通にナイフとかで脅してきたし

861 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 03:04:43.37 ID:GJLpD6gj0.net
>>2
闇バイトと病みバイトの時代だからなぁ (´д`|||)


13 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:49:04.39 ID:s8sZk0zw0.net
ウォシュレットがないんだぞ
ボットン便所だぞ
耐えられん

51 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 19:55:09.88 ID:ulZxA1sU0.net [1/3]
>>13
今じゃ無理だな
でも昭和生まだが楽しかった
テーブルゲームは麻雀・将棋・囲碁
囲碁は面白いし
ファッションも丸井バーゲン朝一から並んで買ったスーツで
終電で新宿歌舞伎町のディスコで始発で帰る、楽しかったな・・・
今は、飛鳥III乗るわw株で儲かったから

188 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 20:28:06.45 ID:DoCKxdWg0.net [3/28]
>>13
スマホも無いしな。
ネット無いから小さなコミュニティーでの孤立は死を意味する。

510 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 22:21:42.35 ID:kNxeY9+m0.net
>>13
さすがにそれは戦前だろ…

998 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 07:33:26.86 ID:RQRcKKsX0.net
>>510
ボットン便所なんて都市部の新築物件以外じゃ1980年代でも現役だったぞ
当たり前やん、古い家をそんな簡単に建て替えたりできない

532 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 22:33:10.48 ID:30de1AAo0.net
>>13
うちの会社未だにぼっとん便所

929 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 05:55:55.96 ID:3bIqJ5Xp0.net [2/4]
>>13
あのな昭和40年代にはすでに多くが水洗だったわ。 
旧い家が汲み取り式だっただけで新築は全部水洗よ
カッペはこれだから敵わんのよ


340 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:12:50.30 ID:4kcs62lb0.net
教室にエアコンなんて付いてなかった。
どうやって過ごしてたのか思い出せない
今じゃ考えられない

348 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:15:57.10 ID:mRKVncOY0.net [4/11]
>>340
今と昔の暑さは5度くらい違うからな

351 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:17:39.59 ID:JMcU+nrc0.net [2/8]
>>340
俺はなんとなく覚えてる。先生も生徒も暑がっていた。
ただ、今は温暖化しているから同じ調子で過ごせるとは
思えない。

357 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:19:25.36 ID:DoCKxdWg0.net [26/28]
>>340
昭和の頃の学校の周囲は田畑ばかりでビルはほとんど無かったし他の家もエアコンが無かったからヒートアイランド現象が無かった。
教室も気密性が低くて風通しが良い構造だったから窓を開ければ涼しい風が吹き抜けていったから熱がこもらなかったんだな。
逆に冬はストーブ無いと凍死するぐらい寒かったけどさ。

514 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 22:24:34.59 ID:Qx5fZBVW0.net
>>340

天井に扇風機が付いてた






ちびまる子ちゃん
TARAKO
2018-08-01



まるまるぜんぶちびまる子ちゃん
野口さんwithまる子&ハマジ
ポニーキャニオン
2004-10-20



続きを読む

【米騒動】スーパーにめっちゃ行列できてる なにごとかと思ったら備蓄米の販売である 5キロ2200円

50 おさかなくわえた名無しさん  2025/06/14(土) 14:12:13.35 ID:34XmvYLT.net

近所のスーパーにめっちゃ行列できてる
なにごとかと思ったら備蓄米の販売である
5キロ2200円
俺も一袋買った
乗るしかないでしょうこのビッグウェーブに


51 おさかなくわえた名無しさん  2025/06/14(土) 14:18:02.21 ID:vFrPXzYZ.net

>>50
備蓄米購入おめ
買い控えるべきは高価な銘柄米
あと2ヶ月で古米になるのに5kg4000円越えは高すぎる
食べる分だけ購入すればよか


52 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/14(土) 14:29:58.36 ID:Hk7g9gKx.net

声が思い出せる人と思い出せない人の違いって何なんだろ

53 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/14(土) 14:35:51.97 ID:3loNJgBj.net

>>52
備蓄米を買えたかそうでないかの違いだろ





続きを読む

米騒動になる前って国産米で5kgでいくらだったの? 米買った事がないからよく知らんのだけど

5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/14(水) 08:44:17.21 ID:n6EWeokM0.net
米騒動になる前って国産米で5kgでいくらだったの?
米買った事がないからよく知らんのだけど


