ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

レシピ



3玉100円ちょいくらいの袋うどんを使って焼きうどんが良い

53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/08(土) 21:17:58.75 ID:ujaaem9j0.net
3玉100円ちょいくらいの袋うどんを使って焼きうどんが良い
豚コマと大夫安くなってきたからキャベツをいい感じに切ってフライパンで油で炒める
胡椒と好みでナツメグを入れる炒めたら袋うどん投入
みりんと酒と水少々でうどんほぐしながら炒める
うどんほぐれたら顆粒和風だしと味の素を投入
うどんに若干粘り感じるようになったら好みのしょっぱさにお醤油入れて
混ぜ合わせて完成
盛り付けたら好みで鰹節をふる


77 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2025/02/08(土) 21:30:31.90  ID:Ga9vdr+h0.net [2/2]
>>53
ええな
油を胡麻油にすれば完璧や


340 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/09(日) 05:18:01.01 ID:tXZ0uiA00.net
>>53
おーやってみる


366 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/09(日) 07:36:38.42 ID:5YIv1LLE0.net
>>53
手間かけてんなーw
立派な料理人認定





赤かぶをもらったんだけど、どう料理するのがいいかなあ。食べ慣れない野菜なのでどうしたら良いか困ってる。

392 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 11:18:30 ID:EC.fw.L1
赤かぶをもらったんだけど、どう料理するのがいいかなあ。食べ慣れない野菜なのでどうしたら良いか困ってる。

ネットで調べたら甘酢漬けが出てくるんだけど、子どもの頭くらいのサイズなので、全部甘酢漬けにしても一人暮らしなので食べ切れないし


393 名無しさん@おーぷん sage 25/01/04(土) 11:42:32 ID:Ua.aq.L1
>>392
今の季節ならキャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、ウインナーかベーコンブロックか鶏もも肉でポトフはどうかな?
大きめのかぶにピッタリの料理
スープの色がきれいな赤になる予感


394 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 11:47:01 ID:Vq.aq.L1

日持ちするから気にしないで全部やっちゃいな
塩を少し足せばふつうのお漬物になるから
毎日ちょっとづつ2,3か月かけて食べてもよし
野沢菜漬けみたいにはじめは浅漬けでだんだん古漬けになってくるのも楽しい


395 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 13:05:38 ID:EC.fw.L1
>>393
ポトフいいなあ、コンソメ特売で買ったばかりだし。

>>394
そんなにもつんですね!半分ポトフ半分甘酢漬けにしようかな。途中途中で味が深くなるの、美味しそう。

ありがとうございます。帰省したら親戚からお裾分けで貰い、親も持て余していたので。私が美味しく頂きます!

413 名無しさん@おーぷん sage 25/01/05(日) 11:12:09 ID:jk.wx.L1
>>392
ボルシチ風シチューとかどうかしら





きゅうりを貰ったけど、一人暮らしに対してきゅうり10本は多すぎるて…

791 名無しさん@おーぷん  24/07/19(金) 12:10:28 ID:ja.pl.L1
きゅうりを貰ったけど、一人暮らしに対してきゅうり10本は多すぎるて…
「1人暮らしなんで、そんなにいらなですよ」と断ってるのに「なんとかなるから」と半ば押し付けられた形に…
レシピ見ても、漬物とか和え物ばっか出てくるけど、一気に消費して日持ちするやり方ないかな
きゅうりも漬物嫌いじゃないけど、毎日きゅうりは飽きるて


792 名無しさん@おーぷん sage 24/07/19(金) 12:27:48 ID:t8.ts.L15
>>791
最近ライブドアの犬擬人化まんがの中で「キュウリ豚汁」なるものを見たわ
キュウリが余ったら調べて見ようと思ってまだそのまんまなんだけど
ちょっと興味をそそるんだよね


794 名無しさん@おーぷん  24/07/19(金) 14:58:22 ID:Ln.aq.L1
>>791
和物以外の大量消費に良いレシピは知らないけど、
調理前のきゅうりは一本ずつキッチンペーパーにくるんで
ビニル袋に入れて冷蔵庫で保管すれば少し日持ちはするよ


