ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ドラえもん



アトムやサザエ、バカボン、オバQってアニメは傑作だけど漫画自体はそんなにいいか? ドラえもんやブラックジャックは漫画も秀逸だけど

732 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 16:45:59.07  ID:oOrRM9bU0.net
アトムやサザエ、バカボン、オバQってアニメは傑作だけど漫画自体はそんなにいいか?
ドラえもんやブラックジャックは漫画も秀逸だけど


740 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 16:49:06.71  ID:0wZlYkrU0.net [7/14]
>>732
初期おばQは赤塚石森も参加してる傑作ギャグ漫画だ 今でも笑えるから一度読むといい
新オバQは幼児向けののほほんギャグで微妙だが

742 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 16:50:09.59  ID:rTIEr0Zn0.net [6/8]
>>732
そのへんはどれも漫画は読めるぞ
一番疑いかけるべきなのはゲゲゲの鬼太郎

752 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 16:54:25.17  ID:oOrRM9bU0.net [4/5]
>>742
鬼太郎はまず漫画で衝撃を与えた
ここら辺は漫画史の知識なんだよね

>>740
初期は毛が3本じゃないんだよな
トキワ荘通りのトキワ荘漫画ステーションでこないだ読んできたわ


832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 17:47:37.01  ID:kCcOVHt70.net [2/2]
>>732
バカボンは読んだことないけどオバQの漫画版は大傑作だと思う
磯野もそうだけど世俗的でシュール


907 名前:名無しさん@恐縮です[ ] 投稿日:2025/05/25(日) 19:25:13.09 ID:W7989FAs0.net [3/4]
>>732
オバQは面白いよ
新オバケのQ太郎は藤子・F・不二雄の漫画で一番笑える




新オバケのQ太郎(1) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2018-04-27




続きを読む

【これは欲しい】ドラえもん×EchoDot、EchoPopドラえもんスタンドセット!

本日のドラえもん&EchoDot情報です!

ドラえもん×EchoDot、EchoPopドラえもんスタンドセット!
これは欲しいですよぉ







【オシシ仮面】作中作のくせに下手な漫画より売り上げてるというオバケみたいなコンテンツw

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 20:51:20.03 ID:oDrm4xbK0.net
オシシ仮面だっけ


ドラえもん (3) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・ 不二雄
小学館
1974-09-30



16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 20:56:10.16 ID:eVOgOXRx0.net
>>4
作中作のくせに下手な漫画より売り上げてるというオバケみたいなコンテンツw
https://pbs.twimg.com/media/E10b6B3UcAAFO1Y.jpg


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 21:00:39.03 ID:vt3i5n2S0.net
>>16
すごい。こんなのあるんだ


59 名前:[] 投稿日:2025/04/29(火) 21:18:06.96 ID:nhcRaXcI0.net [1/2]
>>16
オシシ仮面がドザエモン
って言う話か
(´・_・`)

61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 21:19:44.33 ID:eVOgOXRx0.net [8/23]
>>59
なおセリフは「グェーッ」のみw
https://i.imgur.com/3tKDEn8.jpeg

なんだこりゃ?というツッコミが秀逸

69 名前:[] 投稿日:2025/04/29(火) 21:23:33.95 ID:nhcRaXcI0.net [2/2]
>>61
ドザエモンなんだから「完」でええのにな
(´・_・`)

73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 21:25:36.73 ID:/cflOO6v0.net
>>61
今更ながら
何でオシシ仮面は燃えてるんだろうな
手前のヤツのビーム銃(?)は実は火炎放射器なのか…?

106 名前:[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 21:56:32.94 ID:4IFR1aqE0.net
>>61
このグエーッっていうのAAで見たことあるかも。
これが元ネタだったのか。

160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 22:44:12.05 ID:eEzOS1o40.net
>>61
これ面白そうで読みたくて読みたくてしょうがなかった。

163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 22:47:17.48 ID:nBkQaO+r0.net
>>61
初めて見たけどめちゃくちゃ面白いw

197 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 00:03:06.73 ID:RAbhcZZM0.net [1/22]
>>160>>163
https://i.imgur.com/SZ7htJ8.jpeg
https://i.imgur.com/r4bOGUY.jpeg
https://i.imgur.com/x6ePaHs.jpeg
https://i.imgur.com/j8wpbCw.jpeg
https://i.imgur.com/JhJIql2.jpeg
https://i.imgur.com/inyCyEJ.jpeg
https://i.imgur.com/SlH5Goo.jpeg