8 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 08:46:49.01 ID:sdrikZu20.net
>>5
3500~4500くらいじゃないか。
もちろん上下外れ数値はあるよ。

55 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/14(水) 09:23:24.23 ID:kyYR8t+z0.net
>>8
そんなわけない
1500円~2500円
10kg2800円で買える銘柄もあった


16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 08:50:41.33 ID:GPpp1Jiv0.net [1/4]
>>5
2年前は2000円くらい
米の価格は30年近く上がってなかったんだよ
世の中のあらゆるものが値上がりしてるのに米だけ上がらず、補助金でかろうじて継続できてるレベルだったから農家は次々と廃業していった
その30年の値上げが一気に来ただけの感じ
なのでJAの会長も「米は高くない」発言しちゃったりしてる
毎年徐々に値上げしてりゃこんなに高く感じなかったかもね


65 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 09:26:56.24 ID:4Svf9TZF0.net [1/5]
>>5
一番安い時期、銘柄で特売1000円
通常1000円台後半


149 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/14(水) 10:20:23.96 ID:25sXai6h0.net
>>5
安い流通米で1680円くらい。高い魚沼産コシヒカリや福井産いちほまれ等は2400円くらい


234 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/14(水) 10:49:58.07 ID:1hlcXZ3a0.net [1/12]
>>5
2016年頃から2018年頃の業務スーパーの米の値段はこれ
5kg1500円前後
https://i.imgur.com/M5Uy99A.jpeg

コロナ禍でさらに値下がったが


241 名前:名無しどんぶらこ[sag] 投稿日:2025/05/14(水) 10:52:49.20 ID:rd4YuQ/N0.net [3/3]
>>5
安い国産米なら1800円ぐらい
無洗米が少し高いくらいだった
今は無洗米自体売ってないよな


403 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/14(水) 12:32:49.76 ID:liQz3MzO0.net
>>5
県内産のお米が棚に山積みで5kg税込1500円で買ってた
今じゃ3倍の値段の上に品薄状態
こんなに異次元高騰するとは思わなかった








平成の家にあっても令和の家にないもの

124 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:24:12.21 ID:aXX21a2V0.net
平成の家にあっても令和の家にないもの

1.風呂の窓
2.風呂の鏡
3.トイレの窓
4.ベランダ
5.天窓
6.掃き出し窓、引き違い窓
7.アイランドキッチン
8.リビング階段
9.専用機を使った全館空調
10.床暖房

どんどん無くなる傾向にある


151 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:29:49.34 ID:cY3qqejd0.net [8/9]
>>124
令和の一軒家新築物件
玄関外の灯りというか照明が何の風情もないダウンライトの場合が多い


157 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:31:04.70 ID:obN/OZvo0.net
>>124
台所便所風呂のタイルも無くなり 箪笥もクローゼットにやられちゃったなぁ


172 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:35:00.47 ID:PZ/8BUd70.net [3/3]
>>124
お勝手口もないよ


248 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:52:58.19 ID:4nocxcVw0.net [1/5]
>>124
普通に今の新築にもあるけど独房にでも住んでんの?


395 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:28:18.48 ID:3NlfDsJZ0.net [4/4]
>>124

家や住まいや暮らしってどんどん変わっていってるよな


506 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:52:00.49 ID:khxiyX3n0.net [1/3]
>>124
平成一桁まではあったでかいステレオ

521 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:47.93 ID:6dzTAlIL0.net [2/3]
>>506
ステレオは自分が親にねだった
FM雑誌が全盛の頃


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:21.72 ID:1BINvxMm0.net [2/3]
>>124
今は風呂に鏡無いのか

538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:58:01.66 ID:aXX21a2V0.net [21/32]
>>518
鏡は最初は注文しないで、マグネット式鏡を後で貼る人が多いみたい
鏡が曇ったら交換で

後で貼ろうと考えてそのまま貼らない人も


530 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:56:59.13 ID:fKF2WQzK0.net [2/2]
>>124
そういやベランダの無い直方体みたいな家見かけるな
でも新築見てるとベランダある方が圧倒的に多い


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:14:29.19 ID:oyvQTaPm0.net [1/3]
>>124
畳の部屋、囲炉裏、土間の台所、窯、水瓶、ロフト、茶室、違い棚、床の間、雪見障子


650 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:26:50.75 ID:ldtdgJcB0.net
>>124
平成最後の年に家建てたけど1~5は普通にある…


1000 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 15:16:00.03 ID:RxfvQlPC0.net
>>124
床暖なしでどうするの?






