ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

九州



【うどん】福岡民は牧のうどんとウエストと資さんうどんだったらどこが1番なの?

129 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 16:22:02.23 ID:b/1JTgei0.net
福岡民は牧のうどんとウエストと資さんうどんだったらどこが1番なの?
資さんだけ食べたことないわ




133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 16:23:10.76 ID:UXBHs1wb0.net [2/7]
>>129
資さんだけレベル落ちるな

148 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 16:28:15.72 ID:b/1JTgei0.net [2/2]
>>133
じゃあわざわざ東京で食わなくてもいいか
牧のうどんのやわは関東人の俺でも美味いと思う
伊勢うどんはダメだったけど


143 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 16:27:20.76 ID:sCDH3rnc0.net
>>129
北九州市は資さん
福岡市は牧のうどんかウエスト
牧のうどんは好き嫌いが分かれる


241 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 17:16:52.28 ID:HIVXacvd0.net
>>129
福岡の牧野、北九州の資さん
福岡VS北九州の代理戦争みたいなもんだよ
資さんは福岡方面まで進出してるけど、福岡市民は必ず牧野の方が美味いといいはる
ウエストは名前がうどん屋ぽく無いし、焼肉もやってるんで何となく刺激しないで浸透している


251 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 17:21:32.65 ID:ccq2kCDD0.net [5/9]
>>241
そんなめんどくさい事考えてねえよw


551 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 20:25:59.30 ID:7hNMA5VV0.net [2/2]
>>241
牧のうどんは牧って地名からとったから牧だけ


554 名前: 名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 20:27:15.65 .net
>>241
肉肉も思い出してくださいね

あと小麦治





すっかり九州醤油にハマっちゃって、都内に無いからAmazonで毎回フンドーキン買ってる

396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:13:30.69 ID:Ght5Usut0.net
すっかり九州醤油にハマっちゃって、都内に無いからAmazonで毎回フンドーキン買ってる
こないだ九州旅行でスーパー寄ったら見たことない醤油だらけで大興奮

フンドーキンより美味い醤油あれば教えて欲しい


397 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:21:12.75 ID:21lRcqSp0.net [2/2]
>>396
カネヨ


407 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:32:44.72 ID:wTJJMMFe0.net
>>396
殿さま醤油




565 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 14:27:12.15  ID:rlNsC19K0.net
>>396
出汁の方が有名なんだけど久原醤油ってのはそっちの方でも手に入ると思う
甘いけど美味しいよ
福岡の田舎だとスーパーとかコンビニでも地域の醤油取り扱ってたりするからなかなか面白い
家で定番のやつ使ってても他の試したくなるくらい色々あるから楽しい


568 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 14:56:48.41 ID:Ght5Usut0.net [5/5]
>>565
久原醤油ね、ありがと!

深江で寄ったマルキョウにも色々あったよ
日田で寄った日田醤油も良かった









九州行ったらスーパーで買った刺身に甘い醤油がついてきてオェーってなった

14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 22:38:26.61 ID:f1OgdJaS0.net
九州行ったらスーパーで買った刺身に甘い醤油がついてきてオェーってなった


86 名前: [sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:00:05.73 ID:cryrnOq30.net [1/2]
>>14
甘くない刺身醤油ってあるの?(´・ω・`)

98 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:05:18.27 ID:f1OgdJaS0.net [4/4]
>>86
濃かったり旨味が強かったり
あんなに甘いのは九州と一部地域だけ

104 名前: [sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:07:04.09 ID:cryrnOq30.net [2/2]
>>98
そうなんだ

熊本と福岡のハーフだから九州外の文化に疎いんだわ私(´・ω・`)

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:35:10.83 ID:7WKh96ro0.net
>>98
なんであんな煮詰まった砂糖みたいな味で刺身食えるのか謎

326 名前:![sage] 投稿日:2025/01/04(土) 04:15:15.76 ID:ulIQJxtl0.net [3/6]
>>98
ふざけんな、土佐醤油もあるぞ


128 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:17:53.21 ID:nVqqv5fW0.net
>>14
九州人はあの甘い醤油を舐めるために寿司食うんだが?