199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 00:07:12.06 ID:FT3o0EeS0.net [2/4]
>>197
この話を単行本でみたような記憶あるんだけど、彩色済みのものもあるんだね

202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 00:14:17.91 ID:o/71btTE0.net
>>197
凄い展開の速さやなー
これでもちゃんと面白いんだから不思議なもんだ

262 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 05:08:47.39 ID:2B/UD/9A0.net
>>197
この話に似たの最近どこかで見たな
先々週のアニメだっけ?!
タイムマシンじゃなくてのびたが何かアイテム使って未来の漫画を手に入れて読んでたな

277 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 07:08:29.52 ID:U9Ym8h290.net
>>197
あれ?本屋の親父がパタパタする画面のセリフって、もともと「…」だけだったっけ?

306 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP][sage] 投稿日:2025/04/30(水) 08:29:12.36  ID:NS3eBcir0.net
>>197
F先生のタイムマシンネタ好きは異常

360 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 15:55:38.85 ID:itFt/2zX0.net
>>197
令和のタイパクは許されなかったな…

404 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2025/04/30(水) 21:56:44.97  ID:F9ZIoiFU0.net [1/2]
>>197
3枚目で編集者にシッポ引っ張られたときスイッチ切れないのか

439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/01(木) 13:19:00.82 ID:EtO25PPM0.net
>>197
懐かしいなドラえもん面白かったな
今みても面白いけど

498 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 01:03:37.34 ID:Mh1BKPDH0.net
>>197
漫画の名前もキャベジン ヨンデ― チャンポン ジャプンだったのが改変されてるのな
>>417
わざわざカラーにしたのにゆうれうが出るって誤植はなんだかなぁ


176 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 23:11:18.57 ID:66pQBlar0.net
>>61
グエーッの書き方が安孫子素雄

230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 01:10:18.06 ID:7wKc3/9b0.net
>>61
作中作とは言え、結構ショックだった記憶

235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/30(水) 01:18:07.24 ID:2o5tI4iO0.net
>>61
え、これてんとう虫の3巻掲載だったのか
8巻か9巻ぐらいまで家にあったはずだが覚えてない…


63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 21:20:59.46 ID:9O0zWmeP0.net [1/3]
>>16
グエーッ のインパクトはやばかったよな


70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 21:23:40.68 ID:7JCJcMFI0.net [1/2]
>>16
えーなにこれ
いいなあ


122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 22:09:30.27 ID:ub1R3G+e0.net [2/2]
>>16
なにこれ欲しい


172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 23:02:18.58 ID:H1tAeYCt0.net
>>16
黒タイツで妙に色っぽいから女ヒーローかと思った


263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 05:21:54.15 ID:A08gK4260.net
>>16
オカメ仮面も出せや


337 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2025/04/30(水) 12:57:52.12  ID:tKL0LrqH0.net
>>16
コイツの従兄弟のオカメ仮面は絵になってないのが惜しい


398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 21:00:24.71 ID:2Ql0AcCc0.net
>>16
下手に展開させるのが怖くて続きが描けなくなったやつだっけ




ドラえもん
2015-12-18



実家のぬこはガチムチマッチョ。 前足が先端だけ白くて配色も形もドラ衛門の手みたい。

あなたの心がなごむとき~第44章
770 名前:なご[] 投稿日:2008/04/12(土) 14:47:26 ID:AZhaN6fH0
ぬこ話


実家のぬこはガチムチマッチョ。
前足が先端だけ白くて配色も形もドラ衛門の手みたい。
そんなぬこは元野良なので食への執着が半端ない。
ごはんをあげた後も盗み食い、カリカリケースを開ける、等とにかく食う。
最近明らかに筋肉じゃない肉が腹についてきたのでダイエットを始めた。
でも控えめなダイエットフードでは物足りないらしい。
もっとくれとねだる。カリカリケースを開ける。人間の食事を狙う。
太ったぬこはかわいい。だが健康を考えるともう少しやせたほうがいい。
だから食後盗み食いをしないように、いっぱいナデナデして遊ぶことにした。
そしたら最近はごはんの後にナデナデをねだるようになってきた。
ごはん食ったぬこ、ラグの上にごろん。
私手を伸ばす。
ドラ衛門のような手が私の手を掴む。
そのまま「ナデナデシテー」と頭に私の手を引き寄せるぬこ。
時間を忘れて撫でてる私。ぬこはごろごろ喉を鳴らし目を細めている。
そんな甘えたさんな元野良に和む今日この頃。



