ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

パスタ



ちょっといい5キロ入りパスタを買おうと思つてます。いい保管方法知ってたら教えてちょ

511 774号室の住人さん  2025/05/02(金) 02:53:57.10 ID:OgHk+vJM0.net

ちょっといい5キロ入りパスタを買おうと思つてます。いい保管方法知ってたら教えてちょ


517 774号室の住人さん  2025/05/02(金) 05:44:28.55 ID:CTUQ3nQz0.net

>>511
ダイソーで入る大きさのパスタ用蓋付きタッパー買って一緒にシリカゲル買えばいいんじゃね


512 774号室の住人さん  2025/05/02(金) 02:57:05.04 ID:OgHk+vJM0.net

バリラってのをドラッグストアで叩き売りしてたの買ったら素材の味だけがしてすごく美味しかったです
が、隙間がある箱に麺が直に入って店頭で売られてるので虫が気になるのとブランド品は高いのでビニール入りの大分け品に目をつけたんです




533 774号室の住人さん  2025/05/02(金) 21:48:58.35 ID:hVD842mk0.net

>>512
バリラはディチェコに次ぐ名門だからセールは得だね。ディチェコと違ってバリラは定期的にセールやってるイメージ。
まあ普段はトルコ産だな。イタリア産食べたいときは、アントニオデニーロ、セールバリラだな。
あと、たまに蕎麦。


534 774号室の住人さん  2025/05/03(土) 01:09:52.81 ID:Xwi1Jr8A0.net

使い分けするべき
表面ザラザラのディチェコは
ペペロンチーノとかサラサラソース
アサリの酒蒸しに放り込むのもいい
表面ツルツルのムッチリパスタは
トマトソースや濃厚ソース
ゆえに
ディチェコは4分茹で
バリラは9分茹でのものが美味しい


535 774号室の住人さん sage 2025/05/03(土) 01:15:05.60 ID:M6EhU0co0.net

>>534
逆でしょう









コメ、再び値上がり 安くなるだろうからとパスタやパンでしのいでたけどそろそろ限界だわ やっぱ米食わないとメシ食った気がしない

203 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 19:56:16.11 ID:b72zla/L0.net
安くなるだろうからとパスタやパンでしのいでたけどそろそろ限界だわ
やっぱ米食わないとメシ食った気がしない


205 名前:[] 投稿日:2025/05/19(月) 19:57:10.82 ID:l7gcpSdy0.net [3/3]
>>203
飽きたら芋食えよ芋


219 名前:[] 投稿日:2025/05/19(月) 20:15:55.56 ID:9TiQhsjA0.net [2/3]
>>203
米食わないのはきついよな
米は外食か弁当にしたよ
シリアル麺類パン中心の食生活に変えた


254 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 20:42:37.00 ID:TUt00nQz0.net
>>203
パン食の時はいつもより水分摂らないと満足感ない








続きを読む

パスタは茹でる水が多いからガス代が気になる コスパ悪いと思う

243 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/30(水) 21:20:27.88 ID:BBOdpfRF0.net
パスタは茹でる水が多いからガス代が気になる
コスパ悪いと思う


244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/30(水) 21:23:25.67 ID:VixJd5ma0.net [2/2]
>>243
水漬けパスタにすると茹で時間は2分くらいになるから節約できるよ
茹で時間7分のパスタなら、70分間水に漬けておいて、水を切って茹でるだけ


251 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/30(水) 21:30:33.39 ID:L1iGB+b+0.net [2/2]
>>243
普通の鍋に箸で曲げて無理矢理茹でてる


254 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 22:14:19.99 ID:SQSmX1Uq0.net [2/2]
>>243
たしかにそれはある
電子レンジでうまく茹でられるといいのだけど
なんかあまりおいしくできない

282 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/01(木) 03:07:27.23  ID:zYFLFzgp0.net
>>254
水からレンチンはやめとけ
水を2分チンしてお湯にしてからパスタ投入すれば
普通に作れる
(茹でるより良くはならんが水スタートとは格段に違う)