389 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/04(土) 06:55:22.57  ID:nUpxL6960.net
>>14
逆に関東に行って寿司屋行った時に
醤油が無茶苦茶「辛過ぎて」あまり食えるもんじゃねえんだわな


てのが自分(九州某県出身在住)を含めていたりする


834 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/07(火) 21:58:07.06 ID:UlUyHGfQ0.net
>>14
これへの反感強いな
九州民の甘い醤油愛にはアンタッチャブルだと理解したw


838 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 02:07:12.69 ID:Ybm1D6r00.net
>>14
俺逆に甘いやつの方が好きだから くら寿司でも九州醤油使う
家でもボトルで買ってる

840 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 08:31:42.73  ID:3oz6e4h+0.net [1/2]
>>838
俺は逆に帰省したら自分用キッコーマン醤油買う
昔からある店だと牛とじ丼がおはぎより甘かったりするのでつらい







九州のうどんってコシが全くないやわやわうどんだから好みで割れるだろ オレは好きじゃない

9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 14:09:51.48 ID:FGoq/AkN0.net
九州のうどんってコシが全くないやわやわうどんだから好みで割れるだろ
オレは好きじゃない


16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 14:11:13.63 ID:4UNePGma0.net [2/3]
>>9
資さんは九州と讃岐の中間くらい


29 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/29(日) 14:14:17.08 ID:KQpZh7a/0.net
>>9
全然やわやわじゃないよ
自分は期待しすぎちゃったなーって感じ
やわやわ好きだから


41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 14:17:43.41 ID:OsVpyq1m0.net [2/8]
>>9
昔からある一部の店がコシのないやわからうどんをやってるだけでそれ以外のほとんどがモチモチ系のうどんだよ


309 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 15:28:25.35 ID:arCFgxoh0.net [1/3]
>>9
資さんはコシがあるよ
関東の人からしたら九州のだしは甘く感じるだろうね

478 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/29(日) 16:37:16.87 ID:uEgVdy1C0.net [2/5]
>>309
それは残念だな。自分はウエストみたいなドロドロ麺が好きだから


357 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 15:44:17.39 ID:D0P9hGo+0.net
>>9
やわやわなのは牧のうどん

846 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 19:33:31.08 ID:r6IVojRc0.net [2/2]
>>357
これがいいんだよな。
出し汁ヤカンでくれて足せるのがいい


647 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/29(日) 17:44:34.10  ID:Eh7gtIJs0.net [1/2]
>>9
ツウは頼む時固さを指定すんだよカタ!とか

957 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/29(日) 22:40:12.21 ID:SRsJiixm0.net
>>647
ラーメンじゃ無いんだから通は「やわ」だろ






【旅】高千穂行ったことある人いる? 興味あるんだけどどうだった? 高千穂峰と高千穂峡はどう違うんだ

328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 01:50:03.14 ID:PK6GNTPi0.net
高千穂行ったことある人いる?
興味あるんだけどどうだった?
高千穂峰と高千穂峡はどう違うんだ
熊本からレンタカー?で行けるんだよね


335 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/18(水) 02:00:42.32 ID:zuajnRw90.net [4/9]
>>328
高千穂峰は『天の逆鉾』ってのが刺さってるところだけど、結構な登山になるよ。高千穂峡は
滝が有名だけどオレが行った時は光の加減なのか、あまり神秘的な感じがしなかった。高千穂は
見れるんだったら夜神楽を見た方がいい。


338 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 02:05:21.90 ID:JfT8MtUz0.net [1/4]
>>328
行くなら熊本からが良いな


384 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/18(水) 02:56:56.13 ID:gC8jU8U60.net
>>328
高千穂峰は霧島連山の中の一峰
高千穂峡は阿蘇外輪山
ちなみに、福岡県の英彦山神宮の歴代宮司は高千穂さん
熊本から車で霧島に行くなら
山また山超えの国道
肥後加久藤トンネルの高速
急ぎでなければ、人吉ループ橋要する国道をお薦め


427 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 05:23:39.91  ID:2REFaviU0.net [4/6]
>>328
高千穂町は熊本の県境に近くて阿蘇の高森町か高速が繋がったの山都町から行く
高千穂峡、夜神楽、天岩戸神社、秋から冬に雲海

高千穂峰はほぼ鹿児島で
えびの高原、韓国岳、新燃岳がある霧島連山の山
普通に登山じゃないと行けない


485 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 07:05:39.36 ID:gyU0cN8h0.net [1/2]
>>328
天照岩戸神社で空間が歪んだ写真とれてビビった
まじパワースポットだわw


642 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 09:22:18.66 ID:Q80z3x7d0.net [1/2]
>>328
よく写真になってる、川にボートが浮かんでるところは、自分で漕がないといけないから、人の多い時期は気疲れする










