ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

人類



AI以前に、わからない事をネットの登場で長時間考え続ける事が人類は減ったのではないか?

17 名無しどんぶらこ  2025/06/09(月) 07:38:12.27 ID:C8INWJAB0.net

AI以前に、わからない事をネットの登場で長時間考え続ける事が人類は減ったのではないか?
昔はそうやって独特な考え方や天才が生まれてきたのでは?今は単に答えを知ってるだけの凡人が増えるだけなのでは?


19 名無しどんぶらこ sage 2025/06/09(月) 07:40:00.10 ID:OotJUqvf0.net

>>17
何と凡庸な意見よ


196 名無しどんぶらこ sage 2025/06/09(月) 08:38:58.68 ID:ONTWG7Bx0.net

>>17
それ、宗教改革で聖書が翻訳された時代から、ずっと言われ続けてたこと
あたらしい情報源がでてくると、旧世代の人間は、そんなことしてたら思考力が落ちるとか、ずっと言ってきた

君のひと世代前は、ネットなんか見てたら思考力落ちる
ググるとか馬鹿にしてたんだよ


290 名無しどんぶらこ  2025/06/09(月) 09:21:28.81 ID:/RNJ88t90.net

>>17
答えを知ってすらいないよ
記憶しないし、なんならちゃんと読んですらいない
ただ答えの反応が返ってきただけで満足してる


301 名無しどんぶらこ sage 2025/06/09(月) 09:25:44.26 ID:KHSmS6UI0.net

>>17
そこらは心配ないよ
バカが余計バカになるだけで、賢い奴はAIも使いつつ自分でちゃんと考える努力もするから




新版 思考の整理学 (ちくま文庫)
外山滋比古
筑摩書房
2024-02-13



「答えのないゲーム」を楽しむ 思考技術
高松 智史
実業之日本社
2022-12-08



続きを読む

2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 なんとか人類の痕跡残せないかねえ

719 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:14:33.27 ID:zGujUy++0.net
なんとか人類の痕跡残せないかねえ
ここまでやってこれたのが無価値になるのは寂しい


723 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:19.79 ID:qYWzHsZ20.net [24/33]
>>719
大丈夫w
パイオニアもヴォイジャーも消えはしないからwww


727 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:36.31 ID:7T5MfsCq0.net [5/7]
>>719
ピラミッドは残るんじゃね?


736 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:49.26 ID:cdVxj3ec0.net [4/5]
>>719
石板を彫るしか


738 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:55.99 ID:x5KUFv310.net [6/14]
>>719
全消去でいいっしょ
どう考えても人類クソだわ
神の大失敗作だよこれw


742 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:17:17.26 ID:ix9hJaTh0.net [9/16]
>>719
ボイジャーに地球文明が記録された
ゴールデンディスクが積まれてるから
人類が滅びても誰かが拾ってくれるよw


756 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:19:07.12 ID:9gnywvj10.net [3/4]
>>719
良い所も悪い所も今回の文明も
アカシックレコードに記載されてるから
後世の人は必要になったらアクセスして取り出すだろう


791 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:22:16.32 ID:INcmvELG0.net [4/5]
>>719
ボイジャーx号みたいな探査機は証になるだろう
ピラミッドみたいな石製建造物は
高温により生命が絶滅した後も一定程度存在する
いずれにせよ地表は融解するので人類生命が存在した証は無くなる







人間は進化のどん詰まりにいるよな

167 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/11(土) 21:03:55.93 ID:ijkAWJGZ.net
人間は進化のどん詰まりにいるよな

一人じゃ出産も出来ない、介助が必要な家畜と一緒
16年以上保護育成しないと独立できない
毛皮がないので裸でいると体温低下して死ぬ(熱帯特化なのか?)
裸足でその辺歩くと怪我する
屋根と壁のある家に住む必要がある
その辺の水を飲むだけで腹壊す
その辺の草を食っても消化できない
肉は加熱調理しないと死ぬ目に遭う(加熱調理するとなんでも食えるともいう)


170 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/11(土) 21:37:45.01 ID:QSVu5NQN.net
>>167
石鹸で髪の毛を洗うと髪の毛がキチキチになる
水で洗うと皮脂が取れない

シャンプーが必須なのも人体の欠陥


345 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/13(月) 09:21:19.81 ID:1okAe99U.net
>>167
加熱込みでの消化速度が最強なんよ人類は
動物は半日以上消化にかけるとかザラだからな


360 おさかなくわえた名無しさん  2025/01/13(月) 11:38:15.98 ID:eMx83c3Y.net
>>167
そもそもジャングルから追い出された負け犬が人類の祖先なんだぜ?
サルの一種なのに木登りがさほど上手くなくて食べ物を確保するのが難しくなりサバンナに逃げてきたと
で、そのサバンナでは草食獣を捕まえるスピードも腕力も無く、肉食獣から逃げるスピードも無い
しかも毛皮が無いから紙装甲で牙も短く爪も弱いから武器が無い
それでも毛皮が無い事は放熱性が高いとも言える訳で、そのおかげで敵を早期発見すれば距離がある内から逃げる事で助かった
なんせ放熱性高いからバテにくい訳でスタミナはあるのよ
草原で敵を早期発見するには立ち上がって視点を高くする事が重要なので二足歩行になった
などなど色々あって弱点にしか思えない性質も工夫して武器にして生き延びてきたのが人類なんだぜ?


