ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

仕事



【生活】FIRE民居る? どんな生活してる?

290 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 09:57:09.99 .net ID:
FIRE民居る?
どんな生活してる?


291 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 09:57:33.49 .net ID:
>>290
呼んだ?


297 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:01:03.87 .net ID:
>>290
週に2、3日くらいは軽い仕事してるな
生活費というより酒代と健康のためだな


298 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:01:44.73 .net ID:
>>297
健康保険、年金はどうしてるの?
健康診断は行ってる?


299 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:04:23.28 .net ID:
>>298
健康保険は任意継続だがそろそろ減免
国民年金はすでに支払い免除
健康診断はちゃんとやってる


301 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:05:50.58 .net ID:
>>299
やっぱ初年度は任意継続だよな
翌年度からは国保に切り替えが安いわ
あとは健康に気を使うようにしないとな
運動はしてる?


302 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:07:34.05 .net ID:
>>301
そのとおりだな
非課税世帯のタイミングで健康保険も切り替えるといいよ
運動は有酸素運動と無酸素運動の二択


303 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:08:15.72 .net ID:
>>302
無酸素運動は何やってるのよ?


304 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:09:14.42 .net ID:
>>303
スクワット以外はほぼやってないな


293 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 09:58:22.33 .net ID:
>>291
どんな生活してるのよ?


295 Mr.名無しさん  2024/11/30(土) 10:00:07.30 .net ID:
>>293
焼肉を食べる







一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ

867 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 00:10:06.56 ID:V+p2Srcy.net
一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ
部屋も在宅するからってPCデスクにして足伸ばして休む場所作らなかったの失敗した


868  sage 2024/11/12(火) 00:50:32.34 ID:osH+94sz.net
煮込みでも作ってんのか?


869 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:51:56.40 ID:OhPbxYo3.net
こういう人こそズボラ飯とかのYouTube動画で学ぶべき


870 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:57:14.57 ID:41Ve1894.net
3時間も何作ってるんだ?
ラーメンを鶏ガラから仕込んでるとか

煮込みなら圧力鍋使えば時間短縮


871 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 08:35:30.56 ID:I67Mdqy1.net
セイロ買って肉・野菜・魚入れて20分ハナホジしてたら出来上がり
3時間もコネ回すよりよっぽどヘルシー


872 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:36.75 ID:zggCXBe3.net
自炊楽しんでるならいいことやん


873 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:41.57 ID:evANqFS4.net
火元心配ならシャトルシェフという手もある
これ結構調理にかかる電気やガスの節約になるんだよね




Amazonスマイルセール初売り開催中です!







もう仕事での肉体労働は無理。30とき腰やって早々に転職して正解だった

815 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 13:58:27.68 .net ID:
もう仕事での肉体労働は無理。30とき腰やって早々に転職して正解だった


818 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:00:49.06 .net ID:
>>815
学歴あれば仕事はいくらでもあるのだろう
俺みたいな高卒は肉体労働しか選べない


819 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:01:43.87 .net ID:
そろそろ老後のことも考えなきゃな俺ら


823 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:03:46.61 .net ID:
悲惨な老後生活しか見えない

826 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:04:16.79 .net ID:
>>823
たとえば?


825 Mr.名無しさん sage 2024/12/01(日) 14:04:12.88 .net ID:
学歴あっても能力ないとロクな仕事ないよ!ソースは自分


829 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:05:28.90 .net ID:
40過ぎたら転職も絶望感増すよな
親の介護問題やら
前向きに生きるのはわかるけどさ

835 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:08:15.44 .net ID:
>>829
罰ゲーム化する管理職
早期退職時代のサバイバル術
と読んでるけど管理職になると専門化した実務能力がなくなって潰しの効かないおじさんが出来上がるって書いてある


833 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:07:15.87 .net ID:
絶望的な人手不足で過去最高の高卒求人数だし頑張ってみろよ


839 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:11:08.47 .net ID:
40超えて転職市場で優遇されるのは希少性があって専門の実務能力を持っているおじさんだって
管理職は専門の能力ではないそうな


840 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:11:32.45 .net ID:
俺も高卒だけど例え大卒だとしても大卒の仕事やれるとは思わないな


845 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:14:25.97 .net ID:
ひろゆきが言ってたけど得意な仕事を頑張るのがストレスなくていいらしいぞ
多少疲れていても得意だから普通にやれて休めば苦にならないとかなんとか

847 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:16:10.84 .net ID:
>>845
たぶんみんなわかってるんだけど
環境が許してくれないよな

850 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:17:59.21 .net ID:
>>847
おまえらって何が得意なの

