ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ファミコン



80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな

791 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 08:40:45 ID:Ru.nl.L1
80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな
親にゲームを買ってもらえて、大人になってもゲームやってたなら
ファミコンからゲームと共に育ったゲームの歴史を体感してきた者たち

え、なにおじいちゃん、スペースインベーダーやゲーム&ウオッチこそはじまり?
そこは飛ばしてもいいんじゃないかな


794 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 12:16:00 ID:hp.du.L1
>>791
83年生まれだけど、小学校の頃はファミコン持ってる子の家にみんな集まってたなー
うちは姉妹ともそれほどゲーム熱高くなく、友達がやってるのを見学してたわ
ヨッシーのクッキーは好きでやってたな

自分的にはゲーム機よりも、PHSから携帯になって次々進化してくのが印象に残ってる
写メ始めたJフォン持ってたけど会社がボーダフォンに変わったり

ちょうど高校の時にみんな一気に携帯持ち始めて、形もストレートから折り畳みに、新しい機種がどうの、着メロから着うたとか機能も増えて
画面が90度横になってテレビ見られるやつ愛用してたなー
シャープの端末が好きだった





ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

776 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:30:34.69 ID:Qh7nJkH+0.net
ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

其の親とかならメンチとかビー玉かもしれんが。
70年代とか何して遊んでたのか謎


779 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:43:38.51 ID:vV8ZC8r60.net [3/3]
>>776
空き地でゴムボールで野球かなあ
あと、野球盤とか人生ゲームみたいなゲームは大昔からあった


810 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 11:51:46.00 ID:vIEOT8i60.net [2/3]
>>776
屋内なら人生ゲームか億万長者ゲームに野球盤だな
屋外は、カラーボール野球かキックベース
Sケン、にカカシ?にケイドロ、なんか田の字のもあったかな

869 名前:sage[] 投稿日:2025/01/13(月) 19:18:16.83 ID:aF2QrUgt0.net [2/3]
>>810
うちは十字架って言ってたな
この辺で脚力ジャンプ力、横跳び力なんかが培われたよな
今の子その辺下手らしいね

その他にもドッジに中当て、高鬼、色鬼、氷鬼、だるまさんが転んだ
その場でできるのはおせんべ焼けたかな、いっせーので親指立ててその数当てるやつとか、アルプス一万尺とか
歳が上の子から連綿と受け継がれていたな


831 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/13(月) 13:35:44.00 ID:kZRSf7Ep0.net
>>776
自分だとスーパーカーブームでプラモデル造りは熱中したな お年玉で何台も作ったよw


866 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 18:27:38.94  ID:lQuT47tz0.net [2/2]
>>776
ファミコンで遊ぶ一方でボードゲームで遊ぶ日もあった
パーティジョイって1,000円くらいで買えるシリーズとか





50代のガキの頃の遊びはファミコンが出るまでとにかく野球・たかおに・缶蹴り・はないちもんめ・影み


https://news.yahoo.co.jp/articles/54e08ad74893e8505225742b269ac4cd86697b00


4 名前:![] 投稿日:2025/01/14(火) 19:07:15.95 ID:wGgP2pNg0.net
ケイドロだろ


326 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/14(火) 23:33:07.95 ID:NtyDoIcN0.net [1/3]
>>4
ワイはジュンドロ(巡査と泥棒)や

471 名前:[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 07:59:50.91 ID:X6HCQfd10.net
>>4
ドロケイ

498 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 09:20:38.99 ID:WMk0AQT10.net
>>4
アッカンケイカン


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/14(火) 19:17:04.43 ID:+DEh2S5h0.net [1/3]
ファミコン発売されてたけど
初期は持ってる家庭少なかった

その前にゲームウォッチ遊んだけど流石にすぐ飽きたな

とにかく外でワーワーキャーキャー遊んでた

33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/14(火) 19:24:34.85 ID:xH2HCxQ20.net
>>18
初期のファミコンは全く売れてなかったろ。
たまたま母さんの同級生が任天堂で働いてて四角ボタンのをタダで貰ったよ。
今考えると自爆営業だったんだろうとは思う。

ファミコンはファミスタとかドラクエあたりが出るまではほとんど持ってる人は居なかったんじゃないかな。
家にあっても最初の頃はほとんどやってなかったし。

142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/14(火) 20:48:30.93 ID:czWWshoO0.net [1/5]
>>33
スーパーマリオが出て大ブレイクしたんだよ
ドラクエのその後じゃない?