260 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/30(水) 22:48:48.26 ID:xZHr+Ct30.net
>>243
パスタは沸かす前の水温により変わるけどガス代10円ぐらいだな
炊飯器は5円くらいだから今なら余裕でパスタの方が安く上がるよ







【コメ】「米高騰ダイエット」ブーム到来? “主食”を替えて負担も体重も減らす

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2025/05/04(日) 21:49:40.08 ID:iXxlmTM69.net
※公開:25/05/04 06:00 更新:25/05/04 06:00

日刊ゲンダイ

 平均4220円──農水省が先月28日に発表した米5キロ当たりの平均価格(14~20日)は、16週連続で過去最高値を更新した。前週比3円高と上昇率は鈍化しているものの、高止まり。政府備蓄米放出の値下げ効果は限定的なようだ。

「前年同期が2088円ですから、その差は2132円。1合およそ150グラム換算で、米5キロは約33合ですから、1日1合食べれば1カ月分。年間で2万5000円以上の負担増になる計算です。1日2合なら5万円。ただでさえ食料品は値上げラッシュですから、重い金額ですよね」(生活情報誌編集者)

 それで最近は“主食”を米以外に替える家庭も増えているらしい。

「よく耳にするのはパスタです。パスタ5キロは、ネット通販で2000円ちょっとで買える。よく探せば2000円を切るものもあって、茹でたパスタにオイルと塩だけをかけた“素パスタ”を、ご飯代わりにしておかずを食べるそうです。パスタでマーボー丼はもちろん、親子丼なんかも結構イケるそうですよ」(前出の生活情報誌編集者)

続きは↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/371393




3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 21:51:11.48 ID:CNd0Mpzg0.net
どこまであがるん?
5000突破しそうだし8000くらいまでいくんかな


5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 21:51:29.75 ID:Lvkbymqf0.net
パスタにマーボは旨いかも

104 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:33:30.28 ID:6Yn5/EJf0.net
>>5
豆腐も米もない時にやったわーまあまあいけた

146 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 22:51:43.44 ID:UiTnxlnr0.net [2/6]
>>5
それ冷や麦でやったほうが美味しいよ

224 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 23:36:46.46 ID:ru6tnGjt0.net
>>5
そんな色物作らずに
ひき肉買ってきて適当にボロネーゼ作っておくとまじいいよ

344 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/05(月) 01:40:14.52 ID:ophVdrJK0.net
>>5
パスタにカレーは美味しかった

391 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/05(月) 05:43:15.06 ID:sAGCOZ7i0.net
>>5
ちょっとごま油多め味きつめで作るとおいしいよ


13 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 21:55:29.96 ID:0UANoyc90.net
麺類はどうしても過食しちまうんだわ
食いやすすぎるのがダメだわ

19 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 21:57:00.40 ID:vtJj7OUh0.net
>>13
咀嚼回数がどうしても減るからな


14 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 21:55:31.26 ID:BfS5yyrr0.net
サイコロ大に切った大根と混ぜて炊くとかさが増えてカロリーは減るんだぜ

大根飯
おしんでやってた


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 21:57:15.84 ID:+M/epr++0.net
オートミールだな

348 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/05(月) 01:47:42.57 ID:3BsGEh6x0.net
>>20
水加えてレンチンしたオートミールにカレー、もうすっかり慣れた
コメの風味食感が重要な和食でなければ十分いける


36 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:01:45.92 ID:T5+E6nN80.net
米が高いと嘆いてる人が5キロ2000円の高級パスタ買ってるのか

54 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 22:06:59.70 ID:LzxtvSVC0.net [3/3]
>>36
米の5キロと比べて成る程と思ってたけど確かにその通りだわ…

59 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:09:09.33 ID:5j7vYSXK0.net
>>36
もうちょい足せばバリラ買えるな

68 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 22:15:14.93 ID:4eGH1h1p0.net
>>36
ラ・ムーを崇めよ
キロ198円で売ってる
500gがなぜか98円