421 おさかなくわえた名無しさん  2025/01/13(月) 18:25:56.58 ID:IFpIpTwO.net
>>360
人は猿から分かれたが、人類は本当は犬種みたいに沢山いた
他の人類を全滅させたのが我々人類
何故圧倒的強さだったのか
それは、道具を使うのが他の人類より優れてた
肉体的に恵まれてたとかではない
単純な腕力なら他の人類で身長2メートル以上でヒグマにタイマンで勝つような人類もいた
他の人類に無く我々にあったのは底しれぬ野心
団結力と侵略行為が非常に強かった
だから今現在も遺伝子で受け継がれ戦争が未だに絶えない


179 おさかなくわえた名無しさん  2025/01/11(土) 23:25:07.83 ID:SUnXMZXJ.net
>>170
お風呂やプールに長時間浸かると手がふやけた感じでしわしわになるのは
水の中でも物が掴みやすいようになってる進化


184 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/12(日) 02:08:44.39 ID:mpr23vlz.net
>>170
頭からつま先まで牛乳石鹸で洗ってるわ
短髪やから気にならん

でもツレんちで風呂入った時シャンプー使ったら
なんかさわり心地が違うな




人類の進化大百科
偕成社
2022-12-26



やはり人類はレコードとカセットテープの時代に戻るべきだ

94 名無しさん@おーぷん  24/05/10(金) 19:26:02 ID:???
やはり人類はレコードとカセットテープの時代に戻るべきだ
クラシックに関してはCDよりLPの方が音がよい
特に弦楽器の生々しさはCDでは出せない
FM放送からのエアチェックも復活させよう
アナログメーターを凝視しながら最適の録音レベルを調製できるのはおっさんだけで今の若造にはできまい


95 名無しさん@おーぷん  24/05/10(金) 21:11:21 ID:???
レコードはいいけどカセットは無理だろー
昔の市販カセット巻き戻したら勢いでほぼ
ストッパーの糊が剥がれてしまったよ。
何度も聞くとテープ伸びるし機械に絡まったら最期。


96 名無しさん@おーぷん  24/05/10(金) 23:57:20 ID:???
しかしフロッピーよりカセットテープの方が扱いに困らない時代が来るとは思わなかったな
FD型のカードリーダが存在したスマートメディアが普及していれば多少は違ったのだろうか?





人類の文明が50万年だとしたら 今の100年って異常に進歩しすぎじゃね?

305 名前:[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 17:56:42.22 ID:tKjCWBpE0.net
人類の文明が50万年だとしたら
今の100年って異常に進歩しすぎじゃね? エロイ人どして?


311 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 17:59:48.03 ID:N+Axgsqc0.net [3/5]
>>305
その頃に未来人が来てたからな
過去改変罪で処刑されてまた停滞してるが


313 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 18:00:21.76 ID:vKVUeFWk0.net [2/2]
>>305
そう感じるかもしれないけど
例えば渋沢栄一は生まれた時は江戸時代だったけど
死ぬころは昭和初期になってて4年後にはプログラム可能な初期のコンピューターが開発されてる


314 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 18:00:54.75 ID:+Sjd16Jk0.net [2/2]
>>305
電気と科学と化学の発達
その三つの結晶が今手にしてるスマホ


403 名前:[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 19:14:50.27 ID:tKjCWBpE0.net [2/2]
>>314
ということは 電気と化学が人類最強の発明なのかな?




STONE WORLD
中村悠一
2019-07-06



人類最強の発明とは何か?

3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 15:27:44.64 ID:3TzowLhS0.net
ハーバーボッシュ




48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 15:39:47.31 ID:O3c1c9ej0.net
>>3
なにを切っ掛けにこれを知ったのか気になるわ、なろうとかでも出てくるのかな?

52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 15:40:51.37 ID:A7LjuXPP0.net
>>48
教養だろ

92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 16:00:42.40 ID:i9XKMnym0.net
>>48
いや、普通に教養レベルで知ってる人も結構多いと思うが

101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:03:54.93 ID:YmPCuWWF0.net
>>48
高校の化学の授業でやるだろ
高卒以上なら普通は知ってる

108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 16:07:36.26 ID:OIHma63s0.net [1/2]
>>48
餓死者続出したルイセンコモドキな自然農法だけ知ってるとかよりはマシだがな
大寨に学べ、だっけ

112 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:10:05.79 ID:2XANRbH70.net [1/2]
>>48
栄光なき天才たち

116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:12:24.72 ID:N5+2xeO00.net
>>48
ワイが知ってるのは漫画のドクターストーン

521 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/29(日) 22:15:44.35 ID:gDOhZg9f0.net
>>48
星新一の作品からだな
製薬会社を興して成功した父親の星一は
ドイツのWW1敗戦+毒ガス研究の罪で大ピンチだった
当時のフリッツハーバーに資金援助したり日本に招待したりした


132 名前:[] 投稿日:2024/09/29(日) 16:18:58.89 ID:3lkrykoX0.net
>>3
ハーバー博士はその後の毒ガス製造との絡みで残念な取り上げ方される人だからそんな流れで知ってる人も多そう

なお毒ガスの話だけ知ってて科学なんてクソだ人類は科学に殺されてるとか喚く文系パヨク系なひとたちはハーバーボッシュ法は知らない人がおおい

171 名前:[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:39:39.06 ID:GDSXOIjB0.net
>>3
これ

333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 18:13:03.24 ID:NGaGU4xq0.net [1/3]
>>3
人為的に窒素固定は凄い

480 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 20:39:48.44 ID:NckWpkRN0.net [2/2]
>>3
火、電気と並ぶ大発明だよね
人類の食糧事情を劇的に変えたってすごい

735 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/30(月) 11:11:40.81 ID:LCRj1ELo0.net
>>3
知らない


31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 15:34:35.73 ID:0CEwnXH00.net
スマホの地図アプリで
道に迷わなくなった
凄くね?

