ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ランチ



平均ランチ代452円・手取り月28万円… 43歳サラリーマン「夏賞与平均85万円」で過去最高も「小遣い増えず」

1 名前:煮卵 ★[] 投稿日:2024/07/23(火) 11:24:36.00 ID:UEI34tWX9.net
夏のボーナスは、どうやら過去最高水準らしい。そんなニュースを耳にして、お小遣いアップにも期待が膨らみますが……最新のサラリーマンの懐事情をみていきましょう。

◼2024年夏のボーナス過去最高水準だが…サラリーマンの8割「お小遣いは増えない」

一般社団法人 日本経済団体連合会によると、大企業の2024年夏のボーナス妥結状況(第1回集計、対象は17業種97社)の加重平均は98万3,112円。前年比4.31%増、比較可能な1981年以降で最高額でした。

また一般財団法人 労務行政研究所による『東証プライム上場企業の 2024 年 夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査』によると、全産業114社の平均金額は84万6,021円。前年比4.6%増で、1970年の調査開始以降、初めて妥結水準が80万円台を上回りました。

良い結果となった夏のボーナス。ウハウハの人ばかりかといえば、そういうわけではないようです。ソニー損害保険株式会社が行った『2024年夏の最新お小遣い事情に関する調査』によると、物価高が始まる前の2020年と比較して「お小遣いが増えた!」と回答したのはわずか13.4%。「変わらない」は70.0%、「減った」は16.6%で、8割以上が「お小遣いは増えていない」という、なんとも悲惨な状況。

さらにお小遣い額の平均額をみていくと、「男性」は2万9,284円、女性は2万6,186円。さらに年代別にみていくと「20代」が2万9,669円、「30代」が2万4,473円、「40代」が2万9,890円、「50代」が2万6,910円。「30代が最もお小遣いが少ない」となり、30代のお小遣い事情が一段と厳しい状況にあることが分かります。

せっかく、ボーナスが最高額と景気のいい話が聞こえてくるのに、どうもそれが反映されないサラリーマンのお財布事情。それは8割以上が、「現在のお金に関して不安がありますか?」の問いに「不安がある」と回答し、物価高に対する金銭感覚の変化を問われた質問に対し「商品などが高いと感じるようになった」と回答していることからも明らか。

(略)

【年収別サラリーマンの平均月収】

20~24歳:232,200円

25~29歳:271,400円

30~34歳:307,000円

35~39歳:344,800円

40~44歳:380,200円

45~49歳:406,400円

50~54歳:428,300円

55~59歳:440,800円

60~64歳:372,400円

出所:厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』

ボーナスが最高水準。そんなニュースも、いまは聞くだけツラくなるだけ。サラリーマンの懐が温まるのは、まだ先の話のようです。

全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc339a13d789677f3f8d83e0574c0881ed96f846

[THE GOLD ONLINE]
2024/7/23(火) 7:02


33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 11:34:13.66 ID:BChy7IA80.net
452円で食えるランチなんてあるのか
コーヒーと菓子パン食ってるとかそういうこと?

44 名前: 警備員[Lv.2][新芽][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 11:37:04.31  ID:Z6JUc7eZ0.net
>>33
298円弁当や前日の半額弁当とかあるだろ

45 名前: 警備員[Lv.10][新芽][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 11:37:09.99  ID:krZtsjvA0.net [2/5]
>>33
そういうことだ。揚げ物・惣菜+おにぎりとかね
コンビニだとそれでも飲み物入れりゃ500円超える。だからなのか今は水筒持って歩いてるの多いね

64 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 11:43:28.36  ID:wU2zCXQ00.net
>>33
198円でまーまー納得できるレベルの弁当売ってるとこあるで
食後のデザートに100円のたこ焼きを奮発することも出来る
100円のたこ焼きも100円で売ってるのが奇跡ってレベルのクオリティの高さやしな

275 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 12:43:20.64  ID:PtinXWHi0.net [1/2]
>>33
ラムーのたこ焼き凄いよね

