ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

仕事



リモートワークなんてほぼ誰の目もないんだから「あと10分ぐらいいいか」とか 自分に言い聞かせて昼休憩時間がどんどん長くなっていくんだろ?w

320 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 11:04:52.68 ID:7fXggZcb0.net
出社してれば周りの目があるから昼休憩1時間とかちゃんと守るけど

リモートワークなんてほぼ誰の目もないんだから「あと10分ぐらいいいか」とか
自分に言い聞かせて昼休憩時間がどんどん長くなっていくんだろ?w
そのうち昼休憩が二時間とかになるわけだw


321 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 11:05:45.83 ID:guWQvdvg0.net [32/74]
>>320
それで成果が出るんならその方がいい


330 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 11:07:05.17 ID:bfuBFmXf0.net [7/9]
>>320
リモートは酒タバコあたりまえ
●●●ーまでしちゃう強者もいるw

昼寝しててクビになった同僚もいるよ


460 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 11:45:15.04 ID:a3GVJJMR0.net [2/2]
>>320
期日守って与えられたジョブを完遂できてるなら何の問題もない
「ずっと机に座ってること」が仕事じゃないんだぞ







屋外労働者だが、もう何年も前から夏は5:00とか6:00に始めて昼前に終わりにしてる

727 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 13:02:55.96 ID:FgLyzR5S0.net
屋外労働者だが、もう何年も前から夏は5:00とか6:00に始めて昼前に終わりにしてる
毎日どこかでランチ食べて楽しいし体調も良い。食欲落ちるなんてことない


729 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:04:30.27 ID:Bi0fz6q40.net
>>727
いい働き方だな


731 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:06:57.09 ID:mF+HjS8S0.net [17/21]
>>727
QOL高くて草

こういう自分で工夫できる人が増えればいいんだけどな
出社で疲れて、仕事で疲れて、帰宅で疲れて1日が終わる
そら少子化にもなりますわw


738 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:11:32.90 ID:2F9qV45Y0.net [3/3]
>>727
昔のアメリカオフィスワークでも朝7時頃からミーティング始めてお昼過ぎに皆帰ってしまう働き方する人はそこそこいたな
日本人は夕方以降日本とのミーティングあるから恩恵は無かったけどね


821 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 14:09:28.85 ID:Vofvi16q0.net [3/3]
>>727
それが一番良い、仕事や生活に適しているかも
昼すぎて午後3時くらいが一番灼熱地獄になり、これが夜まで続いてるもんね








続きを読む

なんというかお前らってやりがいのない仕事やってて虚しいな 自営すればやればやるだけ稼げて面白いのに

788 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 16:36:31.95 ID:ni371dYf0.net
なんというかお前らってやりがいのない仕事やってて虚しいな
自営すればやればやるだけ稼げて面白いのに


790 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 16:37:37.80 ID:0w5+kNTw0.net [5/8]
>>788
自営もストレスあるから自分は働かないって選択肢を取った

793 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 16:39:55.33 ID:ni371dYf0.net [3/3]
>>790
だからこそ狂ったように経費使って本来払うはずの税金で飯食ってうめええええってやるんだよ

けどその選択肢も正しい

882 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 18:58:22.11 ID:jb7CpRgY0.net
>>790
つまり無職か

883 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 18:59:37.04 ID:0w5+kNTw0.net [8/8]
>>882
一応肩書はあるけど実質無職だよwたまに仕事絡みの電話あったりしたら、任せてる友達に繋ぐぐらいはするけど基本無職w


799 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 16:44:38.40 ID:hpWZlxzb0.net [3/3]
>>788
素直にすごいと思うわ
俺も独立したいと何度も思ったけどリスク考えると怖気付いた
リスク取らなきゃリターンだってないとはわかってるつもりなんだけどね


809 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 16:56:23.56 ID:1NmlP/Nl0.net [4/4]
>>788
自営はモチベが全てだから人よりエネルギー無いと無理だろ






個人事業の経理と節税 '25年版 (2025年版)
青木 茂人
成美堂出版
2024-11-18



続きを読む

【リモートワーク】家が仕事場になるのは耐えられんわ

6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 12:28:37.42 ID:vnsUHgX90.net
家が仕事場になるのは耐えられんわ
短期的にはいいかもしれんがずっと家で仕事しろって言われたら萎える