178 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR][sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:44:19.94  ID:C7HYRtiX0.net
>>31
Googleマップの利便性は当初からすごかったね。
こんなんが無料で使えるとかマジキチ。

558 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 23:28:42.85 ID:g468Z5pP0.net
>>31
無い時代は暗記とメモだ車でもそうだなけりゃないでなんとかなるぞあんなもん

678 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/09/30(月) 08:00:03.02 ID:zkTvKvYZ0.net
>>31
人に道を尋ねる事がなくなったなぁ。これはちょっと寂しい


190 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/09/29(日) 16:50:29.54  ID:L0XQH9x40.net
言語以外を挙げてる奴は何考えてるんだろう
言語が無かったらそれら全て発明されてないよ?

198 名前: 警備員[Lv.26](岩手県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/09/29(日) 16:53:55.79  ID:Fg68HAbo0.net
>>190
言語は人類の発明ではない
他者とのコミュニケーション自体は植物からレベルの基本機能

203 名前: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ヌコ][] 投稿日:2024/09/29(日) 16:59:08.27  ID:r/rRH7jb0.net [1/2]
>>198
ならば文字だな
殆ど言葉とセットではあるが

204 名前: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ヌコ][] 投稿日:2024/09/29(日) 17:00:27.90  ID:r/rRH7jb0.net [2/2]
>>198
あと、他とのコミュニケーションは人類以外もやるけど「言葉」として共通化、整理はやはり人類の発明のように思える

209 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL][] 投稿日:2024/09/29(日) 17:04:08.60  ID:AT01031b0.net [1/6]
>>198
>>190
ネアンデルタールとホモサピエンスの差が「言語」の有無だな。

脳容量はネアンデルタールの方が大きかったが、口腔構造から言葉が話せなかったとわかってる。

ただ、ホモサピエンスがネアンデルタールを駆逐したのではなく穏やかに混血したため、脳容量と言語の両方をパランスよく得たと言う事のようだ。

発明ではないかな?





そもそもアフリカ起源と言われる七人の母のルーツ知りたい その後ろがないなら突然変異か造られた生命って事なん?

443 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/16(月) 05:24:52.28 ID:PDMTh11Y0.net
そもそもアフリカ起源と言われる七人の母のルーツ知りたい
その後ろがないなら突然変異か造られた生命って事なん?


450 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/16(月) 05:27:12.22 ID:+6Gs/eUW0.net [46/100]
>>443
アブラハムには7人の子


452 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/16(月) 05:28:05.74 ID:ysACp0wi0.net [25/32]
>>443
https://wired.jp/2018/09/04/human-evolution-africa/
科学者の間でも、世界中の人間はみなアフリカの単一集団から進化したと考えるのが長年の定説だった。ところが今回発表された論文では、初期の人類がより広範囲に分散して暮らしていたことを示す証拠が示されたのだ。


507 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 05:51:31.34 ID:Ev1VwOna0.net [15/19]
>>443
ミトコンドリア・イブの話だと思うけど、少し説明が難しい
いま世界にいる色んな人の母系(母の母の母の…)を辿ると一人の女に行き着くという話
別に大昔に女が一人だけだったという事ではなく、母系のラインではその人の子孫だけが残ったて話

で、人類の歴史自体はもっと前からある小さい突然変異の積み重ねでちょっとずつ人類になった
ちょっとややこしい話だけど人間一人の遺伝情報は30億個ぐらいの塩基対の並びで構成されてる
でも●玉や卵巣で精子や卵子を作るときにコピーミスがあって、勝手に親が持ってない塩基対の並びができてしまう
これが突然変異というやつで、誰でも数十個はもってる
ほとんどは無意味な変異だけど、有害すぎると流産したりする
あと親が高齢になるほど突然変異の個数は増えていく
これは高齢出産がリスキーな理由のひとつ
で、この数十個の突然変異が何世代も積み重なっていくことで、徐々に進化が起こってきた、そして今も進化は続いてる


653 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 06:50:01.95 ID:EbyTyz+a0.net [3/3]
>>443
wikipediaトバ・カタストロフ理論より
現在、人類の総人口は76億人にも達するが、遺伝学的に見て、現世人類の個体数に比して遺伝的特徴が均質であるのは、トバ事変のボトルネック効果による影響であるという。遺伝子の解析によれば、現世人類は極めて少ない人口(1000組-1万組ほどの夫婦)から進化したことが想定されている。遺伝子変化の平均速度から推定された人口の極小時期はトバ事変の時期(約7万年から7万5千年前)に一致する。

人類は極めて少数の集団から増えている





最初の生命ってどうやって作られるの?雷かなんか落とした拍子に出来たりとかそういう感じなの? 現時点で人類にそれは出来ないの?

434 名前: 警備員[Lv.26][] 投稿日:2024/07/28(日) 21:02:20.83  ID:9qzdfSRv0.net
最初の生命ってどうやって作られるの?雷かなんか落とした拍子に出来たりとかそういう感じなの?
現時点で人類にそれは出来ないの?