281 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 12:46:47.09  ID:DBdY0Onv0.net [2/5]
>>33
自炊弁当以外は無理だと思う(´・ω・`)ロッテリアの糞みたいなランチセットでも600円はいくしお好み焼き屋は最低限ノーマル肉玉そば800円はする…ラーメン屋なんかも一番ショボいラーメンで800円

337 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 13:10:37.09  ID:PobSnHsw0.net
>>33
うちに来る仕出し弁当は480円くらいやわ

757 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 16:34:27.71  ID:GoN3Gg7d0.net
>>33
はなまるうどんで素うどんとか

804 名前: 警備員[Lv.27][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:51:54.65  ID:x7EPEPtO0.net [1/3]
>>33
ねーな
昔は1000円ランチ普通だったのにデフレ日本ヤバすぎ

海外だとラーメン3000円払うしな


444 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 13:56:30.04  ID:4GP56aSZ0.net
452円ってサンドイッチと飲み物くらいか?
よくそんなんで夜まで持つな
ガリの俺ですらスーパーの弁当2つは食べないと足りないのに

450 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 13:59:18.74  ID:Gja5QbOc0.net
>>444
大卒は室内で座ってする仕事なので(^_^;)

455 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 14:00:10.22  ID:M2CJ+fj70.net
>>444
サンドイッチと飲み物だと500円越えるだろ

770 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 16:48:36.82  ID:YjeEAy3H0.net
>>444
200円と1000円が分かれてるデータかもな


472 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 14:05:20.52  ID:UJ4qBTqb0.net
お値段が安い(物価が安い)
=労働者が低賃金で働くことでその低価格が実現している

日本のこと

479 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 14:08:02.06  ID:XDW9TQ/40.net [3/23]
>>472
これ
日本はまだまだ物価が安いんだよね

499 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 14:15:31.06  ID:XDW9TQ/40.net [6/23]
日本て物価安いんだよ
どれぐらい安いのかって言うと
アジア最貧国(ついこの前までは世界最貧国だった)
バングラディッシュと同レベルと言う
信じられないレベルの物価の安い国が今の日本なんだよ

じゃあどうして日本て物価が安いのか?
と言う理由は>>472

564 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 14:38:31.95  ID:XDW9TQ/40.net [14/23]
日本は物価が高い国
と言う間違った考えの奴が語ることは全部頓珍漢だったりするだろ
だって”前提”が間違ってるから

日本は物価の安い国
じゃあどうして安いんだろうと言う
正しい前提で思考をスタートさせないと
正しい答えは出ない

そして日本の物価がまだまだ安い理由は
>>472に書かれている

940 名前: 警備員[Lv.7][新芽][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 23:30:39.63  ID:p9BiCgbv0.net
>>472
10年前のアメリカ問題がまさにそれ
物価高から所得倍増するにはそれなりに時間がかかるんだよ
その間にアメリカの小売業は沢山潰れてる


873 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 20:43:09.81  ID:8BHvBwcM0.net
俺48だけど今年夏のボーナス15万円ももらえてホックホク🤗

874 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 20:46:28.55  ID:PtinXWHi0.net [2/2]
>>873
いいな~

875 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 21:01:18.20  ID:41juzTY+0.net
>>873
お父さん世代もいるのかー

877 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:06:44.81  ID:sfPecaNF0.net
>>873
頑張ったな
ワイは46で13万2千円や

880 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/23(火) 21:08:39.15  ID:0pUoNF6B0.net [2/2]
>>873
人生の大先輩ですね。
私たちに人生の成功談と失敗談を
語って欲しいものです。

896 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:38:03.87  ID:9ZMXKgKO0.net
>>873
手取り分か気になる





もはや外食はランチでも1200円。ハンバーガー68円とはなんだったのか

8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/04(火) 23:20:04.54 ID:xXzNIU3x0.net
ハンバーガー68円とはなんだったのか


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/04(火) 23:46:08.48 ID:6fvONYQ/0.net [3/3]
>>8
昔は日本円が強かった


30 名前:[sage] 投稿日:2024/06/04(火) 23:48:35.33 ID:8d9znLR90.net
>>8
あれ何やったんやろね


41 名前:名無しさん@涙目です。(光) [IT][] 投稿日:2024/06/04(火) 23:54:08.14  ID:IULhP/N+0.net
>>8
日本衰退の元凶


