ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

上昇



「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 孤独のグルメこそ、現代人に許された自由なのに

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:00:46.83 ID:Iz8m/4489.net
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3568668

2025年3月20日 16:01 
発信地:ヘルシンキ/フィンランド [ フィンランド ヨーロッパ ]

【3月20日 AFP】世界各国を「幸福度」で順位付けした国連(UN)の「世界幸福度報告書」の最新版が20日に公表され、フィンランドが8年連続で1位となった。一方、米国の順位は報告書が公表されるようになった2012年以降、最低となる24位に落ち込んだ。一因として、一日のすべての食事を一人で取る「孤食率」の上昇が挙げられている。

フィンランドが連続1位となった理由について、フィンランド国民や専門家は、広大な湖などの自然の豊かさと手厚い福祉制度を挙げている。

一方、米国は24位に後退。2012年に報告書が発表されて以降、最低となった。

報告書の筆者らは、その理由として「米国ではこの20年間、一人で食事をする人の割合が53%増加した」とし、誰かと食事を共にすることは「幸福と密接に関連している」との考えを示している。

米国については、自殺や薬物乱用による死亡者数が増加している数少ない国の一つだとも指摘された。

北欧諸国はいずれも10位以内に入った。デンマークがフィンランドをわずかに下回り2位となり、アイスランド、スウェーデンが続いた。

また、コスタリカが6位、メキシコが10位となり、ともに初めてトップ10入りを果たした。

アフガニスタンは、今回も最下位となった。2021年の米軍撤退に伴うイスラム主義組織タリバンの政権復帰により、人道的危機が深刻化している。

日本は55位。韓国は58位、中国は68位だった。

幸福度ランキングは、(略)

※全文はソースで。


5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:03:34.54 ID:yyt0pDeE0.net
孤独のグルメこそ、現代人に許された自由なのに




63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:25:42.51 ID:F+UI/4lR0.net
>>5
それな
評価基準にバイアスかかりすぎ

139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:53:38.20 ID:J2QEyr9X0.net
>>5
内心ああいう食事に憧れるけどできないから人気がある
実際の一人は寂しいってこと

180 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 23:03:14.13 ID:AuR6A+Rr0.net [1/6]
>>5
ランチはあれでよいけど
問題は夕飯よ

226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:17:52.20 ID:vTH10qAc0.net [1/2]
>>5
好きなものを好きな時に食べられる自由を満喫してるのに
ぼっち飯を気の毒な変人扱いして、憐れんだり蔑んだりする人もいて
それで嫌な思いしたりするからなぁ

649 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:43:18.24 ID:QINPo+ko0.net [1/8]
>>5
肉と砂糖と油をそれっぽく形成しただけの食事
3日で飽きる

655 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:47:58.11 ID:Vx1uLSIt0.net [1/2]
>>5
それそれ。
自宅でも一人で自分の部屋で食べたい。

人のいるところで食べたら気が散っておいしさ半減。
さらにみんなと食べたら周りに気を遣って
ますますおいしくない。

665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:52:06.05 ID:Vx1uLSIt0.net [2/2]
>>5
そういえば、以前職場の食堂で一人で食べてたら注意された。
みんなのいるテーブルでいっしょに食べろと。

今になってやっと一人で食べることに市民権が与えられたわけかw

694 名前:47[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 08:12:34.62 ID:R1Db8+Ab0.net [1/2]
>>5
共食儀礼
食事は一緒に食べるのが古代から人類普遍の価値

という文系バカ学問があるんだよ

697 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 08:13:31.71 ID:6ODmwgss0.net
>>5
人間の悩みの多くが「(家族や他人との)対人関係での悩み」らしい
なら逆に人間づきあいが少なければ、それだけ悩みが減る
まぁ少なすぎればそれはそれで寂しいんだろうけどさ

947 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 13:41:20.52 ID:i30p+SDu0.net
>>5
好きな人がいないって悲しいことよ

989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 16:37:59.41 ID:gFBL2aZU0.net [1/2]
>>947
でも平和で良さそうだなって思う
もう生まれてきたくないが輪廻転生があってまたこの世に来させられるなら
次は恋愛感情が欠けてる人間に生まれて恋愛にかまけることなく
人生過ごしたいなあって思うわ


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:08:07.89 ID:rUKan8YT0.net
飯は一人で食うのが一番幸せ

37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:18:53.49 ID:D8Lszl350.net
>>15
この調査は幸福度の基準が違うんだってことは分かった

260 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:38:15.53 ID:2siLGHue0.net
>>15
1人で外食しやすいお店が増えてほしい

267 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:40:12.39 ID:jN8UOGBU0.net [2/2]
>>260
マジでそれな





2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 なんとか人類の痕跡残せないかねえ

719 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:14:33.27 ID:zGujUy++0.net
なんとか人類の痕跡残せないかねえ
ここまでやってこれたのが無価値になるのは寂しい


723 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:19.79 ID:qYWzHsZ20.net [24/33]
>>719
大丈夫w
パイオニアもヴォイジャーも消えはしないからwww


727 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:36.31 ID:7T5MfsCq0.net [5/7]
>>719
ピラミッドは残るんじゃね?