438 名前: ハンター[Lv.32][苗][] 投稿日:2024/07/28(日) 22:08:02.47  ID:fFsVc2GO0.net [1/2]
>>434
海底火山かなあ
無機物から人工生命が作られたのは何十年か前


441 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 22:20:27.17  ID:BZrH7GG50.net
>>434
白塗りマッチョな宇宙人が
腐った醤油を呑んで河にゲロ吐いたとの事


449 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 22:44:44.96  ID:wfW6PFdd0.net [1/2]
>>434
実証したらノーベル賞間違いない
そして最初の生命は地球でじゃないと俺は思ってるけど


456 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 22:56:16.22  ID:2Mobgy140.net
>>434
ノアの方舟が到着した


498 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/29(月) 04:58:20.57  ID:0syU2fUy0.net [1/2]
>>434
有機物と外部刺激
まぁ平たく言えば海が必要。よく言われてる例えが、スイスで職人が作ってる一千万とかするような時計をタライに入れて
ひたすら振るって偶々組み上がる必要がある

もっと詩的な例えだと猿が適当にタイプライター(文章打つしかできない機械)叩いてシェイクスピアの名作が完成させるようなもの

確率的に考えてありえなさ過ぎるけど、我々がこうして存在してるので不可能ではない


503 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/29(月) 05:43:43.12  ID:DYvprttb0.net
>>498
これ、よく言われる確率論なんだけど
初めはメチャクチャ単純な構造で次第に進化してきた可能性がスッポリ抜けてるのよね

…アメリカで全く正反対の方向からアプローチしている二つの実験があったな
石鹸水中の脂肪滴に色々加えて、どの段階から自己増殖始めるか?ってのと
単純なDNAを持つ細菌から色々引いていって、どの段階から生命活動しなくなるか?っての


505 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/29(月) 06:24:04.46  ID:0syU2fUy0.net [2/2]
>>503
いや、その「メチャクチャ単純な構造」の生命がそのぐらいの奇跡起きないと無理って話なんじゃないの?





【宇宙】火星に生命の痕跡か NASA探査機が発見

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/07/28(日) 08:52:26.50  ID:W4jspEbH9.net
※2024年7月27日 10:51 

【7月27日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は25日、火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が、火星にかつて生命が存在していた可能性を示す痕跡を見つけたと発表した。最終確認されれば、地球外生命の存在を初めて裏付ける発見となる。

 NASAによると、パーシビアランスは21日、かつて川が流れていたネレトバ渓谷(Neretva Vallis)で、「チェヤバ・フォールズ(Cheyava Falls)」と名付けた岩石に穴を空けて試料を採取。

 岩石には白いカルシウムの鉱脈が走っており、これはかつて水が流れていたことをはっきりと示している。

 またパーシビアランスに搭載されているSHERLOC(シャーロック)と呼ばれる観測装置で調べたところ、鉱脈の間の赤みがかった部分には、有機化合物が含まれている。

 そこにはヒョウの斑点を思わせる、黒い縁に囲まれたオフホワイトの斑点が見られる。これを惑星X線岩石化学装置(PIXL)にかけると、数十億年前に火星の地表に水があった時に生息していた微生物のエネルギー源だった可能性のある化学物質が確認された。

続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3531040?act=all


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:54:31.65 ID:9D3Y/fqW0.net [1/2]
逆にいえばかつて火星にいた生命は全滅したって事
地球の生命もいずれは全滅する

165 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:23:31.18  ID:rI6Vi/sM0.net [1/3]
>>5
10億年もすれば生命は存在できないらしい予測だからわからんが

254 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 12:20:41.70  ID:8fWhPMvk0.net [1/2]
>>5
手塚治虫の火の鳥みたいだな

273 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 12:38:40.75  ID:xq1H7CmO0.net [1/2]
>5
そりゃそうだろうな
人間や生物が生きれる環境がずっと続くなんてありえないからな

370 名前: 警備員[Lv.8][芽][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 16:21:14.94  ID:+gyMgn7L0.net
>>5
火星のコアが固体化し磁力が失われた結果、太陽風で火星大気を剥がされてしまった
地球のコアもどんどん冷えてるから、あと数億年で大気が無くなるかも

大気が無くなったら、地中深くの熱エネルギーを使用して生き延びるのかな?


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:55:27.67  ID:uVTXUV8r0.net
火星から地球に移住して来たんだよな

106 名前: 警備員[Lv.22][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:47:05.42  ID:C08scM7n0.net [2/2]
>>6
夢があるな

114 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:51:33.84  ID:qWNaiVk40.net [1/2]
>>6
有名な話だよな

168 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:25:01.62  ID:Y5Dl2Iid0.net
>>6
パ星に帰ってヨシ!

186 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:36:11.31  ID:E5AmaKjE0.net
>>6
微小な塵レベルだと風に乗って宇宙まで巻き上がったり落ちてくる時もふわふわ落ちてきたりするしクマムシみたいに宇宙でも年単位で死なないヤツもいるから
あながちオカルトでもない

193 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:42:13.78  ID:wBctPDBg0.net [1/2]
>>6
そうなのよ!