799 名無しさん@おーぷん sage 24/07/19(金) 20:11:45 ID:K3.lq.L1
>>791
漬物系だけどピクルスの作り置きをお勧め
カレーやハンバーグのお供、サンドイッチやホットドッグ、ハンバーガー、サラダのトッピング、ゆで卵やたまねぎのみじんぎりと合わせて自作タルタルソース
使いみち広いしお酢を使うから長持ち





「料理できない」と主張する人って、だいたいが商品みたいな完成品をレシピ通り再現しないとダメって思い込んでるんだよなあ

153 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:46:25.18 ID:p8JPsnIY0.net
>>84
「料理できない」と主張する人って、だいたいが商品みたいな完成品をレシピ通り再現しないとダメって思い込んでるんだよなあ
とりあえず加熱すればあとは優秀な調味料に任せていいのに

159 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:48:43.87 ID:Nk4QMJAe0.net
>>153
和食なら昆布だしがあとはなんとかしてくれるから良いなw

268 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 11:37:03.44 ID:8S5NvWzz0.net
>>153
うわー目からウロコ
なるほどね


139  sage 2024/12/02(月) 10:37:24.07 ID:KlIkP6SP0.net
ハンバーグとか、名前のある料理を作ろうとするから、材料を揃えないといけなくなって、自炊の方が金かかるんよ
冷蔵庫にあるものありあわせでいいだろ
いくら料理苦手なやつでも肉炒めや野菜炒め、目玉焼きくらいは作れるだろ、それなら材料揃えなくていいから安く済むだろ

165 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:49:37.08 ID:p8JPsnIY0.net
>>139
同感。売り物じゃないんだから、
なんか焼いたやつ
なんか煮たやつ
なんか蒸したやつ
でいい

210 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 11:05:07.86 ID:hQedmieg0.net
>>139
これはあるな
自炊ってそんなもんだよな

193 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:59:08.67 ID:jP5WZiut0.net
>>165
カボチャのワタと種をとって一口大に切って耐熱容器に入れて水を少しかけてラップしてレンチンだけで美味しい

497 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 13:27:15.49 ID:ONMvCSXo0.net
>>193
ワタとタネもレンチンすると美味いぞ
2分から焦げないように気をつけて





【節約】貧乏茶碗蒸し レシピ

433 名前:![] 投稿日:2024/08/18(日) 12:55:34.84 ID:/PUwjW0d0.net
貧乏茶碗蒸し

材料
3人分
●卵
2個
● だし汁(ほんだし、小さじ2を溶いたもの)
400cc
● 醤油
小さじ1
● みりん
小さじ1
● 塩
ひとつまみ
●具材
豆腐、もやし


443 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/18(日) 12:57:11.17 ID:RrEUhKK20.net [6/10]
>>433
蒸し料理するのすごいな


474 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/18(日) 13:04:39.67 ID:S+K3kuWf0.net [9/17]
>>443
茶碗蒸しはレンジでいけるよ
蒸し器なくても鍋でいけるし
水入れた鍋の底にいらん茶碗や皿おいてその上に卵液入れた器おいて蓋
他所様に出すようなもんでなけりゃそれで充分いける


487 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/18(日) 13:06:48.02 ID:RrEUhKK20.net [8/10]
>>474
なるほど
やってみる




【レシピあり】コンビニのはうまいのに自分で作るとそうでもないのが ツナマヨおにぎりと卵サンド

552 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/25(木) 15:10:04.03  ID:Zyl2qhzX0.net
コンビニのはうまいのに自分で作るとそうでもないのが
ツナマヨおにぎりと卵サンド


560 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/25(木) 15:17:47.03  ID:NWJ+JHJf0.net [2/3]
>>552
油脂のスプレーあるからかけてみたら