173 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 12:55:31.06 ID:1mv6Bzvr0.net [1/2]
>>6
コロナから5年ずっとリモートワークだけど快適そのもの。


231 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 13:03:30.13 ID:hA9bNITT0.net
>>6
漫画家は別に仕事部屋を借りて、しかも電車通勤とか
切り替えか大事なんだろうな


661 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 15:17:29.18 ID:SjNz6seQ0.net
>>6
俺もリモート飽きた・・・

画面共有&通話だけだと
特に新人に難しい概念とかをおしえるときとか、
新人がつまってるポイント把握とかに
時間がかかる・・・

669 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 15:21:14.46 ID:itodOZsC0.net [1/4]
>>661
これ
人に教える時にリモートだと相手の性格によっては
直接とリモートだとマジで5倍は効率悪くなる


842 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 18:00:27.09 ID:P7r6CXf00.net [1/3]
>>6
通勤ないのは超メリットだよ。


894 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 19:29:14.99 ID:4YDpstmC0.net
>>6
寝起き辛いときと天気悪い時はテレワーク
それ以外は会社が丁度いいかも


920 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 20:09:00.36 ID:MIcd8TeO0.net
>>6
本気で仕事しようと思う人には苦痛かもね。
適度にサボるつもりの人にはこんな快適な仕事場もない。
家ならリモート会議中でもない限り、PCの前に座りっぱなしでいる必要すらない。
何なら少々昼寝したってバレっこない。
これが会社だとそうはいかんよ。


17 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/26(木) 12:31:21.60 ID:shbaHgwy0.net
スペーシアベースを買って後部をオフィス兼寝床にして放浪

148 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/26(木) 12:52:50.08 ID:uPFYR07m0.net
>>17
俺がいる
関東ならほったらかし温泉とか瀬音の湯とか、リフレッシュに良い所いっぱいあるから行ってみなされ

704 名前:[] 投稿日:2025/06/26(木) 15:38:38.71 ID:LBwa13yQ0.net [1/2]
>>17
ノマド生活、一時流行ったね







続きを読む

先輩「ここはこうして…こうだ!」 新人「マニュアルないんですか?」 先輩「よし、それを君が作ろう」

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:20:23.80 ID:+Fvi/H/y9.net
【前略】

■いまどき見て覚えろって、引く

 Aさんは今年大学を卒業し、IT関連企業に入社した社会人1年生。学生時代はコロナ禍でさんざんだったが、社会人になってからでなくて助かったとも思っている。少し上の先輩たちは仕事を教わるのも苦労したみたいだが、今はちゃんとインストラクターやチームリーダーが対面で、仕事を手取り足取り教えてくれる。

 「ここはこういうふうになっていて、ここはこうつまずくことも多くて」ってやってみせながら丁寧に指導してくれるのはありがたいけど、「マニュアルないんですか」って聞いてしまったら、少し嫌な顔をされた。

でも、全体像がわからないまま口頭で伝授するのって非効率的だし、コロナ禍のときみたいに対面で伝えられないときだってある。人によって伝えられる情報量も違うから公平でもない。いまどき「見て覚えろ」って、ちょっと引く……。

 これは、日頃仕事をしている中で、「世代による常識の違いを感じたエピソード」について、消費者アンケートで自由回答として記入してもらった結果をフィクションストーリーにしてみたものです。具体的には、以下のような回答がありました。

 「(上の世代は)マニュアルがあるのにもかかわらず、自分が一番効率が良いと思った方法を教えてくること。マニュアルに従って作業していると怒られる。」(22歳)

「いまどき見て覚えろ的な対応をされることってそうそうないと思うけれど、未だに昔の仕事体制を持ち出してくる人がいると『うわ~昔の人だなぁ』って引く。」(25歳)


東洋経済オンライン  2025年6月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0faac97e2f6b44e4920eaa06469bb3b521b895


12 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/18(水) 11:23:30.25 ID:qBgNMyAw0.net
先輩「ここはこうして…こうだ!」
新人「マニュアルないんですか?」
先輩「よし、それを君が作ろう」


