ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

トイレ



生後半年くらいの猫、夜中起きてトイレに行く時でも子ガモのように後をついてくるレベル

837 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/22(火) 09:35:52.17 ID:xQUJ//a6.net

生後半年くらいの猫、我が家に来て2ヶ月ちょい経ったんだけど
夜中起きてトイレに行く時でも子ガモのように後をついてくるレベルでべったりなのに
朝着替えて装備を整えるとスンッてなって、若干怯えてる感じであんまり撫でさせてもくれない
帰宅してもやや警戒気味に離れて様子見する
そして風呂から出てスウェットになるとニャニャニャ!と駆け寄ってきて以降べったりになる
スウェット状態と出勤装備で同一人物だと思ってないのかもしれない








続きを読む

ウォシュレットっていきなり使うより、全部拭き取ってから最後の仕上げに使った方がノズルが汚れないと思う。

71 名前:[] 投稿日:2025/06/13(金) 21:24:17.57 ID:kvq7XqIu0.net
ウォシュレットっていきなり使うより、全部拭き取ってから最後の仕上げに使った方がノズルが汚れないと思う。
そういう使い方してる人っている?


74 名前:[] 投稿日:2025/06/13(金) 21:24:44.80 ID:HOrtv+kh0.net [2/2]
>>71
それが普通じゃないの

75 名前:[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 21:25:03.55 ID:o4+76yqZ0.net [3/3]
>>71
そもそもそれが正しい使い方だ

82 名前:[] 投稿日:2025/06/13(金) 21:29:25.41 ID:kvq7XqIu0.net [2/2]
>>74
>>75
ありがとう。

メーカーの人にお願い
ノズルを清潔に保つにはどうすべきか研究して欲しい。
不衛生なウォシュレットは使いたくないです。

421 名前:[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 08:14:52.94 ID:fEbLtgB20.net [2/2]
>>82
研究したけっかのノズル洗浄機能では?


84 名前:[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 21:30:15.85 ID:ubj+NLLz0.net [2/4]
>>71
今は安いのでもノズル洗浄は自動で付いてるし。トイレットペーパーの節約も考えたら、明らかにするウォシュレットで洗ってから、最後拭けばいい話。

437 名前:[] 投稿日:2025/06/14(土) 09:05:02.12 ID:I4Kp6IaI0.net [2/2]
>>84
トイペの使用量に関してはあまり変わらない気がする。
結局濡れたとこ拭くのに結構な量使う。
少ないと水分が直に指に触れてキショいし。
あと最後にやっぱり肛門部分もチェックをの意味でも直に拭くし。







眠れない時はどうしたら良いんだろうな 寝酒は睡眠の質が悪くなると言うし 牛乳はトイレで起きるし 軽食は太りそう

311 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/05/23(金) 02:30:14.39 ID:S9abnaD6.net

眠れなくなっちゃった
何か食べよう


312 おさかなくわえた名無しさん  2025/05/23(金) 03:22:45.74 ID:oJ4c0cx1.net

眠れない時はどうしたら良いんだろうな
寝酒は睡眠の質が悪くなると言うし
牛乳はトイレで起きるし
軽食は太りそう


313 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/05/23(金) 03:47:53.81 ID:c2m+/pWm.net

眠れない時に一番の方法は「寝ない」こと。
眠れないのに「寝なくてはいけない」と思い出すとどんどん寝れなくなる。
布団やベットからは起き出して椅子に座ってボケーっとでもしてるのがいい。
そのうち確実に眠くなる。







快眠法の前に 今さら聞けない 睡眠の超基本
柳沢 正史
朝日新聞出版
2024-08-20



続きを読む

軽量鉄骨って、トイレからシャワーから全て丸聞こえでストレス半端ないと聞くけど、軽量鉄骨のアパートなんていくらでもありますよね?