571 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/25(木) 15:28:05.44  ID:XFsjxtaM0.net [16/39]
>>552
マヨネーズにからしをちょっと(1cm)くらい混ぜて食パンに塗る
卵を3個わってボールで混ぜマヨネーズをちょっと入れ白だし大さじ1
水を大さじ3入れよく混ぜる
それを食パンと同じサイズのタッパーに入れかるくラップをかけ
レンジで600wで1分30秒チンする。一回出して液状と固形の半々くらいになってるので
よく混ぜて再度600wで1分チン。
粗熱をとったらさっきの食パンの上に乗せ、もう一枚の食パンではさみ
半分に切れば完成

死ぬほど美味い厚焼きたまごサンドができる


624 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/25(木) 16:07:00.63  ID:Xb7GAFph0.net
>>552
ツナマヨには少し醤油かめんつゆ入れろ


630 名前: 警備員[Lv.8][新芽][sage] 投稿日:2024/07/25(木) 16:11:18.10  ID:ipPg/Zhq0.net [1/2]
>>552
卵サンドはマヨネーズに、レリッシュとか、ザウアークラウトを入れると市販に近くなる。





ソーメンチャンプルーはゆで時間は規定の半分で茹でます

479 彼氏いない歴774年 sage 2024/06/11(火) 15:50:56.78 wVK9/XTP
ソーメンチャンプルーはゆで時間は規定の半分で茹でます
その後ザルにさらしてサラダ油をまぶし延びを防ぎます
同時進行でフライパンにサラダ油を少々たらし熱します
シーチキン(必ずオイル入り)を炒めます
その際オイルも半分ほど使います(これ重要、旨味のため)
小口ネギをさらに投入し炒めます
ソーメンを投入し、強めの中火で一気に炒めます
だしの素顆粒(シマヤが望ましい)を加え炒め続け、鍋肌から風味付け程度の醤油を垂らします

お皿に盛り付けて召し上がれ
※チャンプルー系統に出来上がり後、鰹節を散らすのを見た事があるかと思いますがそれは似非なので真似しないようにしてください




家で作るナポリタンは正直あまりおいしくない ほんとケチャップの味しかしないから

200 名前:( ^ν^)[] 投稿日:2024/05/18(土) 15:05:47.91 ID:Bh5fcX2w0.net
家で作るナポリタンは正直あまりおいしくない
ほんとケチャップの味しかしないから
パスタをケチャップで和えただけの味


230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/18(土) 15:15:42.09 ID:gg6ivwCy0.net
>>200
パスタをケチャップであえちゃだめ
先にケチャップを炒めて無駄な酸味を飛ばしす。
玉ねぎとピーマンは熱湯かけて湯通しするくらいの感じで。


455 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW][sage] 投稿日:2024/05/18(土) 16:32:17.90  ID:07lj50fK0.net [2/3]
>>200
作る人が下手なんじゃ?
うちで食べるナポリタン美味しかったけどな
まあ母ちゃんの作るもんに不味いものとかなかったしな
未だに越えられんわ


460 名前: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [FR][sage] 投稿日:2024/05/18(土) 16:34:03.12  ID:16r385cc0.net [5/6]
>>200
ケチャップだけだと美味しくないかもな
顆粒のコンソメか中華スープ少し入れると美味くなるけど


471 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2024/05/18(土) 16:38:13.71  ID:Uy7+s3wU0.net
>>200
酸味が強いだけのナポリタンはクソまずいんだよな
個人的には、甘み強めなのがいい


478 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US][sage] 投稿日:2024/05/18(土) 16:39:21.32  ID:16AfVYJM0.net [11/12]
>>471
ハインツ>デルモンテ>カゴメ





【もやし】おいしそう!今日の晩ごはんこれだ【モヤシ】

183 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 22:15:54.97 ID:Ap/n9F1O0.net
1 もやしをさっと湯通ししておきます
2 豚こま肉をボウルに入れ重さに対して1%程度の塩をして粘りが出るまでよくもみます
3 ネギを粗みじん切りにして黒こしょうとともに2に加え混ぜます
4 フライパンに油を適量入れて熱したところに3を入れて強火で炒めます
5 塩コショウで味を整えたらご飯の上にのっけて完成
6 1はほっておくと腐るので生ゴミに出しましょう