237 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:50:29.38 ID:no5lQhbX0.net [1/2]
>>12
あるある過ぎる


238 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 11:50:29.35 ID:nG4MSe030.net
>>12
マニュアルは作ってもいいんだけど
逐次アップデートが面倒で、結局使い物にならなくなるんだよな
必要なときに必要な人が整理して
アップデートするやり方が良いのかも


513 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/18(水) 12:19:09.52 ID:HKDMsPXQ0.net
>>12
新人「私の仕事ではないので辞めます」


777 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/18(水) 12:37:00.49 ID:t4iTX/b00.net
>>12
これは実は正解で、
わけわからん状態の人が一から作っマニュアルこそ、新人にはわかりやすい。

なぜなら分かりにくかったところが懇切丁寧に書かれてるから。

ベテランが作ると「当たり前」と思ってるところは省略しがち







続きを読む

事務パートに応募してパソコン使えるよ!ってアピールすると 「パソコンのセットアップとかも出来ますか?」

539 名無しさん@おーぷん sage 25/03/22(土) 14:05:15 ID:We.0v.L1

事務パートに応募してパソコン使えるよ!ってアピールすると
「パソコンのセットアップとかも出来ますか?」
て聞かれることがあったんだけどセットアップって今時のパソコンになくない?
そもそも昔からパソコンのセットアップなんてCD-ROMを1番から順番に入れ替えるだけじゃん?
そして画面に従ってメルアドとかシリアル番号とか入れるだけだったよね?
今はそれさえなくて単に待ってれば勝手にやってくれるじゃん?
それなのにセットアップでスキルを見ようとするのは何故……?


540 名無しさん@おーぷん sage 25/03/22(土) 14:05:20 ID:We.0v.L1

この間もIT事務(SEさんの補助)の面接で聞かれたから
「説明書を見ながらセットアップをした経験はありますが……しかし今のパソコンにセットアップってありますか?」
て聞いてみたら「まぁそうですよね~」て感じで無線の設定とかプリンタの設定とか出来るか聞かれたんだけどそんなに難しいことなのソレ
そしてそれが出来ないような人がIT事務を希望することなんてあるの?と衝撃を受けた





ヒラ→管理職になる→転職→ヒラ→管理職になる→転職→ヒラ 自分もこんな感じだわ

5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/26(月) 08:35:31.92  ID:R2lbVFwW0.net
ヒラ→管理職になる→転職→ヒラ→管理職になる→転職→ヒラ
自分もこんな感じだわ


98 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/26(月) 09:25:42.96  ID:r9oXAlJ10.net
>>5
お前は俺かw


135 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/26(月) 09:40:44.99  ID:psUvtNIS0.net
>>5
かっこいいな


208 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/26(月) 10:12:52.54  ID:4ubQ7CzS0.net
>>5
管理能力がないから
にげるの?

311 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/26(月) 10:49:34.74  ID:H9a2WS3H0.net
>>208
責任が嫌なんだよ
ボケーと考えず言われた事してるほうがいいってやつ

458 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/26(月) 12:39:13.22  ID:9n+hu3z+0.net
>>311
なら言われたことだけやって評価されるバイト君でよくね?
無断欠勤しても「はぁ~、これだからバイトは、、、」と責任もたされてないから評価もこの程度だし
まあ責任のなさが給料の数値なんだが


459 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/26(月) 12:39:20.35  ID:W2j6xjPL0.net [1/2]
>>5
あるあるだな、中小企業だと管理職が退職すると次に勤続の長いやつが
と言っても中途入社で3~5年程度の人なんだけど
無理矢理に管理職にさせられて社長の怒鳴られ役になると


462 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/26(月) 12:40:41.86  ID:qgM7O3Jp0.net
>>5
同じく。
給与数万でやってられっかよ


571 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/26(月) 15:58:16.54  ID:E1AuucAz0.net
>>5
こんなかんじで転職5年目で管理職
中小だけど氷河期で1200貰えてるから辞めれない
同じ部署の部下は自分より社歴が長い年長者…ていのいいサンドバッグ役やで…