417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 05:47:54.58 ID:Zr8B62/W0.net [1/3]
>>33
ファミコンだけやってたわけじゃないしな。
1日ファミコンで遊んだのは発売されてから4年後とかじゃないかな?だいたいみんな飽きて外で野球しようぜ!とかなるし。

くにおくんの大運動会とかは盛り上がったけど。

450 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 07:12:28.70 ID:vFqkAz2A0.net [3/5]
>>33
四角ボタンは使い勝手が悪いのに
珍しいからというだけで今は高値で取引されているね
もっとも未使用とかでないと当時の定価ほど高くないと思うけど

531 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 12:14:57.31 ID:nDq+oCFq0.net [1/2]
>>33
バカ売れだよ
生産が追いつかなくて行き渡らなかった


217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/14(火) 22:00:20.47 ID:xZtUWhXN0.net
もしかして携帯やスマホにゲームやネットない方が不便だけど楽しかったりして

224 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/14(火) 22:04:01.96 ID:+0t1c/Ia0.net [2/4]
>>217
遊び方を自分たちで考えるから楽しかったね
時間も忘れて夢中だったし

228 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/14(火) 22:08:31.23 ID:8JPcdw9b0.net [1/2]
>>217
5chなんかやってるお前がそんなこと言っても説得力ないだろ
そう思うなら実践して仕事とかで必要な時以外はネット断てよ

421 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 06:07:15.47 ID:Zr8B62/W0.net [3/3]
>>217
調べてみると全国的にみんな同じことしてるから口伝でブームはあったんじゃないかな?
今もブームあるんじゃないかな?

424 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 06:12:16.75 ID:aVj9aHj90.net
>>217
どっちかがいいってより
どっちも味わったのが最高だった
アナログ遊びからデジタル遊びそしてネット時代とすべて遊べた
リアルナンパからねるとんパーティーナンパ テレクラからiモードそしてネットでSNSナンパ すべて進化しながら遊べたのが最高


247 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2025/01/14(火) 22:26:05.59  ID:y3tKdIut0.net
けっこう幅広い世代で遊んだりしたよね
一番下の子は「おまめさん」と呼んで鬼ごっことかでは無敵にしてあげて

251 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2025/01/14(火) 22:28:29.14  ID:YAFWe43I0.net [5/17]
>>247
鬼ごっこで無敵ってそれ参加してないのと同じじゃね?w

256 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2025/01/14(火) 22:31:05.46  ID:y3tKdIut0.net [2/4]
>>251
それでいいんだよ だって小さい子が鬼になったらいじめになっちゃうじゃん
呼び方は違うだろうけど全国的なルールだと思ってたけどそうでもないのかな?

277 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2025/01/14(火) 22:50:36.87  ID:YAFWe43I0.net [7/17]
>>256
無敵の奴追いかけても意味ないから鬼も無視するじゃん
いじめじゃないのか

386 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 02:16:21.77 ID:cBYyjZSm0.net
>>277
ルールを覚えさせる期間なんだよ

606 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:38:52.72 ID:IUDme8V70.net
>>277
本人は無敵を認識してる訳では無く鬼ごっこの雰囲気を存分に楽しんでるんだよ
小さい子ってのは逃げ切った気分でいるからね
当然追われてるハラハラ感も味わえてる


257 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG][sage] 投稿日:2025/01/14(火) 22:35:04.96  ID:ymknkgEi0.net [15/18]
>>247
うちは幼子は「あぶらむし」って呼んでたな

265 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/14(火) 22:42:56.81  ID:+0t1c/Ia0.net [3/4]
>>247
うちらはごまめやったわ

268 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU][sage] 投稿日:2025/01/14(火) 22:46:24.56  ID:czWWshoO0.net [4/5]
>>247
ゴマメって呼んでた

460 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 07:28:36.19 ID:U3pp113x0.net
>>247
うちはハイネコ


308 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][sage] 投稿日:2025/01/14(火) 23:05:05.12  ID:Qlpqf8gP0.net
昔100円ぐらいのガムにガンダムの大きめのシールが入ってあるやつあったよね?
TV版のワンカットをシールにしたやつ
あれよく集めてた
モビルスーツが載ってないシールだとガッカリしてた

415 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 05:17:26.35 ID:n86hDEP60.net [2/2]
>>308
それ覚えてる!
あれカバヤの商品で最初は緑の紙ケースで確か青りんご味
次紺色ケースをオレンジ味のガムだった。
カバヤはガンダムのパズルも出してたんよ。
そっちはラムネが付いてた、

760 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/17(金) 07:10:29.63 ID:mp3/Nygs0.net
>>308
家のタンスにガンキャノンがキャノン撃ってる奴がまだ貼ってあるw


338 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 00:00:41.00 ID:3lmNaSiO0.net
ファミコン世代ではあるけどとくにテレビゲームとか買ってもらえなかったので
田んぼの畦道の真ん中に行ってバット持って
飛んでくるトンボを延々と打ち続けてた

339 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 00:05:22.56 ID:nlUeUkZE0.net [1/2]
>>338
のちの本多忠勝である

346 名前: [] 投稿日:2025/01/15(水) 00:27:58.03 ID:vXEXMi3V0.net [1/7]
>>338>>339
ワラタw







【調査】ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/12/18(水) 06:38:11.53 ID:SAS02j909.net
ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望
12/17(火) 8:20 オトナライフ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86eb86344a210b55b721fae8ab23de457dad223?page=2

(「トイズキング」調べ)
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho001-24.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho002-25.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho003-19.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho004-9.jpg


「ファミコン」「スーパーファミコン(スーファミ)」など、レトロゲームが再び注目を集めている。トイズキングが実施した最新の調査によると、40~50代の約7割がレトロゲームを「もう一度プレイしたい」と回答、その理由として「懐かしさ」や「シンプルさ」が挙げられているようだ。さっそく詳細を見ていこう。

■レトロゲームの思い出は「クリアするのに苦労したこと」がトップ!