70 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 00:30:46.32  ID:KNlPbdXX0.net
>>8
マクドは単にその時は薄利多売方針を取ってた
今は中堅ファミリー層から取る方針
アメリカでも下層は相手にされてない


114 名前:donguri!(茸) [GB][] 投稿日:2024/06/05(水) 01:16:57.65  ID:JZeCgB9u0.net
>>8
ラーメンなんか50円だった


277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 09:24:04.10 ID:H9LGc/0b0.net
>>8
あれマクドナルドからしたら大失敗だからな




【ケンタッキー】KFCランチセット 一律40円値下げ

1 名前:@シャチ ★[] 投稿日:2024/05/29(水) 11:24:36.89 ID:TiaGzsCU9.net
日本ケンタッキー・フライド・チキンは29日から、チキンやバーガーにドリンクとポテトを付けたランチタイム限定のセットを一律40円値下げします。

 ケンタッキーは去年3月と10月に値上げをしていますが、10月以降は客の数が前年実績を下回る状況が続いていて、特に先月は2割近く減少していました。

 物価高で消費者の節約志向が強まるなか、「値下げ」で客足の回復をはかります。

(「グッド!モーニング」2024年5月29日放送分より)

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa70aa7eb86d6af484c4143b11a68279aa22c6b


7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 11:26:50.46 ID:wjBaWYYG0.net
そうか、よし今日のお昼決定!


9 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/29(水) 11:27:45.89 ID:XOhlIfbX0.net
クッソ高いからなケンタのセット
マクドはランチは安めに抑えてるのに

227 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/29(水) 12:17:41.66  ID:HR/00jzn0.net [1/2]
>>9
おかげでケンタは昼なのにがら空きで過ごしやすいからよく通ってたことある
そばのモスも高いはずだけどそっちはいつも満員御礼だった


11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 11:28:28.90 ID:HEfbwzGm0.net
値上げしたら売上減って値下げって・・

254 名前: 警備員[Lv.17][] 投稿日:2024/05/29(水) 12:26:50.24  ID:svSk2xqa0.net
>>11
あるんだよ こういうの
営業やってるけど、価格改定って恐怖


25 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 11:32:52.24 ID:ZQEAMJAq0.net
デフレに戻ってて草


36 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/29(水) 11:36:38.44 ID:4IQM6+pi0.net
ケンタッキーのランチセットとかって量が足りない
あんなんじゃ全然たらない
チキン1個とポテトSとドリンクSの奴とか絶対足りないわ

39 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 11:38:04.69 ID:7Te5AQvK0.net [1/3]
>>36
揚げ物なのでカロリー的には足りてるんだけどな
満足感の問題で


309 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/29(水) 12:54:02.48  ID:8eF7LT6/0.net
お前らフライドチキンおかずに白飯って食える?

317 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 12:59:08.25  ID:qz/VX82y0.net
>>309
それできるの沖縄県民だけ
他の地域じゃ聞いたことない

352 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 13:24:31.15  ID:CMFM4e0H0.net
>>309
唐揚げで食ってる奴多いしな
ある程度骨とってカレーにカリカリに焼いたの乗せたら超美味い

354 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/29(水) 13:30:27.29 ID:uJ/+CwSl0.net
>>309
日本三大ご飯によく合うおかず

刺身
おでん
クリームシチュー
ケンタッキーフライドチキン




職場の昼休みを「一人で過ごす派」と「同僚と過ごす派」 お前らはどっち?