83 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 21:43:28.32 ID:2gcio9zU.net
軽量鉄骨って、トイレからシャワーから全て丸聞こえでストレス半端ないと聞くけど、軽量鉄骨のアパートなんていくらでもありますよね?
実際のところ、やはりかなり会話とかって聞こえたりするもんですか?
木造だとティッシュをケースから引っ張る時の音ですらわかったと友人に言われました

86 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 22:54:32.23 ID:0J2aFSk+.net
>>83
鉄骨と木造は防音は変わらない定期

99 774号室の住人さん sage 2025/02/24(月) 16:01:15.22 ID:gbCeg6jI.net
>>86
木造と変わらないんですね
軽量鉄骨のところは家賃同じで綺麗
鉄筋コンクリートのところは築40年とかで古い
軽量鉄骨に行きたいところですけど、今まで一軒家で鉄筋しか住んだことないので気になりそうなので、古くても鉄筋コンクリートにします


84 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 21:51:10.68 ID:/s9WjvM8.net
部屋の間取り次第


87 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 23:03:55.53 ID:Ty9ajYOw.net
実情は鉄筋鉄骨木造とかを気にするよりハウスメーカーを気にした方がいいというのも何度も話題にあがっとる
過去スレ消えちゃったっけ?


88 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 23:05:17.72 ID:Ty9ajYOw.net
心配なら隣と全てに何か敷居が入ってる物件を選べ
階段、キッチン、バス、トイレ、クローゼットが入っていてすぐ壁で隣り合ってない物件はある
上下は知らん





【新築】家を建てた時、1階と2階にそれぞれトイレ。これは正解だった。

3 名前:g[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:29:05.62 ID:+DKYZXpO0.net
1階と2階にそれぞれトイレ。これは正解だった。


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:38:28.16 ID:EVSaan6i0.net
>>3
これはあり


45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:43:14.51 ID:Sge++2ot0.net [1/2]
>>3
マジでソレ


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:45:12.45 ID:kcTlfxXR0.net [2/3]
>>3
年取るとトイレが近くてな…(´・ω・`)


56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:46:56.94 ID:zsa4LgHl0.net [1/2]
>>3
間違いなくこれ


112 名前:[] 投稿日:2025/02/22(土) 08:58:21.19 ID:ujn0Fj5T0.net
>>3
ウンコマタネーゼ


146 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 09:09:21.05 ID:YPje/BDw0.net
>>3
間違いない
家族がコロナやインフルのときトイレも隔離したいからな


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 09:21:16.79 ID:ulm/klD/0.net [3/11]
>>3
夜中は幽霊怖いねん


254 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 09:45:44.94 ID:RqJMlRlc0.net [1/7]
>>3
マンションでもトイレふたつある


281 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 09:57:18.95 ID:XywPnVGg0.net
>>3
うちもコレ
俺嫁子供みんな腹弱いから大正解


297 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 10:04:54.61 ID:37pObwpq0.net
>>3
掃除めんどくせーけどな


341 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 10:29:41.07 ID:29olAWZQ0.net [1/2]
>>3
コレは標準だったけど
必須だな


449 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:57:20.88 ID:/Rrz2P8P0.net [1/2]
>>3
うちもこれ
あと床暖房
システムキッチンはIH推奨


487 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 12:37:08.86 ID:z/UOWAqz0.net [1/2]
>>3
2階のトイレにも簡易手洗いを付けることも


529 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 13:23:19.21 ID:/zivQ+aV0.net
>>3
マジで便利


572 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 15:10:46.83 ID:CAw8P4Si0.net
>>3
うちは2階のトイレは誰も使わなくなって廃止した


576 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 15:13:34.47 ID:uKgF5+9A0.net [1/3]
>>3
洋式と和式1つずつが正解


700 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 18:53:58.25 ID:N712oA7A0.net
>>3
使う旅に思う


703 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 19:16:45.56 ID:OjOLy2og0.net
>>3
それは逆だろ
全ての階にトイレ付けるのが標準で
敢えてトイレを減らすのがオプションだぞ
トイレを増やすなんてオプション有り得ない


730 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 20:24:23.90 ID:3vroPi7n0.net
>>3
むしろトイレ1個だと家族で「早く出ろよ」問題が必ず起こる







【入院】病室が個室で良かったことは、シャワー&トイレ使い放題で テレビが料金込みだったから見放題だったこと

132 名無しステーション 2025/01/22(水) 21:26:58.93 xAbgllOt0
個室で良かったことは、シャワー&トイレ使い放題で
テレビが料金込みだったから見放題だったこと


140 名無しステーション sage 2025/01/22(水) 21:28:44.85 6rQq2RDNd
>>.132
他の病室のTVカード代見たらめっさ高くてやばかったわね