平成ネット史 永遠のベータ版
NHK『平成ネット史(仮)』取材班
幻冬舎
2021-04-21



父が令和になる前に亡くなったんだけどさ 区役所で手続き出来ることを母と一緒にやって色んな窓口に行ったんだけど

268 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/21(土) 13:18:32.09  ID:o7pNIyxB.net
父が令和になる前に亡くなったんだけどさ
区役所で手続き出来ることを母と一緒にやって色んな窓口に行ったんだけど
マイナンバーカードを返納しようとしたら窓口のお姉さんに
「写真付いてるし記念に持ってても良いですよ」って言われてさ
持ち帰ったんだけど、先日母の財布を見たら父のマイナンバーカードが入ってた


270 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/21(土) 13:24:40.50  ID:LKouadGM.net
>>268
いい話じゃん


309 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/21(土) 17:49:16.59 ID:o7pNIyxB.net
>>270
そうなの
他の窓口は返納、返納だったんだけど
マイナンバーカードのお姉さんは「お写真付いてますし…絶対に返納しなくてはいけない物ではないですから手元に置いておきたいならどうぞ」みたいな感じですごく優しくて
それを聞いて母も大事にしまってて
父は運転免許証を持ってなかったから身分証明書はマイナンバーカード一択で
それをいまだにずっと大事に持ち歩いてる母にもちょっと泣けた
昭和10年代生まれのラブストーリー





令和の時代って、七輪でサンマ焼いたら怒られるの?

52 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:14:07.88 ID:WbEGVCGQ0.net
令和の時代って、七輪でサンマ焼いたら怒られるの?


54 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:14:30.89 ID:TM62S+Wp0.net [2/22]
>>52
都会じゃダメ


59 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:15:17.64 ID:eE6wFDQY0.net [2/3]
>>52
夜のベランダで1人で静かにならいいんじゃね
夏ならともかくこの時期の夜に窓開けてるようなとこはないやろ

483 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/04(月) 19:00:19.34 ID:tLG0t0qt0.net
>>59
マンションのベランダは夜でもダメだろ
洗濯物が干しっぱなしの家だと臭いが移るし


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:15:20.65 ID:Dcu93G3A0.net [2/2]
>>52
何焼いても煙が出たらもうダメだろな


461 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/04(月) 18:58:13.05 ID:hngBfY4g0.net
>>52
サンマの煙をなめてはダメ


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1730710918/







【令和の米騒動】米農家だけど、今年の買い取り価格急に3割上がって嬉しすぎる お前らありがとうな

256 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/22(日) 12:43:09.76 ID:IQ2rRRdw0.net
米農家だけど、今年の買い取り価格急に3割上がって嬉しすぎる
お前らありがとうな


263 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/22(日) 12:51:29.80 ID:RbnFwJP00.net [2/2]
>>256
かまへんかまへん


266 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/22(日) 12:53:33.95 ID:qEjK66Pb0.net [2/4]
>>256
市場価格は5割から8割 上がっている しかも 買取価格と市場価格は そもそも違う これを考えると やはり 本当の犯人は別にいるということだな

274 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/22(日) 13:00:05.55 ID:IQ2rRRdw0.net [2/5]
>>266
やな
ただ、小さい田んぼでみんなそれぞれトラクター買ってコンバイン買って、だから生産費が掛かるんです(値上げ頼むわ)って言ってる農家にも問題はあると思っとるわ、すまんな


275 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/22(日) 13:02:32.75 ID:H1rncH0D0.net
>>256
しかし店頭では高騰しすぎて誰も買えずにダダ余り
儲かるのはいいが反動は確実にあるから覚悟もしといたほうがいいかもな
反動は儲かった以上にデカいと思うよ


283 名前:[] 投稿日:2024/09/22(日) 13:12:13.23 ID:aAesdbze0.net [2/2]
>>256
当然の権利だ
引き続き米生産よろしくお願いします






【米騒動】てかマジで米無いんだがみんなどうしてるんだろう? 俺は来週で底をつく

18 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 13:43:22.55 ID:FVZoBaKj0.net
てかマジで米無いんだがみんなどうしてるんだろう?
俺は来週で底をつく


22 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 13:45:44.43 ID:4xAjpU8O0.net [1/6]
>>18
都内や大阪市内でも見かけるようになってきたのに何処に住んでんだ?
というか、行動範囲が狭いか活動時間の問題じゃね?