397 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/05(月) 06:19:42.00 ID:Faf2c3jX0.net [3/3]
>>36
ワイ、3kg2500円のディチェコ





続きを読む

まぁパスタ毎日は多分飽きると思うんだよなぁ 日本人にとっては飽きないから長年米食が続いてきたわけでさ

868 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:15:14.17 ID:OirTaimH0.net
まぁパスタ毎日は多分飽きると思うんだよなぁ
日本人にとっては飽きないから長年米食が続いてきたわけでさ
海外旅行に行って最初はいいけど最後の方は日本食が食べたくなってくるのと同じかも
DNAの記憶はそう簡単には消えない


872 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:17:24.57 ID:6fdMluP30.net [2/2]
>>868
ようは炭水化物だから、毎日パスタでなく、粉ものとかでうどん作ったりクレープみたいにやればいいんじゃないかね。
調理する気持ちが維持できるなら飽きたりしないだろ。

877 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:22:11.79 ID:CKaEkRHt0.net
>>868
減らすのはなんとか出来るけど米を全く食べないのはキツいよね

885 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:29:07.27 ID:OirTaimH0.net [3/11]
>>872
>>877
全くコメを無しにするのもそのうち無理が出ると思うよね
何十年もコメで作られた身体なんだから
コメ→うどん→コメ+麦→パン→コメ→パスタ
みたいにベースをコメに置きながらローテーションさせるのが経済的な妥協点だよね


901 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:49:32.79 ID:iTtHEVcb0.net [1/5]
>>868
まだ涼しいから、朝だけパスタ食ってる
パスタって冷製もあるけど冷たいパスタはマズイんだよな・・・

冷たいのは、素麺・うどん・ひやむぎ・蕎麦くらい

905 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 08:51:34.11 ID:/U5XojIa0.net
>>901
油が多い料理は冷めると不味くなる

926 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 09:15:51.13 ID:OirTaimH0.net [6/11]
>>901
冷製パスタはカッペリーニ美味しいよ
夏の素麺も最高だね
コメという安定したベースがあってこそのそれらだと思うんだよね







スパゲッティにお茶漬けのもとかけて食ってるわ

808 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 07:07:26.44  ID:8cwNUwHL0.net
スパゲッティにお茶漬けのもとかけて食ってるわ


811 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 07:08:01.72  ID:GWoRezjq0.net [2/2]
>>808
いや、それうまいのよ。。。


816 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 07:16:49.20 ID:w40srqB80.net
>>808
俺はケチャップ&マヨネーズかけてる


817 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 07:17:44.64 ID:jW6+r9KV0.net [2/3]
>>808
僕は松茸のお吸い物だね


865 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:11:01.79 ID:OirTaimH0.net [1/11]
>>817
プラスでバター最強


957 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 09:33:26.36 ID:zX+p4w8G0.net [2/2]
>>817
amazonで業務用50パック買った
使いきれないw



819 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 07:19:25.34 ID:eBA1iXPU0.net [4/6]
>>808
これもかけとけ
https://www.mishima.co.jp/product/market/





【生活】時代はパスタだよ 1kg250円程度 毎日ペペロンチーノ生活

130 774号室の住人さん sage 2025/04/09(水) 08:04:26.26 ID:WSk6nnMm0.net

時代はパスタだよ
1kg250円程度
毎日ペペロンチーノ生活




131 774号室の住人さん sage 2025/04/09(水) 08:10:00.83 ID:eIo3c6OE0.net

>>130
なんか虚しいな

133 774号室の住人さん sage 2025/04/09(水) 08:20:08.92 ID:RErmHRNW0.net

>>130
どこでそんな安く売ってる?