当時は「ネット検索」がないため、ゲーム攻略方法を友達に聞く、という人も多かった(「トイズキング」調べ)

調査は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女と回答したモニター1005人を対象に実施された。その結果によると、初めてプレイしたゲーム機の1位は「ファミリーコンピュータ」で、全体の75.3%を占めている。任天堂が1983年に発売したファミコンは、多くの人にとってゲーム体験の原点となっているようだ。

レトロゲームの思い出として印象に残っていることについて尋ねると、「クリアするのに苦労したこと」(56.2%)がトップに。「ストーリーを進めるためのアイテムが見つからず、気づいたら手遅れだった」「次に何をしたらいいかわからない」など、誰もが一度は途方に暮れた経験があるだろう。次いで、「友達と対戦したこと」(37.9%)、「家族と一緒にプレイしたこと」(31.6%)が挙げられている。レトロゲームは単なる娯楽以上の意味を持ち、人間関係や成長の記憶と深く結びついていることがうかがえる。

■レトロゲームの魅力は懐かしさとシンプルさ

では、現代の最新ゲームと比較した時の、レトロゲームの魅力とは何なのだろうか。1位は「懐かしさ」(70.9%)、2位「シンプルさ」(60.6%)、3位「青春の思い出」(21.8%)という結果となっている。

レトロゲームを再プレイしたい人は7割以上。ゲームには思い出が詰まっているようだ(「トイズキング」調べ)

また、約7割の回答者が「レトロゲームをもう一度プレイしたい」と答えており、その理由として「昔の思い出を振り返りたい」(47.5%)、「ゲームのストーリーを再体験したい」(32.7%)、「子どもと一緒にプレイしたい」(27.6%)が挙がっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:40:19.13 ID:Nb6NTE9K0.net
伝説のオウガバトルやりたい

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:41:20.22 ID:ayrELdFu0.net [1/3]
>>3
うわ、懐かしいな
善悪の調整が楽しかった記憶
虐殺部隊に攻め入らせて正規軍で解放とかやってたなぁ

761 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:25:46.84 ID:hRMSVNVi0.net [1/2]
>>3
今年出たユニコーンオーバーロードがかなり伝オウガっぽかったからああいうの増えないかな
symfony of warってのも似た系統で人気出たみたい

TOの方が世間だと人気だけど伝説の方が個人的には好き


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:43:00.78 ID:P7WvAySH0.net
思い出補正なだけすぐ飽きる

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:04:47.93 ID:+vXn7kZb0.net
>>9
これ。PS2辺りだと今でも楽しめるんだけどな

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:25:26.50 ID:pkvV7dJ90.net
>>9
ほんこれ
Switch onlineで色々遊べるけど操作性悪いし楽しめない

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:21.08 ID:yVxLJOHU0.net
>>9
そうなんだよな
“あの頃…”だったから楽しめたわけで実際やってみても面白くない

609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 11:54:44.79 ID:Cjz/yA7E0.net
>>9
悲しいけどそれが現実なのよね

657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:27:52.45 ID:xbOyxTTd0.net [1/2]
>>9
今やると激ムズなのよね

当たっただけで即死とか

当時は良くあんなんできたわ

912 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 17:32:49.99 ID:zseSWnoQ0.net
>>9
カービィのスパデラは今やっても楽しかったけどな
やりこみ要素満載だし


51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:02:47.10 ID:aTp0Ilpx0.net
50代はゲームセンターあらし世代か

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:33:32.17 ID:TLxsTd3f0.net [2/8]
>>51
ど真ん中世代だけど、あらしは非現実さが馬鹿馬鹿しくて読まなかったな

777 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:40:45.14 ID:EZeEx8vm0.net [2/24]
>>51
あれ実際にやってるゲームは初期アーケードかLSI系

977 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 20:09:59.16 ID:VlvL5jOW0.net
>>51
ボタン連打のために筋肉つけようと親指だけで腕立て伏せするシーンを覚えてるわ

982 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 20:32:47.78  ID:nZFK4I3P0.net
>>51
ファミコンロッキーだろ


150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:14.01 ID:HpWU2efj0.net
50歳 1974年生まれ ファミコン普及期1985年~

うーん、ギリギリ世代か怪しいな。ゲーム世代ではないなこの辺は、、、55歳以上は論外だと思う

157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:55:25.46 ID:Mf48v6OD0.net [2/3]
>>150
ええー
ブロック崩しインベーダー
ゲームウォッチやLSDゲーム全部通ってるゲームエリートだけど

170 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 08:02:06.55 ID:hLXQibOC0.net
>>150
ファミコンより前からテレビゲームはあったのよ、鉄郎。

212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 08:19:26.61 ID:TgOiLd0M0.net [1/2]
>>150
思い切り世代だろボケ
俺は1個下だが小4~小6くらいが一番ゲームやるし
スーマリドラクエを小学生でやった73年~79年生まれが本当のファミコン世代だ


