ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ネット



ネットで知ったんだけどマイメロが今年50周年なことが衝撃

60 名無しさん@おーぷん sage 25/01/17(金) 00:35:54 ID:mR.qh.L1
最近ネットで知ったんだけどマイメロが今年50周年なことが衝撃
あとクロミも最近のキャラだと思ってたのに20周年で驚いた


61 名無しさん@おーぷん sage 25/01/17(金) 00:40:06 ID:1k.7s.L4
ハンギョドンも相当歴史古かった気がする


62 名無しさん@おーぷん sage 25/01/17(金) 00:55:25 ID:fg.bl.L3
キティ去年50周年だったよね
マイメロと1年しか違わないんだ


64 名無しさん@おーぷん sage 25/01/17(金) 10:14:36 ID:G7.qh.L2
ハンギョドン1984年か


65 名無しさん@おーぷん  25/01/18(土) 06:58:04 ID:qK.i8.L1
お菓子のオマケについていた、みんなのター坊のカードを集めていた。
30年経ってるから、ちゃんと保管しとけば高価になったのかな。


66 名無しさん@おーぷん sage 25/01/18(土) 20:31:21 ID:Fo.x3.L1
クロミはアニメからの逆輸入なんだよね
ということはアニメはもう20年前…






ポムポムプリンの えほん ぼくの いちにち
株式会社 サンリオ
講談社
2023-11-17




息子、たまにネットで見かける「バルス」とか「人がゴミのようだ」のネタ元がラピュタだと知り、それ見たさにラピュタ見始めた

312  sage 2024/08/31(土) 08:51:46.48 ID:QvxGHtS+0.net
小6の息子、たまにネットで見かける「バルス」とか「人がゴミのようだ」のネタ元がラピュタだと知り、それ見たさにラピュタ見始めたけど、
内容にどハマりして真剣な顔でみてる
もう30年近く前のアニメなのに宮崎駿はやっぱ偉大だ

316 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 10:12:46.93 ID:Q100AxLl0.net
>>312
うちの子も千と千尋は「ここで働かせてください」のネタ動画から入ってたな


313 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 08:56:18.81 ID:ZDImkgl60.net
最高で22:00までしか起きてたことがなかった息子も眠い目こすって最後までラピュタ見てたわ
見終わったらマジで秒で寝たw


314  sage 2024/08/31(土) 09:15:12.67 ID:QvxGHtS+0.net
>>313
うちの子も最後まで観ようとするから、途中でやめさせて録画したよ
で、さっき続きを録画で見終わったとこ
次はトトロでも観せてみようと思う


315 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 09:43:53.56  ID:EkDUcplI0.net
子どもの頃に金ローで観た映画って今だに記憶に残ってるから、息子も初めて夜更かしして観た映画として昨日のことが刻まれたら嬉しいね




天空の城ラピュタ [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2014-07-16




【ブーム】今年42になる者だけど、当時ってネットなんて全くなかったのになんでいきなりスト2流行ったんだろうな

71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:26:28.41 ID:8TRQEk0i0.net
今年42になる者だけど、当時ってネットなんて全くなかったのになんでいきなりスト2流行ったんだろうな
俺も父にお願いしてソフトとスーファミ本体を発売日に買ってもらって大興奮した

ファミ通とかで前々から特集しとったんかな

75 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:27:46.08  ID:Kxm8Mw0s0.net
>>71
今は亡きメスト(ゲーメスト)じゃないかな?

79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:29:32.01  ID:7xV6d0OL0.net [10/12]
>>71
タメやけど親父と兄貴がゲームオタやった
だから割と古い格ゲーマスターしてるんよねワイは

113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:43:08.69 ID:/DaW2UCv0.net [2/2]
>>71
ファイナルファイトがウケてカプコンいいじゃんとなってるとこへの登場だったからと記憶

116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:44:40.29 ID:9rtvFBsN0.net
>>71
当時全国的にゲームセンターはもちろんデパートの屋上にもビデオゲームがに置いてあってスト2は群を抜く面白さだった。ゲーメストも人気を押し上げたが最初は凄いゲームがあるという口コミで広まったと思う

160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:04:53.52 ID:isohEwma0.net
>>71
同世代。小学低学年だったけど、結構友達が買っててその家でやってたな。ゲーセン通ったのはもっと学年上になって、スパIIXとかだったかな。

218 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:50:03.56 ID:WYVyVSPm0.net [2/3]
>>71
今年42ならスーファミストⅡの頃は小3くらいだろ
ストⅡよりカービィとかヨッシーミニ四駆世代じゃないの?