1 名前:ソホスブビル(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/09/06(水) 15:06:18.26 ID:u24wqJpp0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
仕事にひと区切りをつけ、ホッと一息つける職場での昼休み。この1hあまりの自由時間を一人で過ごす人と、同僚と一緒に過ごす人、
どちらのほうが多いのだろうか?ファニチャーカンパニーはこのほど、従業員数100名以上のオフィスで働く勤続年数1年以上の
会社員500名を対象に「昼休みの過ごし方」などについてのWEB調査を実施し、その結果を発表した。

https://dime.jp/genre/files/2023/09/00-10.jpg

https://dime.jp/genre/files/2023/09/01-13.jpg

職場での昼休みを「一人で過ごしている」と回答した人は61.2%となった。一方、「同じ部署・チームのメンバーと過ごしている」
「同期や仲の良い同僚と過ごしている」「近くの席の人と過ごしている」と回答した人(=誰かと一緒に過ごしている人)の
合計は38%という結果になった。

https://dime.jp/genre/1647434/


83 名前:エンテカビル(東京都) [US][] 投稿日:2023/09/06(水) 17:26:33.13 ID:7+pM298Z0
気の触れた仲間と昼食を楽しむのも悪くないぞ

86 名前:イスラトラビル(光) [US][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 17:38:47.85 ID:w9ZcZ1cL0
>>83
想像したら怖かったんだー??

87 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(岐阜県) [US][] 投稿日:2023/09/06(水) 17:41:25.37 ID:9X8kW6CT0
>>83
怖いよぉ~

102 名前:プロストラチン(光) [US][] 投稿日:2023/09/06(水) 18:20:40.16 ID:NLdWmTiL0 [3/3]
>>83
ホラー

105 名前:ザナミビル(茸) [ニダ][] 投稿日:2023/09/06(水) 18:38:57.39 ID:dnPIyzsx0
>>83
イカれたメンバーを紹介するぜ!




手作り弁当の中身ってどんなの入るの? まさか1時間かけて全部手作り?

281 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/13(火) 09:41:29.17 ID:s8xyXSSV0
手作り弁当の中身ってどんなの入るの?
まさか1時間かけて全部手作り?

それなら良いけど、大概冷凍食品でしょ?


311 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/13(火) 09:45:26.97 ID:aMJR/lGh0 [2/14]
>>281
手作り弁当の好きなおかずは
茹でたいんげん豆と棒状のニンジンを肉で巻いてタレで焼いてるやつ
面倒だからとたまにしか作ってもらえない


357 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/13(火) 09:51:25.92 ID:roXyEm/j0 [2/2]
>>281
冷凍食品は殆ど使わん
今日の弁当は雑穀ご飯、鯖のカレー粉焼き、小松菜とカニカマの胡麻和え、ひじき五目煮、ウインナー、ミニトマト
野菜、きのこ、海藻はなるべく入れる
週末にひじきの五目煮とか何かしら作って冷ましてカップに小分けに入れて冷凍して毎日1個ずつ弁当に入れてる


398 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/13(火) 09:56:56.18 ID:FTe04WnP0 [5/10]
>>281
外見気にしないなら、タケノコと豚肉の土佐煮や手羽元の甘辛煮なんかを多めに作って冷蔵庫に入れて2,3日使い回すのがおすすめ
手羽元と一緒に人参や玉ねぎも煮ておけば野菜も摂れる
冷凍食品は冷凍ブロッコリーくらいだね
米の上に高菜なりたくあんなりを敷き詰める
臭い気にしないなら鶏レバーもアリ




家でも外でもランチは一人で食べるのが一番落ちつくし美味しい

64 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 10:31:41.30 ID:Ai8x2cw0
家でも外でもランチは一人で食べるのが一番落ちつくし美味しい


66 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 10:39:08.61 ID:P6fHzmQn
>>64
外でも?
それは寂しいね
友達は?


70 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:08:24.97 ID:6hMp+hyX
>>64
ぼっち飯なんて寂しいじゃん
仲間は一人でも二人でも多いほうがいいに決まってる


74 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/04/27(木) 11:23:28.22 ID:dvFUeafU [1/2]
>>64
めちゃくちゃわかる
私の場合ランチに限ったことじゃないけど
>>66
>>70
この感覚が本気でわからない
美味しいものは一人で食べようが大勢で食べようが仲の良い友人と食べようが美味しいものは美味しいし、なんなら仲の良い友人と食べる食事は食事っていう手段を用いて目的はその人達と一緒にわいわい会話を楽しむことに意味があると思うから、単純に料理を味わいたいならむしろ一人の方がいい


