ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

一人暮らし



駅前とかに調理室あればいいのにね そこで一人暮らしの者たちが集まって適当に料理して分け合いつつ食べて帰るの

627 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:23:42.93  ID:cv5+I8w40.net
なんか駅前とかに調理室あればいいのにね
そこで一人暮らしの者たちが集まって適当に料理して分け合いつつ食べて帰るの


632 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:25:00.84  ID:9qD3QEUs0.net [3/6]
>>627
素敵なアイデアだなー
子供食堂とかと組み合わせたら色んな課題が解決出来そうね


636 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:25:31.10  ID:JIY/co9f0.net [2/2]
>>627
それ安全衛生でNG


642 名前: 警備員[Lv.7][芽][] 投稿日:2025/02/24(月) 01:26:16.35  ID:A6flu16y0.net [2/4]
>>627
調理室より給食室作って欲しい


643 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:26:31.37  ID:hK0+SYj/0.net [4/16]
>>627
ナンパ目的の独身中年とシンママの巣窟になって大変そう







続きを読む

【一人暮らし自炊】超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

570 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:14:28.41  ID:i14V+lg70.net
俺はそこまで切迫してないから絶対にしないんだけど、超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

朝食93円(税込)食パン(1斤6枚切りの内2枚) 31円
昼飯菓子パン79円(税込み)
晩飯スーパーの日替わり弁当298円(税込)

1日3食で408円

これよりも安い自炊ってなくね?


582 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:16:22.37  ID:6OxnVMA/0.net [18/36]
>>570
その食事はさすがにげんなりする
朝昼をなんとかしてくれ

590 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:18:01.14  ID:i14V+lg70.net [30/49]
>>582
まだマシな方だぞ
自炊自慢してる奴は納豆とご飯だけとかふりかけとご飯だけとか言ってるからね

600 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:20.76  ID:R6RpA+gj0.net [8/18]
>>590
納豆ご飯は栄養的に○

609 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:16.71  ID:6OxnVMA/0.net [19/36]
>>590
せめて朝のパン2枚をフレンチトーストにするとかさ

やりようあるやん


588 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:17:50.59  ID:U0Yyspjf0.net [3/3]
>>570
自炊の方が安く栄養も満腹度も上


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:10.97  ID:cv5+I8w40.net [13/20]
>>570
ハム挟んでいいですか

603 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:20:09.30  ID:i14V+lg70.net [32/49]
>>599
良いんじゃない?
それで数十円プラスになるだけだから自炊よりも安いぞ


611 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:37.32  ID:TKw9jafF0.net [4/4]
>>570
毎日なら尊敬します

マネできない食生活

620 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:22:51.37  ID:i14V+lg70.net [34/49]
>>611
そうマネできない食生活だよ

貧乏自慢の奴らもこれに似た事を言ってるんだぞw







一人暮らしで味噌汁は作らないだろ?


https://news.yahoo.co.jp/articles/46bfa5825b565970a1eb44cc100244c49405af37


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/25(水) 19:10:59.98 ID:VInEUjfW0.net
むしろ一番作るわ
野菜たっぷり具だくさんにしたらそれとご飯だけでもいいし

238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/27(金) 04:31:26.84 ID:Re+KPyck0.net
>>7
正解

263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/27(金) 23:35:09.18 ID:ECBZSnoT0.net [1/2]
>>7
野菜とかきのことか取れるし余ったら鍋のまま冷蔵庫に入れてまたそのまま火にかけて食えるしな

265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/27(金) 23:42:18.95 ID:g00CjBwC0.net
>>7
餅入れてそれだけで完結


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:11:19.21 ID:bgM3yrjQ0.net
インスタントのひるげにチューブの生姜入れるだけでクソ美味い


10 名前:[] 投稿日:2024/12/25(水) 19:11:31.38 ID:oq2Elk0m0.net
深酒したとき用にシジミの味噌汁のインスタントを常備してるくらい

109 名前:[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 21:32:11.22 ID:gN+vbZam0.net
>>10
めっちゃ分かる