290 名前:[] 投稿日:2025/03/08(土) 00:04:35.47 ID:g+Au/q0e0.net [1/2]
>>71
ネットの前身のBBSはあったぞ
スト2はばぐたさんに直で教わった思い出があるわ

357 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 04:57:30.20 ID:ZIAB1top0.net [1/2]
>>71
お前何言ってるんだ?
アーケードで流行ったからスーファミで出したんだぞ

423 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 07:55:54.64 ID:s3cYvUlc0.net
>>71
口コミのみで大流行。アーケードの出来が群を抜いていた。スーファミ版はラグくてイマイチだったな。

426 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 08:01:28.68 ID:NQSsFYGd0.net [2/5]
>>71
3つ上だけどあの頃ってファミ通とかマル勝スーパーファミコンで特集やってたからとかかね

473 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/08(土) 08:56:48.76 ID:A/CcowJV0.net
>>71
ゲーセンがブームの始まりだろ
スーファミなんて移植されただけじゃん
アラフォー世代なんて全然スト2世代でもなんでもない
当時中高生だったアラフィフだろ

479 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 09:02:25.83 ID:CEjRPnMV0.net
>>71
見た瞬間触った瞬間に他とまるでレペルが違うゲームってのが分かったからな
奥の深さとか以前にクオリティ面で格が違ってた
子供でもおいかなかい見抜けるくらい異次元だった
そら流行る

521 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 09:52:55.16 ID:TYT0a9/30.net [5/13]
>>71
42歳だとゲーセンで流行ってた頃はゲーセン立ち入り禁止で、デパートやショッピングセンターや駄菓子屋でやるかスーファミ移植版で初めて触れるのが多かったろ

555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 10:59:35.74 ID:zVtEXYSD0.net [2/2]
>>71
ネットなくてもファミコン流行ったし
ビックリマン流行ったしミニ四駆流行ったし

629 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 19:36:36.76  ID:G1nio+qI0.net
>>71
ネットなんかないのに口裂け女は流行ったやろ




PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2024-11-07



【社会】小中高生の平均ネット利用、初の1日5時間超え……高校生の3人に1人は7時間以上

1 名前:牛乳トースト ★[] 投稿日:2025/02/28(金) 13:52:31.43 ID:nf3HX2L/9.net
小中高校生のインターネット利用時間が平日の1日平均で初めて5時間を超えたことが、こども家庭庁の「利用環境実態調査」(速報)でわかった。

調査は2024年11~12月、10~17歳の5000人を対象に面談やネットを通じて行い、3129人から回答を得た。

結果によると、5時間以上の利用は42・3%を占め、平均利用時間は5時間2分だった。前年度より5分増え、調査を始めた09年度以降で最長だった。

年齢が上がるほど、利用時間は延びる傾向がみられた。5時間以上の利用は、10歳以上の小学生が24・7%だったのに対し、中学生は44・8%、高校生は56・8%だった。高校生の3人に1人が7時間以上利用していた。目的別に全体の利用時間をみると、「趣味・娯楽」が3時間1分で最も長く、「勉強・学習・知育」(1時間3分)、「保護者・友人らとのコミュニケーション」(57分)が続いた。

*記事全文は以下ソースにて
2025/02/28 12:13  読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250228-OYT1T50072/


3 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 13:53:10.79 ID:/ql8Q+gz0.net
ファミコンでもそんなに長くはやってなかったよな

40 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:08:26.43 ID:hmWkma6R0.net
>>3
動画漫画ゲーム音楽ロロSNS全て片手に収まるんだから依存するんだろうなぁ

305 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:19:24.61 ID:72OY0L7s0.net
>>40
自分が中学生の頃にあったらネット廃人になってたわ
成人過ぎた頃に出てきたSNSもかなり依存してたしな、ゲームとかニュースサイト、掲示板とかコミュニティとかあってグルグル回って休日それで1日潰すしてたわ

326 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 08:16:54.60 ID:jlO4ZiDC0.net [1/4]
>>40
しかもほぼ無料で無限にずーっと新しいデータが取得できるんだしな
恐ろしいわ