157 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 15:13:11.14 ID:JVcon1CW0.net [1/2]
>>18
ヒント
メルカリで検索


217 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 16:01:53.00 ID:hxJit5lw0.net [1/2]
>>18
住んでる場所による
こっち九州だけど
米の値上がりはあったが
最初から米不足にはなっていなかった

457 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 23:33:07.47 ID:1tAX0peu0.net
>>217
九州だけどでかいスーパーで売り切れになってるの見たわ
小さいパックのはあったけど
5kg10kgは全部無くなってたな


236 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 16:12:09.61 ID:6ayqG4Dn0.net [2/2]
>>18
サトウのご飯も店頭から消えていることがあるよね
非常対策で昨日は、ワンタンにキャベツを多めに入れて、チャーシューとメンマで凌いだ
今日はセブンプレミアムのチキンライスにロースカツをのせてデミグラスソースをかけて、トルコライス風にして食べる
明日は麺類にして、冷しゃぶうどんかな

セブンプレミアム商品でチキンライスは1袋400g
焼き魚が食べたい時には鶏ごぼうごはん(150g×3)

それと、お好みの冷凍炒飯と餃子や焼売

これらで何とかする


290 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 17:41:27.75 ID:En9OUgxT0.net
>>18
ジョーシンWebで売ってるぞ
今朝注文したんだが明日届く
あと3日で底をつくところだったから助かったわ


455 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 23:30:56.07 ID:+iphw8OQ0.net
>>18
ありがたいことに実家から送られてくる
世の中農家バカにしすぎなんよ


856 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 10:31:19.00  ID:U3qyuRp+0.net [1/8]
>>18
メルカリには手を出すなよ
スーパーに行って後悔することになる




大コメ騒動
石橋蓮司
2021-10-06





地域によってはもう3週間以上米買えてないんだが 1か月パンや麺だけで過ごせるもんかね

515 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/04(水) 01:17:20.06 ID:zd/6CD+W0.net
地域によってはもう3週間以上米買えてないんだが
1か月パンや麺だけで過ごせるもんかね


516 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/04(水) 01:21:11.21 ID:uO2ssQc60.net
>>515
むしろなぜ米を食べるのかw
米を食べない国だってあるのに
米なんて栄養がないし


521 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/04(水) 01:24:24.52 ID:H30v4gye0.net
>>515
何で1ヶ月?週末とか外食行かないの。食いたきゃいつでも食えるだろ


533 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/04(水) 01:32:58.98 ID:fLd3rZ1p0.net [5/10]
>>515
おかずメインで食えば行けるじゃん
どうせコメは値上がりしてるんだからその分おかずを増やせば
糖質減るし太らないしいい事ずくめ




【令和の米騒動】みんなの近所のスーパー米売ってる?

5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/30(金) 21:48:45.19 ID:gKlXb4/g0.net
みんなの近所のスーパー米売ってる?


18 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 22:00:57.71 ID:DiDSXtwQ0.net
>>5
無いよ棚は空だよ


24 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/30(金) 22:05:32.26 ID:aaWZ2Jiq0.net
>>5
近場で5件のスーパーがあるけど米は全くない。
明日、蕎麦とラーメンとスパゲッティを買い出しに行く。
そうだ、パンもな。


52 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 22:34:06.09 ID:dTi5Z3ph0.net
>>5
青森だから売ってるけど自宅に玄米30kgあるから買わなーい
近所の無人販売所で明日の朝に新米置きますーって予告書いてたからそっちは迷ってる


86 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 01:22:02.21 ID:ZwHnPnuE0.net
>>5
実家は売ってる(´・ω・`)
住んでるところも少ないけど売ってる
勤めてるところは売ってない


113 名前:[] 投稿日:2024/08/31(土) 03:21:42.99 ID:Zr4jqNOw0.net
>>5
福島はある
一瞬なくなったことはあった


116 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 03:46:46.97 ID:bZuXiz320.net [1/2]
>>5
札幌は売ってたよ。
よく行くスーパー4件とも品切れになってなかった。店員にも聞いたけど殺到しない限り品切れになることはないってよ


158 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/31(土) 05:34:47.27 ID:MBKUG5+d0.net
>>5
神奈川
昨日新米がならんでた


315 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 10:25:58.70 ID:SCvZsb1R0.net
>>5
近所の◯イフ今行ってきた。
5k、2kともに5袋づつあったな。5k1つ頂いた。




AmazonスマイルSALE開催中!