154 名無しステーション 2025/01/22(水) 21:33:12.94 xAbgllOt0
>>.140
あのカード式のテレビ代って、10時間で千円くらいかな?
すぐ使い切っちゃうよね


163 名無しステーション sage 2025/01/22(水) 21:36:28.44 6rQq2RDNd
>>.154
ベッドから動けないとTVか本しかないもんね
今はノートパソコンやゲーム機で何とかなる感じかしら


187 名無しステーション sage 2025/01/22(水) 21:40:17.32 xAbgllOt0
>>.163
「ベッド上安静」扱いだと、ホントにやることが無いから鬱になるし若くても痴呆が進みます


209 名無しステーション sage 2025/01/22(水) 21:44:08.38 XhKi31ID0
>>.163
2週間入院で暇だろうから任天堂スィッチライトとゼルダわざわざ買ったけど
実物見ないで買ったら字が小さすぎて全然やる気起きなくてゴミになった
ずっとネトフリとアマプラとつべ見てた




Amazonスマイルセール新生活開催中!





トイレの水たまりが黒ずんできた 最大限黒ずんだら仕方ないから掃除する

8 774号室の住人さん  2025/02/02(日) 14:51:22.88 ID:FPu1oTOz.net
トイレの水たまりが黒ずんできた
最大限黒ずんだら仕方ないから掃除する


9 774号室の住人さん  2025/02/02(日) 15:14:57.25 ID:Tmc2ubVF.net
黒ずむってどういう状態?
そんなん、なった事無い

もしか風呂もカビだらけ?

12 774号室の住人さん  2025/02/02(日) 16:00:33.05 ID:FPu1oTOz.net
>>9
マジで?水溜まってるところ黒ずまない?
うんこなのかな
たまに手突っ込んでスポンジで洗う
そしたらすぐに取れるけどね


10 774号室の住人さん sage 2025/02/02(日) 15:39:58.83 ID:E2gxZwjX.net
トイレ黒ずみはキッチンハイター流しとけば消える
すぐできるからやれ
キッチンハイターは万能




11 774号室の住人さん sage 2025/02/02(日) 15:48:00.89 ID:ciR7wN5T.net
トイレにセボンしてるからヘーキヘーキ


13 774号室の住人さん  2025/02/02(日) 16:39:22.08 ID:WsR1+z54.net
普段から掃除してないと水アカで黒ずんでくるのでは


14 774号室の住人さん  2025/02/02(日) 19:59:46.78 ID:Tmc2ubVF.net
ぁあ~
サボったリングってヤツかw





【生活】水洗のレバーって昔は天井から伸びてなかった?

488 公共放送名無しさん 2025/01/25(土) 19:42:13.20 nOiOYKeR
水洗のレバーって昔は天井から伸びてなかった?


584 公共放送名無しさん sage 2025/01/25(土) 19:43:39.28 6UNrwICr
>>.488
タンクが高い所にあったからな


648 公共放送名無しさん sage 2025/01/25(土) 19:44:33.70 bz4Pbe1T
>>.488
ガキの頃の団地にいた友人の家ががそれだった
当時は水洗とか金持ちばかりで庶民はボットンだから遊びに行くとみんな未来の便所とか言ってたなぁ








娘がレニー クラヴィッツみたいな彼氏連れて来てトイレに逃げてうんこしながら動揺してる

27 ノーブランドさん 2025/01/05(日) 13:06:17.26
娘がレニー クラヴィッツみたいな彼氏連れて来てトイレに逃げてうんこしながら動揺してる
紫色のパンタロンとかどこで売ってるんだろうと思ってネット検索したら意外と検索にたくさん引っかかって動揺が深まってる