894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:10:49.09 ID:+Du38ZBZ0.net
スーファミのソフト1本1万円でやらなくなったからあんま思い入れがない
PCエンジンの方が思い入れあるかな

899 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:15:03.13 ID:dlmPrxz/0.net [4/4]
>>894
何だかんだ言ってもthe 功夫は名作
(システムはありきたりだけど)

903 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:19:47.95 ID:ITZsp2U10.net [3/3]
>>894
ヨドバシとかは発売日から3割引で11400円→8980円ぐらいだった

920 名前:[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:58:39.44 ID:jSiLrwOa0.net [9/13]
>>894
あの頃は供給過多になりやすいから
一月で半額以下とかデフォだったよ
RPGなんて新品が980円とかさ

933 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:17:09.58 ID:9hvOaFaR0.net
>>894
PCエンジンってソフト安かったっけ?

941 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 18:27:43.28 ID:wZnNAz7q0.net
>>894
住んでたの糞田舎かな
超人気ソフト以外は発売初日新品でも割引されて実売は7000円弱だったよ
ちなみに地方中堅市

946 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:32:58.02 ID:jL6FgbYO0.net
>>894
R・TYPEやら源平討魔伝やりたくて買ったなぁ 2枚になったけど良く移植頑張ったなと思った





【ファミコン】アイスクライマー、ドンキーコング、マリオブラザーズこれだけあれば一晩は余裕で過ごせた

840 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 15:38:21.33 ID:ftcYieIH0.net
アイスクライマー、ドンキーコング、マリオブラザーズこれだけあれば一晩は余裕で過ごせた

でも1人でやるとつまらない、、、 

なんであの頃みたいな友達はできないんだろう


843 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 15:40:26.31 ID:bd44zCYU0.net [3/3]
>>840
なかーま(´・ω・`)


855 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 15:57:00.12 ID:EZeEx8vm0.net [14/24]
>>840
それらはみんな極めすぎて人とはやりたくないというのはある

仲間の床叩いて敵にぶつけたり


864 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 16:06:01.83 ID:ENNsxhqq0.net [1/6]
>>840
そういうのを集めた店とかコミュニティセンターとかあれば同年代で趣味の合う友達見つかりそう
向こうも同じように孤独を感じながら生きてたら尚更


867 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 16:09:48.34 ID:L3gn//hA0.net [2/2]
>>840
終電逃した友達の妹が一晩中マッピーやって帰ったよ
やめたら襲われると思ったのかもだけど





ファミコンマイク対応ソフト一覧 「ゼルダの伝説」(1986/任天堂)  「バンゲリングベイ」(1985/ハドソン) 

44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 18:58:27.15 ID:n9cBW4rY0.net
ファミコンマイク対応ソフト一覧

「ゼルダの伝説」(1986/任天堂) 
「バンゲリングベイ」(1985/ハドソン) 
「仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド」(1988/バンダイ)
「たけしの挑戦状」(1986/タイトー) 
「ドラえもん」(1986/ハドソン)
「スターソルジャー」(1986/ハドソン)
「爆笑!!人生劇場」(1989/タイトー)
「スターラスター」(1985/ナムコ)
「ファミリーベーシックV3」(1985/ハドソン・SHARP)
「爆笑!!人生劇場2」(1991/タイトー)
「光神話 パルテナの鏡」(1986/任天堂)
「タッグチームプロレスリング」(1986/ナムコ)
「ゾンビハンター」(1987/ハイスコア)
「熱血高校ドッジボール部」(1988/テクノスジャパン) 
「がんばれゴエモン2」(1989/コナミ)
「ナイトガンダム物語」(1990/バンダイ) 
「消えたプリンセス」(1986/イマジニア)


215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:38.12 ID:xq0zzRDT0.net
>>44
ゴエモンでつかうことあったか?

243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 03:23:32.41 ID:zewf99g70.net
>>215
どっかの家でマイクにあーーって言うと、あーっとおどろくためごろうと町民が話し出す

あとおみくじを2回引けませんのところで、マイクであーって
いうと、それならもう一度…と2回目引かせてくれる


218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:14:35.15 ID:rAhwDFju0.net
>>44
ニューファミでマイク無くてスーチャイ2の火炎城で詰まったわ


268 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 08:39:54.01 ID:hqgIn+gw0.net
>>44
俺生まれてねえわ😟


269 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 08:42:12.31 ID:SyG8DnfA0.net
>>44
ボコスカウォーズが漏れてるぞ


271 名前:[] 投稿日:2024/10/04(金) 10:12:58.56 ID:U7E++20C0.net
>>44
ナイトガンダム物語でそういう要素あったんだな


273 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 10:30:17.98 ID:WL06gWxd0.net
>>44
よく調べてまとめたな


280 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 12:52:56.79 ID:WNZS9p1D0.net [2/2]
>>44
殆どマイク技知らんかったな
消えプリとドッジボール部は持ってたけど使った記憶がないわ


288 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 18:00:21.59 ID:usCanY3k0.net [2/2]
>>44
夢工場ドキドキパニック(フジテレビ/開発 任天堂)が無い(´・ω・`)