216 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 01:34:12.66 ID:1IHz/M9N0.net
豚バラ50gをフライパンでカリカリに焼く(ごま油適量

もやし一袋を投入し炒めて塩コショウ

ニラと調味料を加えさっと炒めて完成
鶏ガラスープの元小さじ2
醤油大さじ1
みりん大さじ1/2

もやしと豚挽き肉とピーマン千切りを炒めて↑の調味料(醤油はオイスターソースに変える)にしたのも美味い

229 名前:[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 04:05:51.13 ID:dmYDWmlx0.net
>>216
おいしそう!今日の晩ごはんこれだ


279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 16:17:03.96 ID:z5mOntXr0.net
もやしと卵と醤油をかき混ぜて炒めるだけでめちゃ食えるぞ


280 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 16:27:49.16 ID:V5vj3y3Y0.net
>>279
挽き肉を足すしたのよく作るわ


282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 20:02:05.83 ID:RrOZDNXF0.net
>>280
ワイよりも豪華やん
マウントとってくるやん



かつお節パックあるろ そこに麺つゆ入れてマヨ入れてモミモミすればツナマヨ

93 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/20(土) 11:11:45.41 ID:D7xwktWZ0.net
ちゃうちゃう
かつお節パックあるろ
そこに麺つゆ入れてマヨ入れてモミモミすればツナマヨの出来上がり
俺の愛用してるかつお節パックは10パックで150円くらいやから1ツナマヨ20円くらいかな
これを飯にぶっかけるって話


112 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/20(土) 11:16:10.87 ID:nHQyICL90.net [1/2]
>>93
笑えるぐらい美味いんだがwww


118 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/20(土) 11:18:02.68 ID:GrWYzrGh0.net
>>93
ツナが高いだろ

124 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/20(土) 11:19:42.93 ID:NSfxUTX10.net [2/4]
>>118
シーチキンはかつおとまぐろがあるね


246 名前:[sage] 投稿日:2024/04/20(土) 12:02:14.57 ID:pGujsIwA0.net [3/6]
>>93
めっちゃおにぎりに入れたい感じ




Amazonスマイルセール開催中!








もやしを買ってきたんだが美味しい食べ方ある?

4 名前:[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:49:58.24 ID:KMFIOq760.net
もやしサラダ


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:50:00.69 ID:c/UFX/Nk0.net
通は丼ぶりにだしてケチャップで食べる


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:50:13.53 ID:oH8W0m6L0.net [1/2]
湯がいてポン酢醤油とごま油

23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:54:09.83 ID:ZxaVXFtD0.net
>>6
これだな
絹ごし豆腐と白菜入れて湯豆腐にしようぜ

197 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 23:00:11.70 ID:ILs4ThOs0.net
>>6
これがスタンダードかな


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:50:16.08 ID:mPVDQ7zV0.net
豚バラ肉と炒める

145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 21:17:30.29 ID:7px0Puyb0.net
>>7
味噌汁も


10 名前:[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:51:21.65 ID:+ZplRaQ80.net
梅とツナとモヤシ


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:52:00.69 ID:Pw5JeqsV0.net
もやしのナムル


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:52:11.43 ID:1FhvzZqJ0.net
30秒茹でて水で洗って水切りしたら焼肉のタレかける

一風堂のアレになる


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:52:52.51 ID:Ht8jq0WM0.net
野菜はだいたい豚肉と炒めとけばいい

93 名前:(庭)[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:24:54.62 ID:5IzWX2YO0.net
>>19
それな


20 名前:(庭)[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:53:22.30 ID:2tG+dEXD0.net
シンプルに醤油炒め
それを飯に乗せてもやし丼にする
まぁ結局は醤油かけご飯にもやしの歯ごたえするだけの貧乏飯なんだが学生時代の思い出


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:53:28.69 ID:0MJ/MuyX0.net
ラーメンに入れて野菜マシマシ


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:54:45.00 ID:SOyHYLY20.net
もやし祭り


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:55:06.07 ID:3XBPsb930.net
オリーブオイルに桃屋のにんにく入れてからもやし入れて炒める
最後に塩コショウ
めちゃウマー