71 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:09:17.20 ID:OysYgBR6 [3/5]
仲のいい人と食べるご飯と1人で食べるご飯て別物だな自分は
どっちも好き


72 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:19:11.63 ID:on9orEbv [1/5]
だな
好物をじっくり味わいたいとき
他人がいるとジャマで味わいにくくなる


73 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:20:45.24 ID:GlNrL1e3
ひとり焼き肉をよくする
ぼっち飯を極め過ぎて
グループ来店客を見ても「おやおや?飯もひとりで食えないのかい?坊や」って肩を竦める気持ちです
はい




働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に 「外食店内での食事」平均は1190 円に

1 名前:煮卵オンザライス▲ ★[] 投稿日:2023/04/23(日) 10:39:50.64 ID:JrO5n13/9
ITmediaビジネスONLINE 2023年4月23日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/23/news029.html

リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人の平日のランチ事情を調査し、その結果を発表した。

※インターネットを使った調査で、首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の働く男女5485人が回答した。調査期間は3月1~8日。


平日ランチの予算を尋ねたところ、全体平均は447円で、これまで最も高かった2020年調査(431円)を上回った。

最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1332円(前年1274円)、
次いで「外食店内での食事」が平均1190 円(同1104円)だった。

最も安かった「自炊、または家族等が作った食事・弁当」(平均393円、前年368円)を含め、すべての食べ方において増額傾向がみられた。

この結果を受けて、同社は「物価上昇や食材費の高騰による値上げの影響によるものだ」と推測している。

男女年代別で見ると、60代女性で「出前、デリバリーしたもの」が特に高く、平均は2027円。20代女性では「外食店内の食事」が同1377円と高かった。

1年前と比較して、ランチの食べ方で増えているものを聞いたところ「自炊、または家族などが作った食事や弁当」(21.0%)が4年連続で最も多かった。


前年比で見ると、自炊と中食のすべての食べ方が減少している一方で、「外食店内での食事」(7.4%→12.4%)、「社食・学食」(4.7%→5.0%)、「小売店でその場でイートイン(4.7%→4.8%)はいずれも増加。
外出制限が緩和されたことから「ランチは外食」という人が増えているようだ。


※平日のランチ1回当たりにかける予算・平均値
https://tadaup.jp/271822/


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 10:42:47.53 ID:Vr+WYhf+0
447円で何が食えるんだ?毎日?

12 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 10:43:48.58 ID:u7QD4Xz60
>>9
弁当組が平均値を下げてる

21 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 10:45:12.44 ID:HbNJvAMu0 [2/6]
>>9
自炊または家族が作った弁当が平均下げてるのかな
これ抜いたらいくらになるんだろう

240 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 11:35:35.19 ID:8FFemw2z0 [1/2]
>>9
1週間のメニューは、
吉野家で牛丼、すき家で牛丼、なか卯で親子丼、松屋で牛丼、なか卯で牛丼

322 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 11:53:07.71 ID:gFg6bmi/0
>>9
この金額は自家製弁当込みだけど、外ならコンビニ弁当で安いのはあると思う

335 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 11:56:46.44 ID:Ldal6JCB0
>>9
会社の学食だろ・・

402 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 12:12:35.75 ID:EAXLQC2a0
>>9
すき家の牛丼ランチセットをすきパスで70円引きにする
ミニなら430円で味噌汁サラダがセット

723 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 13:52:25.57 ID:/o4utuye0
>>9
おにぎり二個と飲み物

745 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 13:57:03.67 ID:/AlsolW20 [2/5]
>>9
カロリーメイトとかだから百数十円だな


185 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:23:44.24 ID:E0gEE7EU0 [3/3]
丸の内とかだと1000円以下は難しいな。だいたい1000~2000円ってところ。
2000円以上の牛タン弁当とかが飛ぶようにお昼売れてるし、
3000円以上の寿司屋が11時半にいくともう満席でその日食べられないのが丸の内。

ただし毎日というわけではなくコンビニとかパン屋で買ってきて済ませる日も多い。

192 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:24:45.05 ID:nFFSJhZp0 [2/2]
>>185
観光地にオフィスがあると高くてねえ