続きを読む

長く働ける自分にあった職場ってのはどう見つけるんだろうな

902 名無しさん@おーぷん sage 24/09/10(火) 20:22:21 ID:fN.qq.L1

長く働ける自分にあった職場ってのはどう見つけるんだろうな
初めての職場で我慢して何年もいたの後悔してるから変に辞め癖が付いてる気がするわ


903 名無しさん@おーぷん  24/09/10(火) 21:34:25 ID:1h.di.L1

>>902
かなり運ゲー(今時で言うとガチャか)だと思う
仕事が理想的でも、上司が変わった途端に地獄になることもあるし
業績悪化で片道2時間かかる場所に本社移転することもあるし
仕事は性に合ってるのに、こまごました雑用が死ぬほどつらかったり、昼休みに同僚全員でご飯食べて雑談するのが苦痛だったり

「理想の職場」を考えたときに、自分でどうにかできることと、運頼みの要素を具体的に上げて、探していくしかないんじゃない?
一つ絶対に外せない条件は「給料がいい」事
安くてもやりがいがあるならそっちでもいいとか日和ると、給料以外のことでやめるハメになると思う


913 名無しさん@おーぷん sage 24/09/11(水) 12:17:55 ID:I5.fy.L1

>>903
遅くなったけどありがとう
やっぱり大半は運に左右されてくるよね
今までの職場は給料そこそこだったから高収入で絞り込んでみようかな








完璧な計算で作られた楽園で。これが警視庁の並べ師の仕事だ。田舎警察との差を見せつける

1 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 05:57:52.02 ID:tIB0Oacs0●.net ?PLT(21500)
他人のクレカ情報でたばこ購入容疑 オフライン決済悪用、5人逮捕―同様の被害99億円・警視庁

https://www.jiji.com/sp/article?k=2025051500465&g=soc


https://i.imgur.com/kkNaJvM.jpeg


2 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 05:59:37.02 ID:+2e2lWe70.net
並べるプロがいるのか?


10 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 06:03:36.93 ID:Ldbba1RQ0.net
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/a/r/yarakan/xUrO6cX.jpg

25 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:13:14.21 ID:utkUNdjK0.net
>>10
何度見てもきちんと全部読んでしまう。

40 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 06:30:40.71 ID:XKuRh0pS0.net [1/2]
>>10
並べ師の記録アルバムは存在していてほしい

89 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 07:27:17.57 ID:5tTZQZPj0.net
>>10
最後のページに描いてる (´・ω・`) 駄目なところ

90 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 07:27:29.21 ID:tviQ3NVt0.net
>>10
これを見にきた

105 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 07:46:20.24 ID:jl32Pe680.net
>>10
これ見


38 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:30:13.77 ID:EBKKkvTj0.net
https://i.imgur.com/12vKxNr.jpeg
https://i.imgur.com/P5i4E6p.jpeg
https://i.imgur.com/r1lpJsU.jpeg

42 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 06:32:16.89 ID:XKuRh0pS0.net [2/2]
>>38
シャネルw

43 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 06:33:01.83 ID:X6SSXWCh0.net
>>38
2枚目ふざけすぎだろw

45 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 06:38:07.22 ID:1aBVqv7k0.net
>>38
九蓮宝燈13面待ちきたぁ!

46 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:41:14.74 ID:BtpCIzx40.net
>>38
国士フリテン13面ツモとか芸が細かい

49 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:43:39.50 ID:HcY4g8fe0.net
>>38
3枚目に無駄な拘りを感じる……

50 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:45:01.34 ID:aLXVlX4h0.net
>>38
5順目でツモ
積んでるだろ

66 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 06:59:42.70 ID:pgw3oHjY0.net
>>38
取る牌を斜めにするところに無駄なこだわりを感じるw

84 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 07:24:49.58 ID:q6pRM46h0.net
>>38
ピンズはお金由来の柄
9億と九筒絡めてるとこもポイント高い

86 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 07:26:17.95 ID:VOlnZNtB0.net [3/3]
>>38
容疑者は九蓮宝燈テンパイしてたところに警察のガサ入れが入った感じ?