ごぼう天って別に美味くないよな 地元民ほど食わない

435 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 20:04:47.95 ID:cM8o1UOJ0.net
ごぼう天って別に美味くないよな
地元民ほど食わない


445 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 20:20:43.03 ID:6ZfRQapX0.net
>>435
地元民ほど食ってると思うぞ


458 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 20:31:34.51 ID:e0yXrOT90.net
>>435
ごぼうは血糖値上げないから福岡民は糖尿病少ないんだと思う


463 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 20:40:22.95 ID:P7Ux9mWo0.net [2/4]
>>435
んなわけないだろ
うどんといえばまずごぼ天だろw
そこに肉が九州民のスタンダードだぞ

467 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/06(金) 20:50:47.38 ID:kR4ifVkX0.net [5/5]
>>463
マジかw明日からチャレンジしてみるわ
日本人はゴボウやゴボウ
月一では作るキンピラも食べる人居なくてな


614 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 00:09:28.91 ID:8qTSEF2z0.net [4/10]
>>435
資さんうどんのゴボ天うどんは干からびてて繊維が固くて不味い
北九州の美味しいゴボ天うどんは他にある





【台風】この強さでも東京直撃なら大騒ぎなんだろ 九州だと壊滅でもしないと大して報道しないのね

473 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/29(木) 16:19:49.20 ID:balEnoa+0.net
この強さでも東京直撃なら大騒ぎなんだろ
九州だと壊滅でもしないと大して報道しないのね


483 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2024/08/29(木) 16:26:45.40  ID:FqsJh/m90.net [4/10]
>>473
人口少ないもん
仕方ないよ


490 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/29(木) 16:29:09.43 ID:ZVOygNeG0.net [3/12]
>>483
人口より距離だよ
九州の人口は地方別では4番目に多い
人口は少なくても東京から近い東北が優先される


514 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/29(木) 16:36:50.33 ID:qR3lMY9q0.net
>>490
それだけ魅力も興味もないんだよ
察しろよみっともねえ


518 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/29(木) 16:37:45.31 ID:cecTCzI/0.net [2/4]
>>514
興味ないはひどいwwww
直球すぎる


616 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/29(木) 17:12:05.13 ID:RXE+eahx0.net
>>514
魅力はあるよ
福岡は美人が多いし食べ物は何でも美味しい。
長崎はカステラとちゃんぽんが美味しいし歴史あるガラス細工は目に華やか。おみやげにどうぞ。ハウステンボスとグラバー園に一度は行くのをオススメ。
熊本は美人が多い。お洒落な人が多い。阿蘇カドリー・ドミニオンにはチンパンジーのパンくんもいるよ。
鹿児島は焼酎とお茶と黒豚と鳥刺しが美味しい。あと養殖ブリはマジでオススメ。離島はどの島も魅力的。知覧特攻平和会館に行くのもオススメ。
宮崎は性格がのんびり穏やかな人が多い。鹿児島と同じく焼酎や鳥刺しも美味しいが冷や汁やチキン南蛮も美味しい。サーフィン好きにもオススメ。
佐賀は福岡に近い。




九州で醤油といえばフンドーキン 菓子パンはマンハッタン

381 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 20:08:51.40  ID:66DX6jIc0.net
九州で醤油といえばフンドーキン
菓子パンはマンハッタン


453 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 21:52:07.12  ID:2+5TjG370.net
>>381
うちはニビシかマルエ

481 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/16(日) 23:25:17.28 ID:s6GMnpVR0.net [2/7]
>>453
福岡はそうだね
俺はチョーコーが好きだけど


564 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/17(月) 08:22:26.37 ID:YPJYgN1T0.net
>>381
俺はマルエで育ったな
静岡いた頃は川根町のマルイエ使ってた
今はチョーコーか近所で作ってるの使ってる







鹿児島行ったけどおいどんとかごわすとか 言ってる人がいなかった

13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/16(日) 08:02:47.86 ID:CFcTGH9n0.net
鹿児島行ったけどおいどんとかごわすとか
言ってる人がいなかった


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/16(日) 08:05:44.53 ID:tMWRANfc0.net [2/4]
>>13
そらそうよ
ネイティブの大阪弁と、
奈良出身のさんま、兵庫出身のダウンタウンが作り上げた吉本バージョンの大阪弁がちがうのといっしょ
あれは鹿児島弁というより西郷隆盛弁


101 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ヌコ][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 09:27:35.66  ID:kAdOxi1p0.net [1/14]
>>13
おいどんは長崎で使う


