ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

世代



【研究】若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:26:58.86 ID:PZd4zL3Q9.net
※12/20(金) 9:30
ナショナル ジオグラフィック日本版

 大腸がんは高齢者の病気だと思われがちだ。だが、2024年12月11日付けで医学誌「Lancet Oncology」に発表された50の国と地域を調べた新たな研究によると、50歳未満の若い人で大腸がんの発生率が世界の多くの国と地域で高まっていることが明らかになった。また、2023年3月に学術誌「サイエンス」に掲載された論文では、1990年代以降は多くの国で、50歳未満での大腸がんの発生率が毎年2~4%ずつ増えており、30歳未満ではより顕著だという。

 増加の理由は明らかになっていないが、「サイエンス」の論文では環境や遺伝などさまざまな説が挙げられている。また、検診受診率の低さや、がんを疑わないことによる誤診も原因の一つと考えられる。

「大腸がんは、もう高齢者だけの病気と考えるべきではありません」と話すのは、米ハーバード大学医学大学院教授で米マサチューセッツ総合病院消化器科副医長のアンドリュー・チャン氏だ。

 特に心配されるのは、病状が進行した状態で診断される事例が増えている点だ。

「大腸がんの予防と早期発見には、大腸内視鏡というすばらしいツールが役立ちます。実際に(がんになる前段階の)前がん病変を見つけて取り除くことができるからです」と、米がん協会(ACS)でがん統計調査の上級科学ディレクターを務めるレベッカ・シーゲル氏はそう話す。早い段階で発見できれば、5年相対生存率は90%にのぼる。

続きは↓
若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは、研究 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/natgeo/world/natgeo-0000BJi8


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:27:51.58 ID:6A9yzrEI0.net
兆候が
出たとき手遅れ
だいたいの癌

271 名前:[sega] 投稿日:2024/12/20(金) 18:06:58.11 ID:29F42ezb0.net [1/3]
>>2
転移した先で腫瘍が育って
周囲の気管が狭まったり詰まったりで
痛みが発生して耐えきれなくなり発覚

このパターンが多いので
発覚時でステージ4が多いのが
大腸癌

301 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:11:50.59 ID:bopb1rk30.net [3/17]
>>271
大体の場合、大腸ガンの前段階で血便が出るらしいよ。近所のクリニックだと、最初は問題無しと放置されてしばらくしたら、やっぱりやばいと手のひら返されるから、血便出てやばいと感じたら総合病院なり大学病院へ行くのもアリだな(クリニックに1度は通わないと紹介状を貰えなくて受診不可か追加の初診料が必要な場合はあるらしい)。

318 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:15:04.75  ID:SOEwwHtD0.net [1/2]
>>301
血っぽい色してないから気付きにくいらしいじゃん

425 名前: [sega] 投稿日:2024/12/20(金) 18:27:22.05  ID:29F42ezb0.net [2/3]
>>301
大腸の出口付近だと
赤い出血が確認できるけど

上部の小腸よりだと出血が
黒く変色し易いので
気づきにくくなるケースも

赤い出血も癌より切れ痔と
素人判断されてしまいがち

痔だとしても少量でも
出血あれば念の為、医療機関を
受診して欲しい


3 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:28:18.34 ID:pzUEWib40.net
2ならみんな健康になる

9 名前:[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:30:14.56 ID:fZ0WVOh20.net
>>3
がーーーん

270 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:06:57.70 ID:NV522n6t0.net
>>3
こら!もっと頑張らんか!

390 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:23:22.09  ID:irI9GSDN0.net
>>3
だめやん!

801 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:23:23.60 ID:TJeNTR6x0.net
>>3
キミは来年幸せになる


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:30:00.61 ID:RsyH+02k0.net
毎年健康診断で便の検査をしてるんやが、それじゃあ大腸がんは見つからないのけ?