189 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 15:36:45.67  ID:hjhFQL080.net [1/3]
>>3
テレビもゲームも据え置きだからな
携帯式になるともう歯止めが利かない

人間はこんな便利で面白いオモチャの誘惑に勝てるほど賢くない
だから酒たばこギャンブルはみんな法律で規制されてる

292 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 18:06:11.49 ID:VjV3U4k90.net
>>3
俺は休みの日はいつも9時間はやってた


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 13:54:09.98 ID:YueybMWE0.net
動画系はマジで時間が溶けるからな…


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:00:31.00 ID:rXKWdXG80.net
テレビは一日1時間

って守れてたの?わけないよね


23 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:01:35.72 ID:QHpNdGiL0.net
ネットは麻薬だよ

32 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:05:36.53 ID:JNtixXzf0.net
>>23
スマホが高い理由がこれ
みんなもうやめられない

139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:44:09.90 ID:+s+Vo0Ge0.net
>>23
本当は大人も子どもも規制しなきゃダメだと思うわ


76 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 14:22:52.27 ID:p++ucDgW0.net
昔は暇な時間は暇潰し探して色々やったけど
今は暇ならスマホ見ちゃうし無限に見れちゃうもん
お前ら暇な時間なにしてる?スマホだろ?


84 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 14:25:16.56 ID:hfnRy9WL0.net
放送時間が指定されているテレビよりも好きな動画を常時見られるスマホのほうが圧倒的に便利だしな


267 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 17:15:04.64 ID:+mu9UEZB0.net
LINEしてても検索しててもニュースみてても地図みててもゲームしてても全部ネット利用
その全部を合計してなんの意味が

272 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 17:17:03.16 ID:0X4SYblM0.net
>>267
無意味だな
俺なんて位置情報も使ってるから24時間ネットしてるわ

275 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 17:18:34.58 ID:hdzh/3w00.net [6/6]
>>267
調査会社が儲かるという、とても大きな意味がある。

284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 17:42:10.83 ID:mtxTGbF70.net [3/3]
>>267
日本の社会全体が、スマホ(ネット)が基本になってるもんな




インターネット文明 (岩波新書)
村井 純
岩波書店
2024-09-25



高校生の息子が女友達とネットで通話しながらスプラトゥーンをやっていた。

9 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/07/13(土) 18:47:22.00  ID:KWdRP8ds0.net
高校生の息子が女友達とネットで通話しながらスプラトゥーンをやっていた。
通信終了間際、

「月が綺麗だ」

鼻水が出た。

ゲーム画面に月が出ていたのでその感想を述べただけで知らなかったらしいが・・・。


10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 20:38:42.68  ID:zvwQdrzm0.net

>>9
いいねぇ





【インターネット老人会】さすがに昭和はろくにネット出来ないだろう

610 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:12:20.41 ID:M1IA+KwI0.net
さすがに昭和はろくにネット出来ないだろう


613 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:25:56.99 ID:J94fnYgS0.net [4/5]
>>610
テクノロジーの進化が一番大きかったから楽しかった。
今は停滞して随分経つね。


615 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/18(火) 17:31:07.27 ID:bph6wwID0.net [15/15]
>>610
ようこそNIFTY-Serveへ


617 名前:[] 投稿日:2025/02/18(火) 17:33:12.02 ID:E5qFvffS0.net [2/2]
>>610
1986年(昭和61年)に買ったモデムは300bpsだった
カプラじゃないよ、ちゃんとモデムだった

621 名前:名無[] 投稿日:2025/02/18(火) 17:36:10.77 ID:M1YvlnEU0.net [2/2]
>>617
70歳位の爺だろ


622 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/18(火) 17:36:55.61 ID:BeLv8yrB0.net
>>610
ろくにというか、民間に解放されてない
民間に広く解放されたのが1995年なので平成7年だな




僕たちのインターネット史
さやわか
亜紀書房
2017-06-17




2ちゃんの某スレにとあるオススメ情報書いたら 複数の人が「貴重な情報ありがとう!」とか

660 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/27(月) 23:43:04 ID:p39UBMYO
2ちゃんの某スレにとあるオススメ情報書いたら
複数の人が「貴重な情報ありがとう!」とか
「いいこと教えてくれてどうもありがとう、明日さっそく探してみるね」
などとレスをつけてくれていた時。