レニー・クラヴィッツ:ロック・レジェンズ
レニー・クラヴィッツ
2025-01-01



痔がひどいので病院行ってたんだけど、最近ぢの人増えてるみたい。スマホや本持ち込み人とかトイレの滞在時間多い=門を鬱血させるって事らしい

130 名無しさん@おーぷん sage 24/12/23(月) 02:57:23 ID:R3.db.L1
痔がひどいので病院行ってたんだけど、最近ぢの人増えてるみたい。スマホや本持ち込み人とかトイレの滞在時間多い=門を鬱血させるって事らしいので、一年ぐらいなにも持ち込まず、出なかったら切り上げたりなど排便と向き合ったら自然と治った。
当時は切らないとダメっていわれたけど。
3ヶ月ぐらいで効果は実感し始めていて、そういえば最近飛び出てこないな~とか下痢になりにくいな~とか
感じ始めていたけどね。
それ以外にも野菜はわりかし多めに取ってはいたんだけど、夜中のカップラーメンを3日に一回をやめたり、
痔予防のストレッチ(一日3分)+暇な時スクワットとか
やっていたけどな。痔ステージⅢぐらいから直すのは
ほぼ難しいといわれたからちょっと自慢w


131 名無しさん@おーぷん  24/12/23(月) 04:27:31 ID:46.db.L1
>>130
凄い!やったね!
そうだよね、身体だって育てたように育つよな
自分もダイエット頑張ろう、せめて腹の脂だけでも


132 名無しさん@おーぷん sage 24/12/23(月) 07:46:45 ID:b0.fr.L1
>>130
きちんと努力を継続して自力で完治させるって本当に偉い

>>トイレの滞在時間多い=門を鬱血させる
なるほどそういう事なのか
自分もトイレにスマホや本をついつい持ち込んでたから今後気をつけよう


133 名無しさん@おーぷん sage 24/12/23(月) 09:00:51 ID:YE.ku.L1
男性に痔主が多いのもトイレの滞在時間が長いからってデータがあるな
女性の方がトイレが長いと勘違いしてる人が多いが、おそらく化粧直しや子供の排泄の補助まで計算に入れているからだと思う(あとトイレの待ち時間)
5分以上10分未満トイレに篭ってる男性は女性の2倍らしいぞ
そして、門は5分以上圧力をかけると痔主リスクが跳ね上がるそうだ
トイレに新聞やスマホを持ち込んでまったり排泄してる人は気をつけた方がいい


134 名無しさん@おーぷん  24/12/23(月) 13:52:55 ID:YJ.sk.L1
腰掛けて腰伸ばしたポーズでいきむ洋式便座だと直腸が曲がってすんなり出せないから
余分に時間が掛かるし余計な圧を掛けてるって話もあるね
考える人の彫刻みたいに膝を抱え込むように前屈するか
便座の前に踏み台を置いて足を置いて膝を高くする
要はできるだけ和式便器にしゃがんでる形になるようにすると直腸が伸びていいんだってさ

実感としては踏み台使うとたしかに出やすいし残留感もなくなったなって感じるわ


135 名無しさん@おーぷん sage 24/12/23(月) 14:57:35 ID:Zp.xa.L1
何年か前の年末に寒さで寒冷蕁麻疹になったのだけど、
腰のあたりにできた蕁麻疹が段々と降りてきてお尻が痒くなったと思ったら痔になったことあった
年末年始で病院は閉まっているし、ものすごくつらかった
寒冷蕁麻疹は置いといて、冬場は痔主が増えるみたいだから体を冷やさないようにするのも大切だよね


136 名無しさん@おーぷん  24/12/23(月) 15:51:56 ID:zT.jq.L1
寒い時期にお尻から出すのはつらい
口から出せたら便利なんだけどね


137 名無しさん@おーぷん  24/12/23(月) 19:57:42 ID:46.db.L1
>>136
それはイヤだ


138 名無しさん@おーぷん sage 24/12/23(月) 20:04:35 ID:1I.id.L1
>>136
酷い便秘になると口からも有り得るので、現実化したらヤベェでございます





10分以上トイレに座るのは危険と医師が警告

1 名前:パンナ・コッタ ★[] 投稿日:2024/11/22(金) 07:31:32.42  ID:d+qpTQHF9.net
腸の専門家が、トイレに座るのは平均で5分~10分くらいに抑えないとダメだと警告しました。長時間座ると痔などのリスクが高まるそうです。

ニューヨーク州ロングアイランドにあるストーニーブルック医科大学の医学助教授で、炎症性腸疾患センター所長を務めるファラ・モンズール医師によると、トイレに長く座ってしまうと血液が下半身に充満してしまい、腸を取り巻く血管が肥大してさまざまなリスクを高めてしまうといいます。