17 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:32:07.52 ID:grecT/o/0.net [2/25]
>>6
あれ血便の有無を見てるだけだぞ
気休めつうか血便でガン発見とか遅すぎるw

430 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:28:04.82  ID:8dDvhdt20.net [1/2]
>>17
じゃやらなくていいかな
容器に入れるとはいえ、便をカバンに入れるのが抵抗有りすぎる

745 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:17:15.79 ID:P0wW1LIU0.net [1/4]
>>17
全く遅くはない
がん検診で便潜血陽性者の殆どはポリープで進行がんは少ない
ポリープの一部に癌がある人もいる
スクリーニングとしては優れた検査だ


33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:35:32.43 ID:FV45P/bg0.net [1/12]
>>6
あれは潜血を見るだけだから
痔でも反応するよ
内視鏡してポリープが発見されても組織を取らないと良性、悪性は分からない
時によってポリープの扱いも変わるし
まあ健康診断前での内視鏡は新米医師の訓練の面もあるだろね

37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:36:35.86 ID:FV45P/bg0.net [2/12]
>>33
健康診断前→健康診断で行く
に訂正

69 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:40:48.50 ID:MnWQUtHr0.net [1/2]
>>33
受けた方が良いと勧めているよね いきなり内視鏡なんか毎年出来ない

338 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:16:57.59  ID:pf6SuPlS0.net [1/3]
>>33
最近の検査は血液の酸化度を検出できるから痔と区別できるぞ

351 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:18:39.85  ID:1rSMDPII0.net [4/9]
>>338
さすがにドックの通常コースはそれはない
痔でも何でもいいんだよ
大腸カメラは取ったほうがいい
鎮静剤入れるから楽だよ
新たな喜びに目覚めることもあるw


35 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:35:57.22 ID:6BZVxO0o0.net [1/4]
>>6
ガンがある程度デカくなって粘膜が裂けて血が出ないと検出できないかも

53 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:39:10.09 ID:6ikmxCCV0.net
>>6
大腸内視鏡検査
 腸内に小さなおできみたいなのが出来た段階で発見して取り除いたり対処出来る

便潜血検査
 おできみたいなやつが大きく成って悪化して出血する段階になるまで発見できない

135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:47:37.31 ID:h/n9wUw50.net [2/2]
>>6
健康診断を受けさせるのが支配層の目論見だからな
実はあれ、体に凄く悪い
人口削減と医療増収を両立して一挙両得という寸法

971 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:08:27.41 ID:PuHzFjbl0.net
>>6
便潜血出てるから内視鏡検査受けろと言われて病院で検査したらポリープ見つかった。
すぐ手術の予約し取り除いてもらったが、
切り取ったポリープ調べたら癌化していたと言っていた

お前さんはしなくても持ち前の頑張りでなんとかなるんじゃねえの?しなくて良いよ
よく知らんけど




がんにも勝てる長生きスープ
佐藤典宏
主婦と生活社
2023-11-17



X世代って20代までやろ オアシスなんてその親世代、 ビートルズなんてジイサンバアサン世代やん

760 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/15(日) 00:29:08.03 ID:tc3UeMXy0.net
X世代って20代までやろ
オアシスなんてその親世代、
ビートルズなんてジイサンバアサン世代やん


765 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:30:24.71 ID:VKVvhREp0.net [4/9]
>>760
古典は聴いておけ教養だぞ

778 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/15(日) 00:31:49.49 ID:tc3UeMXy0.net [3/28]
>>765
若いわけないやろ
安心して
デーモンアルバーンやトムヨークとタメ年やw


766 名前:[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:30:31.13 ID:+M6ZzVuo0.net [5/6]
>>760
まあビートルズは半世紀以上前だから…


773 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:31:08.40 ID:EdKSiep20.net [2/7]
>>760
Xが最後にアルバム出したのは1996年だぞw
Xの世代ってもうアラフィフだろ

781 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/15(日) 00:32:29.33 ID:6CJWcd9t0.net
>>773
ジェネレーションXのことだろ・・・

789 名前:[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:33:53.65 ID:+M6ZzVuo0.net [6/6]
>>773
(X JAPANとは関係なく)
X世代は1965-1980生まれらしい
まあZ世代(1997以降生まれ)と間違えてるだけやろ

795 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/15(日) 00:34:39.24 ID:tc3UeMXy0.net [5/28]
>>789
ガチで間違えたw

801 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:35:51.92 ID:VKVvhREp0.net [6/9]
>>795
ネタなのかどうかすら分からんわw
X世代とか意味不明な言い方やめなよw