マイクONにすると( ゚д゚)→(゚д゚)
こっち見んな



258 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/10/04(金) 07:15:49.85 ID:O3h7tpM/0.net
俺んちボタンが四角いゴムだった

272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 10:22:57.33 ID:it94Uuv50.net
>>258
高確率でめり込むようになるw

286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 16:54:31.22 ID:5RVAzFGk0.net [2/2]
>>258
俺もそれだったわ
ボタン取れたのをテープで止めたりして頑張ったけど流石に途中で変えた

295 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 23:33:27.03 ID:6pvU32cf0.net [2/2]
>>258
丸型の素晴らしいことよ
めりこみからの解放





PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2023-11-10








【ゲーム】ファミコンソフトコンプリートしてる人って 世の中に何人ぐらいいるんだろうな

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/18(金) 18:50:04.02 ID:uOWXQE+h0.net
ファミコンソフトコンプリートしてる人って
世の中に何人ぐらいいるんだろうな


235 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/18(金) 19:53:13.77 ID:sz6i0n+e0.net
>>3
ふじただっけ?
ハゲたおじさんがコンプリートしていたよね


552 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 01:25:12.68 ID:npKjLc+W0.net
>>3
コンプリートの定義にもよる
非売品とかあるし
要するに一番数の少ないソフトが何本現存するかって話


557 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 01:42:07.27 ID:kxqVhM1a0.net [2/2]
>>3
ファミコンコンプリートは不可能
というのもワンメイドのマッスルタッグマッチが何本かあるから
1人差し替えで希望の超人にしてあるやつ
それ全部コンプリートするには持ち主殺し回るしかない

764 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/19(土) 11:47:21.33 ID:rSqQ4yI/0.net
>>557
殺すなw
交渉しろ

775 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/19(土) 12:27:21.64  ID:z6MawrZ90.net [3/7]
>>557
だったらロックマンの金色カセットも入れてコンプだなw


829 名前:[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 15:53:53.15 ID:emsf4Dju0.net [1/16]
>>3
エミュ全盛期の2008年ぐらいに4-5人は居た気がする





オトンが昔、ファミコンのポートピアにハマってた。

557 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 13:54:03 ID:xbIKq7d7
オトンが昔、ファミコンのポートピアにハマってた。
夜中の2時過ぎに隠し部屋を発見し、雄叫びを上げて家族のひんしゅくを買っていた。

現在58歳のオトン、今でも俺がゲーム買ってきたら「またポートピア買ったのか」と聞いてくる。


【ファミコン】バンゲリングベイを楽しんだ俺って一体

111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/07(金) 11:23:46.58 0.net
バンゲリングベイを楽しんだ俺って一体

実はリアルタイムシミュレーションで
工場爆撃するかしないか
建設中の巡洋艦破壊するかしないかで結果が代わるが、
取扱説明書に無かったからな


237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/07(金) 12:23:32.29 0.net
>>111
俺もすげえ好きでずっとやってた
こういうスレでいつもクソゲー扱いされてて困惑してる

298 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/07(金) 12:48:17.46 0.net
>>237
操作方法に馴染めない人にとっては駄目なんじゃね?
モトローダーですら駄目な人も居るし


267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/07(金) 12:33:57.15 0.net
>>111
BGMも良かったし操作も微妙に難しくてヘリ操ってる感あって楽しかったよね。2Pも盛り上がるし。


544 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/07(金) 18:32:12.82 0.net
>>111
スーマリ買いに行って、売り切れてたからつい買ってしまった
バンゲリングベイの良し悪しは別に我慢できなかったことを今でも後悔してる
CMで見たマリオが欲しかった




ファミコン発売からプレステ発売まで11年しか経過してないってのはなかなかの高速

597 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/02(日) 13:39:34.86 ID:2gJ6r28Y0.net
ファミコン発売からプレステ発売まで11年しか経過してないってのはなかなかの高速


598 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 13:46:44.78 ID:PAOdBR+m0.net [5/6]
>>597
それで言うならカセットビジョンからファミコンまでが2年そこらってのが脅威

601 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 13:58:14.64 ID:JsmkE2KT0.net [14/18]
>>598
でもファミコンからPCエンジンまでの5年間はあまり進化がなかった
後発のスーパーカセットビジョンはファミコン以下、セガマーク3はファミコンに毛が生えた程度


599 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 13:56:35.32 ID:JsmkE2KT0.net [13/18]
>>597
MSXからMSX2なんてたった2年で劇的進化だよ

641 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 16:31:24.60 ID:f3UZ0sqz0.net [8/8]
>>599
MSX1の時代が結構長かったような。
MSX2からtouboまでが短くて、大したゲームも出ずに消えたな。

650 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 16:55:52.58 ID:JsmkE2KT0.net [16/18]
>>641
1983年 MSX1発売
1985年 MSX2発売
だよ

651 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 16:57:41.07 ID:JsmkE2KT0.net [17/18]
>>641
ついでに
1988年 MSX2+
1990年 MSXturboR
で2からturboRが出るまではめちゃくちゃ長い


602 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 13:59:20.47 ID:1j5fPDNN0.net
>>597
まだ10代だったから、
もの凄く長い期間に感じたよ
今はあっという間、PS4発売からもう10年だもの