一般的に便座は楕円形で、お尻を突き出すような形で座ることができますが、これは直腸を下げ、お尻により圧迫してしまう原因になっているそうです。重力によって下半身に集まった血液は、高まった圧力で*や直腸に充血し、血管を肥大させ、痔のリスクを高めてしまいます。また、用を足そうとして無理にいきんでしまうことも痔を作る原因になります。

人によってはトイレにいると安心すると感じる人もいて、便座に座りながら長時間スマートフォンを見たりすることもあるはず。しかし、モンズール氏は「長時間座り続けると*の筋肉の衰えや骨盤へのダメージにつながることに加え、直腸の一部がから*飛び出てしまう『直腸脱』を引き起こすことがあります」と指摘。こうした長時間の座位は、*器官にとってよくないことだと警告しました。

続きはこちら

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241120-sit-toilet-10-min/


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:32:42.95  ID:+q6I+ywj0.net
出きらんのよ…

39 名前:[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:48:03.73 ID:Y7QAgBtq0.net
>>2
わけろや

77 名前:[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 08:08:44.02 ID:+XqDBq3n0.net
>>2
キミの出口は今日から入口

226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 11:07:28.58 ID:yEZ2lJv70.net
>>2
直腸がんを疑え
俺はそうだった

297 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 12:39:56.07 ID:2vAkrFjp0.net
>>2
気をためるように「はぁぁぁぁぁ~~!」って言ってれば大丈夫

318 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 13:18:34.77 ID:GmzX7IX90.net
>>2
本当にやめとけ
内痔核もそうだし痔瘻になるぞ
俺は去年それで手術した


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:34:04.51  ID:PyRnxFxz0.net
水入れて強制的に出してしまったほうが楽よな

68 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:59:53.22 ID:fZ3lk9lo0.net
>>5
ずっとやると慣れて効きが弱くなるよ

214 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 10:55:21.52 ID:fseeXc2e0.net [1/2]
>>5
それ、痔になるから絶対やめろって前に5chの何かのスレで言われた

320 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 13:24:42.87 ID:W7Qm+Iqq0.net
>>5
グリセリンいれる方がいい


16 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 07:36:41.75 ID:xGViz18w0.net
9分99秒までにするわ

19 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:37:44.91 ID:Hb0d8iKU0.net
>>16
10分過ぎとるやんけ

62 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 07:56:32.03 ID:1zlDT8420.net
>>16
このボケはちょっと思いつかないぐらい秀逸だわ
オリジナルなん?だとしたら才能あるよ君

215 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 10:55:43.75 ID:fseeXc2e0.net [2/2]
>>16
www

254 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 11:44:48.74 ID:UceHC7mK0.net [2/2]
>>16
赤くしてやる

258 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 11:52:05.09 ID:Q1oz/iLq0.net
>>16
やりますねぇ!

298 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 12:40:16.32 ID:GTGIen/a0.net
>>16
セ…アウト!


25 名前:(。・_・。)ノ [sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:42:15.90 ID:zFQMCagd0.net
トイレに座るのと仕事で椅子に座るのとで差があるん?
(´・ω・`)

27 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 07:43:13.93 ID:7t57wvDM0.net
>>25
同じ事を思った

41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:48:17.11 ID:wki+r5GG0.net
>>25
*に圧力が掛からないのが問題なんじゃね?

46 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 07:50:32.97 ID:lV5dg0/E0.net
>>25
ケツが座面についてるかどうかじゃない?

311 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 13:14:10.61 ID:o3LG9AZV0.net
>>25
*がパカッと開くかどうか


219 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 10:57:34.32 ID:bhq1/iRb0.net [2/2]
普通に食物繊維ちゃんと取れよ
こんにゃくゼリーとか食えばいいじゃん

225 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 11:01:47.63 ID:nNfKgtb00.net
>>219
長芋とかサツマイモもいい

229 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 11:08:59.12 ID:WS0lwYea0.net [2/2]
>>225
菊芋安いぞ
庭に植えとけ

230 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 11:09:13.82 ID:FF3bH3za0.net [3/3]
>>225
俺的にはキノコとゴボウがいい
あと消化にキャベツの千切り

232 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/22(金) 11:09:45.49 ID:I0hld6kt0.net [2/2]
>>225
ほし芋おいしー!