235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/16(日) 12:00:01.25 ID:l71lunc80.net [2/3]
>>13
おいどんは言うけど俺たちって意味で使う
俺って意味で言うのはおやって言う


283 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 14:04:07.08  ID:1p2IQB5N0.net [1/11]
>>13
鹿児島の爺さん婆さんの言葉はガチで理解できん




九州人はなんかやたらとごぼ天うどん推してくるけど、別に言うほど美味くはない

193 名前:[sage] 投稿日:2024/05/19(日) 13:46:32.78 ID:aDEAv5BX0.net
九州人はなんかやたらとごぼ天うどん推してくるけど、別に言うほど美味くはない


198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 13:47:54.31 ID:n4Bz5NW20.net
>>193
九州の店が関西にできたニュースなんだが
東北人がずいぶん食いつくな


203 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 13:52:03.62 ID:ag3z1IvS0.net [22/27]
>>193
体にいいよ
さくっと噛み切れるし食べ応えがある
10cmくらいのゴボウが5本入ってる


208 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 13:54:16.98 ID:qTzGKrpF0.net [33/36]
>>203
あの太いごぼうが良いんだよね。


206 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 13:52:49.99 ID:qTzGKrpF0.net [32/36]
>>193
おすすめは肉ごぼ天よ!


215 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 13:57:53.46 ID:ag3z1IvS0.net [24/27]
>>206
トッピングができるのがいいよね
ごぼう天うどんだけで物足りなかったら
ごぼう天うどんを基本に好きなものをトッピングするのが
普通の食べ方かな


223 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 14:03:23.42 ID:qTzGKrpF0.net [34/36]
>>215
トッピングの一皿の量が多いから、そんなにトッピング出来ないのが贅沢な悩みよねw





【ラーメン】大分はうまかっちゃんじゃないのか 九州はうまかっちゃんに支配されてると思ってた

8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 12:43:04.11 ID:/f2gKBYy0.net
大分はうまかっちゃんじゃないのか
九州はうまかっちゃんに支配されてると思ってた


106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 13:08:51.94 ID:qbw4J+6g0.net [1/2]
>>8
味のマルタイ


221 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 13:36:28.73 ID:4tEsksgr0.net
>>8
九州の人は、うまかっちゃんそれほど食べない。
トンコツ欲がある時は外に食いに行くか、サンポーの焼豚ラーメン食べる。

241 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 13:41:38.50 ID:M+hi1rVX0.net [3/11]
>>221
うまかっちゃん、好きやで
他の袋麺やカップラーメンのとんこつ食べるとなんか違うって思う
思わないのは、マルタイラーメン系の棒ラーメンくらいかな
サンポーは、独特過ぎるのよね

259 名前:[] 投稿日:2024/04/18(木) 13:45:06.89 ID:S3Ozx0250.net [2/2]
>>221
うまかっちゃんは不味くはないけど
あれがとんこつの代表格か?と言われるとちょっと待てと思う

昔「マルちゃんバリうまとんこつ」という製品があって
あれが一番美味かった思い出

418 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/04/18(木) 14:55:39.36 ID:eFIJSsK30.net
>>221
うまかっちゃんは基本だろ

458 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 15:37:38.62 ID:oINQIGq/0.net
>>221
熊本の人がしょっちゅううまかっちゃん食べてたぞ

461 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 15:40:10.03 ID:97bdrqFQ0.net
>>221
エガちゃんも常備してるし、はなわも子どもたちもメシがうまかっちゃんだとめちゃめちゃテンション上がってたぞ

717 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 20:40:28.95  ID:5lZQyzjV0.net
>>221
マルタイ棒ラーメンやろ


244 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 13:42:27.79 ID:/9aqBB980.net
>>8
うまかっちゃんやなー
塩らーめんも結構な人気


297 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 13:57:57.76 ID:DWBGkMYD0.net
>>8
インスタントのトンコツはトンコツの味じゃないから、ラーメン食べるなら店
インスタントは別モノとして違う味を選びがち


345 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/18(木) 14:21:23.51 ID:AWb4EvWj0.net
>>8
大分には親戚いるけど、
ラーメン屋がめちゃくちゃ少ない。
ラーメン不毛の地だわ。


719 名前: 警備員[Lv.13][苗][sage] 投稿日:2024/04/18(木) 20:46:02.74  ID:x8r1uPNP0.net [1/3]
>>8
ノーマルうまかっちゃんやわ
しかし最近なんで小峠なんだ