お前らディスクシステムって知ってるか? ツインファミコン持ちなんて凄かったんだぞ

42 名前:おいコラ山下ァァアア!!??(関西地方) [ニダ][sage] 投稿日:2024/05/19(日) 22:14:30.88  ID:x+IMpavx0.net
お前らディスクシステムって知ってるか?
ツインファミコン持ちなんて凄かったんだぞ


43 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP][] 投稿日:2024/05/19(日) 22:16:22.70  ID:qGaouZ210.net [5/8]
>>42
買ったよ
バレーボールとかザナックもだっけ


56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/19(日) 22:24:54.73 ID:96LqgX6W0.net
>>42
アレはクイックディスクな


105 名前:山下ν速(庭)(神奈川県)[sage] 投稿日:2024/05/19(日) 23:03:39.54 ID:9+NMVH+F0.net
>>42
MZ-1500用を流用してた


108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/19(日) 23:06:41.94 ID:s3ustIsN0.net
>>42
ヤればヤるほどディスクシステム コイーン


224 名前: 警備員[Lv.7][新初](庭) [US][sage] 投稿日:2024/05/20(月) 04:21:49.62  ID:bBR+Xemb0.net
>>42
あれ今だったら欠陥機でリコール物だと思うわ
エラーが出て使えなくなったゲームソフトの9割以上は本体のベルト部分が原因


231 名前:山下さんちのエジプト猫  警備員[Lv.45](宮城県) [US][] 投稿日:2024/05/20(月) 05:29:45.40  ID:phhByZUu0.net
>>42
短命だったな


232 名前:山下[] 投稿日:2024/05/20(月) 05:36:21.52 ID:gXEcVMaU0.net
>>42
ゼルダの鐘の音はどうやっても再現できないようで悲しい


238 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2024/05/20(月) 06:02:00.98  ID:8olS8dEA0.net
>>42
でも名作って無かったよね
持ってる事はステータスにはなったけど




【昭和48±3年生まれ】生きてたら集合 元気かい?昭和レトロブーム加速

6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 17:13:31.60 ID:Jvkkqixr0.net
初めて買ってもらったゲームソフト何だよ?

俺はマリオブラザーズ

28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 17:28:46.02 ID:U5kSvGbS0.net [1/2]
>>6
ポパイとドンキーコングjr
ファミコン発売年のクリスマスにじいちゃんが買ってくれた
何の予備知識も無かったので危うくセガSG-1000を買っててもおかしくなかった

34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 17:35:23.29 ID:aFAv2Phw0.net
>>6
親がテレビゲーム嫌いだから初っ端から自腹だったよ

55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 17:59:55.20 ID:LAl8oTDg0.net
>>6
オイルパニックだわ

87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 18:25:40.41 ID:QKsP54qV0.net
>>6
伊賀忍法帖

123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 19:13:37.28 ID:TPdYPZ2i0.net
>>6
ドラえもん 白の方

135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 20:06:36.36 ID:w7CbhvGv0.net [1/2]
>>6
ベースボールだな

153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 20:53:46.83 ID:jX+vOHda0.net
>>6
おいらはバルーンファイト

160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:14:49.22 ID:NNqnLo1a0.net
>>6
ヨドバシの抱き合わせ販売でファミコンとセットたったのはベースボールとサッカーとスターフォース

183 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][] 投稿日:2024/04/26(金) 22:25:29.63  ID:f6+ko6Jb0.net
>>6
ぴゅう太の与作だかきこり イノシシが突っ込んでくるヤツ

185 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/26(金) 22:31:30.21  ID:GKcCX9fK0.net [1/2]
>>6
x1のザナドゥ

195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 23:28:56.63 ID:Cj6YsXmI0.net
>>6
ドンキーコング3
ドンキーコングシリーズだから絶対面白いと思ったら…

196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 23:30:03.71 ID:NtLnlZv40.net [3/3]
>>6
マイロリータ
親父と一緒にやった

203 名前:[] 投稿日:2024/04/26(金) 23:37:47.27 ID:OJo0Gb9K0.net [1/3]
>>6
抱き合わせのデビルワールド

223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 00:35:51.01 ID:BLdpMyH10.net
>>6
ゲームウォッチのファイア

241 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/04/27(土) 03:53:47.24  ID:So8ARQ860.net [1/3]
>>6
ドンキーコングとマリオブラザーズとベースボールと麻雀だわ

303 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2024/04/27(土) 14:05:15.63  ID:tyqEAfBP0.net
>>6
本体と一緒にピンボール
その次がドンキーコングだったかな
親父が突然買ってきた記憶。幼稚園児だったからねだってはいないはず。

316 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ID][] 投稿日:2024/04/27(土) 15:37:59.39  ID:IAq89XWs0.net
>>6
電卓
今の電卓も出来るかもやけど、7セグでゲーム出来たんだぞw

332 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 21:22:39.20 ID:9/1q+w1X0.net
>>6
本体と一緒にエキサイトバイク

408 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2024/04/28(日) 21:37:40.54  ID:bpKYoac90.net
>>6
忍者じゃじゃ丸くん