富田さんのドラえもんは音声も残ってるし想像も付くんだけど 野沢さんがどんな声で演じてたのかが想像付かない

37 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 09:43:31.01 ID:9RXMbtQF0.net
富田さんのドラえもんは音声も残ってるし想像も付くんだけど
野沢さんがどんな声で演じてたのかが想像付かない


114 名無しさん@恐縮です  2024/10/26(土) 10:15:08.34  ID:JjmzkoNQ0.net
>>37
YouTubeにあったぞ
怪物くんっぽい感じだった


118 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:18:40.12  ID:9RXMbtQF0.net
>>114
へぇ、ありがとう
じゃあ結構高い感じなんだ






【ドラえもん】いまののび太はしっかりし過ぎてる、昔ののび太はもうどうしょうもないくらい駄目なヤツだった

133 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:25:48.33  ID:77UFIeTq0.net
いまののび太はしっかりし過ぎてる、昔ののび太はもうどうしょうもないくらい駄目なヤツだった


198 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:56:05.76 ID:jftRLju40.net
>>133
それが一番違和感があるので見なくなった。ドラえもんの声は別に良いと思うがのび太はおかしい


235 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 11:16:09.14 ID:BriQT71E0.net
>>133
これ!ドラえもんも昔の方が酷いやつ。


205 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:58:22.11 ID:HlF4WGfg0.net
>>198
ドラえもんって
子供の頃は見る
大人になったら見ない
子供ができたら見るっていう作品じゃないの


213  sage 2024/10/26(土) 11:03:39.26 ID:vjdTtpsp0.net
>>205
最後の行まで行き着けるのって選ばれし人だよ




ドラえもん(7) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2015-07-15



原作のドラえもんからして初期とは変わってる 初期の見た目は二頭身のかわいい見た目じゃなくて頭が小さく体がずんぐり

194 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:54:27.40 ID:k/zSIu4h0.net
原作のドラえもんからして初期とは変わってる
初期の見た目は二頭身のかわいい見た目じゃなくて頭が小さく体がずんぐり
口調も~だぜとかのび太も呼び捨て ジャイアンみたいなキャラ
原作初期に近いとされてるのが初代の富田バージョン
2代目の野沢バージョンで柔らかくなって、放送局が日テレからテレ朝に変わって大山バージョン
誰バージョンが原作に近いかは原作そのものが変わってるから、人によって異なるかもしれないけど、
ドラえもんを国民的アニメにしたのは大山ドラえもんで間違いない





【ドラえもん】おまえら、子どもの頃に↓これをちゃんと理解できてたか?

4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:09:27.47 ID:cVSwMoT90.net [1/2]
おまえら、子どもの頃に↓これをちゃんと理解できてたか?
http://i.imgur.com/vyuKSKA.jpg



31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:13:18.61 ID:ZCqKCKgD0.net [1/6]
>>4
なんだよこれw
鬼畜か?


57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:16:02.52 ID:jR8OSo4k0.net [1/2]
>>4
俺は親父にこのネタでからかわれた


70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:17:12.51 ID:tqIjNgdk0.net [1/5]
>>4
2か月くらい前だったかドラえもん関連のスレで同様のレスが有ったな。
「こわい=強い=固い」と解釈している人が多かったが、俺は子供の頃から「食中毒が怖い」としか思えなかった。


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:18:00.12 ID:Zrr06qBG0.net [1/4]
>>4
最近この解説を見て
ようやく分かった、子供の頃分かってた人はいないな


90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:19:06.48 ID:3cVOOg7n0.net
>>4
意味わからなすぎて調べたが分かるわけなかったわ


105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:20:10.88 ID:q1C/WNwt0.net
>>4
そっちより
人間製造機の
「2人でいっしょに作らない」
「なにを?」
「赤ちゃん」
の方が理解出来なかったな