736 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:49.26 ID:cdVxj3ec0.net [4/5]
>>719
石板を彫るしか


738 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:55.99 ID:x5KUFv310.net [6/14]
>>719
全消去でいいっしょ
どう考えても人類クソだわ
神の大失敗作だよこれw


742 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:17:17.26 ID:ix9hJaTh0.net [9/16]
>>719
ボイジャーに地球文明が記録された
ゴールデンディスクが積まれてるから
人類が滅びても誰かが拾ってくれるよw


756 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:19:07.12 ID:9gnywvj10.net [3/4]
>>719
良い所も悪い所も今回の文明も
アカシックレコードに記載されてるから
後世の人は必要になったらアクセスして取り出すだろう


791 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:22:16.32 ID:INcmvELG0.net [4/5]
>>719
ボイジャーx号みたいな探査機は証になるだろう
ピラミッドみたいな石製建造物は
高温により生命が絶滅した後も一定程度存在する
いずれにせよ地表は融解するので人類生命が存在した証は無くなる







アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:00.81 ID:Wt8Cy9jT9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:50.30 ID:B04vlZ6x0.net
たかが石ころ1つ
ガンダムで押し出してやる!!!

214 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:02:02.12 ID:Vs2rei1Q0.net [1/2]
>>2
狙い撃つぜ!

284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 12:31:59.63 ID:3qwqzPqk0.net
>>2
ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ! そのララァを殺したお前に言えたことか!

372 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:02:53.07 ID:SdkRrLDx0.net
>>284
子供ながらに気持ち悪いと思いました


377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 18:03:38.23 ID:nR1YSDQG0.net
>>2
ロンド・ベルばかりにいい思いはさせませんぜっ

414 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 09:00:30.30 ID:b6zAAmm90.net
>>2
防衛省「いえ航宙機で迎撃します。おまえら航宙機及び航宙母艦よろ」

航宙機及び航宙母艦の概念検討
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_disti/pdf/kouji/kouji06-010.pdf


8 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.41 ID:G8RPfvmt0.net
全く心配ない
心配するだけ損

34 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:53:10.00 ID:8FiGRmq40.net
>>8
どんどん確率あがるとおもうけどね


9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.79 ID:W9lMUu2m0.net
もしこれが本当に地球に直撃落下したとしてどれくらいの損害や衝撃になるのかを教えてくれ

15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:00.58 ID:+8rUwGGL0.net [2/3]
>>9
実を言うと地球はもうだめです
突然こんな事言ってごめんね
でも本当の事です

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:02.60 ID:pw00jtlp0.net
>>9
90mだから直径90mが壊滅する程度

406 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 05:16:15.81 ID:h4eFVdxQ0.net
>>9
直系90mだと東京23区が吹き飛ぶらしい


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:49:25.93 ID:meAUZcoJ0.net
女子高生になる練習しとけ


26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:50:50.33 ID:rj5JX+OK0.net
40~90メートルなら軌道変えれる!大丈夫!

言うのは簡単なんだけどな

327 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 13:51:29.15  ID:G+5Lg2v60.net [1/3]
>>26
あと7年もあるから
地球の公転軌道と交差する時間を7分遅らせれば衝突しなくなる


42 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:55:05.70 ID:Rsf0Dqyp0.net
サイコフレームの共鳴で隕石が地球軌道から外れるだろ


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:01:42.79 ID:WmwtHAc50.net
>大きさは40~90mと推定

破片が発見されて2013年に隕石と確定したツングースカ大爆発(1908年)の隕石が天体直径は60m~100mだからほぼ同程度のTNT火薬換算で5~15メガトン(ビキニ水爆級)

72 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:01.03 ID:FA1MGaDs0.net [1/7]
>>60
射入角度で威力変わるので、参考にしかならんけどな

そもそも、今軌道追えてないので、追えるようになって再計算したら、トリノスケール0になるよ


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:04.85 ID:VvuXmQV00.net
こうやって文明がリセットされるんだな


152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:00:59.02  ID:XBTVtXkj0.net
これほんと今からでも世界の科学者の粋を結集して対策考えないとヤバいだろ

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 10:02:48.49  ID:mCJztPpS0.net [2/2]
>>152
対 策 と か 無 理

これ

考えるべきは災害後のリカバリー

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:11:18.95  ID:aBP3haaR0.net [3/3]
>>152
そうだな。今こそ人類の叡智と技術を集結させよう。
世界中の人が心を一つにして困難に立ち向かう
その時が人類のインデペンデンスデイになる

177 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:26:50.05 ID:FA1MGaDs0.net [5/7]
>>152
それトリノスケールが5超えてからかな

ほとんど外れるものに右往左往するなっていうのがトリノスケール









アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:48:49.22 ID:nZB2dN4Q9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:52:46.62 ID:az29xeFQ0.net
直径160メートルくらいなら核ミサイルでなんとか破壊できんか?
(´・ω・`)

132 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:19.42 ID:nfEKka8s0.net
>>15
真空中の核爆発だと爆風がでないので、ちょっと難しいかも。
ただ、小惑星の表面が溶けて吹き飛ぶんでその力で軌道を変えられるかも、と言う話は聞いたことある。
映画のように小惑星の中で爆発されれば、流石に砕けるんじゃないか。
テッカマンはボルテッカーで巨大ミサイルの進路をちょこっとだけ変えて、地球を救ってた。

789 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:17.80 ID:UtTQDm//0.net
>>15
バンカーバスターのほうが効果あるはず


49 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:57:37.47 ID:Br4sz7aS0.net
何を買いだめしとけばいいんじゃ?