135 774号室の住人さん  2025/04/09(水) 08:22:06.64 ID:7ehA2HxQ0.net

>>133
業務スーパーでもトップバリュでも250円くらいだよ

136 774号室の住人さん sage 2025/04/09(水) 08:34:59.24 ID:lprKqK4k0.net

>>133
トライアルだと税込200円しない


132  sage 2025/04/09(水) 08:18:46.82 ID:gRDudx2M0.net

昨日考えてたわ、スパゲッティを主食にする方法。茹で上がったパスタに塩とオリーブ油混ぜてごはん代わりに、みたいな。
やはり無理あるよね

139 774号室の住人さん sage 2025/04/09(水) 10:02:23.69 ID:9Wwtd38q0.net

>>132
俺は基本的にそれだけど
ケチャップとか卵で味変するのも面倒臭いから
最近はオリーブオイルとにんにくチューブと海塩で固定してる

174 774号室の住人さん  2025/04/11(金) 00:30:05.23 ID:bPhhvFaJ0.net

>>132
うま味調味料を化学調味料と誤解してないなら味の素を使おうぜ。


134 774号室の住人さん  2025/04/09(水) 08:21:13.50 ID:7ehA2HxQ0.net

洋食メニューならパスタでもパンでも大丈夫
ご飯は刺身生姜焼きとか限定メニューだわ
鍋締めもご飯からうどんにした





続きを読む

パスタソース高いけど、これをパスタソース代わりに使用すれば安上がりでそれなりに美味いというものは無いかね?

496 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:02:08.51 ID:A02lxdnx0.net
パスタソース高いけど、これをパスタソース代わりに使用すれば安上がりでそれなりに美味いというものは無いかね?
お茶漬けやお吸い物の素は実践済み


499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:03:59.54 ID:E/Ckt1xm0.net
>>496
2食分で100円以下のとか普通にあるだろ


515 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:08:59.12 ID:Mw5NY53S0.net [2/2]
>>496
結局日本人にはナポリタンが材料的にお似合いなんだろうなと思ったけど
ふりかけレベルならゆかりでもかけてろ


519 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:09:44.08 ID:P3GMHIME0.net [3/5]
>>496
オリーブオイルで乾燥スライスにんにく炒めて
同時にケチャップボトル1/5を水分飛ばしてパスタに和えるだけ
リコピンリッチでやればいい

530 名前:ななし[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:12:45.18 ID:tEFK5y7G0.net [2/2]
>>519
全然安くない
醤油かソースでもかけてろ
食えないこともない

532 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:13:42.21 ID:zYxxIaOu0.net [1/2]
>>519
オリーブオイル高いやん




531 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:13:38.17 ID:Nst8b2jV0.net [5/8]
>>496
ケチャップ煮詰めてナポリタン
マヨ醤油で椎名誠流貧乏スパ、わさび入れるとうまい
オイルベースもサラダ油を使ってにんにくや醤油とか他のもので風味を補う


553 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:22:54.28 ID:qZDcVc2m0.net [2/7]
>>496
粉末ポタージュスープ
茹で汁を少し残してパスタに絡めるとカルボ風になる
しかし麺に対する水分量の比率がシビアなので自己責任で研究してみて


571 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:35:46.52 ID:af8cYVf30.net [4/4]
>>496
インスタント味噌汁とかインスタントラーメンの粉末スープ


568 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:31:26.35 ID:t2mJWazV0.net [3/3]
パスタなんて乾麺だから水に浸けておけばいいのよ
あとはフライパンに好きな味のソースを入れて温めてやればいいだけ

577 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 08:38:56.43 ID:qZDcVc2m0.net [4/7]
>>568
ソースで思い出した
ブルドックとんかつソースは辛くないフルーティな風味なのだが炒めたパスタにかけると結構イケる
なぜか知らんけど焼きそば味にはならないしコスパは最強だ
てことでレッツトライ>>496

586 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 08:45:48.34 ID:Nst8b2jV0.net [8/8]
>>577
焼きスパはなかなかうまいよな
ビンボー食でもマイナーだけど


624 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 09:09:55.64 ID:brgp7fd90.net
>>496
ゆかり


645 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 09:24:49.05 ID:sMCl+fSD0.net
>>496
醤油


653 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 09:28:45.11 ID:C1Uu3Rj50.net [2/2]
>>496
焼肉のたれ+もやし。


664 名前:[sage] 投稿日:2025/04/16(水) 09:32:37.95 ID:+wGqbNTu0.net
>>496
クレイジーソルト


666 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/16(水) 09:33:55.61 ID:H8kM/9460.net
>>496
イワシの水煮缶と黒コショウ
どうせならタンパク質取ろう







続きを読む

パスタ安いけど具材が高くね?