113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:20:50.54 ID:I6gwS66k0.net [1/2]
>>4
意味わかんない。
そういえば昔2chであった恐怖のナポリタンも
古畑任三郎の赤い洗面器も意味わからずじまいだったな。

159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:26:08.81 ID:tqIjNgdk0.net [3/5]
>>113
古畑の洗面器の話は、途中までしか考えていないオチの無い話を意味ありげに聞かせるだけのイタズラみたいな物だったと、三谷幸喜が話していた気がする。


138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:23:06.49 ID:M/qgjtrv0.net
>>4
こわい=かたい
ってどっかの方言なんだよな確か

648 名前:[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:12:22.58 ID:YGJhz6Kr0.net [1/2]
>>138
おこわのこわだね


156 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:25:35.31 ID:zmT1g3Nk0.net
>>4
え?普通に食中毒が怖いってことじゃないの?子どもの時からそうとしか思ってなかったけど何か他に解釈あるの?


166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:26:25.12 ID:O9U7sEnl0.net [1/3]
>>4
子供の頃のび太のママっておばちゃんに見えたが今見ると可愛いな


203 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:30:20.77 ID:SlMZe92E0.net [1/3]
>>4
1週間前のご飯食べなきゃいけないんだよ
怖いでしょ
子どもの時も自然に理解してたが

248 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:36:42.15 ID:yHYhL8jY0.net
>>203
まだ理解できてない

252 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:37:12.90 ID:OvOhsNoh0.net [6/17]
>>203
その解釈は間違ってるぞ

595 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:55:54.12 ID:jZqnSaKt0.net
>>203
まだ子どもかな?


204 名前:[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:30:24.27 ID:Fm8NIa160.net [2/5]
>>4
むしろ原作のサザエさんの方が鬼畜。
当時生きてた、じいちゃんに何回意味を聞いたことか。


222 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:32:41.43 ID:QCdIzKqm0.net
>>4
長野県出身の奴が固いとか食べにくいみたいな意味で「こわい」ってよく使うな
のび太ママは長野県民か?

228 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:34:35.34 ID:OvOhsNoh0.net [4/17]
>>222
方言じゃなしに赤飯のことおこわって言うだろ?
あれのことだよ

236 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:35:23.83 ID:ZCqKCKgD0.net [4/6]
>>222
藤子先生が富山出身だから

349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:50:13.94 ID:FxPmXSVZ0.net
>>222
コレが北海道とか東北とかになると
こわいは身体がダルいとか疲れたとかになるんだよな


279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:41:14.36 ID:I5Ce92PO0.net [3/17]
>>4
こわい 固い って方言じゃないの?。名古屋民の俺はガキの頃にわかってたけど
知らないエリアのちびっこはビビっただろうなあ
「のび太でさえわかってるのに俺は・・・」ってw


405 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:59:35.42 ID:5lzETNvp0.net
>>4
赤飯とかをおこわっていうのも、固い飯って意味だしな


426 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:03:30.15 ID:0JyVGIt+0.net
>>4
ご飯が固くなることをこわいって言うよ
新潟県民です


455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 15:08:56.29 ID:CihtE5yX0.net
>>4
食中毒的なことだと思った


499 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:22:30.25 ID:WOIeIlWg0.net [1/2]
>>4
カチカチになってたってことか?


529 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:33:37.99 ID:qZ3cNRj/0.net
>>4
夏場ならご飯が古くなったら普通にカビる。それを防ぐために残ったご飯は水で綺麗に洗って保管してた。この婆ちゃんは洗いを繰り返したのを一週間に思い切って食べたんだな🍚


535 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:35:03.18 ID:p+qejyCo0.net
>>4
こわいとかこんこんとか使ってたから分かる


546 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:37:23.24 ID:xSyWU9kr0.net [2/2]
>>4

i.imgur.com/xj0n2rp.png
livedoor.blogimg.jp/ftb001/imgs/7/c/7cd611d2.jpg


549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 15:39:15.27 ID:cxHvaXj70.net [1/3]
>>4
食中毒が怖いじゃなくて固いって意味だったのか…


584 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:53:40.07 ID:E3Oif2AA0.net [3/4]
>>4
食中毒としか思えんけど時代背景的に固いなんか?