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:11:41.10 ID:gFhWDofH0.net
毎日作ってるが
おかげで健康だ


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:13:30.57 ID:8lp2N8890.net
味噌汁も豚汁も粕汁も作るぞ


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/25(水) 19:15:02.98 ID:2leZHSEl0.net
豆味噌オススメ
腐りにくいしグツグツ煮立ててもいいしで超楽やわ


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:15:07.06 ID:LE5dtdMl0.net
二人暮らし、味噌汁は好きだけど時々しか作らないな
豚汁とか芋煮とかの具沢山系ならおかず的でもありまぁいいんだけど
味噌汁付けずに水や茶を添えれば、少しでも塩分摂取減らせるし
逆になぜ昔は当然であるかのようにご飯の隣に味噌汁置いてたんだろ


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:21:56.75 ID:KvQQaN4r0.net
水炊きにして残りに味噌入れて食べる

127 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/12/25(水) 22:49:31.37  ID:EgoFErbC0.net
>>30
え、それ新発見


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:23:38.98 ID:P2SoWEV30.net
むしろ味噌汁しか作らんが?
あんなもん野菜と肉を適当に煮て味噌と出汁の素入れとけば誰でもできる
他は副菜の漬物と飯だけだからな
早くて洗い物も少いし飽きない

50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:32:03.82 ID:CkijrXcM0.net
>>38
肉?

59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 19:41:47.50 ID:P2SoWEV30.net [3/5]
>>50
おう、そこがミソだ(味噌汁だけに)
野菜と肉(鶏でも豚でも)を一緒に調理することで手間を減らすと同時に栄養のバランスとボリュームを出してる


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 20:00:30.93 ID:IWXckBGw0.net [2/2]
>>38
土井先生の一汁一菜ですな
同感

79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 20:03:44.82 ID:P2SoWEV30.net [4/5]
>>77
それも参考にした
他にも肉入り具沢山味噌汁を勧めてる料理研究家もいたので使う具材の組み合わせを参考にさせて貰った

198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/26(木) 07:08:26.88 ID:6p6LWTrn0.net
>>79
タンパク質入れるとおかずになるからね
味噌汁というけど実態は味噌鍋に近い
栄養とれて温かくて油脂少なく手軽に作れる味噌汁は便利この上ない


51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/25(水) 19:32:50.38 ID:tMwukdik0.net
豚汁作ると美味すぎて食いすぎちゃうから作らなくなったわ


99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 20:44:59.76 ID:RYcWFL5p0.net
冬場は毎日、白菜としめじ豚肉か鶏団子がメインの水炊き食ってて
ポン酢で食べたり代わりにだし入り味噌入れて味噌汁っぽくして食ってる


121 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/12/25(水) 22:26:18.43  ID:ZTZxoXnk0.net
松茸のお吸い物飲んでるわ
あのやっすいやつで松茸を感じられるのはコスパいい


277 名前: [sage] 投稿日:2024/12/28(土) 14:38:31.56  ID:fw2xCnw+0.net
大根の葉っぱの味噌汁好きなんだが
葉っぱだけ売ってないもんか

278 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU][] 投稿日:2024/12/28(土) 15:04:09.29  ID:LxonNue40.net
>>277
プランターに二十日大根植えとけ

280 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/12/28(土) 15:06:03.65  ID:7qrMk4BC0.net
>>277
味も栄養も保存性も上位互換のカブの葉という存在があるからな
あと大根の葉を単体で売り物になるように育てたらコストかかりすぎる

291 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/28(土) 18:25:32.15 ID:fp5hmqDa0.net
>>277
大根の根本を水栽培すれば1回味噌汁賄うくらいは取れるよ


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1735121224/





一人暮らしで2LDKっている?

966 名前:[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 10:49:03.55 ID:90jog3Zf0.net
一人暮らしで2LDKっている?


969 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/17(月) 10:52:57.32 ID:xYWXII870.net [6/9]
>>966
女の子と同棲する可能性が残ってるなら絶対にいる
無いなら要らないと思う
俺の家は1LDKだ

984 名前: [sage] 投稿日:2025/02/17(月) 11:50:32.36  ID:90jog3Zf0.net [8/11]
>>969
でも寝室とテレワーク用兼荷物置きでLDKとは別に部屋欲しくない?