鹿児島の知覧茶を急須で飲むけどやはりペットボトルとは圧倒的に全く違う。

28 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/10(日) 08:08:23.85 ID:H/9Dzu6/0.net
鹿児島の知覧茶を急須で飲むけどやはりペットボトルとは圧倒的に全く違う。
更に知覧茶でも後岳という標高高い産地のは更に違う。
普段急須のお茶飲んでたらペットボトルのお茶はどれもコレもやはりペットボトルのお茶。
どうしても飲むなら以前は生茶が良かった。
変に濃さとか渋みとか演出せずにスッキリしてて癖が無くて飲みやすかった。
でもどのメーカーもお茶のペットボトルは難しいと思うけど工夫して頑張ってるな。


51 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/10(日) 08:17:24.68 ID:NgGxs7380.net
>>28
わかる、知覧茶の甘みにハマると他は物足りなく感じる


70 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/03/10(日) 08:24:39.59 ID:vPUcLNu+0.net [2/3]
>>28
知覧の紅茶も旨いぞ、しかもペットボトルだ
素人でもはっきり分かる(茶葉由来の)甘味がある
温めるとなお良し


857 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/10(日) 16:17:49.43 ID:NoLyJ0uI0.net [2/3]
>>28
知覧茶うまいよなー
10年位前に有機栽培の知覧茶よく飲んでたけどめちゃくちゃうまい。
楽天とか通販で今も売ってる
だが最近は値上がりしてるな

九州の茶葉おすすめ





【映画】『翔んで埼玉3』 今度は九州が舞台 来年12月公開予定 連ドラ化も打診

1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:00:49.44 ID:NlVZxevX9
久々のヒットに沸くフジテレビ

フジテレビが久々の朗報に沸いている。11月23日に公開された映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』が大ヒットを記録しているのだ。

「フジが製作委員会の幹事社を務めており、プロデューサーは現役局員。さらに監督も元局員で、『フジテレビの映画』といってもいい作品です。観客動員数83万8000人、興行収入は11億5000万円を突破。前作の興収37億6000万円越えは確実視されています。本業のコンテンツビジネスが注目されることは局員のやる気に繋がるし、局内が明るい雰囲気になる。今後も大事にしたい優良コンテンツです」(フジ関係者)

活気づくフジは、早くも映画化第三弾の企画をスタート。来年5月にクランクインし、12月に公開という異例のスピードで実現させるという。

「今度は九州が舞台。主演のGACKTと二階堂ふみには内諾をもらったそうです」(同前)

加えて、連ドラ化も打診しているという。

「フジはこれまで多くの失敗を重ねてきた。この失敗から学んだのはスピードです。思いついたらとりあえず”動いてみる”というのが局のスローガンになった」(同前)

フジ上層部は『翔んで埼玉』を同局の大ヒットコンテンツ『踊る大捜査線』シリーズの再来にしたいと考えているという。『翔んで埼玉』はフジの救世主となるか。

「週刊現代」2023年12月16日号より

https://gendai.media/articles/-/120392


4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:03:21.65 ID:9aXndl/G0
ハワイとかヨーロッパが舞台でもいい

35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:10:18.93 ID:+I4l2lIg0 [2/3]
>>4
フランスでやるか
「翔んで埼玉 仏の顔も三度まで」

120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:35:32.64 ID:hGtCVcBd0
>>35
あら、お上手

146 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:41:12.10 ID:SAszElkv0
>>35
フランスで差別されたーとか言ってた彼はどうすんの?w

266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:17:37.42 ID:g+C82ru+0
>>35
なかなかやるな

371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:47:22.35 ID:ZBCyQS5W0 [1/3]
>>35
上手いけれどフランスとかの人に説明するのが微妙に面倒だから海外で流行らすのは厳しいなw
諺となぜ仏がフランスなのかとか


5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:03:31.10 ID:tBCmjuD70
一通りやったらネタ切れになるし海外に売ったほうがいいんじゃない
海外もこういう対立煽りあるんだろうし

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:35:26.49 ID:R6kylwZH0 [1/2]
>>5
翔んでアイルランドとかか

285 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:23:27.23 ID:ARe+LK840
>>5
翔んでテキサスは面白そう

356 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:42:55.10 ID:bv45KSNQ0
>>5
マドリード対バルセロナ
ローマ対ミラノ
リオデジャネイロ対サンパウロ
みたいな

474 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 13:24:30.15 ID:AQIj4TB00 [1/3]
>>5
ポリコレ地雷踏む危険


6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:04:15.93 ID:UAx3hYXW0
九州ってガチの田舎すぎていじりにくくない?博多がいじられ役になるの?