807 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/15(日) 00:36:42.24 ID:tc3UeMXy0.net [6/28]
>>801
今どきの20代て書いたやろ

815 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:37:39.84 ID:VKVvhREp0.net [8/9]
>>807
Twitter世代は何歳だ?w

823 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/15(日) 00:39:13.89 ID:kkcdH4Gi0.net [15/26]
>>815
40~70




TELL ME ~hideと見た景色~
細田善彦
2023-05-18



【調査】全国のシニア世代2000人に聞いた 最も多かった"後悔"とは


https://news.yahoo.co.jp/articles/037fc8342be8f7d423efc2563d10601f2dc79b7f


7 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:32:17.36 ID:fbyy2ANE0.net
見栄張ってデカい車を買ったこと

60 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:49:14.91 ID:xTiQTLQ40.net [2/2]
>>7
見栄張って、小さい外車買ったこと
見透かされた見栄しか、残らなかった。


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:34:46.57 ID:SRGS2sBn0.net
東日本大震災の時に東電株を売ってしまったこと

26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:38:36.52 ID:p82lViKw0.net [2/3]
>>15
2011年3月11日の大引け前の約15分で売れたなら後悔どころか奇跡だろうな
それでも東北電力管内は全域停電だったから逃げ切りは困難だった

280 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:08:18.20 ID:ZUfhikrK0.net
>>15
学んだ

405 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:50:08.94 ID:P0yt8I110.net
>>15
逆に買って失敗した株
売らなくて失敗した株はあるの?

512 名前:[] 投稿日:2024/09/07(土) 13:12:45.33 ID:x0jJigrj0.net
>>15
俺も三菱重工の株売らなければ今頃億万長者になってた


21 名前:[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:37:33.66 ID:n5dQeau80.net
歯ブラシにデンタルフロスも使って歯磨き
ガチでこれ

293 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:11:06.19 ID:5W+5jRRg0.net [3/4]
>>21
45歳のとき親知らずを放置して奥歯を一本インプラント
それ以来ピックとフロスも使っている
定期的に歯医者通いも


22 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:38:00.33 ID:a6y0nGt80.net
50年生きて来ていろんな選択を「間違ったかもしれん」と思う事は多々あるが明確に「間違った!」と断言できるのは結婚

128 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 10:09:37.23 ID:g0bP7Qma0.net
>>22
お前は俺か。俺も進学やら就職ではなく結婚と断言できるけど娘3人いない人生のほうが良かったのかと思うとそれはそれで考えてしまう。

144 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 10:14:13.49  ID:1zQx6dU/0.net
>>22
あぁ、他に正解あったんかな、他の人とも可能性はあったけど


28 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:38:48.28 ID:RsLWb8Uh0.net
学ぶのは一生できるんだからこれから頑張りなよ

44 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:43:38.66 ID:ilPfWKBF0.net
>>28
それね
知的好奇心が強い人は80歳とかになっても本を読んだりしてるからな
後悔してる人って、結局は若い頃に戻れても何もしないと思う

63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:50:20.27 ID:VxnONsGo0.net
>>44
好奇心も身体が衰えるとそれに伴って衰えたりもする
心も言うこと聞かないの
好奇心が持続出来てるってその部分の脳ミソが無事ってことで幸運なんだよ

自分は親の言うこともっと聞かなきゃ良かったわ…
おかしい気はするけど一応ある程度耳を傾けて…などと謙虚に譲らずに
こうまでとことんアホで間違いばっかとは

224 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 10:47:18.50 ID:1AAjSClA0.net [1/5]
>>63
そりゃ若い頃に比べればであって同世代間比較はまた別
若い頃に1日100進めたのが歳とると20
だがそうなった時にコツコツ20進んでいく奴と歳を言い訳にする奴はくっきり別れる

341 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:24:24.48 ID:ZEJGJEvq0.net [1/3]
>>63
わかる
そういう人は世界中にいるから気にし過ぎないこと


133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 10:10:42.62 ID:WW6bzarU0.net
ネットやる時間を減らしておけばよかったと
ずっと後悔しながら生きてくんだろうなと
ネットやりながら思うこの頃w