【令和の米騒動】スレ民の米知識が上がってきた どの炊飯器が本当に美味く炊けるか議論が始まるぞww

302 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 19:55:16.15  ID:LSLPpVXD0.net
スレ民の米知識が上がってきた
どの炊飯器が本当に美味く炊けるか議論が始まるぞww


314 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 19:58:18.50  ID:2EDkcX3/0.net [5/9]
>>302
炊飯器は象印しか勝たん
うちは炎舞炊きの一升炊き


318 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 19:59:00.76  ID:VokV4cL80.net [6/6]
>>302
3万以下のIH炊飯器と10万超えの土鍋系炊飯器で味の違いが分からん

330 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:02:04.92  ID:2EDkcX3/0.net [6/9]
>>318
食ってもわからんのなら、一度冷めたあと食べたらよくわかる
もしくは保温機能もダンチ

346 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:06:08.16  ID:XyaDzbMj0.net [3/7]
>>330
安い米に安い炊飯器でも
炊きたて御飯は美味しい

長時間保温だの冷凍保存だのしないで、
いつも炊きたて御飯を食べよう

349 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 20:06:42.15  ID:carGMtZx0.net [11/20]
>>330
炊きたてを食べて、余ったら冷凍して、電子レンジでチンする我が家は二万以下の炊飯器で十分だ


480 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:54:59.91 ID:SvUwOYD70.net [2/3]
>>318
新潟で米農家やってる両親が都内のうちに来た時「めっちゃごはんうめー!!」って感動してたからやっぱ関係あると思うよ
実家の釜が余程アレなのかもしれないが…
米は実家から送ってもらってて同じだし水なんて向こうのほうが絶対美味しい
差があるとしたら釜しかないんだよね

489 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 21:00:46.89 ID:Va95rpIP0.net [11/25]
>>480
お世辞やろw

501 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 21:06:33.10 ID:E7qmLrrq0.net
>>480
高い炊飯器よりも土鍋かガス釜で炊くのが正解

513 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 21:16:41.34 ID:2EDkcX3/0.net [9/9]
>>480
味に無頓着な父親がうちに来て米食ったら、米がめっちゃうまい!って言ってた
パナソニックの10万ぐらいの炊飯器だった
そのときは田舎から送られてきてた同じ米を食ってたはずなのに


325 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 20:00:39.21  ID:DLOjoTKP0.net [8/10]
>>302
炊飯器では味はそんなに変わらんと思う
2万円のと15万円ので食べたけど俺にはわからんかったよ

精米からの時間の方が味は違い出ると思う


482 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:56:35.67 ID:7Jer285b0.net [2/5]
>>302
家電量販店で圧力調整弁がある3万円ぐらいの上か下かの違いだけと聞いたけど




AmazonスマイルSALE開催中!







【令和の米騒動】(´・ω・`)早くなんとかしろ!!カレーが作れなくて困るんだよ!!

516 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/27(火) 08:44:14.49 ID:ck7yYhsF0.net
(´・ω・`)早くなんとかしろ!!カレーが作れなくて困るんだよ!!


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 08:45:13.33 ID:Z/KKuE7/0.net [9/11]
>>516
カレーうどんでなんとか


519 名前:[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 08:45:24.19 ID:Anw/o4GV0.net [5/5]
>>516
パンに付けてカレーパン
うどんに入れてカレーうどん
好きなの選べ


537 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/27(火) 08:48:07.72 ID:ck7yYhsF0.net [2/2]
>>518
>>519
ごはんにカレーをかけて食うを知ってたら
それを選択肢には入れられんだろ
大量に作って冷凍がカレーの基本やで

毎回ウドンORパンは耐えられん


523 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/27(火) 08:45:51.28 ID:+TDbwVUj0.net [5/5]
>>516
ナンあるよ


524 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 08:45:58.55 ID:kV9LUXiJ0.net [13/22]
>>516
ナンを用意して





【令和の米騒動】メルカリで高値で売れると聞いて150キロ買いためたが 売れねー(´;ω;`) 値下げしたら販売手数料と送料で大赤字だよ

134 名前:名無しどんぶらこ[age] 投稿日:2024/08/25(日) 20:17:28.24 ID:q0O6yC3u0.net
メルカリで高値で売れると聞いて150キロ買いためたが
売れねー(´;ω;`)
値下げしたら販売手数料と送料で大赤字だよ


147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 20:18:44.76 ID:48ukkmBh0.net
>>134
自分で食えよw
後半は虫入りで美味いぞw