これは許せないんだろうな

87 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 07:26:40.38 ID:3tXwRqjR0.net
>>38
中村警察好きっ

93 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 07:32:39.40 ID:V5pV1/LN0.net
>>38
国士の上家が早々と読み切ってて草

110 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 07:54:02.77 ID:6Omky6700.net
>>38
こいつら無駄な事を。。DOGEして警察をリストラすべきだな

112 名前:[sage] 投稿日:2025/05/16(金) 07:58:20.36 ID:+TzsRLAa0.net [1/2]
>>38
シャネルワロタ

133 名前:[] 投稿日:2025/05/16(金) 08:54:18.68 ID:smt+HzMG0.net
>>38
2枚目初めて見た
悪ふざけレベルwww







アメリカ人ってみんなゴミみたいな勤務態度なのに何であんなに経済発展してんの?





3 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:03:00.79 ID:9h0z1zkd0.net
結局一握りのエリートで回してるって事


7 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:04:45.82 ID:QR26/l420.net
>>3
そういうことだね よくアメリカではタトゥーは普通とか言うけど
エリートはタトゥーなんてしてないしスーツ着てる
普通のレベルがとにかく低い

133 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 10:03:52.97 ID:rzwMRsAy0.net [1/4]
>>7
タトゥー入れてんのってごろつきかマフィアだもんな

267 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 11:52:51.80 ID:T87RNFN20.net
>>7
でも世界まる見えに出てくるアメリカの警察官ほとんどタトゥー入れてね?


63 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 09:31:01.57 ID:Pj96GGTj0.net [1/6]
>>3
逆だ。
最低賃金以下の底辺が頑張って回してる。
ピザがあの値段で配達出来るのはそのおかげ。

85 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 09:42:01.71 ID:GyHHayoh0.net [1/3]
>>63
チップでしか動かない底辺が動かしているとは思えないな
それより一部の天才の差が大きすぎる
日本ではどうやってもGAFAみたいなのはできない

94 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:45:51.06 ID:DMpaLbY90.net [2/4]
>>63
努力と成果は別の話
底辺の努力を讃えているような文化ではアメリカのようにはなれない


84 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:41:02.59 ID:x5voLdju0.net
>>3
まあそれと日本みたく労働者に寄り添った法律でないのもあるかな
朝方ユーアーファイア!って上司に言われたら昼には荷物まとめて無職になるのがアメリカ
このスピード感が経済強くしてる


90 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:43:36.78 ID:LjgEMtGt0.net
>>3
アメリカは個の実力はそれなりでもそれを活かすシステムを作るのが非常に上手い
昔カルフォルニア支社に行った時労働者の大半は定時になったら速攻帰るようなのばっかだけど生産量は非常に良かったのがとても印象に残った
日本の場合個の実力は高いけどその分個人プレイが多くて効率はイマイチだったからとても参考になった

そして上の奴らはアメリカの方がはるかに実力が高かった

108 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 09:49:35.55 ID:j8DXyEnk0.net
>>90
そりゃアメリカじゃ成果出せなきゃクビになるようなとこ多いから自然と出来るやつだらけになる
日本は一度雇えば余程の無能でもない限りはクビにしないのでおまえさんみたいなのもいるってことだ


93 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:44:20.19 ID:DMpaLbY90.net [1/4]
>>3
これだな
アメリカは99%の馬鹿と1%の天才の国なんだが日本とは違い1%がフルにパフォーマンスを発揮できるようになっている
日本にももちろん天才はいるんだろうけど、底辺に合わせた労基法になってるので馬鹿が足引っ張って天才を活かすことが出来ない

97 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 09:46:28.97 ID:viJsxK8u0.net [2/3]
>>93
労基法が守られてるのなんて大企業公務員だけで底辺なんか守られてないが

193 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 10:38:33.88 ID:GoaqfVQW0.net
>>93
転勤した先の共有パソコンのカーソル速度が遅くてイライラしたので設定速度上げたら他の人達から「速すぎて操作できない」とクレームつけられた思い出


120 名前:[sage] 投稿日:2025/05/15(木) 09:53:57.81 ID:Oz9XYtNg0.net
>>3
儲かってるのが一部エリートだけなのはそうだけど、
社会を回してるのは搾取されてる側だろう。


10 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:06:42.95 ID:qJSe48vF0.net
>>1
それは底辺しか見てないからやで
普通のアメリカ人は普通だし

13 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:07:56.76 ID:EZ493Emp0.net [2/2]
>>10
要するに
普通のアメリカ人は普通ってこと?