145 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 10:14:15.54  ID:M0TKYIbx0.net
>>133
あるあるだなw

151 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 10:16:05.61  ID:sqSh1RIX0.net [2/2]
>>133
同じ暇つぶしでも、テレビから離れられたから
良かったと思うぞ

155 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 10:17:13.42  ID:+5ucQFmr0.net [2/3]
>>133
金かからずに楽しめるんだからいいと思うけどな
散財するほうが後悔あると思う


255 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 10:59:18.73 ID:qjsQICsx0.net
浅く広く色々な知識を身につけたかったけど、いかんせん時間が足りないね。
自宅の修繕やら車の修理くらいは金払って人に頼むのではなく自分でやりたいし、
家電などの電気回路の知識も欲しかった

263 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/07(土) 11:02:45.30 ID:+7I7FWYZ0.net [3/4]
>>255
俺は手に職のある職人だけど
自分の分野以外はちょっとしたことでも専門にやってる人に頼むよ
金はかかるけどそうやって世の中回ってるんだよ

268 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:04:20.41 ID:MCfW3ypo0.net [4/10]
>>255
家電の修理とかYouTubeでやってるのはあるが
本職の人らみたいな基礎知識がないし
あの人らは何処で勉強したんだろ





オッサン世代はWindows対Macのシェア争いを見てるから、 スマホも同様にいずれは多様なメーカーに搭載されるAndroidが主流になると思ってAndroid機にした人が多いんじゃないかな。

122 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 17:06:56.07  ID:gQwVG9nh0.net
オッサン世代はWindows対Macのシェア争いを見てるから、
スマホも同様にいずれは多様なメーカーに搭載されるAndroidが主流になると思ってAndroid機にした人が多いんじゃないかな。
俺もそう考えてAndroid機を使い続けてるのに、どうして少数派になってしまったか。


132 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/05(木) 17:08:13.57  ID:6co6nfUV0.net [2/4]
>>122
少数派も何も他人が使ってる端末気にする奴なんておらんから好きなの使えばいいだけ


142 名前:[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 17:09:46.54 ID:7O99p/va0.net [1/2]
>>122
ジョブス嫌いだったから泥一択でウォークマン派


156 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 17:11:19.30 ID:MwlP3zGZ0.net [2/2]
>>122
別に少数派ではないだろ


208 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/05(木) 17:17:48.00 ID:DWXcupDW0.net [1/3]
>>122
iPhoneとAndroidはケータイのiモード vs ez web に似てる
機能的にもコスト的にもez webの方が優れていたけどiモードが圧勝した。

結局、性能や機能ではなくトレンドセッターをより多く巻き込んだ側が勝つんだと思う
ナードを取り込んでもあいつらは発信力がないからマーケティング的にはプラスにならない。
Windows vs Macだって、思い出してみたらMacは android、ez webと同じナード側のツールだった。


222 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 17:19:43.76 ID:dg+dK8na0.net
>>208
じゃあアイホンもやがて負けるんだな


259 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/05(木) 17:26:06.03 ID:DWXcupDW0.net [2/3]
>>222
Macで瀕死になったアップルはiMac以降メインターゲットを変えたのだから
ナード向けに商売するとか言いださない限りは負けないと思う





氷河期世代、タイミーおじさんに


https://news.yahoo.co.jp/articles/26edb55ba86dfa265e6917d0bdf4727418959601



4 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/03(土) 07:09:02.17  ID:z6oG/1GW0.net
俺もこの年で居酒屋のバイトなんかしたら若い奴らに「使えねーやつ」と思われる自信がある


9 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][age] 投稿日:2024/08/03(土) 07:16:28.28 ID:pTVK29LG0.net
まあいいんでないの?働き口があるというのは


11 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/03(土) 07:16:43.07  ID:vpsApDRa0.net
タイミーでJK食いまくってますw

218 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR][] 投稿日:2024/08/03(土) 10:05:23.03  ID:lv79upN00.net
>>11
タイミー喰いおじさんいいなぁ