62 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:58.16 ID:m71tJw3f0.net [2/5]
>>49
自転車のチューブだな

87 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:01:16.71 ID:vO9BX0tR0.net
>>49
カロリーメイトと水だ急げ!

120 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:05:17.63 ID:/3kMJkhN0.net [2/11]
>>49
カルマ

790 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:31.93 ID:Y2wFLpY00.net
>>46
宝くじより遥かに現実的な確率だな
50分の1か

>>49
運でも買っておけw

866 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:02:26.84 ID:BWxS2NVC0.net
>>49
コロッケ


53 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:11.39 ID:5rTQpH3K0.net
40~90mの大きさならミサイルをぶつけて破壊できるだろうけど
問題は「ぶつけられるか」だよね
時速6万キロの物体に正確に当てられるのか

135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:37.92 ID:/3kMJkhN0.net [3/11]
>>53
人類の能力!!

921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 02:43:31.81 ID:oZwLuwSf0.net
>>53
撃墜は難しいけど、着陸させて爆破は難易度低い。宇宙空間は相対速度。

989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 03:50:24.98 ID:x2F0jjLZ0.net [2/2]
>>53
進行方向の正面に位置どればいけそうじゃん


248 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:18:04.81 ID:iMVujhox0.net
恐竜絶滅は隕石衝突→氷河時代の認識でOK?

256 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:19:29.05 ID:ZiCkBkH30.net [6/13]
>>248
らしいけど真偽不明だな

262 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:20:18.27 ID:RiTMnbGT0.net [18/35]
>>248
ゴキブリだけは生き残ったらしい

325 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:26.80 ID:m71tJw3f0.net [4/5]
>>262
ほなわしらゴキブリの子孫なんか?

331 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:54.91 ID:RiTMnbGT0.net [23/35]
>>325
せやで🪳

333 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:27:08.12 ID:IpqWVJZh0.net
>>325
哺乳類の祖先はネズミというのが定説になってるよね


804 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:29:34.66 ID:YqF1m7/H0.net
宇宙空間で核だの爆弾だのを小惑星に当てて破壊または小さくしようだなんてそんなにうまくやれるものなの?
近づく前にやらなきゃならないと思うんだけどいまの技術で地球から離れた位置にその爆発物を運んで見事に命中させるのはもう可能なのかね
映画アルマゲドンみたいにうまくいかない場合の次なる手とかもあるのかよそもそも

812 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:34:15.21 ID:pfOnmsE50.net [2/4]
>>804
安心せえ、時速6万kmの小惑星なんて探査機のスピードに比べたらゴミみたいなもんや、簡単に命中させられる

817 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:36:43.83 ID:Hfbp6XkN0.net [5/9]
>>804
爆風で逸らすらしいな
一発目は当てるわけではなく、二発目があるとしたら汚れた刑事が突っ込むしかない

848 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:52:56.82 ID:TkWuwSOB0.net
>>804
爆破はないが
探査機当てて軌道をずらすってのは実績あったはず

925 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:48:34.12 ID:COyWN8gX0.net
>>804
当てるだけなら「はやぶさ」が既に成功してるが?











【値上げラッシュ】6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増

594 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:12:55.45  ID:hURB4dRK0.net
月の使用電力量が260kWhの場合
北海道電力 6月10244円 403値上げ
東北電力 6月8436円 400円値上げ
東京電力EP 6月8538円 400円値上げ
中部電力M 6月8401円 382円値上げ
北陸電力 6月8258円 416円値上げ
関西電力 6月7137円 328円値上げ
中国電力 6月8062円 403円値上げ
四国電力 6月8190円 413円値上げ
九州電力 6月7431円 442円値上げ
沖縄電力 6月9048円 585円値上げ


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:13:29.96  ID:dBwmnA7x0.net
>>594
そんなもんか

616 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:17:41.94  ID:6smZhWsG0.net
>>599
そんなもんかの繰り返しで、数年前と比較したら半端ない金額になってるんだろ?
消費税でも同じだけど、月10万消費したら8000円から10000円で2000円しか変わらんけど、それと同じだろ


601 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 08:14:24.91  ID:8TCLS9sp0.net [12/13]
>>594
それでもやっぱり関電は安いな


613 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 08:17:12.18  ID:8TCLS9sp0.net [13/13]
>>594
これだけ見ると4%くらいの値上げ幅でしかないんだが?
最大46%上昇ってのはどういうからくり?


624 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:18:40.94  ID:RdUIfPZJ0.net [4/7]
>>613
1月前と比べてるか1年前と比べてるかの違い




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