33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 19:55:50.74 ID:fYxO3Kf40.net
朝食に毎日茹でモヤシ1袋食ってる。ドレッシングとか焼き肉のタレとかたくさんある
時間あるときは豚肉と炒める


34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 19:55:51.43 ID:pMZNSBiU0.net
豚バラの薄切りも買ってこい
もやしの上に乗せて蒸すか蒸し煮にしてポン酢につけて食え

110 名前:ジパング[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:41:59.46 ID:DJc4yvlh0.net
>>34
それレンチンして作るわ


46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:01:22.09 ID:DvkZtN/j0.net
もやしは味が強くて、何にもやし入れてももやしの味になるから買わなくなった

224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/16(火) 03:17:10.28 ID:XICllcZ70.net
>>46
ひげ取ると全く違うよ


52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:03:11.83 ID:TbKfu0Lx0.net
ニラ×もやし×ひき肉
最ッ強の炒めモンできるぞ


57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:04:38.78 ID:k+470iJy0.net
実はラーメンにいれると美味い
まじオススメ

63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:06:56.75 ID:dYnX500N0.net
>>57
ごま油で炒めてからな

68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:09:30.22 ID:pMZNSBiU0.net [4/7]
>>63
風味がつきすぎるから米油でやるのが好き
で、味変で酢とラー油


69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:09:35.43 ID:WktTU87p0.net
野菜炒め
ベチャッとしないコツはね酒溶き片栗粉を入れるんだよ
これプロの技

77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:14:10.91 ID:Hdknin550.net [2/2]
>>69
へーそうなんだ
今度やってみるかな


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:11:40.40 ID:/OK/R/EL0.net
キャベツ、もやし、人参、かいわれor豆苗など適当な野菜をしいて豚バラを適当な大きさに切ってのせ、ラップをふんわりかけて豚バラに火が通るまでレンジでチン
ぽん酢か焼肉のタレをかけて召し上がれ


76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:13:06.30 ID:YlEy87vr0.net
お好み焼きお勧めよ
歯ごたえ良くて美味しい

81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:17:49.79 ID:pMZNSBiU0.net [7/7]
>>76
広島のお好み焼きには普通入ってるよね


83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:19:26.27 ID:ADFOcxEk0.net
強火で炒めながら、塩、にんにくと生姜のおろしを入れて終わり
これだけで上手い


90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:22:18.54 ID:yB21gOqB0.net
さっと茹でて塩昆布とごま油で和える


97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:29:50.24 ID:hGJC9WY10.net
まず下ごしらえとして、頭とヒゲを取り除け、化けるぞ


98 名前:[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:30:21.95 ID:XB4T172F0.net
豚バラ、白菜、キャベツ、ネギ、にんじん、椎茸、筍、キクラゲをあるやつ探して炒めてゆでたまごを煮て
塩コショウ、醤油、酒、みりん、味の素
中華の素か皿うどんの粉があれば入れて
なければ片栗粉を水で溶いて炒めた肉野菜に入れてとろみをつけると中華あんかけの出来上がり


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:34:06.84 ID:mtnVEGG50.net
もやし炒えをフライパンで放置。家庭用コンロだと鍋振らない しんなりしたら お好み焼きのようにひっくり返し そのまま強火で中華スープの素 塩 胡椒を適当に入れ ごま油 少し。 


116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:44:11.14 ID:mECzMpGM0.net
炒めるとどうしても水っぽくなるんだけど何かいい方法ないの?