戸棚におやつのケーキがそのまま入ってるのが疑問だったわ
食中毒とかそこまで問題にされてなかったのかな


606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:59:27.65 ID:DDXNz4UQ0.net
>>4
強飯(こわいい)


681 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:22:46.08 ID:BGh5uny+0.net [2/2]
>>4
重い病気なのに7日間飯無しで耐え抜いたばあちゃん最強


700 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:33:46.11 ID:U98Jqjxo0.net
>>4
富山石川の方言で固い
こわばると同義


860 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 17:51:37.68 ID:i7vZFEDx0.net
>>4
古語やね

まもなく還暦になるけど
昔は普通に使ってたよ
炊いたご飯はお櫃に移してね布巾をかぶせて置いとくの
時間が経つとカピカピになってね
それを「こわい」って表現してる

863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 17:52:44.08 ID:Z4mqMckE0.net [3/3]
>>860
おー初めて理解した


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728623331/


ドラえもん(2) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2015-07-15



(´;ω;`)大山のぶ代さん死去 ドラえもんの声優

1 名前:Anonymous ★[] 投稿日:2024/10/11(金) 13:19:09.43 ID:hWCwuOg79.net
2024/10/11
 アニメ「ドラえもん」のドラえもん役で知られた声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に老衰のため死去したことが11日分かった。90歳。東京都出身。
https://nordot.app/1217324099524723584


3 名前:[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:19:32.87 ID:jnjjZGey0.net
ドラちゃん…


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:19:37.49 ID:JTGWIOzf0.net
うわあああ😭


10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:19:48.73 ID:x/a63CO90.net
これは合掌
巨星墜つだな


12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:20:00.49 ID:h9QMgfQp0.net
じゃあ逝くよ、のび太くん

96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:21:37.19 ID:0jc5QZWV0.net
>>12
(´;ω;`)

141 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 13:22:52.48 ID:yQODor570.net
>>12
(´;ω;`)

206 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:24:19.82 ID:D7nNK5Wu0.net [4/16]
>>12
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:24:47.95 ID:k+ehckQi0.net [1/4]
>>12
のび太も今年だったな…

282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:25:52.46 ID:DAitmy1x0.net [3/4]
>>12
まさか同年にお亡くなりになるとはな

313 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:26:48.54 ID:sY84M5QB0.net [3/3]
>>12
このスカポンタン

342 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 13:27:39.71 ID:2auzEHDm0.net [2/5]
>>12
ドラえもん、僕、勝ったよ・・・

376 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 13:28:53.24  ID:JbMtjdjQ0.net [2/5]
>>12
同じタイミングだったのは幸せだったはずだな

621 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:38:25.96  ID:k4WqSbrG0.net [1/2]
>>12
やめろ。
泣いてまうだろが。

987 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:00:03.62 ID:DUuBdLsQ0.net
>>12
覚悟はしてた(´;ω;`)


17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 13:20:01.25 ID:7E505PJY0.net
ご冥福をお祈りします


19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 13:20:06.01 ID:MjXzi8lb0.net [1/2]
(´;ω;`)




三井住友銀行のキャッシュカードもオリーブにしたいけど、さくら銀行のドラえもんが描かれたキャッシュカードをいまだに使ってる。

136 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 23:17:25.88  ID:vGk4+c5F0.net
むしろ古いのを使いたいわ。
三井住友銀行のキャッシュカードもオリーブにしたいけど、さくら銀行のドラえもんが描かれたキャッシュカードをいまだに使ってる。


151 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/04(金) 23:20:13.50 ID:vSz5ika+0.net [5/5]
>>136
俺も通帳はりそなだが
キャッシュカードは大和銀行のまま
交換はできるが希少価値がありそうで
そのままにしてる


157 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/04(金) 23:22:22.35 ID:rgcNXDy00.net [15/17]
>>136
オリーブええで
アプリからいろいろできるし、他行振り込み手数料も月三回まで無料
券面格好いいし
わいは、オリーブゴールドにして100万修行も終えた
新生銀行とかSBIとかネットバンクにようやく使い勝手が追いついただけなんだが、みずほと糖蜜と比べてネットバンクと特典は頭ひとつ抜けてる


160 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/04(金) 23:23:54.21 ID:accb+lh60.net [13/19]
>>136
それ使ってたけど磁気不良か何かでカード交換させられた…( ノД`)…