196 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:48:28.06  ID:V9a2Tq7C0.net
>>6


312 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 13:24:41.70  ID:qIabwPNM0.net
>>6
時の流れは無情に人を忘れさせる
そこに生きた軌跡も錆び付いていく

315 名前:い[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 13:27:43.54  ID:JO8+yPR00.net
>>6
そうそう、今は地球の地下基地で生活しているんだよな。

400 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 17:59:35.13  ID:342WS2WD0.net
>>6
そう。だから火星に痕跡があるのは当たり前

447 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 22:41:42.16  ID:pjY3NFic0.net
>>6
爺ちゃんが、引っ越しが大変だったって言ってた


12 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:57:29.89  ID:De0eyrYH0.net
ワレワレハ ウチュウジンダ

っていうやつだろ

130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:59:29.93  ID:04MU7oLz0.net
>>12
日本語お上手ですね

242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:55:41.21  ID:Ln7sq/G00.net [1/3]
>>12
宇宙人もロボットも同じ口調なんだよね

244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 12:01:24.82  ID:/M13qED80.net
>>12
地球人目線での自己紹介やさしい


107 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:48:25.27  ID:zTzJ7xGO0.net
それが旅して地球にたどり着いたんだろ
シュメール人と呼ばれるメソポタミア文明を築いたのは
やっぱ火星人とは限らないけど他の惑星から来た宇宙人なんだろうな

110 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:49:18.92  ID:wCxoJJAH0.net
>>107
そいつらはなんで今居ねえんだ

116 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:51:45.12  ID:igAQz5Vv0.net [4/4]
>>110
いろんな動物と交配して人間ができたとかなんとかって伝説が残ってる

425 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 19:29:11.28  ID:wrL6sx9x0.net
>>110
地球の生命体は一端滅びた説だといろいろ辻褄があうらしい
ピラミッドも今の技術ではつくれないようだし

487 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/29(月) 03:02:49.71  ID:GXoYpGc00.net [1/2]
>>110
ドラゴンボールみたいに落ちこぼれが地球行きで、エリートはもっと遠い銀河に行ったとか





【速報】致死性の高いウイルス「ニパウイルス」 インドでパンデミックか


https://mf.jiho.jp/article/252812


29 名前: 警備員[Lv.12][苗](埼玉県) [IR][] 投稿日:2024/07/22(月) 21:46:49.90  ID:cx8vlnMa0.net
こういうの温暖化に伴って増えていくのかね コロナ再来というか地球はずっとこんな感じで生命を取り替えて来たんだろな

180 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [NL][sage] 投稿日:2024/07/22(月) 23:15:06.05  ID:cVyEfAU+0.net
>>29
永久凍土に眠ってたウイルスや細菌が溶ける事により放出される
ジャングルのような手付かずの森林伐採でも未発見ウイルスや細菌感染は有り得る

203 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 00:04:28.95  ID:bp4vTovC0.net
>>29
生物に対して猛威を振るうが医学が発達しているから全滅はなさそう

211 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR][] 投稿日:2024/07/23(火) 00:28:42.40  ID:FT4ISEoi0.net
>>29
人畜共通感染症は温暖化とは関係ないぞ


184 名前: 警備員[Lv.10][芽](神奈川県) [ニダ][] 投稿日:2024/07/22(月) 23:23:43.81  ID:xyaJZm4w0.net
致死性高いウイルスは宿主全滅させるから大丈夫ッスって聞いたことがある。

185 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][] 投稿日:2024/07/22(月) 23:25:57.10  ID:nSnwyQhR0.net [3/3]
>>184
エボラがそれ
エボラがすぐ死ぬウイルスじゃなかったら人類は滅亡してる

207 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/07/23(火) 00:13:43.01  ID:8KY2QNMN0.net
>>184
潜伏期間が長いとそうでもないぞ
そういうウイルスが発生したら人類滅亡の危機

221 名前:名無しさん@涙目です。(糸) [US][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 00:56:19.14  ID:KW0tlnfj0.net
>>184
宿主全滅させたらウイルスも全滅やで


230 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 01:22:46.72  ID:wAvzJRnC0.net
人類と疫病の戦いの歴史は1勝999敗ペース。
唯一の1勝が天然痘。

231 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [SA][] 投稿日:2024/07/23(火) 01:26:40.97  ID:Uaiy3wno0.net
>>230
しかもそれ自称1勝だからなw
出るところには今でも出てるんだなこれが

235 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 01:49:50.20  ID:Lb5UHe7+0.net
>>230
ベルサイユのばらの漫画でルイ15世が天然痘で死ぬシーンのウイルスにむしばまれた顔が不気味でちょっとしたトラウマ




テレビが一番じゃなくなりつつあるんだな今は ホント革命だよなぁ

490 公共放送名無しさん 2016/05/07(土) 20:39:02 Gg7Z7rnb
テレビが一番じゃなくなりつつあるんだな今は


583 公共放送名無しさん sage 2016/05/07(土) 20:40:04 LLNHtBtw
>>490
でも媒体が変わっただけで
誰かが何かを伝えようとして
それを手軽に家で見るって概念は生き続けるんだろうな


718 公共放送名無しさん 2016/05/07(土) 20:40:51 W07pD2uq
ホント革命だよなぁ
家にいながら、世界中の出来事が手に取るようにわかる
生まれた村から出ることなく一生を終える時代の人間からしたら夢のようだ

最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2024/04/19(金) 14:55:15.78 ID:2Yh1aCCg9.net
<火山の熱や深海の水圧、真空の宇宙空間さえ生き延びるクマムシは、驚くべきDNA修復メカニズムを備えていた>

クマムシは想像を絶するほどの過酷な環境を生き延びることができる生物だが、その生命力の謎が解明される可能性が出てきた。

クマムシはその愛らしい姿から、水グマやコケブタと呼ばれているが、極端な高温や低温、高圧・低圧、空気不足、放射線、脱水、さらには宇宙の真空状態に至るまで、ほとんどの生命体にとって死を招く環境に耐えることができる。
 