234 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/03(土) 10:14:40.95  ID:8b/UvHV+0.net [6/8]
>>11
こう言う気軽に出来るならやりたい、でもどうせマイナンバー必要とか賃金支払いで本業にバレるんだろうな副業が。
現金とっぱらいでJDと働きたい


14 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 07:19:30.06  ID:TXifmdOW0.net
最近の工事現場の交通整理も怪しいのが増えたな
あれもタイミーおじのせいか

18 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 07:28:23.57  ID:4l69uZlU0.net [1/2]
>>14
あれは法律的に無理だろ
警備業法しらんのか

19 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/03(土) 07:28:24.71  ID:aGgdIzpW0.net [2/4]
>>14
交通整理警備員は講習必須だからタイミーじゃ募集できないぞ
基本的に現場だと高所や粉塵、交通整理とかは派遣では出来ない事になってる
グッドウィルとかでも粉塵現場でのガラだしで問題になってたからな
わかってない作業員が手伝わせてマスクもただの風邪用渡してたとか


26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT][] 投稿日:2024/08/03(土) 07:39:14.87  ID:ELe0resR0.net
また〇〇おじさんか


29 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 07:42:31.64  ID:D8WMuX8w0.net
うちもタイミー使ってるけどみんな癖強いのよ
挨拶もまともにできなかったり独り言多かったり、やたら声デカかったり
指示と違う事やって「こっちの方がいいですよね」とか
まぁ助かるは助かるけど

57 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:09:36.64  ID:Tt/v6GM10.net
>>29
どの仕事行っても使えなく簡単な単発仕事しか出来ないクセの強いオッサンしか居なそう

100 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:38:38.37  ID:TCaRm5cO0.net
>>29
都合の良い労働力に何期待してんだ

105 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE][] 投稿日:2024/08/03(土) 08:40:55.74  ID:HGS1rqDI0.net [6/9]
>>100
こういう働き方も全部が全部悪とは思わないんだよなニート脱出とかにはこういうのしかなかったし
空白期間になるよりはマシだったね


33 名前: 警備員[Lv.12][新芽](庭) [ZA][] 投稿日:2024/08/03(土) 07:50:59.49  ID:9NzwbAMy0.net
試しにアプリ入れて求人見てみたらマックはクルー経験者限定だしセブンやファミマはレジ経験者限定とか
おまけに美容院も経験3年以上求めてるのに時給1000円ちょいで草
スキマバイトにどんだけ求めるんだよw


39 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 07:59:56.45  ID:H+oTuTnu0.net
よく行くスーパーのレジに白髪混じりの見たこと無いオッサン立ってたがタイミーさんだった
六十くらいだと思うが元スーパーの店員だったのかな?
でも今は人手不足だから六十五くらいまでは雇ってもらえるだろ?

42 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:02:29.25  ID:baUMOVKY0.net
>>39
元々小売りでちゃんと正社員やってたような人は引く手あまただよ
そもそも基本的に元の所属企業が簡単に手放さないけどね、まさに人手不足で


41 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/08/03(土) 08:01:07.02  ID:TWqUlzIG0.net
タイミーおじさん来ましたよー
自分は接客スキルゼロなんで倉庫系の仕事しか応募しませんがね
基本仕事が休みの日に出向くので一日4時間以内の案件が必須条件ですね
一回ぽっきりの仕事なんで無責任と言われればまあ当たってますw
時給もクソ安いのに当たり前じゃないですかw


45 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [MX][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:03:10.84  ID:9NO5UxN70.net
ウーバーイーツやりゃいいのに
320は減ってきたから何だかんだで四桁狙いで8月始まったばっかりでもう3万円稼いだわ

67 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [RU][] 投稿日:2024/08/03(土) 08:19:31.05  ID:cGzKc1b10.net [2/2]
>>45
やった事ないけど言われてるほど楽そうなイメージ無いわ
自転車ずっと乗ってしんどそう、料理運んでぐちゃぐちゃにならないか、知らない道走ってちゃんと届けられるかとかプレッシャーもある
そういうのが得意な人しか出来なさそうなイメージ