彼女のびたとドラえもんのカップリング?というかそういう方向の趣味を持ってて

252 恋人は名無しさん sage 2023/07/29(土) 23:22:19.85 ID:rVoNoole0.net
彼女がちょっとした趣味を持ってて
のびたとドラえもんのカップリング?というかそういう方向の趣味を持ってて
毎週放送されてるドラえもんの感想を聞いてくる
普通の人はジャイアンとかスネ夫やしずかちゃんって呼び方するけど
彼女はドラえもんとのびた以外は骨川、剛田、源みたいな感じで名字で呼ぶ
他のアニメの時も基本的に興味ないキャラは名字で呼ぶ
そのちょっとした嗜好以外は本当に良い彼女なんだけど、贅沢な事に俺はそれが引っかかる






どこでもドアの実現はあと100年くらい?

9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 07:56:45.95 ID:a/cN1B6M0.net
どこでもドアの実現はあと100年くらい?


130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 08:20:11.60 ID:LkNxIreG0.net
>>9
もし出来ても五回に一回は元に帰れない不具合ありそう


171 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 08:27:43.88 ID:I2al1t2e0.net
>>9
ドアをくぐった瞬間に自転の慣性で吹っ飛ぶと思う。

221 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 08:41:43.18 ID:GTHATfzB0.net
>>171
どこでもドアもそうだけどタイムリープの問題点はそういうとこなんだよな
自転の慣性はおいておいても公転で座標位置は常に変わってるし、さらに言えば太陽系自体が動いてるから同じ座標に戻ると真空に置き去りになる?


313 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 09:05:39.43 ID:FDM/YDCy0.net [2/12]
>>9
どこでもドアは自殺行為だから実現は絶対しない方がいい
あの道具のデメリットについては色んな人が解説してるけど
「思考実験 どこでもドア」
で検索するのが一番わかりやすい

347 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/26(木) 09:19:20.60 ID:u960Zjns0.net [2/2]
>>313
気になって呼んでみたけど怖ぇよ:(´?ω?`):
どこでもドアあったら犯罪し放題だよね
くらいまでしか考えたことなかったわ


409 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 09:37:31.67 ID:VtlXkj/w0.net
>>9
出来ても肉塊になるか原子レベルで分解しそう


577 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/26(木) 10:57:43.29 ID:MgRUU2f+0.net
>>9
作れても気圧差で通行不可能

598 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 11:08:05.01 ID:Vyooogrn0.net [4/9]
>>577
間に気密室を作れば通行可能







【ドラえもん】それより人間製造機でしずかちゃんが怒った理由がずっとわからなかった

271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 19:16:25.70  ID:yP+e6+gk0.net
>>3
それより人間製造機でしずかちゃんが怒った理由がずっとわからなかった

https://i.imgur.com/OHS0H9q.jpeg


389 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 20:24:45.94  ID:SZbgjkVc0.net
>>271
これ


472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:14:58.09  ID:5EruIBdx0.net
>>271
幼稚園の時に初めて読んで理由知ったのは小5の頃だった


479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 21:20:20.31  ID:owqT7taF0.net [3/3]
>>271
しずかちゃんは赤ちゃんの作り方を知ってるのか…

510 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:48:05.02  ID:ZGz2V6H40.net [3/4]
>>479
現在はどうか分からんけど、俺ん頃は女子の方が性知識進んでたな
俺が学校の図書室にあったその手の本(昔だから全然露骨じゃなくてなんかフワフワした表現の記述)
を別にいやらしい気持ちもなく無邪気に暇つぶしに読んでたら
クラスの女子が「あいつなんかあの本読んでるよ」とゴチャゴチャ言ってて
俺は何でそう言われるのか分からなかったわw
2~3年経って意味分かったけど女子ってもっと早く分かってるんだな、と実感したww


560 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 22:18:20.90  ID:LllF0XWc0.net
>>271
二コマ目のしずかちゃんの表情がおもしろい

770 名前:名無しさん@恐縮です ころころ[] 投稿日:2024/07/24(水) 07:35:07.79  ID:+5Ue1MUZ0.net [1/2]
>>560
藤子不二雄の漫画にはこの手のコマがたまにあって面白いのよ