410 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/28(日) 22:10:49.76 ID:P8vgxDxL0.net
>>6
LSIゲーム
バクダンマン
ビートたけしがCMしていた潜水艦ボカン
そのあと上下2画面のドンキーコング

413 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/28(日) 22:24:51.21 ID:9j4s6BkO0.net
>>6
買ってもらったことねえ

418 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ][] 投稿日:2024/04/29(月) 01:13:34.00  ID:F4DSRT/A0.net [1/2]
>>6
ファミコンのF1レースとベースボール


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 17:17:59.74 ID:maOZCNLk0.net
https://i.imgur.com/sih5dMt.jpeg
https://i.imgur.com/GeJ95XP.jpeg
https://i.imgur.com/mo2TZvp.jpeg
https://i.imgur.com/sBcfHMR.png

89 名前:山下(みかか)[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 18:27:05.61 ID:hOKGdtTI0.net
>>9
やっぱ一万円は聖徳太子やな。復刻しようぜ!

101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 18:39:59.25 ID:CjY75qqr0.net
>>9
この時代の一万円札
今見るとすげえゴージャスに見える

168 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:53:11.37 ID:I0IRqryO0.net
>>9
闇バイト低脳Z世代「ニセ札だ!」

171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:57:52.69 ID:0urJwLys0.net [1/2]
>>9
1枚目ランボルギーニ・イオタだよね

181 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [GB][sage] 投稿日:2024/04/26(金) 22:15:18.89  ID:I95YDVew0.net
>>171
P400ミウラだね。
まつ毛があってリアフェンダーが飛び出してないから最初期モデルかと。

ちなみに「イオタ」は、ランボの正式モデルではない。

204 名前:[] 投稿日:2024/04/26(金) 23:38:55.17 ID:OJo0Gb9K0.net [2/3]
>>9
ダルマセリカ乗りたい


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 17:36:55.09 ID:b3h29/3e0.net
全部知ってれば1970±3年生まれ確定
https://i.imgur.com/frTUENG.jpeg
https://i.imgur.com/HGJNTn3.jpeg
https://i.imgur.com/nCOpsfC.jpeg
https://i.imgur.com/2KWivzZ.jpeg
https://i.imgur.com/FKaRIoo.jpeg
https://i.imgur.com/vTUyRGx.jpeg
https://i.imgur.com/2rPEDOX.jpeg
https://i.imgur.com/2zu4pLZ.jpeg
https://i.imgur.com/ZpkwFBU.jpeg
https://i.imgur.com/8RTRSpc.jpeg

37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 17:41:06.23 ID:wxWxAYhc0.net
>>35
ファンタヨーヨー持ってたわ
あとバンバンボール

42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 17:44:46.55 ID:XTDbnba+0.net
>>35
>https://i.imgur.com/8RTRSpc.jpeg

これ当時のデザインじゃなくね 記憶となんか違う気がする

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 17:48:28.20 ID:kJLK0UQP0.net [2/2]
>>35
なつい??

もう50才なんだな俺らも。。。

128 名前:[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 19:27:00.49 ID:iplvRawt0.net
>>35
うわーこの鉛筆削りあったわ~
なつかしいw

176 名前:[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 22:03:02.66 ID:wQX3dXkG0.net
>>35
3枚目の鉛筆削り、これの緑だったわ
この画像見なきゃ一生思い出さなかったかも、懐かしいな

366 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/28(日) 11:02:44.82 ID:kK1PAsJC0.net
>>35
3枚目の鉛筆削り、いつからあったか知らんが未だに使ってるぞ

368 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/28(日) 11:06:09.45 ID:kALb+4MD0.net [2/3]
>>35
下から2番目しらんわ
何?

一応S48年生まれ

381 名前: 警備員[Lv.18][初](兵庫県) [US][sage] 投稿日:2024/04/28(日) 14:12:20.74  ID:GlMIaU6D0.net
>>35
花柄は炊飯器だった


59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 18:06:25.29 ID:Jvkkqixr0.net
少年ジャンプ黄金期
お前らどの世代か

http://2ch-dc.net/v9/src/1714122246890.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1714122260998.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1714122276572.jpg

61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 18:08:57.96 ID:pSGiC3Lx0.net [2/2]
>>59
大抵は1枚目と2枚目の間くらいじゃね

81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 18:20:25.69 ID:a0FkARgU0.net [2/2]
>>59
一番上の奴 キン肉マンとコブラしか知らんけど
2と3は全部わかる

113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 18:59:00.13 ID:SdLdFF1/0.net
>>59
うわさのBOYが連載してた頃が真の黄金期だぞ、週ジャンは
https://i.imgur.com/3fIG4aM.jpeg

118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 19:04:38.67 ID:tmIkzJZ60.net
>>59
ゴッドサイダー(T_T)


136 名前:[] 投稿日:2024/04/26(金) 20:06:41.05 ID:pwgFKRZn0.net
これどう?

https://i.imgur.com/jFa4GOG.jpg

147 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/26(金) 20:44:18.89 ID:m2WMX3hw0.net
>>136
これの右下に時計がついてるやつ親戚の家にあった