2階にもトイレがある一軒家って勝ち組だな 羨ましい


https://www.itayahome.jp/topics/p17114/


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:03.11 ID:kuH2gJ4a0.net
掃除の手間

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:28.26 ID:oI9phy1N0.net [1/2]
>>2
で終わってた。

6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:18:31.70 ID:PY8XEr+I0.net [1/16]
>>2で終わってた

いろんな家の2回のトイレって
廃墟みたいに人に見せられない状態になってる

15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:19:46.68 ID:w8XRUJzu0.net
>>2
そうでもない
メインとサブ使い分けてる
便利だよ
ただ水圧の問題で下でいっぱい水使ってると上まで水が上がってこない時がある

21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:21:13.74 ID:QX/NaY6B0.net [1/2]
>>2
2階にトイレ付きの戸建て買える収入なら、
年1でハウスクリーニング業者頼むだろ

116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:47:32.55 ID:yS37g0E20.net
>>2
ブルーレット置くだけ

190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:17:48.88 ID:5Qb7CkWW0.net [1/2]
>>2
それで嫁が絶対いらないっていうから設計はあったけど無くして物置にした そしたら子供が小さい時毎晩トイレ行くわ調子悪い時2階で吐くわ大変だった 大きくなって今は問題ないな

197 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:23:14.14 ID:FaFgyKbZ0.net [2/10]
>>2
トイレ掃除なんか今どき手間かからん
パナソニック製は楽

286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:02:17.45 ID:EaD4geMr0.net
>>2
腹壊したときにトイレ独占できるから

301 名前:[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:11:15.16 ID:Ohal1PoR0.net
>>2
ウンコ待たない安心感よ

305 名前:[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:12:12.61 ID:aRXvr5ux0.net
>>2
言うほど汚れないぞ

317 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:25:04.03 ID:NhH3dRNb0.net
>>2
大した手間では無いな

385 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/06/20(木) 23:41:29.03  ID:OkPXGN3s0.net
>>2
たひ🦀
しかし3人家族以上なら2つだな。

439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 05:45:28.26 ID:VqD2JXvF0.net
>>2
これ

473 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/21(金) 07:30:43.75 ID:7e5JoAG50.net
>>2
デブじゃあるまいし

483 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 08:07:12.12 ID:cLg5r+2t0.net
>>2
だから太るんだぞ


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:22:32.18 ID:WahglOp30.net
4人以上の家族だとあった方が圧倒的に便利
朝の渋滞がなくなる

93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:40:48.79 ID:SmT6Q4x30.net
>>27
だな
💩待ちとか致命傷になり得る

259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:50:01.51 ID:jf5uXA290.net
>>27
家族でマンション住んでてトイレ一つしかない人達ってどうしてるんだろうね

280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:37.40 ID:+20hg6O20.net [1/2]
>>27
人数というよりトイレに籠るのが好きな家族が一人でもいるなら2つあった方がいいな
うちは父子家庭で大学生の娘と高校生の息子の3人だけど大学生の子は長いと1時間近く籠る
なので今でも2つあって助かってるわ


156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:57:19.34 ID:9Gg5246k0.net
家建てるのなら階段は広く緩やかにしないと後で後悔する
できれば広い踊り場もあったほうがいい
余裕を持ってベッドとかソファを運べるくらいに
そのために部屋が小さくなっても階段がでかいほうが絶対良い
学校の階段くらいでかいのが良い

169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:02:56.59 ID:hcO80j5i0.net
>>156
先に後悔しとけばいいのになんでみんな後にするんだろうね

171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:04:29.19 ID:Yunmb6ys0.net [2/3]
>>156
階段を広くするくらいなら
玄関を広くするわ
狭い玄関は人生を暗くする

283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:18.25 ID:YQCPEYze0.net
>>156
トイレ洗面所風呂は狭いと後悔するね
あとベランダ
室内に洗濯機おけない家も後悔する


272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:55:45.98 ID:eI0sxdwI0.net
俺は色々と考えた、1階と2階の間にトイレを配置すれば良いんじゃね?

273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:57:21.98 ID:/qmuK9yG0.net [2/16]
>>272
なんのメリットが?