700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/24(水) 02:29:55.93  ID:j/D0yesC0.net [1/2]
>>271
今改めて読むとのび太は「理解にくるしむ」という言い回し出来るんだね
という気づき


704 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/24(水) 02:33:36.21  ID:j/D0yesC0.net [2/2]
>>271
ていうか、赤ちゃんをつくる=結婚する と捉えても子どもはなんとか読み流せると思う
しずかちゃんの怒り方からして作り方を知ってる感じだけど


779 名前: ころころ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 07:56:38.54  ID:3UTj4kmO0.net
>>271
俺いまもわからないよ


787 名前:名無しさん@恐縮です ころころ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 08:17:25.61  ID:zQTQu+nW0.net
>>271
怒りかたが経験者のそれなのよね




ドラえもん (8) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・ 不二雄
小学館
1975-07-01


「ドラえもぉ~ん」の情けない声はこの人じゃないと出せない味だな。いい思い出しかない。ご冥福を。

61 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 15:31:31.29  ID:zXaI4kcW0.net
「ドラえもぉ~ん」の情けない声はこの人じゃないと出せない味だな。いい思い出しかない。ご冥福を。


82 名前: 警備員[Lv.23](栃木県) [US][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 15:35:26.49  ID:bLxjtkZK0.net
>>61
ほんとそれ
グズったらしい演技が超一流だった


93 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [MX][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 15:37:32.22  ID:zch0QxUT0.net
>>61
最高だったよな…
ほんと最高にグズだったよ…


387 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:57:31.05  ID:WuuCgmpV0.net
>>82
>>93
褒めてるんだか貶してるんだかw
でも気持ちは分かるぞ
御冥福


621 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SA][sage] 投稿日:2024/07/24(水) 04:45:11.00  ID:3oE5uGnO0.net
>>61
ドラえもぉ~んからグズグズ言い訳しながら泣き出す→もうしょうがないなぁのび太君は~で便利道具の定番の流れ
脳内再生余裕過ぎる


280 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 16:33:21.57  ID:8haD8wOS0.net
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0101/doronjyo_main.jpg

なあに異世界に行っただけさ(´;ω;`)


598 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 23:09:34.97  ID:PftwyCGf0.net [5/5]
>>280
だな(´;ω;`)





おまえら、子どもの頃にこれ↓ちゃんと理解できてたか?

3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:21:25.21  ID:inhRjP3w0.net
おまえら、子どもの頃にこれ↓ちゃんと理解できてたか?
https://i.imgur.com/vyuKSKA.jpg


43 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:32:21.99  ID:rRgyK9SV0.net [1/8]
>>3
言葉知ってるから余裕だが
わからん場合とことんわからんだろうなw


54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 17:35:01.80  ID:AaSrXvO30.net [2/2]
>>3
長年理解できんかった
オッサンになってネットの普及で知った


62 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:37:35.65  ID:+ZGiGDbs0.net [2/2]
>>3
「こわい」
って方言だよな?
東京の子供に通用する?

78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 17:43:52.73  ID:xbawX9RS0.net
>>62
東京だけど普通に小学生の頃から知ってたぞ
御強くらい聞いた事あるだろ

105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 17:52:26.79  ID:kcdaMsFs0.net
>>62
こわめし=かたいご飯
こわいは要するに「硬い」「固い」って事なんだろうけど方言なのか逆に気になる。

175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 18:19:52.40  ID:rRgyK9SV0.net [5/8]
>>62
ご飯に対してのみ使う形容詞「こわい」硬い
だなあ
米専用だと今でも思ってる

209 名前: 警備員[Lv.7][新芽][] 投稿日:2024/07/23(火) 18:39:28.12  ID:hHtwPPt80.net
>>62
埼玉だけど普通に言う

461 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:08:35.81  ID:KzId7Q0f0.net [1/2]
>>62
こわいはもともと使われていたけど使われなくなった

おこわとか普通にのらくろに出てたので全国民には通じていたと思う

774 名前:名無しさん@恐縮です ころころ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 07:45:01.36  ID:ptwvJkql0.net [1/2]
>>62
方言じゃねぇぞ、普通に現代日本語の単語だぞ?


128 名前: 警備員[Lv.21][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 18:02:59.56  ID:y35S4D5e0.net
>>3
7日ぶりってことはその間は何も食べてなかったということ?!