852 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:18:49.06 .net ID:
>>850
俺はだまってもくもくと単純作業得意だけど
営業やらされてる

857 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:20:22.42 .net ID:
>>852
工場に転職しよう


848 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:16:45.64 .net ID:
管理者や会社が
適材適所とか無視するかできないからなあわ


853 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:19:01.66 .net ID:
良いポジションは奪い合いだから
おまえらはみんなが嫌がる仕事しかできない

856 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 14:20:06.61 .net ID:
>>853
わかっとるわい




「働き手不足1100万人」の衝撃――2040年の日本が直面する危機と“希望”
リクルートワークス研究所
プレジデント社
2024-01-30



一人暮らしのフルリモートってつらくない?自分にはしんどくて喜んで出社してるんだけど

266 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 10:46:15.82 ID:DWicNOPo.net
一人暮らしのフルリモートってつらくない?自分にはしんどくて喜んで出社してるんだけど


267 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 12:07:30.40 ID:hSIpdkaW.net
週1リモートだけどサボってるから実質半休みたいなもんや


272 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 19:57:21.50  ID:pAZcOz6p.net
>>267
ほんこれ
ユーチューブ見ながら作業出来るから半部休み


268 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 13:29:38.52 ID:CT2hRN7S.net
週3WFHがベストだわ
多すぎるといざ出社するときのストレスが半端ない
俺は月に2回しかできないが…


269 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 14:47:09.85 ID:4dVJQU3w.net
一人暮らしのフルリモートこそ天国
家族とかいると邪魔者扱いされそう





某芸能人が出産3ヶ月後にサクッと仕事に復帰との事ですが

311 彼氏いない歴774年 2024/10/18(金) 22:21:35.50 S2t9KxQ9
某芸能人が出産3ヶ月後にサクッと仕事に復帰との事ですが、庶民ならじじばばに子供を見てもらうか保育園だと思うのですが、芸能人


312 彼氏いない歴774年 sage 2024/10/18(金) 22:39:36.80 mh2nw1/a
○んだ?


314 彼氏いない歴774年 sage 2024/10/19(土) 03:20:36.73 fYUtJ50u
311の日記はここで途切れている




バイオハザード:デスアイランド
ケビン・ドーマン
2024-10-25



【出張】過去最高は年間80泊 会社にいるとレアキャラ扱いされた

643 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:41:37.37 ID:oMaWnbLk0.net
過去最高は年間80泊
会社にいるとレアキャラ扱いされた


675 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:45:28.42 ID:NEl2v5LV0.net [11/13]
>>643
そんなのいいじゃん。
毎週東京出張で年200泊まで行った。
マイレージは余裕で最上級だったけど2度とやりたくない。


699 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:48:50.78 ID:YP0U/V0Y0.net
>>675
ワイもそんな時代あった。
出張費だけで給料鐚一文使わない年が
3年くらい続いてたが、会社が気づいて
駐在させられ年収大幅減になったわ。

706 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:50:16.21 ID:amNw9WM60.net
>>699
そんな人生送ってみたい
仕事できるんだろうね


709 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 12:50:27.35 ID:oMaWnbLk0.net [5/5]
>>675
それはすごいな
都内への出張は新幹線で日帰りするのが多かったな
なぜか3日連続で東京まで直行直帰出張とか意味不明なことしてたわ


728 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 12:54:56.14 ID:fwnXyP0M0.net
>>675
年200泊ってスーツの着替えとかどうすんの?





プール掃除は水泳部の仕事でした

255 既にその名前は使われています  2024/12/01(日) 17:19:41.91 kcqULSg9
プール掃除は水泳部の仕事でした
みんな嫌になって掃除投げ捨てて市営プールに遊びにいった

帰ったら体育教師顧問の野球部が鬼の形相でプール掃除していたわ




【人生】おまえら何歳まで仕事すんのよ

67 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:24:41.56 .net ID:
おまえら何歳まで仕事すんのよ


73 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:30:00.48 .net ID:
引退して自由になった生活想像してたら死にたくなった
少なくともあと30年は働かないといけない


77 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:39:16.52 .net ID:
男から仕事奪ったら何も残らないから一生働き続けるのがいいと思う(´・ω・`)

79 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:42:54.30 .net ID:
>>77
いやだ
アーリーリタイアする


80 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:43:06.13 .net ID:
俺は今年FIREするわ
自分の時間は自分のためだけに使う


85 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:46:21.28 .net ID:
労働して税金、保険料収めて社会を維持するのはお前らに任せるわ
俺は好き勝手に生きて、適当なところで死ぬことにするわ