194 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:25:10.65 ID:sadaHJrd0 [2/5]
>>185
丸の内すごいな
新宿のオフィスビルでは800円くらいのトンカツ弁当が人気だった

201 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 11:26:37.40 ID:LeS4kq3h0
>>185
逆に丸の内の激高家賃で
2000円程度の飯出して
利益上げるの凄いと思う

498 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 12:47:54.53 ID:Aqqgypxa0
>>185
だからキッチンカーとか移動弁当販売も多いよな。
家賃が不要な分、界隈の相場に比べると圧倒的に安い。

591 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 13:18:58.17 ID:i7jsn2ms0
>>185
新東京ビル辺りまで行けば1000円以下の店あるじゃん

810 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 14:14:15.10 ID:ELsSU1Mv0 [1/5]
>>185
丸の内め変わったなあ
昔はドリンク付きで1000円に収まるランチが主流だった


300 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:47:24.77 ID:2EkL+85F0 [2/20]
パックご飯、ハム、納豆

余裕ある時はカップ麺

304 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:48:15.15 ID:LnyzJYic0 [2/9]
>>300
野菜サラダかせめてヨーグルトでもあった方が良いな
朝か晩にでも食べてれば良いけど

313 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:50:45.93 ID:2EkL+85F0 [3/20]
>>304
サラダ高いね
もやしのレンチンと冷凍ブロッコリーは
時々食べるよ

328 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:54:59.98 ID:+LWrcrP30 [1/4]
>>313
冷凍ブロッコリー凍ったまま弁当箱に入れていざ食おうとしたらベチョベチョで気持ち悪かったわ
解凍して水気絞ってから入れた方がいいの?

338 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:57:26.45 ID:LnyzJYic0 [3/9]
>>328

冷凍ブロッコリーを弁当に入れるには水気絞った方が良い?

はい、冷凍ブロッコリーを弁当に入れる場合は、水気を絞ってから入れた方が良いです。冷凍ブロッコリーには凍結された水分が含まれており、解凍する際に水分が出てくるため、弁当箱の中に水たまりができてしまう可能性があります。また、水分が多い状態だと、他の食材に水分が移ってしまい、食感や味が変わってしまうこともあります。

したがって、冷凍ブロッコリーを弁当に入れる前に、必ずキッチンペーパーや布巾で水気をしっかりと絞ってから、弁当箱に詰めることをおすすめします。

344 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 11:57:56.77 ID:2EkL+85F0 [5/20]
>>328
キッチンペーパーで水分取ってみたら良いかも

367 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 12:03:41.11 ID:q6v7SAzv0
ブロッコリー嫌いだから知らんかったけど
>>328 >>338で
冷凍ブロッコリーは加熱しないものなんだと知った

374 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 12:06:36.46 ID:LXZP1BQu0 [3/5]
>>367
弁当に入れるなら保冷剤兼ねて冷凍のままがいい
解凍して入れると夏だと腐るかも

419 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 12:17:28.93 ID:2EkL+85F0 [6/20]
>>367
俺もブロッコリー嫌いだけど
入院していた時に毎日出てきたから
薬だと思って食べてる

栄養価が凄いんだよな


678 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 13:43:40.62 ID:pE3Y+/Ai0 [7/19]
みんな大変なんやな

685 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 13:45:52.60 ID:drnBYqwS0 [11/26]
>>678
めちゃくちゃ大変
わかる?年収700万だけど貧乏人って
悲しくなるよ


797 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 14:08:01.39 ID:8EGqqC/a0 [1/2]
いつも会社の食堂で1食1000円だな
漁師のやってるとこで日替わりでいろんな魚が出てくる

809 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 14:14:07.07 ID:/A5snlg20 [2/2]
>>797
そういうの最高や

821 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 14:18:38.59 ID:8EGqqC/a0 [2/2]
>>809
ちなみにこんな感じで1000円
天ぷら盛り(計3品)、刺身盛り(計3品10切れ強)、小鉢、サラダ、ご飯、味噌汁

885 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/23(日) 15:00:24.52 ID:W73bc2hx0 [11/11]
>>797
このスレで1番羨ましい


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682213990/

AmazonGWセール開催中!
お昼はレトルトで決まり!!