171 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 18:18:34.79  ID:rUwv1H660.net
>>3
なるほど腹壊すかどうか内心
こ。わ。い。っていう違う意味のこ。わ。い。って意味ね解釈能力だね


189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 18:28:52.98  ID:Cu25l++y0.net
>>3
7日も経って腐ってるかもしれないのに
食べたらどうなるか怖いって解釈だった

666 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/24(水) 00:41:15.42  ID:BZyptF3i0.net
>>189
自分もそれ。しかも山に1人で住んでたっていうイメージからすると昔話で冷蔵庫もなさそうだし
でも冷蔵庫なしの1週間前のご飯は恐る恐る食べなくてもひと目でわかりそうだが


267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 19:14:12.01  ID:srny8Fwk0.net
>>3
まんじゅうこわいは?
アレも解決してくれ

671 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/24(水) 00:50:53.58  ID:Ll4pryrx0.net
>>267
若者たちが集まって怖いものは何かを話している時に、怖いものなんてないっていう若者がいた
他の若者はそいつを脅かしてやろうと「お前の怖いものはなんだ?」と聞くと「まんじゅうが怖い」と言うので意地悪でまんじゅうを出したら「こんな怖いものは食べてしまえ」と美味しく食べるのを見て騙されたことに気づく
「お前が本当に怖いものはなんだ!」と問い詰めると「今は濃いお茶が怖い」とお茶をねだる落語


293 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 19:24:00.56  ID:gajdSRM60.net
>>3
知ってた


307 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 19:29:50.46  ID:uw/d2Ta70.net [2/2]
>>3
7日で世界が作り変えられる話なんて子供に理解できるかい


326 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/23(火) 19:43:58.35  ID:kANqPF8Q0.net [1/3]
>>3
のび太の学力でよく理解できたな


420 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 20:40:38.35  ID:Po1DORVh0.net
>>3
子供の頃に4コマ漫画で「寒いほうがぶなんです」てオチのセリフがあって「無難です」に脳内変換できなくてずっと意味分からなかったの思い出した


480 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:21:19.78  ID:6w89fi3E0.net [2/3]
>>3
饅頭バージョンなかったか?


483 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 21:28:50.54  ID:4wGZs0Kb0.net
>>3
恐怖のみそ汁みたいなことか


597 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/23(火) 22:53:51.42  ID:/OH0UnFY0.net
もう88だったのか
ご冥福を祈ります

>>3
中学生くらいまで「堅い」の意味で「こわい(強い)」というのを知らんかった
「おこわ」とか「手強い」を引き合いに出されれば幼少時でも分かったかもしれんが


696 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 02:27:21.39  ID:07nIrbBm0.net
>>3
富山人が暴走してるけど
単にご飯が古くて怖かったっていう赤っ恥

703 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/24(水) 02:33:26.04  ID:9gAu+I0S0.net [2/2]
>>696
まあ藤子不二雄は二人とも富山の人だからねえ。
斯く言う俺も「古すぎて腹を壊しそうで怖い」の意だと今でも思っていたり。


702 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 02:32:51.61  ID:UkHHaD6o0.net
>>3
強い


796 名前:名無しさん@恐縮です ころころ[] 投稿日:2024/07/24(水) 08:41:33.22  ID:qRk0kDa00.net
>>3
常温に何時間出してたかにもよるけど
炒め物は冷蔵庫で一週間は結構ギリです
5日超えると基本リスクがある、できれば4日以内くらいで食べたい
普通のとうふは賞味期限一週間オーバーは結構ギリです、オススメしません
一応下らなかったけどゴロゴロした
チクワの消費期限3週間近くオーバーは本当にギリギリで、お腹こわさなかったけど
かなりヤバかったので、2週間以内くらいに食いましょう、でも意外ともつ
肉類も消費期限二日オーバーくらいで食わないと、かなりギリですね
三日目くらいまでは平気っちゃ平気だけど、ロシアンルーレーットになってくる
五日過ぎたら捨てましょう、マジでヤバい


798 名前:名無しさん@恐縮です ころころ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 08:43:41.45  ID:tfbU/w6y0.net
>>3
最初は腹下すんじゃないかと怖くて怖くてだと思っていた。
後にこわい=硬いという意味だと知った。




ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・ 不二雄
小学館
1974-07-31



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