あと、ちょっと前に早朝のニュースを見ていたら
地元の路線が人身事故でストップして1時間遅れって知って
まちBBSの地元スレになにげなく「○○線人身事故で1時間遅れなんだって」
と書き込んだら「え!教えてくれてありがとう、出勤前にわかってよかった会社に遅延連絡します」
「情報ありがとう~」とレスがあったこと。
ネット上だけど人から感謝されて嬉しくて泣いた。




つい最近読んだネットの漫画でコーヒーの試飲をした父と娘の話があったわ

483 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:05:43 ID:???
つい最近読んだネットの漫画でコーヒーの試飲をした父と娘の話があったわ
試飲だからブラックコーヒーなんだけど、ブラック飲み慣れてない娘さんが苦…ってなってる前でお父さんは「こっちはさっきのよりフルーティーですね」とか言って娘さんがフルーティー!?と驚愕
店員さんも「そうなんです~、こちらはベリー系のアロマがフルーティーで~」みたいな返答してまた娘さんがベリー!?フルーティー!?ってなるの
確かにコーヒー飲まない人からしたらただの苦くて黒い汁よねって思ったわ
私はブラックコーヒー派だからご試飲大好きよ
浅煎りフルーティー系が好み


486 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:08:03 ID:???
>>483
わかる
浅入りフルーティー私も大好きよ
深入りも嫌いじゃないけど浅入りのほうがすっきり飲めるのよね
甘い感じの余韻が好き


487 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:08:34 ID:???
>>483
チョコレートとコーヒーは何となく系統が似てる気がした
フルーティなのは酸味が強いのが多い




みんな匿名でそこに集まってたんだよ 2ちゃんしか場がなかったから 知的水準が高めだったのは専門性持った人間もいたからだろうな

922 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 15:16:53.03 ID:N+u8KGAy0.net
昔のネットは知識人(マスコミ、大学教授、団体代表)がいなかったからな。今は知識人が新聞と同じやり口でご高説を垂れ流す。
ヤフコメのエキスパートの質が低すぎる。


949 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 15:19:22.88 ID:UEThX8r20.net [7/7]
>>922
むしろパソコン通信時代の専門フォーラムは大学教員とか院生とかが長文書いてた
みんなコテハンだったし


956 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 15:19:57.64 ID:zSCX5ccC0.net [6/7]
>>922
いなかったというより、みんな匿名でそこに集まってたんだよ
2ちゃんしか場がなかったから
知的水準が高めだったのは専門性持った人間もいたからだろうな

989 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 15:22:26.05  ID:IN5pairV0.net [5/5]
>>956
メッセージのやり取りですら無料じゃない時代ですからね
匿名の人間と語るなんて、チャットか掲示板か、そういう時代だったな


978 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 15:21:26.26  ID:N+u8KGAy0.net [2/2]
>>956
専門性を持った人はいたけど情弱を騙す行為は今ほどなかったかな。


975 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 15:21:18.47  ID:vIADhNYI0.net
>>922
そもそもデータセンターは大学発だからインターネットは知識人がよく活用してたよ
元を辿れば軍事技術だけど木の葉を隠すなら森の中理論で民間解放した経緯があるから大学から発展していったんだよ
今ではクラウド化しているけど元々ネットなんてWindowsが普及するまで個人の端末でアクセスするような空間じゃなかったんだよね




泣ける2ちゃんねる (2ch+BOOKS(1))
2ちゃんねる
コアマガジン
2004-02-14



昔は末尾Oは末尾oにめちゃくちゃ馬鹿にしてたよな

56 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 17:52:36.29 ID:grVJT/5t0.net
懐かしいな
昔は末尾Oは末尾oにめちゃくちゃ馬鹿にしてたよな
末尾Oはもしもしって馬鹿にされて参加させてもらえなかったような


81 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 17:55:38.11 ID:Yv46qZgD0.net [2/8]
>>56
アレ何のマウント取りだったんだろうw

104 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 17:59:23.28 ID:grVJT/5t0.net [2/2]
>>81
でも謎の選民思想があったからこそ秩序が保たれていた側面もあるような
昔は牢名主みたいな仕切りやがいたよな

121 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:01:50.58 ID:Yv46qZgD0.net [5/8]
>>104
◯年ロムってろ!
とかねw