987 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2025/02/17(月) 11:54:11.28  ID:xYWXII870.net [8/9]
>>984
あればそりゃ嬉しいけど1000万単位で値段が変わってしまうから
そんなのはした金的なお金持ちのふりとかしたくないし

998 名前: [sage] 投稿日:2025/02/17(月) 12:31:05.85  ID:90jog3Zf0.net [11/11]
>>987
あと1LDKだと40平米行かないこと多いからローン控除の適用外になる

1000 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2025/02/17(月) 12:33:32.17  ID:xYWXII870.net [9/9]
>>998
俺はキャッシュだったけどローンで買うなら行くとこ探そうw


970 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/17(月) 11:03:09.28 ID:GUakpLZ/0.net [17/21]
>>966
単身世帯が隣同士等だと騒音トラブルのリスクが高いそうなので、引越し先を探す時は常に3LDK以上のファミリー向けを選択しているよ

985 名前: [sage] 投稿日:2025/02/17(月) 11:51:05.21  ID:90jog3Zf0.net [9/11]
>>970
でもクソガキが回りにいるとうるさくない?

992 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2025/02/17(月) 12:17:49.99  ID:GUakpLZ/0.net [21/21]
>>985
リビングと寝室用の洋間を挟んで隣世帯の寝室用の洋間とリビングという形になるから、
ベランダに出たら、隣の部屋からマリオゲームでバカ笑いしてる声がしても、
部屋に入ると、びっくりするくらい何も聴こえないよ

騒音を発生させる場所と場所の間に1つ2つ空間を挟むって大事だと思う




好きな間取りが絶対見つかる図鑑
園内せな
エクスナレッジ
2023-01-17



【一人暮らし】みんなご飯って何食べてる? レトルト、ラーメン屋、牛丼屋を中心にたまに家で納豆ご飯食べてる

874 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 07:10:01.77 ID:d9hWP41z.net
みんなご飯って何食べてる?
レトルト、ラーメン屋、牛丼屋を中心にたまに家で納豆ご飯食べてる


876 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 07:14:49.47 ID:Y181+f0D.net
>>874
朝は毎日同じ物
ご飯とみそ汁、ハムエッグと納豆
昼は食べないけどナッツをポリポリ
夜は牛丼屋とか居酒屋とかテキトーに外食

878 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 07:31:38.53 ID:d9hWP41z.net
>>876
みそ汁、ハムエッグ、納豆って何だか健康的
朝から調理するのは凄い


881 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 08:16:58.67 ID:Bhg1+/sd.net
>>874
朝 納豆ごはん
昼 米、にんじん焼き、大豆
夜 卵チャーハン

884 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 08:34:57.04 ID:d9hWP41z.net
>>881
卵チャーハンいいなー
頑張れば作れるんだろうけどその気になれない

897 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 12:59:16.61 ID:Bhg1+/sd.net
>>884
具は卵だけだよw
カンタンカンタン


877 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 07:16:46.86 ID:AV5Veloo.net
朝食べない
昼はおにぎりと一つと菓子パン一つ
夜ドカ食い

最もやっちゃいけない食生活してるわ笑

879 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 07:33:41.13 ID:d9hWP41z.net
>>877
時間的にそうなっちゃいますよねー

888 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 10:17:55.19 ID:GxhGAzpE.net
>>877
菓子パンひとつで500kcalくらいのヤツあるよねwww
カロリーは取れてても栄養はまったくなんで、あなた年取ってから気を付けた方が良いよ





【プロパンガス】一人暮らしで料理しなくても風呂はいるだけで1万超えてくるのには参った

18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:22:14.86 ID:wKpz9Bt30.net
一人暮らしで料理しなくても風呂はいるだけで1万超えてくるのには参った


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:26:29.70 ID:QsjNBv8b0.net [1/3]
>>18
基本料金が高い上に重量課金単価もクソ高なんよな