277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:58:55.24 ID:hNnNlGCw0.net
>>272
そういう家あるよな
中2階にある玄関まで階段で上がり
その横にトイレ
そこから降りて1階、上がると2階

279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:34.81 ID:izINSkVp0.net [2/2]
>>272
階段の途中に踊り場作って付けるのか
上から6段下から6段あたりの場所って他の部屋になってないか

282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:16.99 ID:XOl14/3t0.net [2/2]
>>272
問題が場所だけならそれもありかもしれんが数の問題には対応できない


311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:20:44.43 ID:R+V/AYAc0.net
便器トラップの水って思った以上に蒸発早いんだよな
2階のトイレ使わないでいると家中下水の臭いが

315 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:22:26.34 ID:/qmuK9yG0.net [9/16]
>>311
あのたまってる水が蒸発すると
トイレの中が下水の臭いで充満するな

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:23:56.00 ID:nVG55TZn0.net [2/4]
>>311
ムカデとか出てくるで

524 名前:[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 12:22:06.19 ID:Nb3bB3bK0.net
>>311
これ
ある日、下水臭が充満してて原因突き止めるのに家中嗅ぎまくったわ




公衆便所で、友達が個室入ったが紙がなくて 俺が女子の方に紙取りに行った

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 11:41:09.47
俺「誰かいませんかー」
嫁「((゚д゚))ビクッ」
俺「あ、紙取ってもらっていいですか?ww」
嫁「え、あ、あ…」
俺「どうもww」


公衆便所で、俺の友達が個室入ったが紙がなくて
俺が女子の方に紙取りに行った時の会話
嫁はその時、鏡の前でボディビルみたいなポーズしてた


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 12:50:18.68
トイレの出口で友達を待ってる間に嫁が出てきたが、
俺をみるなり顔を背けて早歩きで逃げ去った

その日のうちに、近くの駅ビルでまた嫁に遭遇
嫁友と2人で歩いてて、俺が「さっきはありがとう」って声かけると
急に顔近づけてきて、「あのポーズのこと言ったら殺す」
ってドスの聞いた声で脅された

なんやかんやで嫁、嫁友、俺、俺友の4人で飯を食うことに
そんなこんなで俺は嫁と、俺友は嫁友と結婚しましたとさ

あの時のポージングは嫁曰わく
「自信をつけるおまじない」
だそうだ

人多いとこが苦手だから、そんなとこに行く前に
自分は強い、大丈夫って言い聞かせる意味だったよう


【トイレ】ずっと日本のウォシュレット良いって言うけど、アメリカで普及させると壊されるとかあるのかな?


https://news.yahoo.co.jp/articles/56f96611b0dae4f38e9e4843d129e5085f736c8a


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 21:32:41.43 ID:UiI4kdDh0.net
ずっと日本のウォシュレット良いって言うけど、アメリカで普及させると壊されるとかあるのかな?


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:36:05.06 ID:Ah9Am1Rt0.net
>>3
多分水より紙の方が安いとかそういうコスパ的なもんじゃね


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:36:33.57 ID:Sjz5RcR40.net
>>3
盗まれる


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:38:42.03 ID:arym6enM0.net
>>3
硬水だったりすると駄目なので


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:43:22.55 ID:2UnpoipM0.net
>>3
日本でも故障することが多いからメンテナンスとセットのサービスだったり
男の平均体重が90㎏超絶デブの国だから底まで耐久性のアベレージ上げるの無理ゲ


99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:50:58.83 ID:a8cU7qPI0.net
>>3
水質悪いから詰まるんだよ


140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:55:46.14 ID:ktNX0g/i0.net
>>99
欧米の水は硬水だから、石灰分が固まってノズルが詰まるんだって。


857 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 22:40:38.28 ID:JiprK8cR0.net [2/2]
>>99
それは仕方ない





中国人観光客 愛知県のホテルからトイレ便座を持ち去る

79 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/15(木) 19:36:29.16  ID:0Clp6fqd.net
296 774RR sage 2024/02/13(火) 00:52:51.31 nrbUFyzE
中国人でホテルの便座持ち帰った強者居たよなw

中国人観光客 愛知県のホテルからトイレ便座を持ち去る


298 774RR sage 2024/02/13(火) 05:59:07.05 ELA0OEF7
>>.296
TOTOそんな奴まで出始めたか…


80 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/15(木) 19:38:21.92  ID:QtPs4ALZ.net
そんな奴ら全員INAXれば治安良くなるのにね





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