122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 20:47:01.77 ID:QygZqUyk0.net [2/2]
>>116
火力を上げて炒め時間を短くする


121 名前:[] 投稿日:2024/04/15(月) 20:46:48.84 ID:KNtzokDO0.net
洗ってさっと炒めて
焼肉のタレかゴマダレ掛けて食う

鶏ガラスープの素入れて茹でて
卵を溶き入れて卵もやしスープも美味い


137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 21:02:51.52 ID:N7Ia/y8t0.net
もやしに、にんにくと胡椒ぶちこんでいためる。焼肉のたれからめる。ごはんどんだけーでも


143 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 21:15:46.43 ID:iMDrXKMU0.net
水入れてレンチンしてチルドのラーメンスープのもとを溶いて麺なしラーメンスープにしてよく食べるわ


154 名前:[] 投稿日:2024/04/15(月) 21:37:36.52 ID:lW1i8IRV0.net
豚バラ上に乗っけて酒回しかけて加熱
ゴマだれにニンニクチューブとラー油入れて食え


156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 21:41:21.62 ID:Mvg6RSwE0.net
https://i.imgur.com/EW73Qo2.jpeg
これ買いだめストックしてる



228 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/16(火) 03:43:54.34 ID:pR3x8Qoi0.net
>>156
_φ(・ω・うまそやん!


173 名前:(兵庫県)[] 投稿日:2024/04/15(月) 22:06:09.84 ID:fEu9xs9b0.net
貧乏だからこればっか食べてるけど
栄養価とかどんなもんなんだろ?
食べすぎるとあかん?

188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/15(月) 22:31:10.72 ID:RR2g2osX0.net [2/2]
>>173
水分と食物繊維位しかねぇぞ

195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/15(月) 22:55:59.42 ID:R8BUDV0J0.net
>>173
高血圧予防と腸にはいいらしいぞ 
入院した時にはよく出ていた 
疲労回復のビタミンB群も入っているから 
食物繊維由来の下痢にさえ気をつけろと 
医者が言っていたな 

ちなみに痴呆の1つですある酒飲みの 
ウェルニッケ脳症にも有効らしい 
酒飲んでモヤシは満腹感とカリウムでそこそこ理想だとか
キャベツは思った以上にシュウ酸入っているとか 
病院行ったら医者に聞いてみろ 
気になる時言えば、栄養士と勉強させてくれる 
否定的な事は言わんが、バランスよくとは言われる 

1番いいのが、ビタミンB豊富な豚肉と、疲労回復の酢で食べるのが酒のツマミには理想だとか





【生活】一人暮らしだと、時短レシピは時間節約の意味もあるけど、野菜にしろ何にしろ 一人分には多すぎて傷んでしまう

782 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 18:13:00.92 ID:tWM8T9ON0.net
一人暮らしだと、時短レシピは時間節約の意味もあるけど、野菜にしろ何にしろ
一人分には多すぎて傷んでしまう
一週間で食い切る量を基本にすると、中々素材を全部使い切るって難しいんよな


802 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/04(日) 18:16:21.95 ID:sdBx8AFW0.net
>>782
野菜室のデカい冷蔵庫にしたがガラガラだわ傷んで棄てるから冷凍野菜にした失敗だったなあ


814 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 18:18:09.03 ID:o5invePu0.net [10/16]
>>782
レシピとかみても、○○1/4、とかがあると、うーん…、ってなるわ
3/4は保存しなきゃならんか…みたいな

827 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 18:19:48.92 ID:tWM8T9ON0.net [12/15]
>>814
そうなんよなー
中々取れる野菜の種類が限られてくる

832 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/04(日) 18:20:31.41 ID:Soq87Rg30.net [20/35]
>>814
レシピの分量なんてあくまで目安と考えた方がいい
特に葉物野菜なんて火を入れるとものすごい少なくなるし

895 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 18:30:17.59  ID:o5invePu0.net [12/16]
>>832
目安とはいっても、1/4と言ってるものに4/4は入れたらよろしくないでしょ

901 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/04(日) 18:31:27.49  ID:Soq87Rg30.net [26/35]
>>895
それは極端すぎw


826 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 18:19:47.78 ID:uszPU4x30.net [5/5]
>>782
それこそ冷凍




小学生でもわかる世界史
ぴよぴーよ速報
朝日新聞出版
2023-12-20



みんな「味の素」って何に使ってる?


https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad3541cc97efb7eca1c004f19d6ccfcc021899a


3 名前:!omikuji[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:03:02.52 ID:/YVyg1c00.net
玉子ご飯
これは絶対