51 名前:[] 投稿日:2025/05/15(木) 09:23:44.68 ID:SoTSKlXz0.net
>>10
なるほど
普通のアメリカ人は普通って事だな






トランプ2.0 世界の先を知る100の問い (日経プレミアシリーズ)
吉野 直也
日経BP 日本経済新聞出版
2025-01-10



続きを読む

定時もいらん 成果主義なら 結果出したら帰らせてほしい

4 名前:[] 投稿日:2025/05/08(木) 12:03:04.85 ID:zfOrOBlX0.net
定時もいらん
成果主義なら
結果出したら帰らせてほしい


7 名前:[] 投稿日:2025/05/08(木) 12:04:11.94 ID:VXPgGTUm0.net
>>4
裁量労働制ってたぶんそれだよな
そういう会社もある

35 名前:[] 投稿日:2025/05/08(木) 12:17:34.81 ID:YkbbFhZA0.net [1/3]
>>7
無理だな
日本は個人に仕事の範囲を設けてない
これが終わったらこっちがあるだろとか
まだ残業してる人を手伝えそれがお前の仕事だとか言ってくる

183 名前:フロントネックロック(ジパング) [US][] 投稿日:2025/05/08(木) 12:55:10.94  ID:ra1HJD2D0.net
>>7
裁量労働だけど
会社稼働日は毎日出勤かつコアタイムが8時半から18時っていう
無茶苦茶な会社に勤めてたわw
すぐ辞めたけどw
会社の言い分としては、うちで働けることに感謝しろってことらしい
きちがい


65 名前:[sage] 投稿日:2025/05/08(木) 12:26:48.17 ID:SMjPuN9Q0.net
>>4
結果出さなかったら朝まで仕事するのか

215 名前:リバースネックブリーカー(東京都) [US][] 投稿日:2025/05/08(木) 13:22:16.61  ID:YzjXurf+0.net
>>65
だいたいプロジェクトには原価と納期が決まっていて
一日にこなすノルマもわかるだろ

はやく終われば別のに入れられたり面倒が増えるから
だらだら定時までかけて終わらせるのがめんどくさい
時間あるから5chみながらやるw


332 名前:[sage] 投稿日:2025/05/09(金) 02:55:32.44 ID:S+H9ikFM0.net [1/2]
>>4
月売り上げノルマ10億な







家が好きすぎて仕事が終わるとまっすぐ帰宅、外食も飲みもしたがらない夫。

836 名前:可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 22:11:15.86 ID:aFcjKEPW0.net
家が好きすぎて仕事が終わるとまっすぐ帰宅、外食も飲みもしたがらない夫。
外食は出先での昼マックを含めて年に二度くらい。
年中の娘が「どうしてお父さんは外でご飯食べないの?」と私に聞くので
「お父さんはお母さんのことが好きすぎておうちでずっと一緒にいたいから仕方ないの」と吹き込んでおいた。

……という話をニヤニヤしながら夫に報告したら、
「ふん、あたりまえだろ」
だって。なんなのこの人可愛いよ。私にしかわからないかもしれないけど可愛いよ夫可愛いよ






続きを読む

彼の仕事が忙しく、なかなか予定が合わないことで喧嘩して、デートの途中で彼が帰った

413 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 02:35:16 ID:iVdFcQcOO
彼の仕事が忙しく、なかなか予定が合わないことで喧嘩して、デートの途中で彼が帰った

かまってあげれなくてごめんねって、彼は謝ってるのに、上辺でしか許してなかった自分がいた
どうみても我が侭です本当にry

連絡つかないから手当たり次第探した

彼は家に帰ってた。事故じゃなくてホッとした反面、申し訳なかった

ごめんなさい
って家から出てきた彼に謝った
彼は無言だった、ああいらないな私。馬鹿だな、近くにいたらだめだわ、負担になると思って帰ろうとした。
彼が、上がっていいよ、と言った。戸惑ったけどとりあえず上がった