これ凄いですよ↓



物足りなければ吉牛プラスでのっけます


俺は昼寝のためにランチは食べない

36 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:20:09.28 ID:G9ICQgiA0
俺は昼寝のために食べない


41 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:21:41.20 ID:bo2r4gDn0
>>36
分かる


43 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:23:12.06 ID:3zRHNG6D0
>>36
おお、友よ!


103 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:50:44.37 ID:bQncX7MW0
>>36
これ


107 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/04(火) 13:52:35.04 ID:F8BzR9UN0
>>36
食った直後ねれないんよな。俺も


116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 14:03:31.59 ID:6VADI30K0
>>36
ご飯食べないで昼休み時間を寝て過ごすの?
なんだか良さそう
取り入れてみようかな


119 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/04(火) 14:09:30.92 ID:voyxQYYQ0 [2/2]
>>36
俺もこれ
すぐ近くに海岸あるから春と秋の天気いい日は
アラームセットして爆睡してるわ


156 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 14:34:47.65 ID:fC+Z8g6s0 [2/2]
>>119
田町の倉庫で働いてた時は昼休憩は近くの岸壁に行って適当に座ってレインボーブリッジ見ながらボケーッと1時間過ごしてたけど結構至福だったな




【親子】最近日曜は4歳の息子とサシでランチに行く。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/07/10(日) 08:55:49.50 ID:rNnYNOQ6d
最近日曜は4歳の息子とサシでランチに行く。
嫁と1歳の弟を差し置いて、自分だけ外でハンバーグを食べに行くことにハマったようだ。
今日も朝から行く気まんまん。
オレは酒飲まないから息子と飲みたい願望は無いんだけど、息子とサシの外食は楽しいな。
もう少し早く食えるようになったら、ラーメン屋連れて行きたい。




赤ちゃんだった頃に気晴らしに近所のパスタ屋にランチ行ったことがある

593 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 20:19:16.47
我が子が赤ちゃんだった頃に気晴らしに近所のパスタ屋にランチにいって子供はベビーカーで寝てたので大丈夫だろうと食べてた
急いで食べてたけどデザート出る頃に起きてむずがりだしたから、デザートはいいやと帰ろうと思ったら店員のおばちゃんが赤ちゃんだっこしてるからデザートも食べていってと言われて泣きたくなった


596 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 20:23:25.56
>>593
良かったね
子供が小さいころって外食しても食べた気がしなかったわ
でも作らなくていいから助かったけど


597 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 20:25:06.97
>>593
子連れに厳しい風潮かと私も身構えてとにかく他人の迷惑にならないようにと思ってたけど、親切にされたことが多くて嫌な思いはしなかったな
私も赤ちゃん連れの人には親切にしたいと思ってる


599 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 20:28:52.93
>>597
こういうのは自分が子連れに厳しい立場だったからそう思ったのかしら


603 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 20:37:12.08
>>599
いや子供出きる前にネットとかでベビーカーが非常識とか子連れは迷惑とかみてて、怖いなあと勝手にガクブルしてた
なので自分が子連れになってからは相当気を使ってたけど周囲は思ってたより優しかったなあと




 特上うな重定食  サーロインステーキ定食  上握りランチ  ロースかつ定食  コロッケ定食 どれ?

864 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/02/24(木) 18:21:19.80 ID:S0a5gho60
おまいらに聞くけどランチおごってあげると言われてどれ注文する?