最近、学術誌『カレント・バイオロジー』に掲載された論文によれば、この頑健な生物が放射線を生き延びるメカニズムが解明された。

体長わずか0.5ミリのクマムシは、さまざまな環境で生息している。コケ、落ち葉、淡水や海洋の堆積物などに生息していることが多いが、高温の沸騰泉、ヒマラヤ山脈の頂上、水深4000メートルの深海でも発見されている。

クマムシは信じられないほど極端な環境に耐えることができる。150度の高温、-270度の低温でも数分間生存可能だ。何十年もの間、食べ物や水なしで過ごすことができるが、これは水分含有量を通常の1%以下にまで減らし、クリプトビオシスと呼ばれる状態に入って、代謝活動を実質的に停止させることができるからだ。

放射線にも負けない

この奇妙な生物は、高レベルの放射線にも強く、ほとんどの生物を死に至らしめる放射線量の1000倍以上の放射線を浴びても生き延びることができる。放射線は生物のDNAを傷つけ、突然変異、ガン、組織死などを引き起こし、生物の死を招く。

今回の論文によれば、ドゥジャルダンヤマクマムシというクマムシの一種は、DNA修復遺伝子を増幅させることで、放射線によるDNA損傷を修復している可能性があることがわかった。

「私たちは、目にしたものに驚いた」と、ノースカロライナ大学(UNC)チャペルヒル校のクマムシ研究者、ボブ・ゴールドスタインはこの論文の序論でこう述べている。「クマムシは予想もしなかったことをしている」

クマムシのDNA修復分子は体内にあふれ、強烈な放射線被曝による損傷を迅速に修復する。人間にもDNA修復遺伝子はあるが、クマムシに比べると発現のレベルは、はるかに低い。

「クマムシは放射線に対して驚くべき反応を示した。それが驚異的な生存能力の秘訣のようだ」と、UNCアッシュビル校の生物学助教授で、ゴールドスタインの研究室の博士研究員だったコートニー・クラーク=ハッテルは、論文の序論で指摘した。「クマムシが放射線ストレスを克服する方法について私たちが学んでいることは、他の動物や微生物を有害な放射線から守る方法に関する新しいアイデアにつながる可能性がある」

また、クマムシのDNA修復遺伝子は常時大量に発現しているわけではなく、放射線を検出したときに反応して発現量が上昇していることもわかった。

「クマムシは電離放射線を感知し、特定のDNA修復経路遺伝子を大量に亢進させている。この能力は、DNAの完全性を維持する解決策の進化形を表しているかもしれないという仮説を立てている」と、論文は述べる。

続きはソースで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/04/post-104282.php


8 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 14:57:12.78 ID:ugjnlr6X0.net
クマムシから進化した知的生命体を構築するんだ

30 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:03:56.23 ID:XSlqkSUj0.net
>>8
人類滅亡

47 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:08:31.32 ID:MEXvvLAC0.net
>>8
進化って気持ちいいよね

210 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:32:30.08 ID:YFoYVGmX0.net [1/5]
>>47
ヘンタイ!

270 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 17:17:10.02 ID:RQHWCX1Q0.net
>>47
進化ではなく突然変異な

66 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:17:36.48 ID:PGK1yzjF0.net
>>8
じょ

282 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 17:33:28.14 ID:fh5AuBUH0.net
>>8
クマムシはすでに十分進化している
クマムシのような耐性が欲しければ、脳を捨てるところからスタート

388 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 19:22:53.07 ID:p0kjjONt0.net
>>8
既に宇宙にいたりしないんやろか


9 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 14:57:31.08 ID:kOAoxVtK0.net
クマムシ「なんでそんなことするの…」


14 名前:[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 14:58:20.59 ID:lcNY56/a0.net
まるでウルヴァリンだな。
ミュータントの中ではヒーリングファクターが一番欲しい能力だわ。


18 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 14:59:45.26 ID:HbwcGCOZ0.net
クマムシと人間のハイブリッドが出来たとして、見た目クマムシだったら生きてく自信ない

23 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:01:47.26 ID:aHOyKj580.net
>>18
でも死ねない

26 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:02:22.31 ID:Lm78xlze0.net
>>23
考えるのをやめた

167 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 16:05:56.97 ID:DoHilB9a0.net [1/2]
>>23
アビスのミーティみたいに人間性を捨て去る事が出来れば…
そこまでして生きる意味は無さそうだけど


39 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:05:14.40 ID:SUlXab1P0.net
人間の遺伝子に応用できたら、癌がなくなるな

55 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:10:34.74 ID:6fpxVwfu0.net [2/4]
>>39
人が滅多なことじゃ死ななくなって今以上に人口増えてやばいことになりそう

146 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:53:35.60 ID:HvKh5OhP0.net
>>55
クマムシも不老不死ではないからな
加齢による細胞の老化を防げる訳じゃない

57 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:11:12.91 ID:YmHtmsgJ0.net
>>39
不老不死者で溢れて食糧枯渇して滅びるよ

259 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 17:12:12.42 ID:IxuQlgi30.net
>>39
ガン細胞が修復機能を手に入れたら…

485 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 22:45:17.96  ID:MpQzDJIK0.net
>>259
栄養がある限り分裂し続けられるからむしろそれががん細胞や