226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:16:12.05 ID:FLR+HHuQ0.net [5/7]
>>121
それを受けての2ゲットのコピペ面白かった。
大体2ゲット出来てない。


111 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:00:40.80 ID:lt7CdAsT0.net [1/10]
>>56
ガラケーを識別するためのやつだよね
今はPCでもスマホでも0だからあまり意味ねえよな

151 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:06:02.41 ID:5ob9dKYF0.net
>>111
Wi-Fiでどっちも繋げちゃうだろ


475 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:45:22.84 ID:dAhzO+zn0.net
>>56
ガラケーからでも末尾がPCと同じにする方法があってガラケーから書き込んでのにPCだと思われてたわ

541 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:53:46.52 ID:Oj/B8LuP0.net
>>475
ガラケーは書き込み最強だったんだよな
パソコンと二刀流で自演やり放題だったしさ





前はネットで服買うの嫌だったけど今はほとんどネットばかりだ。 昨日もまたビームスでいいの見つけたのでポチッったった。

376 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/10/22(火) 19:38:42.32 .net ID:
前はネットで服買うの嫌だったけど今はほとんどネットばかりだ。
昨日もまたビームスでいいの見つけたのでポチッったった。
でも良い服買ってからいつも思う。良いの買ったとしてもこれ着て
一体どこへ出かけるんだ?って。休日誰にも会わずに一人で
車でどっかに出かけるだけなのにな。


379 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/22(火) 20:34:20.71 .net ID:
>>376
そうだな、週2日しか着られる日がない
それでも買ってしまうからままらないな


381 376  2024/10/22(火) 20:47:19.06 .net ID:
>>379
都会に住んでた時は良いんだけどな。良い服着て一人で出かけるの
楽しかったもんな。けど、田舎帰った今は本当にヤバい。
良い服着て出かける所まったく無いんだよな。


384 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/22(火) 21:43:23.11 .net ID:
>>381
都会で誰とも接することなく一人で出かけると
もはや徘徊老人よろしく欲しくもないもの買い集めて1日がおわる


385 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/22(火) 23:11:03.61 .net ID:
未開封の服が溜まっていく。
自分の中の定番アイテムだとセールで同じもの2着買ったりするし。


386 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/22(火) 23:50:08.42 .net ID:
田舎で誰かに良い格好見せる必要も無く、服なんて安物しか買わないなー


389 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/10/23(水) 01:06:54.92 .net ID:
まだモテの現役です


396 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/23(水) 09:44:27.23 .net ID:
服装は気を使おうぜ
中年で安い服着てるとみっともない


398 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/10/23(水) 09:50:29.40 .net ID:
服なんて20年ぐらい買ってねえわ
体型変わってないしデザインも今と大差ない
まぁ昔から物持ちがいいってのもあるな


399 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/23(水) 09:50:53.83 .net ID:
ムキムキが1番のオシャレ
ユニクロでも映える


400 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/23(水) 10:03:27.86 .net ID:
服は流行りあるなら数年たったら捨てるわ
捨てないのはジーンズくらいかな


401 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/10/23(水) 11:43:37.14 .net ID:
90年代の最後のアメリカ製501と505フラッシャー付きの
デッドストックで買ったまま6年ほど寝かせてある。
これを履こうか履かずにこのまま置いておこうか迷ってる。




Amazonブラックフライデー開催中!














【インターネット】誰もいない

369 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 04:26:23.75 ID:P3eICPGi.net
誰もいない

373 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 07:21:54.32  ID:K26uPyZA.net
>>369
誰もいないとか言うから何時かと思ったらそりゃあんな時間には普通は人いないと思うw
ああでもガールズチャンネル()のほうが人居るんじゃねーの

375 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 07:51:21.74  ID:cjGVjtwQ.net
>>373
2ちゃん時代はどんな時間でも結構人いた


376 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 08:15:25.30 ID:c2wpfLLy.net
昔は夜中でも早朝でも喋ってれば人は集まってきたよね
夜にはちゃんと寝てる良い子ちゃんばかりになったか


377 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 08:19:33.65 ID:C3FDEhtx.net
不摂生してる連中が死んだだけでは


378 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 08:23:46.29 ID:c2wpfLLy.net
おおぅワロタ
まあ娯楽も暇つぶしも増えたからなぁ