297 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/14(月) 22:08:40.81 ID:0Yfisl0g0.net
パスタ安いけど具材が高くね?


305 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 22:11:44.34 ID:7ePhLHoO0.net [2/2]
>>297
塩胡椒唐辛子でペペロンチーノやん?

309 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 22:13:25.60 ID:AFIoPlHO0.net [2/6]
>>305
マジックソルトのガーリック味でなんとかなりそう


311 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/14(月) 22:13:32.75 ID:E381Rd1c0.net [2/6]
>>297
パスタソース高いし飽きるから
自分で試行錯誤したほうがいいよ
ハンバーグとか辛くないシーフード系のカレーとか
パスタ炒めてバジルのふりかけのみも美味い

334 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/14(月) 22:20:45.18 ID:0fudg52q0.net [13/14]
>>311
パスタにゆかりあかりが良いってここで聞いた


337 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/14(月) 22:21:26.50 ID:loiJkn7w0.net [3/4]
>>297
サラダパスタみたいな感じで食べてる
パスタ150g
キャベツ(葉2枚程度…生で)
タマゴ1個(卵焼きに)
塩コショウ+マヨ(+ケチャップ)
あればニンジン(茹で)

かなりお腹いっぱい







続きを読む

パスタ茹でる鍋が無い バケツみたいな鍋じゃないとダメなんだろ

17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/30(日) 14:46:20.43 ID:JCFOXQW70.net
パスタ茹でる鍋が無い
バケツみたいな鍋じゃないとダメなんだろ


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/30(日) 15:15:59.64 ID:OWs6kL8/0.net
>>17
フライパンで茹でれるよ


125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/30(日) 17:38:10.41 ID:9lqerO/a0.net
>>17
乾パスタならレンチンできるぞ
2cの頃からよくネタになってる情弱コピペの奴

156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/30(日) 18:53:41.95 ID:UZ7aoMbR0.net
>>125
え、うそだろ(´;ω;`)


158 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/30(日) 18:56:26.78 ID:Qzmtgz6g0.net
>>17
ダイソーのチンするやつがあるじゃん


199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/30(日) 23:50:53.86 ID:2MKPfbGl0.net
>>17
ラーメン作る時に使う片手鍋でいつも茹でてるぞ





イタリア人はパスタを巻かない

68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 14:49:57.45 ID:CdM0gqQc0.net
イタリア人はパスタを巻かない


235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:59:45.28 ID:IkzvjVLZ0.net
>>68
麺の種類によって巻く


239 名前:hage[] 投稿日:2025/03/09(日) 18:03:36.45 ID:4rwitXle0.net [2/5]
>>68
古いイタリア映画見ると普通に巻き巻きして食べてたぞ
フォークの持ち方が子供と一緒で握りしめてたけどねw





ナポリタンってピーマン入れないと味が引き締まらないよね

422 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/25(火) 13:59:28.63 ID:1WSwd6mK.net
ナポリタンってピーマン入れないと味が引き締まらないよね


423 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/25(火) 14:02:41.48 ID:4KLphMPq.net
>>422
わかる、入ってるとより美味い


425 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/25(火) 14:21:22.44 ID:RmEH6MY7.net
>422
ピーマンない時シシトウで作ったらピリ辛ナポリタンになって美味かった


427 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/25(火) 14:47:00.21 ID:PCxhRq/w.net
ナポリたん


430 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/25(火) 16:42:30.10  ID:Y/fEy8xe.net
ピリ辛ナポリタンってアラビアータじゃないのか







どこまでを自炊と言うんだ? パスタ茹でてレトルトソースで自炊と言ってええか?