52 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:09:34.94 ID:6fpxVwfu0.net
クマムシのDNA修復機能を人間に移す実験が未来にはありそう

58 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:11:20.62 ID:fzCSa6wq0.net
>>52
そんでバケモンを生んでショットガン持った主人公と戦うんだな

62 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:13:20.84 ID:j0714HSl0.net
>>52
のちのゾンビウィルスである

219 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:35:43.94 ID:YFoYVGmX0.net [4/5]
>>52
スタートレックディスカバリーを観るんだ

244 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:51:52.13 ID:4VPq79Z00.net
>>52
コッペリオン


68 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:18:07.58 ID:4iFKFAJ00.net
ちゃんと指があるのがまじでキモいな
クマムシが人間サイズだったらくっそ怖い

https://i.imgur.com/pSWqhlh.png

138 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:50:00.42 ID:XSrM/bZS0.net
>>68
これが史上最強の生物なの。格好いい(まんジュワァ)

140 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:51:13.47 ID:6F0ORgoC0.net [2/2]
>>68
幼児体型の化け物みたいな??

142 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:52:44.19 ID:nTPchYnH0.net
>>68
顔が扇風機みたい

150 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:55:55.60 ID:p1ANXyZY0.net
>>68
菊花紋みたいなのが付いてるから
これは開示されないかも

155 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:58:42.98 ID:HR8BAy2j0.net [1/3]
>>68
クマムシってこんなんだったっけ?
全然愛らしい姿じゃないしキモいな

169 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 16:07:36.73 ID:DoHilB9a0.net [2/2]
>>68
何を食べて生きてるんだこいつらは

224 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:37:06.59 ID:YFoYVGmX0.net [5/5]
>>68
なんで最中を食べているのでしょう?

245 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:55:51.04 ID:I6Dkw09R0.net
>>68
中国の妖怪の渾沌に似てる

250 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 17:00:11.19 ID:sVPw6rCo0.net
>>68
ベルセルクかな

305 名前:[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 17:56:50.36 ID:64AXqDBC0.net
>>68
手が6本あるから仕事速そう

333 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 18:32:48.49 ID:YyvO25hn0.net
>>68
鼻が菊紋みたくなってるのがすげー
これエイリアンだろ

448 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 21:20:36.61 ID:wnaRO5Dd0.net
>>68
くまより豚かモグラ


93 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:28:20.70 ID:/bCxtYsc0.net
飼いたいけどクマムシってどこにいるのよ

101 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:31:22.35 ID:ihCMH7zF0.net
>>93
その辺の道路とか壁にあるモコッとした苔にいる

102 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 15:31:41.25 ID:nxrz3EtV0.net [1/3]
>>93
そこらじゅうにいる

115 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 15:37:35.82 ID:6/b0YHyU0.net [1/2]
>>93
どこにでもいるよ
道端のコンクリートの隙間のコケとか取ってきて、水に浸して少し待つ
顕微鏡で観察すれば、復活したクマムシがたいていみつかるぞ

248 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 16:59:29.29 ID:EvfxGU220.net
>>115
なんか怖いな
こんな無敵の生き物がどっかの国の操作で毒性持ったら

263 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 17:12:40.55 ID:c7ucOuYr0.net
>>248
キンペー「怖いよねえ」


368 名前: [sage] 投稿日:2024/04/19(金) 18:57:18.47 ID:5LXRWzi90.net
>ヒマラヤ山脈の頂上、水深4000メートルの深海でも発見されている。

アホなのかこの生き物は

391 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 19:34:24.86 ID:PPMfdJQd0.net [3/4]
>>368
世界征服してると言えるな

399 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/19(金) 19:47:08.11 ID:+Y+wk1iM0.net
>>368
これが本当に今わからんwそこに生息する意味よ

438 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 20:59:04.02 ID:sTlxNg6d0.net [6/6]
>>368
そこに産み落とされたらそこで生きてくしかないわけよ
そいつらは簡単に移動なんてできないからw
産み落とされたとこで生きてく機能が備わってるということ


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713506115/



AI、2年で人超えるらしい。人類究極の夢、労働からの開放まであとわずかだな

848 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 20:45:12.04 ID:XaNdBfLY0.net
人類究極の夢、労働からの開放まであとわずかだな


849 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 20:45:24.75 ID:1/xbGjAL0.net
ターミネーターが現実になる日も近いな


854 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 20:46:33.27 ID:IuUmYICR0.net [38/62]
>>848
>>849

多分、その前にこの文明は終わっちゃうと思うよwww
化石燃料枯渇の時点でwww


860 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 20:48:11.08 ID:VpOuDS7r0.net [119/125]
>>848
古代に宇宙人によって鉱物採取の労働奴隷として作られてから
今日まで奴隷労働に支配されていたわけだからな

それからの解放は長年の人類の究極の夢だよな
DNAにまで刻まれた奴隷根性から抜け出して
新しい時代が来るその究極の人類の真の解放の時を見る為に
俺らはこの時代に生まれたのかもしれない


861 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 20:48:19.04 ID:s6idsmef0.net [30/31]
>>848
何故労働に人生の大半を費やせなきゃならんのだって話なんだよな
睡眠含めたらほとんど自分に使える時間無いじゃんていうね




小学生でもわかる世界史
ぴよぴーよ速報
朝日新聞出版
2023-12-20



「AI、2年で人超える」 イーロン・マスク氏が予測

22 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 15:27:54.33 ID:50YenIn90.net
まだ超えてなかったのか