86 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:47:38.19 .net ID:
おまえら死ぬまで労働するとか言ってるわりに
日曜日の夕方に発狂してるのは何故なんだよw

92 Mr.名無しさん  2024/12/01(日) 16:51:50.97 .net ID:
>>86
理屈で納得しても
感情は追い付かないんだ





【労働】いま週4労働(しかも軽作業)だけど 人間このくらい働くだけでいいわ

921 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/29(日) 23:08:46.87 .net ID:
いま週4労働(しかも軽作業)だけど
人間このくらい働くだけでいいわ


922 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/29(日) 23:24:51.22 .net ID:
1日6時間
これくらいは全く疲れ知らず


923 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/29(日) 23:35:31.54 .net ID:
最低時給で働くやつの気が知れない
学歴とかないと自信がなくて妥当だと諦めちゃうのかな


924 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/30(月) 00:34:58.80 .net ID:
週3半日なら働いてもいいかな。
日給15000円or時給3000円なら。
それ以下は働く意味がない。


926 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/30(月) 05:51:50.52 .net ID:
高学歴だけど底辺仕事に甘んじてる
上昇志向とかないし
できればもっと楽な仕事がしたい


927 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/30(月) 06:04:29.04 .net ID:
正社員辞めてタイミーなんかで適当に働いて生きていくか悩む
仕事仕事に追われて自分のやりたい事の時間がほとんど取れないような人生で良いのだろうか


929 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/30(月) 06:32:57.92 .net ID:
タイパ大事だよなあ
通勤時間とか30分が限界だわ


930 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/30(月) 07:27:19.69 .net ID:
今日から月末月初恒例の6連勤。そんなに出勤する意味
無いだろうがって毎月思う。絶対週の真ん中は中だるみで
仕事無くなるのに。阿保らしいわ。


931 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/30(月) 07:58:42.29 .net ID:
搾取層がより多く搾取したいから
人間は週5も働かされる

 本当は週7毎日15時間働けって思ってる


933 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/30(月) 11:37:59.81 .net ID:
50歳からは「頑張らない」と決めている
やりたい仕事しかしない若者と同じようにする





平社員に「経営者目線をもった…」とかいうなや。 要求するなら全社員にてめーと同じ役員報酬出せや

32 名無しさん@明日があるさ sage 2024/11/29(金) 19:36:29.58 0.net ID:
平社員に「経営者目線をもった…」とかいうなや。
要求するなら全社員にてめーと同じ役員報酬出せや


37 名無しさん@明日があるさ sage 2024/11/29(金) 20:58:35.06 0.net ID:
>>32
うちはそれを言われ続けて、実際に経営者目線になった人らで旗揚げするか?って話になってる
考えれば考えるほど今の会社に未来がないとわかる
そして手の施しようがないこともわかる
そうならなかった人は未だに会社批判だけ続けてる


39 名無しさん@明日があるさ  2024/11/29(金) 21:11:47.50 0.net ID:
>>37
勉強してステップアップを続けた結果
弊社のヤバさに気づくのはあるある





今ちょうど時期だから年末調整の仕事しているが、ホントみんなこんな無駄な保険かけてて大丈夫?とか思う 1000万の保険入っている人いた。

23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 12:14:15.06 ID:PtDcmSMx0.net
今ちょうど時期だから年末調整の仕事しているが、ホントみんなこんな無駄な保険かけてて大丈夫?とか思う
1000万の保険入っている人いた。もう残り寿命そんな長くなさそうなのに


38 名前:[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 12:23:52.24 ID:rKHdccy90.net
>>23
生命保険は所得控除あるし相続の非課税枠もあるし

44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 12:27:57.57 ID:OcuMbaIu0.net [2/2]
>>38
4万しかならんぞ
109万ずつ贈与した方が余程いい

295 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 17:43:24.01 ID:n6WeD07F0.net [1/2]
>>38
生命保険は控除上限あり。
4万円の所得控除であり減税額では無い。今年の所得が4万少なくなるだけ

収入額から基礎控除など引かれて、仮に所得が300万円になったとすると保険料控除分の4万円が所得から引かれ296万円になり
296万円に所得税率が掛けられた金額が所得税 他に配偶者控除や寡婦控除、住宅ローン控除が無ければだが

因み収入と所得を混同されてる人は多い。


125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/24(日) 13:15:03.40 ID:odFAJg0P0.net [1/6]
>>23
保険は残される家族のためにかけるものだろ


140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/24(日) 13:26:41.68 ID:maLfpeoY0.net [1/2]
>>23
一般保険控除枠と個人年金控除枠で8万円ずつ個人年金かけてるわ。
これで毎年1万円くらい戻ってくる筈。