74 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:24:48.11  ID:VCApt8330.net
俺倉庫業だけど、フルキャストとかタイミーとかの日雇いアルバイト出来てから激変したわ
それまで超ドブラックだったのが残業ほぼゼロになった
明日の仕事量多すぎるから今日は大残業だ!!!
って感じだったのが明日もっと沢山人呼ぼうぜー
って言うだけで帰れる
マジ感謝


111 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US][sage] 投稿日:2024/08/03(土) 08:43:25.93  ID:WdbkooJr0.net
バイトの女子大生に使えねぇ奴と罵られながらお金も貰えるなんてどこの天国だよって話

122 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ][] 投稿日:2024/08/03(土) 08:46:44.77  ID:e/sQnMY50.net [5/8]
>>111
罵るのはDDだからなw
JDからは徹底的に無視される




タイムセール開催中です!











【PC】Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?

274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:16:18.67  ID:hsg8468g0.net
Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?
その頃のAMDって完全に存在価値否定されてたよね?
まさかここまでひっくり返るとはね


277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:17:27.77  ID:M4/RDvJ30.net [2/4]
>>274
bulldozerの辺りじゃないかね


287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:09.26  ID:WEeDbZOB0.net [5/5]
>>274
8086


289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:31.47  ID:kFW+m6Hl0.net [3/10]
>>274
PentiumIIIの頃かな あの頃は完全無敵の王者だった
AMDがAthlon 1Ghz出してきて焦ったのか、
Pentium4、PentiumD辺りの見掛け倒しCPU出してきて今のインテル的な焦りとミスが見え隠れしはじめた


294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:25:58.83  ID:3N8hChuh0.net [2/6]
>>274
pentium~3(1GHz行かない時代)
pentium4(northwood)
core2duo,quad(初期)
core i(sandybridge)
ここら辺はintel使ってた
amdは皿、64X2、ryzen(現在)使用している


299 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:27:31.10  ID:1OHiHryt0.net
>>274

私見だけどSandyやIvyの頃かな。AMDがFM2とかブルとかやってた頃
Sandyの初期はやらかしもあったけど、円高もあいまってめっちゃ安く組めていたな
それこそOSとモニター抜きで、安物新品パーツを選んでデスクトップPCが3万で組もうと思えば組めた時代





オッサンはデスクトップPC好きよねw この辺の世代引退したらマジで何も作れなくなるよ

508 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/01(土) 23:35:51.75 ID:Jjry3jIw0.net
オッサンはデスクトップPC好きよねw
この辺の世代引退したらマジで何も作れなくなるよ


552 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 [sage] 投稿日:2024/06/01(土) 23:39:43.85 ID:gIi34rRu0.net [6/10]
>>508
(; ゚Д゚)自作するからね
用途に合わせるからPCケースのサイズも様々になる


559 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/01(土) 23:40:01.23 ID:zn0m4BWD0.net [4/5]
>>508
パソコンの方が更新維持費安いからな。スマホはどんどん値上がりしてるし、バッテリー死ぬかOS更新対象外になったら終わりだから数年ごとに買い替え必須。PCはそんな事なくて10年前のでも余裕だし数万円でマザボCPUメモリ取り替えると快適になりグラボ取り換えれば最新のゲームだって動くしAIだって出来るし、ともかくコスパ!

621 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/01(土) 23:46:41.38 ID:BQSzI+Id0.net [7/7]
>>559
そう、その通り。スマホって買い替え激しい

デスクトップPCなら簡単。
マザボ、CPUも思ったより簡単だがベストはメモリ交換、
8→16ギガに代えるだけで快適
メモリだけならノーパソでも換えられるべ

液晶モニターは寿命長いので気にすることなしw

673 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/01(土) 23:52:16.75 ID:7OBEU8S80.net [2/4]
>>621
あーそれは確かにそう思うわ

液晶は意外と簡単に壊れやがったのでバラして修理したがな!
道具と部品含めて3000円で済みましたww


575 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/01(土) 23:42:00.30 ID:Y8vXGeGl0.net [1/2]
>>508
世界レベルのIT企業はPC技術必須というかPCを使えないと仕事にならない
日本の若者が中毒になってるスマホの設計もPCでないとまずできないからな
消費するだけならスマホでもいいが生産するにはPCは必要




AmazonスマイルSALE開催中!