26 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:28:55.26 ID:IuUmYICR0.net [3/62]
>>22
そういやあ、あと2年で~とか言い出し始めたのは、もう2年以上前な気がするなwww


40 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:37:26.40 ID:uCFjLC740.net
人類はAI機材のメンテナンスが出来る技術者とか良い部品が作れる蒲田の町工場のオッチャンしか生き残れなくなるのか。

46 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 15:44:34.59 ID:Ii+OiHmw0.net
>>40
たぶんそれすら生き残らないぞ
町工場のおっちゃんとかも、工作機械の精度が急速に向上しててそろそろやばい
人間にしか出せない精度云々がじわじわと存在しなくなってきてる

94 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:24:12.70 ID:1Bdz2eMH0.net [2/3]
>>40
工作機械もaiがデザインするからな
根本的に人がいらない


103 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 16:28:43.42 ID:XFgOGvAv0.net
メイドロボまでもう少しか

106 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:29:48.83 ID:VpOuDS7r0.net [10/125]
>>103
そういうのが早く来て欲しいよな

117 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:33:40.44 ID:2DdbzviL0.net [2/11]
>>103
と思っていたらいつのまにか人間がAIのメイドになるパターン

127 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 16:35:33.91 ID:XFgOGvAv0.net [3/15]
>>117
普通にそれ
なんなら、知性という武器を身につけた悪魔のサルとか言いながら文明破壊しかねない

118 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 16:33:40.74 ID:oZYBN+h00.net [2/2]
>>103
よく考えたら美少女型暗殺ロボの方が先だな(´・ω・`)


381 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:33:28.35 ID:KM+bsQjG0.net
AIやロボに任せるようになったら、人は退化に向かうのか?

393 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:36:35.15 ID:s6idsmef0.net [16/31]
>>381
いやいや遺伝子操作で進化するよ
潜在意識のコントロール技術も発達するだろうから物の考え方や精神病的なのも対応できそうだし

406 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 18:39:41.12 ID:15pb7RAu0.net
>>381
AIと脳を繋いで人間の能力を拡張するから超進化するよ
最終的には肉体を捨てて精神生命体に

444 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 18:50:41.10 ID:SPYzoFY+0.net [2/27]
>>381
それは何を持って退化だと言うかだな
・現代人が当然に出来る事を未来人は出来なくなるだろうけど
・現代人が出来ないことを未来人は誰しもが出来るように成る
ってスキルは当然に在るのだから

465 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 18:56:03.41 ID:m7VMizRj0.net [1/3]
>>381
100年前の日本人は
エアコン皆無な氷点下の夜
隙間風が吹く家の中で藁にくるまって寝てた

俺がその生活させられたら3日以内に肺炎になって死ぬ

891 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 21:00:49.75 ID:aWzPfTtd0.net [17/18]
>>381
コンピューターやAIと脳みそや肉体を融合させる時代になる

892 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 21:02:32.57 ID:CCBHYKPW0.net
>>891
AI「抵抗は無意味だ」

901 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 21:04:36.74 ID:aWzPfTtd0.net [18/18]
>>381
そもそも1%くらいの人類以外は人間は進化してないからな
彼等のテクノロジーを使ってるだけやぞ

車を運転できる人間は沢山のいるけど
車を1人で一から造れる人間は居ないだろ?

彼等は時間さえあればできるからな。


517 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:11.30 ID:xa0FeqZ60.net
AIもある分野では人間を超えるかも、程度だよ
人間の奇抜な発想はコンピュータには超えられない
無から有を作り出せるのは人間
現時点で、AIに人間の創造できる以上のものはできてないよね

519 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:40.28 ID:h6Htf/pm0.net [11/17]
>>517
それ全然人間変えてないな

521 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:08:44.23 ID:MNDzK+Uh0.net [1/11]
>>517
まだそんな事を言っている人がいるんだな

523 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:09:16.48 ID:e+Vt66ZK0.net [4/8]
>>517
相棒になると思ってる
インターステラーのように
人間側もポストヒューマン化して最終的にはAIと融合
俺は恐いのでウェアラブルグラスで十分だす

527 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 19:10:17.64 ID:SPYzoFY+0.net [7/27]
>>517
その発明は限定的で残りの作業はルーチンワーク
人は発明をするが、その発明は業務の内の数分でしか無い
それからは無駄な労働から開放されて発明に集中できる

990 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/09(火) 22:48:43.66  ID:gxRZgs4d0.net [2/2]
>>517
無からって言うけど土台は必ずあるからAIで発想も作り出せるだろ





胎児が成長する際、まず発生するのが腸。 そこから胃や食道などが、1本の消化管として形づくられて

382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 15:23:31.05  ID:Z1N/Yjxv.net
人類が立つようになったのは、突然変異で尻尾のない猿ができたからだって
立つことで手が進化し、続いて脳も進化し人になった


383 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 15:51:00.12  ID:XBDNPp9e.net
胎児が成長する際、まず発生するのが腸。 そこから胃や食道などが、1本の消化管として形づくられて、その先にできあがるのが脳。 腸には多くの神経細胞が集まり『第二の脳』と呼ばれることもあるが、実は人間が誕生する過程では、むしろ脳が『第二の腸』といえること。

生命が、進化していくうちに、腸の背側に脊髄の原型が発達し、その先端が膨らんで脳になったということ。


384 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 16:06:48.33  ID:Pu9Y07ag.net
超大切じゃん




死霊のはらわた
Debie Jarczewski
2012-09-24



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