26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:28:30.41 ID:Yq2jwavn0.net [1/3]
>>18
プロパンは風呂にお湯張れなくなるね



70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:56:28.91 ID:GuKCM8fm0.net
>>18
シャワーだけで月五千円だもんなw
湯船にお湯を張ったら月一万円超えるわ・・・


254 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 10:58:30.59 ID:4xi1fXEP0.net [1/8]
>>18
風呂だけならプロパンでも4000円ぐらいだろ。
料理はIHで暖房は石油ファンヒーターだったから月に3800円ぐらいだったな。

323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 11:57:00.11 ID:iXKwN5Co0.net
>>254
んなわけねえだろ?てかそれ都市ガスレベルじゃん
もちろん入ってる頻度にもよるだろうけどプロパンでその値段は

616 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/03(月) 01:50:53.58 ID:UuWFqPUv0.net
>>254
独り暮らしシャワー1日15分のみ、自炊も2日に一食くらいしか作らないけど、先月のガス料金6600円だったわ
プロパンの料金異常に高いぞ今


452 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 16:15:59.63 ID:UIr6KrFS0.net
>>18
一人暮らしなら風呂に入る必要ないだろ





40手前で一人暮らしを始めるが 電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、布団、カーテン 後なんか必須なもんあるかね

857 774号室の住人さん sage 2024/11/11(月) 13:44:34.89 ID:DrsX7HlS.net
40手前で一人暮らしを始めるが
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、布団、カーテン
後なんか必須なもんあるかね
服は運ぶ時の箱とかにとりあえず入れとくし
ハンガーかけるクローゼットはある
米は、炊くか
でも単価上がってる米とそこらの弁当どっちが単価安いんだろ
無洗米でやるとは言え洗う手間考えたら炊飯器はいらんかな
あとなんやか


865 774号室の住人さん  2024/11/11(月) 15:57:25.81 ID:53t1rQGA.net
>>857
掃除機
たぶん紙パックが楽だと思う
床きれいならロボット掃除機が便利だけど

866 774号室の住人さん sage 2024/11/11(月) 16:45:41.27 ID:DrsX7HlS.net
>>865
ありがとう、忘れてた
掃除機か
安物のロボット掃除機が今あるにはある
あとハンディタイプのもある




876 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 10:06:57.54 ID:q1tXmqmZ.net
>>865
ロボット掃除機って丸い形してるイメージだけど
部屋の隅の直角の部分はどうするんだ?


884 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 12:17:21.60 ID:/cMUUiDS.net
>>876
さすがに角はブラシが届きにくいから無理だな
でも自動で各部屋を掃除してくれるのは便利


887 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 18:28:28.94 ID:q1tXmqmZ.net
>>884
なるほど
財布が豊かになったら買いたい


858 774号室の住人さん sage 2024/11/11(月) 13:53:04.40 ID:XWsV0uCP.net
一旦それで十分だよ
炊飯器も不要(鍋で炊けるしパックご飯でもいい)
それで暮らして足りないと思う物があれば買い足していけばいい






家賃5万とかなら300万でもひとり暮らし余裕や

621 774号室の住人さん sage 2024/12/17(火) 16:15:19.27 ID:tp2HuwQj.net
家賃5万とかなら300万でもひとり暮らし余裕や


622 774号室の住人さん  2024/12/17(火) 16:18:05.18 ID:/8hjkPpW.net
ワイ、家賃5.5万から6.6万(駐車場含込)に引っ越す
築浅2LDK、58平米
ちと贅沢だが


623 774号室の住人さん sage 2024/12/17(火) 19:17:09.30 ID:rWAuFpzG.net
家賃と言うか地域によるよね。田舎なら400万あったら全然余裕。都内だと家賃諸々高いから余裕はそんなに無さそう。


630 774号室の住人さん sage 2024/12/23(月) 14:00:34.18 ID:iuZeqcv1.net
>>623
それな
渋谷の友達の家、ウチと作りや広さが似ていて家賃月に15万、ウチは6万

同じ年収だったら生活 こっち(地方)の方がかなり楽だと思う
生活 もすごくしやすい







一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ

867 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 00:10:06.56 ID:V+p2Srcy.net
一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ
部屋も在宅するからってPCデスクにして足伸ばして休む場所作らなかったの失敗した


868  sage 2024/11/12(火) 00:50:32.34 ID:osH+94sz.net
煮込みでも作ってんのか?


