ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

タレ



娘がうなぎが食べられない かわいそうなのでちくわを焼いてタレをかけたら美味しそうに食べてた個人的には焼きなすにうなぎのタレが好き

532 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 02:58:47.01 ID:h10otI3D0.net
娘がうなぎが食べられない
かわいそうなのでちくわを焼いてタレをかけたら美味しそうに食べてた個人的には焼きなすにうなぎのタレが好き


535 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 03:02:46.78 ID:sQ96Pc0A0.net [3/4]
>>532
娘は食べたがってるのに家が貧乏でちくわを焼いたって話?


546 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 03:30:01.19 ID:+CcRhyVZ0.net
>>532
うなぎ駄目な人はけっこういる
どじょうは食べられるのにうなぎは駄目な人も
だから宴会出来るような鰻屋は天ぷらもメイン料理である


552 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 03:39:09.07 ID:k9+Nd8hj0.net [2/2]
>>532
鰻の蒲焼、どんだけ念入りにカミカミ咀嚼しても喰った後のどがチクチクして
「小骨刺さったうぜーな」ってなるからずっと鰻喰って無かったけど、鰻アレルギーだったわ この前偶然判明した





「エバラさんの黄金のたれ使ってます」と店内に張り出してる 焼肉屋さん

55 仕様書無しさん sage 2013/08/17(土) 02:21:09.46
「エバラさんの黄金のたれ使ってます」と店内に張り出してる
焼肉屋さんの店長さんに

「近くのお店はほとんど自家製をウリにしてるのに
なんでここは市販のを使ってるんです?」

って聞いたら

「大きな会社で頭のいい人達が時間をかけて研究して
作ったタレはなんだかんだ一番美味い」

って言われた


56 仕様書無しさん sage 2013/08/17(土) 10:44:58.10
まさにオープン"ソース"だな



うな重←タレが美味いだけ 天丼←タレが美味いだけ

108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 14:12:52.13 ID:+Cklf0jn0.net
うな重 ← タレが美味いだけ
天丼 ← タレが美味いだけ
カツ丼 ← タレが美味いだけ
親子丼 ← タレが美味いだけ


111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 14:14:24.77 ID:bUFjSJZq0.net [4/8]
>>108
ワサビで食す白焼きの鰻重もあるで


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/05(水) 14:15:56.12 ID:68CG6Zd70.net [2/4]
>>108
醤油すげー


332 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:53:22.76  ID:DTL83vOf0.net [2/2]
>>108
逆にタレいらない





ナマのウナギってそのまま焼いて食べて本当においしいのか?ウナギに合うタレがおいしんじゃないのか?

487 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:31:15.95  ID:tez9QDfW0.net
ナマのウナギってそのまま焼いて食べて本当においしいのか?ウナギに合うタレがおいしんじゃないのか?


489 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:31:45.94  ID:BqSaPIcD0.net [3/3]
>>487
うなぎの油とタレが合わさるとあの味になる


490 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:32:13.19  ID:NzdkpgvO0.net
>>487
試しに店で食ったうなぎの白焼は美味かったよ


495 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:33:34.64  ID:vGBk5wPf0.net [2/5]
>>487
そうタレを有り難かって食ってるだけ
砂糖たっぷりかけたあんこ食ってうまいうまく言ってるようなもん


503 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:36:32.26  ID:aiSshGMI0.net [11/14]
>>495
それは美味いけどな


506 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:38:11.62  ID:dqjRpwXn0.net
>>495
そういう人ってスーパーの安いうなぎしか食ったことないだろ

ちゃんとした鰻屋で食ったことある?


514 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:41:33.15  ID:vGBk5wPf0.net [3/5]
>>506
スーパーの方がいいウナギ置いてるべ
店のウナギは独自のタレ使ってるからうまいんかと


537 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:47:30.90  ID:2z6Q9W7m0.net [2/2]
>>514
お店で食べる鰻はフワフワなんのは何でやろ?


552 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:51:15.41  ID:hU565cEp0.net
>>514
もう引っ越して行ってないけど
俺が行ってた鰻屋は朝から炭火で焼いてたからな
香ばしさ、身のふっくら感、全くの別物だよ
市販のタレなんかと違ってタレは控えめ

そして肝吸いが美味しいんだよ
肝吸い、飲んだことないだろ

鰻屋のうなぎとスーパーのうなぎなんて、パン屋のパンとコンビニのパンくらい違うよ
コンビニのパンも今は美味しいけど

タレがどうとかいう話ではない





【土用の丑の日】鰻なんてほとんどタレの味なのにね←白焼きの美味しさを知らないのか


https://news.yahoo.co.jp/articles/a3dcd8e9f9c1630805f5907afdbab7ca4dcd3c60


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 09:51:23.89 ID:aiGd4cW00.net
鰻なんてほとんどタレの味なのにね

16 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 09:54:18.69 ID:XlWoaXOB0.net
>>2
白焼きの美味しさを知らないのか
お子様だな

170 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 10:26:59.83 ID:zSAsG4cS0.net [1/8]
>>16
白焼きマウンティング初めて見た
他にも子供にはわからない食べ物教えてください><

617 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 12:10:53.37 ID:qMUBx0TV0.net [1/2]
>>170
>>16じゃないが、マウンティングじゃなくほんとに食べてみて
わさび醤油で食べると蒲焼よりあっさり美味しく食べれるから

772 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 13:11:43.02 ID:zSAsG4cS0.net [8/8]
>>617
白焼きは食べたことあるよw
でも俺は蒲焼きの方が好き
わさび塩で食べるなら和牛の方が好き

858 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 14:39:44.96 ID:8JdkZOt40.net [1/4]
>>617
それなら鰻じゃなくてよくね?