 特上うな重定食
 サーロインステーキ定食
 上握りランチ
 ロースかつ定食
 コロッケ定食


これでコロッケ定食注文するやつはバカだと思う


872 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/02/24(木) 18:24:00.34 ID:AQEZvcMh0 [2/2]
>>864
節約ならコロッケ定食やろ


873 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/02/24(木) 18:24:03.06 ID:eiHsHRDy0 [6/6]
>>864
値段が全部同じならコロッケを選ぶかな


879 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/02/24(木) 18:25:15.19 ID:rmgWSlSK0 [15/15]
>>864
ワガハイはコロッケ定食ナリねえ



初すたみな太郎ランチ1人で行く予定のワシにアドバイスくれ

241 ワールド名無しサテライト sage 2021/09/30(木) 23:20:31.25 fWGeb4jVM
明日初すたみな太郎ランチ1人で行く予定のワシにアドバイスくれ


255 ワールド名無しサテライト sage 2021/09/30(木) 23:21:05.86 VHJ7YzC60
>>241
ひたすら肉食えw
味は気にするなw


265 ワールド名無しサテライト sage 2021/09/30(木) 23:21:41.14 RxmUl3k60
>>241
1番美味しいのはドリンクバー


289 ワールド名無しサテライト sage 2021/09/30(木) 23:22:45.08 fWGeb4jVM
>>255
8割脂らしいな あと寿司を焼く楽しみもまとめサイトで知った


ランチに入ったパスタ屋さんで、サラダの中で青虫が…

157 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/04(月)00:07:02 ID:+cMCLRC4

昨日ランチに入ったパスタ屋さんで、私のサラダの中で2cmくらいの青虫が先に食事中だった。
もう元気よく、もっくもく葉っぱを食べてた。
そんなに虫が嫌いじゃない私は、でも衛生上良くないだろうし
店のためにも言ったほうが良いかな~と思って、
他のお客さんに聞こえないようにこっそり、近くを通りかかった店員さんに「これ…」と指差した。
多分夏休みのバイトで入ってるっぽい若い女の子の店員さん、ジッと見た瞬間
「ぎぃぃやぁぁあああ!!!!!!」
と叫んで後ろにひっくり返って、持ってた食器は床に散乱、彼女は倒れたまま
逆四足歩行で「ヒィイィイア~」とカサカサ店から出てった。
私ポカーン(゜о゜)
他の客ポカーン(゜о゜)
音で駆けつけてきた店長らしき人ポカーン(゜о゜)
ハッと我に返った店長らしき人が事情を聞きに来て、的確な対応をしてくれて落ち着いたが、
私が食事中、彼女は戻って来なかった。


バイトの人と二人で車で昼ごはんを食べに行くことになったわ…

82 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:02/12/17(火) 02:53 ID:DTkAWHSI
バイトの人と二人で車で昼ごはんを食べに行くことになった。
その人、ヤンキーではないんだけど周りがそういう友達が多くて
正直一緒にごはん食べに行くとか、そういうの嫌だったのね。
でもなんとなく一緒にごはん食べに行くことになったんだけど。
で車に乗ってたら、なんか周りが騒がしい。
どうやら、道路の真ん中で鳥が動けずにうずくまってるみたい。
おなか空いてたあたしは、「うわー、かわいそうだねぇ」なんて
超他人事だったんだけど、その人は何度も後ろを振り返って
「どうしたら助けられるかなぁ?!」なんて言ってる。
そしたらちょうど信号待ちになって、車から降りて助けようとしてた。
でもその人よりも先に、反対車線にいたおばさんが鳥を助けて
なんとか無事鳥は逃げることができたんだ。
超他人事だった自分がすごい嫌になったし、何より
この人のこと誤解してて自分が恥ずかしくなった。
そんなあたしの気持ちなんて知りもしない彼は、
「あー、良かったぁ!」って、自分のことのように喜んでる。
あの時の安心した笑顔がすごく素敵だった。
そんな彼の彼女になったあたしは幸せだよ(*´∀`*)

先生「昼飯は英語で何というか?」

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 05:27:03.41 ID:RcKKM7+G0
中2のとき、英語の授業で先生がSに「昼飯は英語で何というか?」と聞いてきた。
先生は多分「ランチ」と答えさせたかったのだろうが、Sには分からないようだった。
先生は「お前がいつも食ってるヤツや。それを英語っぽく言うてみい」とヒントを出してくれた。

十数秒後、Sの口から「ヴェントゥー(弁当)」という
誰も予想しなかった核爆弾級の言葉が発射された。



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