5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:04:01.41 ID:R1wah08i0.net
>>3
これだけはガチ

37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:29:35.64 ID:lHdO/i1o0.net [1/2]
>>3
ほんまそれ
味の素の概念がかわったわ

63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 22:09:19.29 ID:CwciJ5De0.net
>>3
わかる


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:07:49.89 ID:knmhygcz0.net
お浸しより白菜漬けでしょ

29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:24:49.84 ID:qTAtJuMa0.net [1/3]
>>10
おばあちゃんがそれやっていたわ

31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:25:32.88 ID:HlqyQGTP0.net
>>10
ですね


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:15:15.78 ID:v0Hc8vnr0.net
味の素って買ったことないや

20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:16:35.44 ID:d6ZouoPU0.net [1/5]
>>18
俺もあの小さい袋買っても10年ぐらい持つ

103 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR][] 投稿日:2024/01/13(土) 22:32:12.54  ID:JM26Nr4V0.net
>>18
料理や調味料にうまみ調味料として入ってるよ

230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/14(日) 04:29:37.16 ID:Ohrd1jbx0.net [1/2]
>>18
買ったことあるや


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:23:26.98 ID:iWT0VvxV0.net
味の素かけてもどう変わるのか実感できないから以来かけてない
どう変わるのか教えてくれ
ちな味覚は人並みにある

36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:29:28.69 ID:iF+VNJDi0.net
>>27
人並みにないから分からないんじゃね

40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:31:03.92 ID:lHdO/i1o0.net [2/2]
>>27
卵かけご飯で試してみ
違いがわかるはず

238 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/01/14(日) 07:21:11.91  ID:d4IR7L3l0.net
>>27
もともと旨味があるもんにかけても分かり辛いって記事かなんか見たよ

豚肉入りのもやし炒めにかけても違いはわからないけど
もやしだけ炒めたものに味の素かけたら違いがわかったみたいな


38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:30:08.28 ID:DmVwEqxh0.net
カップスープが高いからコンソメとかウエイパーお湯で飲んだりするけど鶏ガラスープの素試したら鶏くさくてだめだわ

41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:31:44.85 ID:Tcj4Wzhv0.net [2/2]
>>38
醤油たらしてみたら?
ラーメンスープに近づくんじゃない

コンソメあればそれでいいけど

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:38:45.86 ID:gNwOrJxE0.net [2/2]
>>38
生姜を少し入れる





時短レシピで助かる食材 3位野菜 2位タマネギ 1位は「卵」 卵は神


https://news.yahoo.co.jp/articles/acba84206154755e8f06453bcf39ec59bd5659a5


3 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/01/13(土) 16:41:07.90 ID:rIJ47x+20.net
野菜かタマネギだよな


4 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 16:41:25.84 ID:G9BEE3sj0.net [1/3]
袋ラーメンに卵落とすだけでも違う


5 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 16:43:54.10 ID:/YVyg1c00.net
保存もそこそこ効くし、栄養もあって安い
使いやすいパッケージで生まれてくる
人に食われるためにあるかのようだ


6 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 16:43:58.16 ID:HXCnja/S0.net
卵と豆腐は神 後、今ちょっと高いけどブロッコリー


11 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 16:45:00.77 ID:Vp7cT44U0.net
玉ねぎって野菜じゃねえの?


22 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ][] 投稿日:2024/01/13(土) 16:47:52.43 ID:Kp5gUrSl0.net
キャベツじゃないの?


86 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 17:01:19.28  ID:ZeH8CtaX0.net
ポン酢もやし(レンチン3分)が最強。


150 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 17:14:09.81  ID:iYWAEKye0.net
玉ねぎ、キャベツ、トマト、人参、大根
こいつら野菜じゃなかったか?