10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:05:00.14 ID:4Y6cU9sv0
>>6
佐賀が虐げられてる設定なんじゃないの
はなわの出番だな

124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:36:31.92 ID:clboCM300
>>6
少なくとも滋賀よりは…

196 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:56:26.99 ID:uoSG0rUH0
>>6
普通に佐賀やろね
茨城や滋賀とコラボったし

283 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 12:23:04.51 ID:xgqWSMYH0 [1/2]
>>6
佐賀と宮崎だろ
福岡は山間部や郊外とか田舎なとこは田舎だがイメージ的に田舎でいじるのは無理


26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:08:38.46 ID:5lQM1a1F0
海外でやったらガチの戦争になるからネタにできないだろ

48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/12/13(水) 11:13:09.39 ID:SyG/SdaG0 [1/2]
>>26
イングランド、スコットランド、北アイルランドでディスりあう映画・・だと・・・?

118 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 11:35:13.32 ID:uY84LBXm0 [2/4]
>>48
ウェールズも入れてやれよw

429 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 13:02:16.12 ID:I9PtnR0+0
>>118
ウェールズは黙っとれ


http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702432849/


翔んで埼玉
京本政樹
2019-09-11




九州に行って驚いたこと→醤油が甘い

82 名前:ビッグブーツ(愛知県) [DE][sage] 投稿日:2023/05/21(日) 10:41:27.09 ID:CyxBpu5t0
醤油が甘い
焼いた餅に付けて食ったら旨いだろうなと思った


97 名前:リキラリアット(大分県) [US][] 投稿日:2023/05/21(日) 11:03:08.91 ID:7GTx5qNX0 [2/2]
>>82
砂糖醤油である必要はないね
濃口薄口じゃなくて刺身醤油が良い
これだけでほんのり甘いから


109 名前:ヒップアタック(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/05/21(日) 11:34:22.67 ID:LNesmn900
>>82
甘めの醤油で砂糖醤油にするよ


140 名前:キングコングニードロップ(東京都) [US][] 投稿日:2023/05/21(日) 12:33:11.73 ID:fEnDquRm0
>>82
イオンの醤油コーナー5スパンのうち4スパンが九州醤油だった衝撃


187 名前:ハーフネルソンスープレックス(光) [US][] 投稿日:2023/05/21(日) 17:54:42.73 ID:7bmQEWcZ0 [1/16]
>>82
青魚、マグロには意外に合うよ。やってみ。




福岡市など広範囲で 「硫黄臭い」相次ぐ

1 名前:ycnan ◆weyxaS.XvLFc (愛知県) [US][] 投稿日:2022/12/21(水) 12:28:37.47 ID:2JJ4kq+/0● ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
21日朝、福岡市を中心に「硫黄のような臭いがする」との119番が相次いだ。福岡県環境保全課によると、大気中の二酸化硫黄の濃度が通常の数倍から20倍程度に上昇。同県朝倉市や久留米市、篠栗町でも数倍に上がった。原因は分かっていないという。国が定めた環境基準(1時間平均0.1ppm以下)の範囲内で、同課は「健康への影響を心配する数値ではない。状況を注視したい」としている。

福岡県の観測では、午前9時までの1時間平均で、福岡市中央区春吉が0・023ppm、同区天神が0・015ppmなど。通常は0~0・001ppm程度という。佐賀県鳥栖市や同県基山町でも濃度上昇を検知した。

福岡都市圏消防共同指令センターによると、午前6時半ごろの福岡県春日市からの119番を皮切りに、福岡市中央区や同市南区で少なくとも10件程度、通報が寄せられた。福岡管区気象台も「気象や、近隣の火山の活動に特段の変化はなく、要因は分からない」としている。(森亮輔、小川俊一)

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1031350/


58 名前:プレセペ星団(岡山県) [CN][sage] 投稿日:2022/12/21(水) 12:45:48.30 ID:PPpBLuY90
あえて硫黄!ガスであると!


63 名前:シリウス(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2022/12/21(水) 12:46:23.98 ID:MxovyMaY0 [2/2]
>>58
大事な事なので2回、ですね?


85 名前:ミラ(茸) [CA][sage] 投稿日:2022/12/21(水) 12:58:39.37 ID:ezyS8fw90
>>58
俺は好きだよ


89 名前:ポラリス(奈良県) [ニダ][] 投稿日:2022/12/21(水) 13:00:44.71 ID:kMIESSh40
>>58
オモシロス。


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