 みんな何してるんだろ
Netflixとかゲームか


379 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 08:54:24.26 ID:pD5AfBjy.net
普通の人が寝てる時間に起きてる人の集まる場所がインターネットってイメージだったわ
時代は変わるね


416 彼氏いない歴774年 sage 2024/09/23(月) 17:40:33.67 ID:AUXEasip.net
>>379
昔はテレホーダイの時間が活動時間だったからね
あっという間に色々変わって感慨深い




 


【ゲーム】スプラトゥーンをね、友達んちの子供とネットでやるんだけど俺は3試合くらいで飽きちゃう 子供は何時間でもできるらしい

21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/03(日) 14:50:54.56 ID:QVne05870.net
スプラトゥーンをね、友達んちの子供とネットでやるんだけど俺は3試合くらいで飽きちゃう
子供は何時間でもできるらしい

多分俺達は歳をとって熱い心とかのめり込む力とかなくしたんだと思う


25 名前:名無しさん@涙目です、[] 投稿日:2024/11/03(日) 14:51:58.90 ID:U9m4I8Qx0.net [2/3]
>>21
子供は寝るかゲームか勉強しかないからそりゃゲームを選ぶわ

28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/03(日) 14:53:21.63 ID:QVne05870.net [2/4]
>>25
俺もゲームか酒か泣くかしかないんだけどな

32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 14:54:38.58 ID:bHe39pk70.net [4/4]
>>28
酒飲んで泣いてるわ

251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 16:26:23.44 ID:Y41CeB4J0.net
>>28
アニメ見て、猫と戯れて、一日終わるわ。

39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 14:55:27.65 ID:HUUe4L5f0.net [1/2]
>>25
なんだその子供の選択肢の少なさはw
ゲーム好きな子供の場合だろそれは


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 14:53:54.20 ID:bHe39pk70.net [3/4]
>>21
子どもの時に友達と対戦ゲームは何時間でも出来るだろうな


64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 15:00:07.30 ID:na1739H20.net [2/8]
>>21
俺たちを巻き込むな俺たちを
単に体力が衰えてるだけだろうが老化に備えて鍛えろ

おれは3時間くらいなら付き合えるぞ





皆んなの洗濯の頻度て週何回? 種類で分けたり、ネットにちゃんと入れてる?

203 774号室の住人さん   2024/07/02(火) 12:20:48.08 ID:rCG3Eq/G0.net
皆んなの洗濯の頻度て週何回?
種類で分けたり、ネットにちゃんと入れてる?


217 774号室の住人さん  sage 2024/07/03(水) 01:39:03.10 ID:qf053W7K0.net
>>203
毎日洗濯してる
ネットとかは使用してない


219 774号室の住人さん  sage 2024/07/03(水) 06:11:51.26 ID:+xR48qyX0.net
>>203
春~秋は週2回 冬は週4回
ファスナー付きと寝具の掛け敷き類はネット使用
他絡まりの元になりそうなのもネットに





自分シャワー派で、ネット記事でゴシゴシ洗うより手に石鹸泡立てて撫でるように洗うのが肌にいいと書かれていたのでそうしている

376 名無しさん@おーぷん sage 24/08/21(水) 02:35:07 ID:Envp
自分シャワー派で、ネット記事でゴシゴシ洗うより手に石鹸泡立てて撫でるように洗うのが肌にいいと書かれていたのでそうしている
ある人にその話をしたらたまには湯船に浸かったほうがいいですよと言われた
遠回しに臭いと言われてるのだろうか


378 名無しさん@おーぷん sage 24/08/21(水) 07:52:15 ID:0IBq
>>376
自分はそのやり方は垢が残ってだめだった
タオルで体を拭く時にカスが出てくる。
正式は10分くらい湯船に浸かって垢を柔らかくふやかした状態かでやる方法だし 
シャワーで体を塗らした後に洗髪やあれこれボディケアをして時間経過してやはり垢がふやけた状態でないと垢までは落ちづらい。
そしてそれをしてもやはり残るので週一でゴシゴシしていた
臭くなくてもそういう経験があるとアドバイスしてしまうかもしれない


380 名無しさん@おーぷん sage 24/08/21(水) 08:44:40 ID:Kbx8
>>376
垢が残ると服が臭くなるのよ
シャワーに泡洗い派でも週一ぐらいは半身浴で垢落としした方がいい





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