ケーキ一緒に食べよ、って笑って言われた
彼が優しすぎて申し訳なさすぎた。本当に私は彼の負担だと思った

隣にきて、って言われて、躊躇したけど、隣に座った、その瞬間抱き締められて

いらない子やと思っとるやろ?そんなことない、いつも癒されとるよ。

涙がとまらなかった

申し訳ないのと、嬉しすぎた。あまりにも止まらないから、ごめんって外に出た。
なかなか涙はとまらなかった


しばらくして、もう一回彼の部屋の扉あけて、私はいつものように、へらっと笑った
そしたら彼も、へらっと笑った


恋愛の大学
恋愛屋ジュン
飛鳥新社
2024-03-25



30代派遣工場作業員で年収240万 なんとか仕事自体はやれてはいるが 休日は毎週鬱になってどうしようもない

235 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/28(金) 22:55:23.06 ID:uEijoPU70.net
30代派遣工場作業員で年収240万
なんとか仕事自体はやれてはいるが
休日は毎週鬱になってどうしようもない
過去には精神科に通院してたが投薬しても全く改善されなかった
資格とかいうが目標がなければ何も取得できないしな
過去に何度か情報系の資格を取ろうとしたが数日で飽きて結局何も出来なかった
俺みたいな奴は一生年収200万円台で食いつなぐしかないのだろうか


239 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 23:02:30.83 ID:+xDPqLbQ0.net [3/3]
>>235
目標があっても取得できてないので自己評価が高すぎるのでは

242 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/28(金) 23:06:40.47 ID:uEijoPU70.net [2/4]
>>239
何だろうな、とにかく継続できないんだよ
信じられんぐらいに
数日経ったらもう資格の勉強することすら忘れていたとかザラにあったし
抗うつ薬を長年服用したけど改善されることはなかった
もしかしたらADHDかもな


241 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 23:04:54.08 ID:0C1joXBz0.net
>>235
お疲れ。
もうすぐ社会の仕組みが変わるから、気楽に考えなよ。
休みの日には好きなことしたら。

243 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/28(金) 23:08:21.26 ID:uEijoPU70.net [3/4]
>>241
ありがとう
今日金曜日だから明日明後日がいつも鬱になるから嫌になっていた所だった
社会の仕組みが良い方向に変わるといいな


244 名前:[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 23:11:25.67 ID:FgYPdMTM0.net [6/10]
>>235
一つでも資格を取れば勉強の面白さが解るよ
まだ若いのだから諦めずに頑張って何かの資格を取ることをお勧めするよ

247 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/28(金) 23:15:22.18 ID:uEijoPU70.net [4/4]
>>244
勉強の面白みか…何かがきっかけでそうなるといいな
ありがとうございます







続きを読む

食いっぱぐれない資格「週2~3日勤務で月収約20万円」「午前中で仕事が終わる日も」「本業より稼げる」

50 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 19:13:56.55  ID:pzSLeac70.net
電験三種あるけど全然いい仕事ないわ


66 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 19:17:06.17  ID:HWF6zEst0.net [1/3]
>>50
電気管理技術者になって保安法人で週3くらいのバイトしたら

142 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 20:12:51.77 ID:3yCBy1w/0.net [2/2]
>>50
おれも取ったけど実務経験ないから契約社員の中でも一番薄給からのスタートだわ

537 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/30(日) 22:36:36.46 ID:vhXm8osv0.net
>>50
うちの親父が電気管理技術者をやってるけど、年収1000万超えてると言ってた。
地方だと担い手がいなくて稼げるらしい。

541 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/30(日) 23:54:29.14 ID:yTq+bkIO0.net [7/7]
>>50
問題集みて分からん公式ばかりで自分には無理だと悟った


149 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 20:27:03.55 ID:18BAFCPK0.net
電験2種あれば未経験でも太陽光で月60以上余裕だぞまじで

150 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 20:28:47.85 ID:sXuPCkmv0.net [3/6]
>>149
あれって巡回するだけ?キュービクルみたいなの開けてなんかやらんといかんの?

176 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/28(金) 21:06:16.67 ID:OxqxMhCN0.net
>>149
2種は並の勉強では受からん 







    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