869 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:51:56.40 ID:OhPbxYo3.net
こういう人こそズボラ飯とかのYouTube動画で学ぶべき


870 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:57:14.57 ID:41Ve1894.net
3時間も何作ってるんだ?
ラーメンを鶏ガラから仕込んでるとか

煮込みなら圧力鍋使えば時間短縮


871 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 08:35:30.56 ID:I67Mdqy1.net
セイロ買って肉・野菜・魚入れて20分ハナホジしてたら出来上がり
3時間もコネ回すよりよっぽどヘルシー


872 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:36.75 ID:zggCXBe3.net
自炊楽しんでるならいいことやん


873 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:41.57 ID:evANqFS4.net
火元心配ならシャトルシェフという手もある
これ結構調理にかかる電気やガスの節約になるんだよね




Amazonスマイルセール初売り開催中です!







一人暮らしのフルリモートってつらくない?自分にはしんどくて喜んで出社してるんだけど

266 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 10:46:15.82 ID:DWicNOPo.net
一人暮らしのフルリモートってつらくない?自分にはしんどくて喜んで出社してるんだけど


267 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 12:07:30.40 ID:hSIpdkaW.net
週1リモートだけどサボってるから実質半休みたいなもんや


272 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 19:57:21.50  ID:pAZcOz6p.net
>>267
ほんこれ
ユーチューブ見ながら作業出来るから半部休み


268 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 13:29:38.52 ID:CT2hRN7S.net
週3WFHがベストだわ
多すぎるといざ出社するときのストレスが半端ない
俺は月に2回しかできないが…


269 774号室の住人さん sage 2024/06/26(水) 14:47:09.85 ID:4dVJQU3w.net
一人暮らしのフルリモートこそ天国
家族とかいると邪魔者扱いされそう





一人暮らし始める時、嬉しくて仕方なかった。やっと干渉されない、自由だって。引っ越しの時カーチャンに色んな物持たされて正直いらないって思ってた。

718 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 06:27:14 ID:oRpFIC6d
一人暮らし始める時、嬉しくて仕方なかった。やっと干渉されない、自由だって。引っ越しの時カーチャンに色んな物持たされて正直いらないって思ってた。

大学で彼氏できて、寂しくなかった。夏休みに実家に帰っても、一週間位で「明日東京帰るわ~」って言ったら
「まだ早いだろ!」っと父に怒り気味に言われた。
「色々やることあって忙しいんだよ!」って言い返したら
カァチャンが「父も寂しいのよ。」と帰りの飛行機代渡しながら言った。「いつでも帰ってきなさい。東京に帰るんじゃなくて、行く、でしょ?」言われてはっとして申し訳なくなった。
年月たてばたつほど、当たり前のように家族みんなで食卓囲むことも、クリスマスに大きいケーキを食べることも、家族でキャンプや釣りやスキーにいくことも、朝たたき起こされることも、お腹すいたら勝手にでてくるご飯も、もう一生無いんだ…と、寂しくなることが増えた。
もう一度戻れたら、できるだけ実家にいたい。結婚するまで実家にいればよかった。
実家から度々いろんなものや食料が入った荷物が届いて、どれも必要じゃないけど、無償でここまで愛して、尽くしてくれるのって親以外いない。カァチャンありがとう。早く親孝行してあげたい。




一人暮らしのみんな、実家には帰省しない人はどうやって過ごす? おせちとか用意するの?

928 774号室の住人さん sage 2024/11/17(日) 16:16:51.54 ID:raW35E77.net
一人暮らしのみんな、実家には帰省しない人はどうやって過ごす?
おせちとか用意するの?