1980年生まれは小学生でビックリマン、ミニ四駆、ドラクエ3、ドラゴンボール全盛期、スラムダンクを体験できた最強世代

541 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/28(木) 21:39:44.61 ID:rAW41tRc0.net
ちなみに1980年生まれは小学生でビックリマン、ミニ四駆、ドラクエ3、ドラゴンボール全盛期、スラムダンクを体験できた最強世代
それより上はガンダムとかラジコン世代になると思う


546 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/28(木) 21:41:20.97 ID:h7nx+E/k0.net
>>541
ガンダムはその後もゲームやカードダスが流行ったから80年代前半生まれもハマったはずだよ

551 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/28(木) 21:43:14.51 ID:rAW41tRc0.net [4/4]
>>546
SDガンダムね
オリジナルガンダムは凄く古臭く感じた


552 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/28(木) 21:43:52.31 ID:CFkOEqDL0.net
>>541
ガンダムはB・B戦士やガンプラは買ったろ
もちろんアニメは知らなくても


662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/28(木) 23:36:31.71  ID:39wiFpmP0.net [2/4]
>>541
80年代生まれでドラクエ3はオマセさんだろ

667 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/28(木) 23:45:50.36  ID:ifZdkFeU0.net [6/6]
>>662
80年生は小1か小2だと思うけど、お兄ちゃんの見よう見まねでギリギリできるかな
単独では無理だと思う





今の40代は何も信じてない?俺らの世代で言えることは常識がコロコロ変わってきたって感じ

7 名前:リゲル(京都府) [GB][] 投稿日:2022/12/08(木) 07:53:31.35 ID:u8n+GUni0
俺らの世代で言えることは常識がコロコロ変わってきたって感じ
上の世代から教えてもらったことはすぐに社会から否定されてきた
例えば
タバコを吸うことが常識って教わった直後に、社会からタバコは悪となった
今の40代に言えることは何も信じてないっていうところだな


16 名前:熱的死(宮崎県) [CL][] 投稿日:2022/12/08(木) 07:58:13.77 ID:qeDGPYqo0
>>7
それな
従順にやってた真面目な人達が馬鹿を見た
社会に出て「横着さ・したたかさが大事」と早めに学んだ者は生き残り、パラダイムシフト出来なかった者は消えた
まぁそれでも「それ以降」と比較したらマシなんだろうけどな
生き残った者達も後進に「本当に大事な事」は一切教えなかったしw


83 名前:ビッグクランチ(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/12/08(木) 08:27:32.07 ID:zB6k6b7t0 [1/3]
>>7
それはあるね

50代の話聞いてもコイツら甘ちゃんだなぁとしか思わない
いつまでいい時の話引きずってんだと
逆に悪い時代しか知らないのが当たり前の世代だから自分でどうにかする意識が強い


93 名前:ブレーンワールド(光) [BG][] 投稿日:2022/12/08(木) 08:32:16.18 ID:ABuhomHy0
>>7
同世代の数が異様に多いので寄り添って生きてるわ


249 名前:ヒドラ(茸) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:24:36.20 ID:mjhAbSIv0
>>7
分かりすぎるわ
そして子供には厳しくて電車バスで座ろうもんなら「子供は立ってろ!」と知らないオッサンに怒鳴られてな
更に言うと、昨今話題になってる新興宗教が流行った時代で二世が量産されて、宗教の被害にも合う人が続出


254 名前:冥王星(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:30:14.30 ID:JVi596qp0 [3/4]
>>7
変化は大きかったね
ただそれもどの世代でもある話だと思う
個人的には道徳的な思想がまだ残ってて田舎だったのもあって親の躾のありがたみは今になってよくわかる


262 名前:赤色超巨星(茸) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:40:12.96 ID:5p9KIfO40
>>7
オタクバッシングで女性不信とマスコミ不信と、ついでに上の世代全部不信になったわ。



ブルマを知ってる世代が減っていって このジャンルも徐々に終わるんだろうなぁ

919 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 16:45:13.65 ID:???
前にブルマスレで「ブルマを知ってる世代が減っていって
このジャンルも徐々に終わるんだろうなぁ」と話してたんだけど