154 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 20:19:28.81 ID:bvzNgkGy0.net [8/32]
>>147
かやくご飯になるのか

169 名前:[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 20:21:23.79 ID:qMgyABvI0.net [4/6]
>>147
150キロ、冷蔵庫に入れておけば1年ぐらいは持つだろな。

222 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 20:27:55.03 ID:vynzuuZW0.net [13/45]
>>147
虫は貴重なたんぱく質…w


398 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 20:51:02.88 ID:+V6MQ6Pp0.net [2/2]
>>134
メシウマw




【米騒動】超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ

452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:38:51.15 ID:vdOj0AtW0.net
超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ
自分もカミさんも無いなら無いで構わんけど、息子が高校生なんで弁当つくんないとならんから…最悪パン持たせるしかないわ


460 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:41:17.81 ID:VYmSGqTX0.net
>>452
隣の青森には普通にたくさん売ってますよって記事になったばかりなのに不思議な県だね

475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:54.06 ID:vdOj0AtW0.net [2/5]
>>460
秋田県民って悪い意味で影響受けやすいとこあるからなあ
コロナ禍でもトイレットペーパー買えなくて困ったわ

485 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:45:30.80 ID:g8Ysw8RC0.net [5/23]
>>460
秋田なら、去年とれた米は全部きりたんぽに加工しちゃったんだと思う


469 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:42:41.14 ID:i2bzi33U0.net [7/9]
>>452
初めて知ったわwwちなみに秋田のどのへん?
お前の周囲の狭い範囲特有の問題じゃないのかと

488 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:00.90 ID:vdOj0AtW0.net [3/5]
>>469
秋田市内、知ってる範囲で
マルダイ、いとく、グランマート
主なスーパー全部売り切れ
ありえんだろ、米どころだぞww

498 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:36.03 ID:vdOj0AtW0.net [4/5]
>>488
あ、スーパーナイスもだわ
マルダイはまだ見てなかったか
明日米探しに行くわ

499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:44.48 ID:g8Ysw8RC0.net [6/23]
>>488
きりたんぽも売ってないの?

506 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:49:49.46 ID:vdOj0AtW0.net [5/5]
>>499
夏にきりたんぽ食わんわwww
置いてないし


472 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:04.95 ID:nZANhV2G0.net [4/6]
>>452
先日の台風が稲作に与えた影響はどのようなものでしたか?
次に来る台風10号への防護策みたいのは立てられていますか?

491 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:31.24 ID:i2bzi33U0.net [8/9]
>>472
まだ正確に全て把握できてないところがある、被害は主に本荘や仁賀保の一部地域
秋田の米の主力生産は横手、大仙だが、それらは殆ど被害はないと思われる
元々秋田米は暑さに強い品種だし





【令和の米騒動】いつぞやのトイレットペーパー騒動と一緒で、 気がついたら新米が詰みあがってる。

4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 19:07:45.25 ID:P3ZFb9RO0.net
いつぞやのトイレットペーパー騒動と一緒で、
気がついたら新米が詰みあがってる。


46 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/23(金) 19:18:44.39 ID:wJkM2oqU0.net [1/5]
>>4
そして恐ろしいほどの値崩れな。
で、出荷を抑えて品薄感を出して値上げを目論む。
が、本格的な米離れが進み本当に売れなくなる。
そこまでが既定路線。


295 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 20:36:02.51 ID:2CHoJ/7d0.net
>>4
これな
買い占めと売り惜しみ


304 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 20:40:58.61 ID:XVCg7SFf0.net
>>4
ぜんぜん新米無いんだが

308 名前:[] 投稿日:2024/08/23(金) 20:42:07.69 ID:D0CtTrcY0.net [6/6]
>>304
宮崎産なら見かけるが。

319 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/23(金) 20:45:21.89 ID:01mPJauE0.net [4/5]
>>308
都内東部だが、昨日業務用スーパーに茨城県産コシヒカリの新米、5kg詰めがどばっと積んであった。もうすぐいろいろな山地のものがはいるだろう。


309 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 20:42:54.41 ID:uO9AU5Hv0.net
>>304
これからどんどん出てくる


370 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 21:01:29.93 ID:Gnr9p4DM0.net [1/30]
>>304
こっちはもう売ってる店がチラホラあるよ
9月半ばには全国的に出回るんじゃねえかな
都市部は比較的遅いと思うよ
焦って高値で古米を買うような事が無いようにな





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