234 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/11/24(日) 15:37:53.23 ID:UNYOxFTM0.net [2/3]
>>23
経理担当ですか?
プライバシー覗けるので盗撮みたいにドキドキしますよね


254 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 15:59:41.50 ID:tCrXVgZV0.net
>>23
年金みたいな保険に切り替え


288 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/24(日) 17:27:06.16 ID:eOEuSUuf0.net
>>23
10年前からドル建ての貯蓄性保険にしてる
ものすご積み上がってる






リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ しんどいねぇ

245 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:13:35.98 ID:R5TNPmWr0.net
リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ
しんどいねぇ

246 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:23:08.98 ID:xx4txT1p0.net
>>245
うちはリモートワークで300円/日
今までは定期代もらえたので途中下車もできたけど
今は実費になったので途中下車できない


247 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 23:24:25.54 ID:ygMBhWvW0.net
うちはリモート一日500円


248 774号室の住人さん (ワッチョイ 8e99-uRgo) sage 2024/07/05(金) 12:02:37.17  ID:om9vFTBL0.net
一日あたりで
リモート手当でもらえる額なのか
かかる電気代なのか
主語がないから先入観で変わってくるw
きっと掛かる電気代

249 774号室の住人さん (ブーイモ MMaa-W1Fv) sage 2024/07/05(金) 12:05:43.31  ID:k5QBVEGOM.net
>>248
手当てが300円貰えるってこと
エアコンで電気代もかかるしって意味


250 774号室の住人さん  sage 2024/07/05(金) 14:39:50.86 ID:U9hGjKLB0.net
いい会社だね
うちの前の会社も労組から家のネットで電気代の手当て欲しいって要望だしたけどダメだったよ





【速報】トランプに当確  大統領就任して最初の仕事

717 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 16:58:40.63  ID:sNhl0Ehz0.net
大統領就任して最初の仕事

https://i.imgur.com/d6C9Z18.png


727 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 16:59:08.80  ID:bvrpqa4P0.net [4/4]
>>717
言う事おもろすぎるよなw


729 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [CA][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 16:59:19.88  ID:T9eE01RU0.net [6/8]
>>717



748 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 17:00:38.72  ID:mTiIJYlc0.net [14/30]
>>717
マジで捕まえる方法が強引で嘘だらけだったらしい

アメリカで警察官やってる日本人も言ってたす


752 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 17:01:05.79  ID:UmdXRwK90.net [3/6]
>>717
アメリカでも2って使いやすいのかねw
何故か1でも3でもなく2





今週は五日行けば3連休や・・・ きついなあ

87 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 16:02:08.85 .net ID:
今週は五日行けば3連休や・・・
きついなあ

88 Mr.名無しさん sage 2024/10/27(日) 16:04:52.03 .net ID:
>>87
有給余ってるから今週有給取るわ


89 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 16:06:16.44 .net ID:
俺も有給はあまってるけど、仕事もたまってるからとれない・・・
無能な上に仕事おせーからな だって処理の仕方よくわかんねーんだもん

91 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 16:12:10.06 .net ID:
>>89
わかる
休むと自分の首しめるよな


90 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 16:09:17.94 .net ID:
ちっしゃーねーから有給5日消化義務にしてやるよありがたく思えよ
ただし労働奴隷ども誤解すんなよ100%消化じゃねえからな(自公)

92 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 16:12:56.85 .net ID:
>>90
休まないとおこられるけど
仕事は自分で何とかしないといけないのがつらい




外回りの仕事していたとき、お昼は誰もいない公園のベンチで おにぎりとお茶で過ごしたな。木枯らしに抱かれて

520 名前は誰も知らない  2024/10/12(土) 16:06:51.28 ID:LoDxzMVj.net
昔、外回りの仕事していたとき、お昼は誰もいない公園のベンチで
おにぎりとお茶で過ごしたな。木枯らしに抱かれて


524 名前は誰も知らない  2024/10/13(日) 03:51:37.86 ID:tYjvTQ4f.net
>>520
俺が専門学校に通っていた時、まさにそんな感じだった。
授業が午後からの日は午前中に公園で時間潰ししていた。


525 名前は誰も知らない  2024/10/13(日) 05:04:51.67 ID:eyG+02LS.net
>>520
いいね!サボリーマン


521 名前は誰も知らない sage 2024/10/12(土) 16:13:50.08 ID:4N2wZxqR.net
秋は特に自然を感じるのが心地良く生きてる感じする
少し切ないのが良い





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