若い人から「自分はブルマは全く知らない世代だけど、
国や学校に強制されて女子全員この恥ずかしい格好してた時代があったことに興奮する」
って意見が出て、オッサン世代みんな「そんな着眼点があったのか」って感心したな



おっさんになった時に自分は過渡期の人間だった、と思うらしい

234 渡る世間は名無しばかり sage 2021/03/09(火) 21:30:25.83 cEuIFA5U
ジジイの懐古厨なのは分かってるけど
やっぱり80年代は一番楽しい時代だと思うわ


276 渡る世間は名無しばかり sage 2021/03/09(火) 21:31:09.22 KE+4k/Da
>>234
全ての移り変わりを体験して通って来れたと思うとちょっと幸せに思えるわ


671 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 14:03:24.04 ID:wSxWvCTV0
あらゆる世代の人が、おっさんになった時に自分は過渡期の人間だった、と思うらしいな


672 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 16:02:37.93 ID:NWoYJFXI0
全ての世代の人間は「自分の世代が、古き良き文化や美徳を継承した最後の世代」と思ってるという調査結果もあったな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1584904422/

零細小規模企業勤務。全員世代が違うので話がたまに食い違う

829 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/01(月)15:07:20 ID:gn.wa.L1
零細小規模企業勤務
皆仲がいいけど全員世代が違うので話がたまに食い違う

社長(息子がゴレンジャー~初期の戦隊世代)
専務(その息子本人)
設計(特撮好き女子、30代前半)
配車(息子がいる40代前半)
が、商品の色をどうするかという話から戦隊の話になってたんだけど
世代の違いから戦隊メンバーの色のイメージが全員違ってるのを聞いて
横でちょっと笑ってしまった

年が一番近いのは設計さんなんだけど、私達の世代だと青がお調子者やちゃらんぽらん
緑や黄色にしっかり者やクールなキャラが多かったんだよね
経理さんの世代で既にチェンジマンとかで青がギャグ担当だったし

設計「タレントの照英っているでしょ、あの人ブルーだったんですよ」
社長・専務「「えっ!?」」
もうここで笑いを堪えきれなかった


49歳って若者でもオッサンでもない絶妙な年齢だよな。

17 名前:フソバクテリウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2020/08/30(日) 19:36:56.75 ID:ZRd83pr30
30過ぎたらおっさん
45過ぎたら初老
60過ぎたら老人
100過ぎたらレジェンド


51 名前:レンティスファエラ(中部地方) [ニダ][] 投稿日:2020/08/30(日) 19:41:52.80 ID:mbiIZeNu0
>>17
まーそぉね


324 名前:スファエロバクター(光) [US][] 投稿日:2020/08/30(日) 21:11:20.97 ID:WBHYOKPp0
>>17
初老は40歳な


67 名前:オピツツス(東京都) [ニダ][] 投稿日:2020/08/30(日) 19:44:08.37 ID:m5ngaUGm0
今年で25だがマジで歳を感じる


69 名前:ニトロソモナス(千葉県) [US][sage] 投稿日:2020/08/30(日) 19:45:14.02 ID:i5yx5MEl0
>>67
35くらいになるとあの頃は若かったって言ってる


75 名前:放線菌(ジパング) [JP][] 投稿日:2020/08/30(日) 19:47:29.19 ID:s6VE+D7z0 [2/2]
>>67
ここにいる連中が喉から手が出るほどほしい若さだからな


その若さをチャラチャラ使ってきてた連中がここの連中と思っていいと思う

チャラチャラじゃなくて、きちんと恋愛してこれっていう人を見つけたらそこから一気に人生が次のステージにレベルアップする感じだぞ


76 名前:ロドスピリルム(兵庫県) [CZ][] 投稿日:2020/08/30(日) 19:47:42.90 ID:34gGN87C0
>>67
25とか若い 10代ただ若いとまた違う 色んな事に挑戦できる体力も気力もある


139 名前:テルモミクロビウム(栃木県) [DE][sage] 投稿日:2020/08/30(日) 20:01:51.99 ID:9HT0yGK80 [1/2]
人生100年時代に40はまだまだオジサンと言うには若いよね


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