165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:41:56.51 ID:davTRL5G0.net
>>136
見覚えあるな

227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 00:49:34.17 ID:4zxln6fS0.net [1/2]
>>136
NONFIXで、有名ラーメン店の店主が亡くなったとき油まみれのこの写真みたぞ

258 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 06:54:23.40 ID:OBhUfeHt0.net
>>136
家にポスターあった、横長の。

313 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [CN][] 投稿日:2024/04/27(土) 15:22:08.31  ID:n2Bwp8tO0.net
>>136
ポケットアルバムの表紙だわ
うちにまだある

335 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 23:04:53.47  ID:st3ZTkao0.net
>>136
駅前にあったジャスコ1F写真屋に飾ってた記憶がある。
80年代前半


282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 11:29:37.56 ID:Mf13/1sO0.net
おまえら仕事とか家庭とかどうよ?

284 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/04/27(土) 11:55:23.41  ID:BTK6We3a0.net
>>282
仕事は惰性
定年見えてきてるからどうでもいい
家庭?
そんなものは無い

287 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 12:04:26.52  ID:7vikshI50.net
>>282
昭和46年生まれ、仕事はボチボチ楽しい状況だがそれだけになってしまったわ、親離れ、子離れ失敗でいわゆる子供部屋オジサンだ。何度やり直せても今より良くなる事は無いだろうが人生失敗した。

297 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 12:41:42.65  ID:3jXV4ha30.net
>>282
仕事は順風満帆
家庭は子供たちも俺と同じ金融グループに就職し一安心
しかし夫婦関係が今ひとつ
このまま死を迎えるのは避けたい
やはり最後に残るのは嫁との関係だね





テレビがゲーム機になるなんて 当時の子どもたちは信じられない未来が来たと 大喜びだったんだぞ

67 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/21(日) 12:38:45.85 ID:SLk62GKx0.net
若者は知らんだろうがテレビがゲーム機になるなんて
当時の子どもたちは信じられない未来が来たと
大喜びだったんだぞ


70 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 12:40:44.09 ID:m2m0UMoy0.net [3/4]
>>67
チャンネル争いにファミコンタイム争いが加わって、猫アタックの脅威が加わってカオスだったな


87 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 12:54:47.82 ID:aT+YlL5h0.net [2/2]
>>67
ポン系ゲーム真っ盛りの第一次テレビゲーム時代から親がテレビ壊れるからと買ってくれなかった
確かにテレビゲーム持ってた友達の家でテレビの映りが悪くなってはいたが、あとから考えれば単にRFの結線不良なんだよな(´・ω・`)


155 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 14:39:33.11 ID:WM6DtciM0.net
>>67
以前テレビゲームの歴史展に行ったら、開発者は当時初めてゲーム機を見た人から「ゲーム機の操作をどうやってテレビ局に送るのか?」なんて質問された、とあった


178 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/21(日) 17:54:07.45 ID:EHhfW/480.net
>>155
>「ゲーム機の操作をどうやってテレビ局に送るのか?」なんて質問された

何て未来を予見した愚問だろう!
2020年代になると、ユーザーのGPUでは処理しきれないほど重い3DCGが登場し、
画面をダウンロードするタイプのゲームが登場した




操作が逆になったりするトラップにかかった時のコントローラーの持ち方 

40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 07:47:31.48 ID:7Nn5ykQS0.net
操作が逆になったりするトラップにかかった時のコントローラーの持ち方 
https://i.imgur.com/impvq2C.jpg


49 名前:山下[] 投稿日:2024/04/11(木) 07:54:20.44 ID:n3mqzsK90.net [2/2]
>>40
この世代は子供いなそう


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 07:56:21.91 ID:SfvrJ8O20.net [2/2]
>>40
ワロタ


53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 07:57:56.02 ID:Wtx3glza0.net
>>40
91ってもうスーファミに切り替わってた
おまけにツインビー
何もかもおかしい


62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/11(木) 08:05:48.12 ID:FiuRVvg/0.net
>>40
どかにも繋がってないしな


73 名前:[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:18:07.37 ID:hTuQfROv0.net
>>40
ツインビーでそんなトラップなかったぞw


83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:27:52.35 ID:dYmZSGbM0.net
>>40
わざと難易度上げたプレイだな


99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:40:45.66 ID:aUl3uKW50.net
>>40
アストロロボSASAをプレイ中





子供世界で格差が生まれたのは、ファミコン登場からじゃないの

610 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 10:37:22.97 ID:dtoiu6wx0.net
子供世界で格差が生まれたのは、ファミコン登場からじゃないの
ファミコンがある家庭とない家庭じゃ、明らかな格差があった


616 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 10:39:25.28 ID:Tx6f+RFA0.net [13/16]
>>610
ファミコンの1年前にマイコンブームがあったな。当然俺はナイコンだった。


617 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 10:40:13.27 ID:GjThYA6v0.net [1/2]
>>610
その前はカルピスの濃さだな


622 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 10:41:21.86 ID:ygbARia20.net [2/8]
>>610
クーラー(エアコン)があるかないかの格差あったわ





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