932 774号室の住人さん sage 2024/11/17(日) 17:40:12.77 ID:pUwswGSH.net
>>928
常夏の国に行く
日本にいると店閉まってて暇
出かけても人多いし


929 774号室の住人さん sage 2024/11/17(日) 16:23:17.81 ID:ASqyfXa/.net
お雑煮くらいよ


930 774号室の住人さん sage 2024/11/17(日) 17:36:18.12 ID:NxD9lM3c.net
地方のビジホに泊まる。
18きっぷ改編がイタイ


936 774号室の住人さん sage 2024/11/17(日) 19:40:24.37 ID:0DLBSWl9.net
50代1人暮らし独身のわしは、年越しは毎年ひとりぼっち。

うちの職場、2週間ぐらい年末年始休みがあるんだけど、
その間誰とも会話無し。正月らしいことは一切しない。

938 774号室の住人さん  2024/11/17(日) 23:35:38.76 ID:/3K2gR3G.net
>>936
駅前でバナナの叩き売りでもやってみれば

939 774号室の住人さん sage 2024/11/18(月) 01:22:07.91 ID:VQVmnvuK.net
>>936
理想の生活

941 774号室の住人さん sage 2024/11/18(月) 03:13:41.15 ID:KE+xcQEe.net
>>936
俺もそんな感じだけど世間がクリスマスとか元旦とか盛り上がるのは好き
高速渋滞も家族で楽しんできてねといいたくなる
正月からイヤなニュース聞きたくないから安全運転で頼むよ


940  sage 2024/11/18(月) 01:42:43.15 ID:8NTlpkfQ.net
餅白味噌里芋で雑煮と通販のおせち
年越しそばはどん兵衛





【生活】一人暮らしだと、鍋は食い切れないんだけど? どうすりゃいいの?

8 名前: [sage] 投稿日:2024/12/10(火) 21:23:20.04  ID:CqEa4Ate0.net
一人暮らしだと、鍋は食い切れないんだけど?
どうすりゃいいの?


107 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 21:38:33.47 ID:4jTOaHrI0.net
>>8
今やコンビニやスーパーにも1人用の鍋いろいろあるあるよ
火にかけるやーつもレンチンのやーつも
ただし置いてあるのがあーたの好みでなければゆるしておくんにまし


168 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 21:45:00.23 ID:HtB/A2780.net [1/14]
>>8
具沢山豚汁おすすめ


174 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 21:45:54.78 ID:q62u6NYj0.net [10/34]
>>8
1人で食い切れる量だけで冷凍パックにすれば良い


202 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 21:49:51.79 ID:tlbBnCXd0.net [2/3]
>>8
翌日、翌々日も温め直して食べる


273 名前:[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 21:58:23.08 ID:4RJ28fL00.net
>>8
結婚した良いと思います


712 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 22:58:38.89 ID:s7up2PBW0.net
>>8
汁を飲まなきゃ割と2人前は食えるぞ


798 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 23:19:59.98 ID:/T4IAAbD0.net [2/2]
>>8
出汁は食べ終わったら冷蔵庫
出汁使って作り続けていくと
シーズン終わる頃には黄金の出汁になるって言ってた


817 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 23:28:46.25 ID:sUBVovmg0.net [1/2]
>>8
一人鍋あるだろ
白菜なんて三切れしか入れないからな
あとは鶏肉やカニやフグ入れてマロニー入れて食い切って身体ホクホクよ


931 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/11(水) 00:24:02.88 ID:j1J6Hpo+0.net
>>8
5000円くらいで売ってる一人用電気鍋買え
プチッと鍋や鍋キューブで色々な味をローテーションすれば飽きない
ストレートタイプのスープは多過ぎるから罠


985 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/11(水) 01:09:58.11  ID:/nNtz+580.net [1/2]
>>8
鍋焼きうどんかおかゆか湯豆腐にしろ