495 名前:[] 投稿日:2024/01/13(土) 18:35:49.30 ID:+tdI5DmE0.net [3/5]
時短にバター、牛乳ってどうやるんだろう

501 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 18:54:38.79 ID:G/rXbBAo0.net [2/2]
>>495
バターなら炒め物かな
ほうれん草とかオムライスとか
グラタンは簡単だけど20分以上かかるかな
フレンチトーストなら早いが

537 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/01/13(土) 21:08:53.77  ID:qTAtJuMa0.net [1/5]
>>495
薄切りの玉ねぎに小麦粉をふるったものをバターで炒めながら牛乳や豆乳でのばせばクリーム煮とかグラタンのベースになるわ
グラタンは後から焼くからクリーム煮なら時短で出来ると思うわ


497 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 18:37:59.66 ID:wEbOHr5q0.net
豚肉200グラム茹でる
ポン酢でご飯食う

半分食ったら
卵入れてヒガシマルうどんだし
で雑炊

これが毎日の晩飯


503 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 18:59:21.80 ID:G9BEE3sj0.net
ポン酢醤油って常備してるわ
あらゆる食材に合うから楽

522 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 20:06:39.07 ID:oQXuFnKu0.net [2/2]
>>503
ごま油とお酢を混ぜるとなんでもプロっぽい味になる


507 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 19:09:05.52 ID:8QdfJE+l0.net
パリパリ麺のかた焼きそばだな
いつも中華丼の具をかけて食べるんだけど
中華丼の具とレトルトごはんの両方をレンチンすると時間がかかるから
中華丼の具だけレンチンしてかた焼きそばにかけて食べてる


521 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 20:04:47.19 ID:oQXuFnKu0.net
じゃがいもってピーラーで皮剥いて2cm角くらいに切って
アイラップに入れて水少し入れて袋ねじってレンジ7分くらいで食べれるようになる
カレーとか煮物の時短できるしマッシャーで潰してポテサラとかも簡単にできる


523 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 20:10:10.34 ID:0Ej8XAeF0.net
吉野家の冷凍牛丼
ニップンの皿入り冷凍パスタ各種
ニチレイの冷凍ごっつ旨いお好み焼き

夜食は、冷凍食品しか勝たん

533 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 20:44:33.85 ID:T0qAcuWa0.net [1/4]
>>523
オーマイのBIGシリーズあれもうコスパどうかしてるよなw
皿付きで198円くらい?量も多いし洗い物も出ないし


541 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/01/13(土) 21:42:33.52  ID:T0qAcuWa0.net
アイラップに手を突っ込んで炊飯器からご飯をおにぎり分取って
そのままアイラップを裏返して中に刻みネギと白ごまと天かすと青のりと
ごま油ちょっとめんつゆ入れてモミモミすると悪魔のおにぎりができる
アイラップに入れたまま持って食べれば手も汚れない


542 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][] 投稿日:2024/01/13(土) 21:48:27.13  ID:d1m+1Haa0.net
卵って何に使うんだろう
目玉焼き・卵焼き
ほうれん草の卵とじ
スクランブルエッグ
天とじ丼
卵酒
エッグノッグ
卵かけご飯
くらいしか思い出せない

545 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:53:57.04  ID:mcDnXogi0.net
>>542
シャンタンで溶き卵スープ

546 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/01/13(土) 21:55:23.75  ID:T0qAcuWa0.net [3/4]
>>542
わし茶碗蒸しよく作るけどな
ラーメンどんぶりでw

547 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE][sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:56:05.28  ID:mgnvuGm70.net
>>542
日本で一番使われてるのは「インスタント袋麺作る時に投下」かもな…





もやし料理おしえてー

397 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 21:39:53.17 ID:Ui/fA9zz0.net
もやし料理おしえてー


398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 21:42:50.90 ID:LHeKGNio0.net [2/2]
>>397
油で炒めて化学調味料と胡椒入れるだけでいくらでも食える


399 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 21:56:54.82 ID:MocA/JjE0.net
>>397
ごはんにもやしかけてマヨネーズとタバスコと醤油とわさびかけるだけで絶品うまうま丼になってうまいぞ


401 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 22:21:12.57 ID:t3CBZySA0.net
>>397
もやしを茹でて水を切ったらボールに入れて
ごま油と塩と胡椒をぶち込んで混ぜる

昔この板で教えてもらった
たいへん美味しい




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    ウチの最新記事
    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