5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:23:23.69 ID:RmNk2aE40.net
どこまでを自炊と言うんだ?
パスタ茹でてレトルトソースで自炊と言ってええか?


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 08:26:23.99 ID:XJJ7uVUq0.net [2/17]
>>5
自炊だろ


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:27:09.09 ID:PMP/Hk7Z0.net [1/2]
>>5
ご飯炊いて、レトルトカレーも自炊だろう


65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 08:52:29.57 ID:lu7iqGpz0.net [1/2]
>>5
少なくとも焼いたり炒めたりするようなもんじゃないと自炊とは言えない

108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:13:18.67 ID:S/Nxilj80.net
>>65
まあお前の勝手定義に文句言うつもりはないが少数派ということは理解しておけ
一般的には食事を自分で作るってのが自炊だ
カップラーメンだって自炊だ
開封してそのまま食うのは自炊ではないだろうが


91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:06:04.27 ID:lu7iqGpz0.net [2/2]
>>5
そんなもんインスタントラーメンと変わらないから自炊とは言えない


123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:29:18.65 ID:SVBC+wdd0.net [3/5]
>>5
トマト缶使ってソース作るあたりからじゃない?


166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 10:26:05.96 ID:QDn2g5EJ0.net [2/4]
>>5
器や鍋を洗わないといけないのは自炊で良いわ


173 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 10:33:28.69 ID:hiih5Vla0.net
>>5
手抜きでも自炊だな


325 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 19:01:45.06 ID:8tgVmlUS0.net
>>5
自宅で何かしら火にかけりゃ自炊
といっていいんじゃないか?


375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 00:19:51.70 ID:r49ePbU90.net [1/2]
>>5
いいよ


603 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 15:50:44.39 ID:e5raIljw0.net
>>5
いいよ





【生活】料理下手は パスタ茹でろ タイマーで表記時間測って茹でればいいだけ

787 774号室の住人さん  2025/01/23(木) 21:36:02.92 ID:1WXJRkWu.net
料理下手は
パスタ茹でろ
タイマーで表記時間測って茹でればいいだけ
あとはソースは温めるだけのレトルトとか和えればいいだけのソースとかあるだろう
自分はナポリタンやペペロンチーノやカルボナーラ(卵あまりそうなら貧乏人のパスタ)とか簡単に作れるやつでローテ組んで飽きないようにたまにレトルトとかのソース使うくらいだな
缶のホールトマトとかまだ安く買えるからソースに使えるしな
面倒ならふりかけのゆかりとバター出会えるだけとかお茶漬けの素和えるだけでも食えるしな





サイゼリヤって行ったことない 何が良いの?

187 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/04(土) 20:26:07.62 ID:k55iGE1C0.net
サイゼリヤって行ったことない
何が良いの?
酒は飲まない
ピザパスタも安く無きゃ嫌なんで、冷凍ばかりだわ


189 名前:[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 20:28:34.42 ID:YiR5Zt3I0.net [2/2]
>>187
ピザとパスタ食べて1000円でお釣り来る
温かい物食べて食器も片付けてくれるとか
安すぎる


190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 20:30:01.38 ID:CEVltOej0.net [2/2]
>>187
酒屋で売ってる値段のままでワインが飲めるとこだからな
飲まないならあんま意味無い


194 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 20:31:02.71 ID:bKR0q/gJ0.net [3/5]
>>187
1回行ってみれば?


198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/04(土) 20:32:36.89 ID:1kk067lc0.net [3/5]
>>187
たまに行くだけの感じだけど
パスタとドリアとかそれにサラダ加えたり
焼き物と何かを組み合わせたりと
一皿が小さいから自分好みの自由な組み合せでメニュー選べるのが楽しいよね。
それでいて1000円ちょいで収まる気軽さか。
他ではなかなか食べられないエスカルゴとかラム串なんてのも安く試すことが出来るのも楽しい。





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