きゅうりを貰ったけど、一人暮らしに対してきゅうり10本は多すぎるて…

791 名無しさん@おーぷん  24/07/19(金) 12:10:28 ID:ja.pl.L1
きゅうりを貰ったけど、一人暮らしに対してきゅうり10本は多すぎるて…
「1人暮らしなんで、そんなにいらなですよ」と断ってるのに「なんとかなるから」と半ば押し付けられた形に…
レシピ見ても、漬物とか和え物ばっか出てくるけど、一気に消費して日持ちするやり方ないかな
きゅうりも漬物嫌いじゃないけど、毎日きゅうりは飽きるて


792 名無しさん@おーぷん sage 24/07/19(金) 12:27:48 ID:t8.ts.L15
>>791
最近ライブドアの犬擬人化まんがの中で「キュウリ豚汁」なるものを見たわ
キュウリが余ったら調べて見ようと思ってまだそのまんまなんだけど
ちょっと興味をそそるんだよね


794 名無しさん@おーぷん  24/07/19(金) 14:58:22 ID:Ln.aq.L1
>>791
和物以外の大量消費に良いレシピは知らないけど、
調理前のきゅうりは一本ずつキッチンペーパーにくるんで
ビニル袋に入れて冷蔵庫で保管すれば少し日持ちはするよ


799 名無しさん@おーぷん sage 24/07/19(金) 20:11:45 ID:K3.lq.L1
>>791
漬物系だけどピクルスの作り置きをお勧め
カレーやハンバーグのお供、サンドイッチやホットドッグ、ハンバーガー、サラダのトッピング、ゆで卵やたまねぎのみじんぎりと合わせて自作タルタルソース
使いみち広いしお酢を使うから長持ち





【結婚】30代前半未婚、年収800万、貯金2000万、糞田舎一人暮らし 金はあるが機会がない【恋愛】

216 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:25:04.58 ID:Cd7b8bOz0.net
30代前半未婚、年収800万、貯金2000万、糞田舎一人暮らし
金はあるが機会がない
平日残業で土日しっかり休まないと体がもたない

228 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:27:06.98 ID:nZIrdIMZ0.net
>>216
職場は女性いないの?

252 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:30:58.88 ID:Cd7b8bOz0.net
>>228
フロア内50人中2人が庶務のおばちゃんよ
機械メーカー設計職ね
アプリだのなんだの自分で動かないと、ってのはわかってるんだが面倒でなあ

266 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:34:15.05 ID:Ox8fdgMM0.net
>>252
アプリやったら?

部下や取引先の若い女の子との雑談でも普通にアプリ使ってるみたいな話が出てくるからな
上司や客に対しても何の躊躇もなく話せるくらい当たり前になっている

ちなみに部下の若い男もアプリで知り合った女の子と同棲してたりする

279 名無しどんぶらこ  2024/12/05(木) 07:36:26.65 ID:vd82T6/g0.net
>>266
アプリは競争激しすぎて総合力ないと難しいよ
35のドブスにいいねが100ついてたりするし

295 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:39:10.32 ID:V2mx7Atx0.net
>>279
マチアプ結婚はマジで増えてる
うちの会社で飲み会したら二人が娘がマチアプで結婚したと言ってた
俺からしたら単なる出会い系売春道具なんだけど
世間は進んでるみたいだな

312 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:42:17.65 ID:W3DvDT+q0.net
>>295
なんかちょいちょいマチアプ業者みたいなカキコミあるよな

324 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:44:15.71 ID:V2mx7Atx0.net
>>312
俺は使ったことがないし使う気もないし子供が使ってたら怒る

でもマチアプ経由の結婚の話をよく聞くようになったのは本当
マチアプ排除して自治体に予算つけたい荒川歯ぎしり


303 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:40:40.66 ID:Ox8fdgMM0.net
>>279
学歴や身長次第ではあるが>>216の30代前半未婚、年収800万ってスペックなら普通にマッチすると思うぞ

若い子に聞くと、今は合コン文化がどんどん廃れて行っているらしい
学生時代にコロナ禍を過ごした世代(今20代中盤あたり)は特にね

314 名無しどんぶらこ sage 2024/12/05(木) 07:42:30.72 ID:V2mx7Atx0.net
>>303
だって合コンって「金を払って時間をかけてモテる奴はモテるということを確認してみじめになる場」だっからな





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