602 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 12:06:32.11 ID:tFmPi2xm0.net
>>2
鰻丼と(帯広)豚丼を同じという馬鹿舌ですか?

987 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 20:03:53.31 ID:sPOmeHru0.net
>>2
俺くらいのレベルになると山椒だけでうなぎの気分になれる


28 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 09:57:14.41 ID:2k7csEW20.net
松茸と同じ過大評価
高い金出して食うほどの物じゃない

58 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 10:04:41.61 ID:VLcze0/u0.net
>>28
希少性で高騰してるもんだからな
昔はもっと手軽に食えるもんだったのに

744 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 12:57:09.42 ID:uWFtcjqP0.net [2/4]
>>28
猛烈にうまい店見つけてしまったので困ってる
今までは駅弁のうなぎ弁当でも満足してたのに

754 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 13:02:41.80 ID:nwq+tgXT0.net [20/25]
>>744
ええな
俺は老舗のお高い店入ってなんだこんなものかと感じて以来、もう食ってない
どう考えてもその辺のラーメンとかの方が満足度高い

752 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 13:01:44.80 ID:vGBk5wPf0.net [4/5]
>>28
松茸有り難がるくらいなら安い椎茸食って喜んどけばいいのにな


205 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 10:33:35.40 ID:L7/JV5EX0.net
90年代まではうなぎも安かったらしいね

224 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 10:36:48.28 ID:pRgZ+gfu0.net [2/4]
>>205
昔の値段を知ってるから食べなくなった食べ物の代表格。

226 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 10:37:23.54 ID:SCJCsGKu0.net [4/5]
>>205
安かったよ
子どもだけでも食べに行ってたぐらい

241 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 10:40:50.26 ID:X/0tfv6H0.net [2/9]
>>205
 
子供の頃はクジラやウナギが出るとうんざりしてたよ
もっとも俺の家で出てたのはどっちも不味かったんだけどゴム食ってるみたいだった


410 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:07:23.29  ID:DDCoiiDE0.net
福岡柳川のせいろ蒸しは美味かった、福岡に行ったらまた食べてみたい

413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:08:27.30  ID:wwGb2Y9C0.net [9/11]
>>410
美味いよな、ご飯の下にまた鰻があるのも良い

423 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:10:55.59  ID:dBUmycU70.net [4/4]
>>410
タレまみれの飯がくどすぎた
タレはほどほどにかかってる方が良いな

430 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:12:32.40  ID:gVy4oq6Q0.net [1/2]
>>410
柳川の蒸籠蒸しを川下りしながら頂いたら雰囲気込みで楽しめた

444 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 11:15:51.55  ID:DDCoiiDE0.net [3/3]
>>430
川下りしながら食べられるんだ、それも風流だね

478 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 11:27:04.31  ID:gVy4oq6Q0.net [2/2]
>>444
一年前に船頭さんに尋ねてテイクアウト可な蒸籠蒸しを持ち込んで暑い中舟に揺られながら柳川を満喫、また行きたくなってきた




Amazonスマイルセール開催中!





鍋のタレってポン酢以外だと何がおいしい?

20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 16:57:02.95 ID:D0I4HbP10.net
鍋のタレってポン酢以外だと何がおいしい?


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 17:05:20.72 ID:SWt4wLY00.net [2/2]
>>20
ぽん酢一択
キムチ鍋ですらポン酢が美味い

87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 17:34:29.11 ID:rjA6pOpa0.net
>>41
キムチ鍋はタレ付けないだろw

95 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 17:40:33.87 ID:lGnUsg2V0.net [2/3]
>>41
キムチ鍋だけでも塩分異様なのにさらにポン酢だと…?

109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 17:56:54.77 ID:ikVM6VYc0.net
>>41
キムチ鍋にはヨーグルトソースがめっちゃ合う。騙されたと思ってやってみろって。殺意わくから


151 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 18:34:22.76  ID:dhP/OkqC0.net [1/5]
>>20
白だしに鍋の汁を足して大根おろしをして食べるのも美味しい


266 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/14(木) 06:43:16.15  ID:ZKlyy5ox0.net
>>20
タレってか出汁で煮たらそのままで美味しいよ
ミツカンの鍋スープなら大抵旨い


291 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 18:52:34.32 ID:lqvYzMm60.net
>>20
ゴマ




【うなぎ】中国産うなぎを美味しく食べる方法を教えてくれ

15 名前:ジャガー(鹿児島県) [DK][sage] 投稿日:2022/07/23(土) 11:05:11.92 ID:KgL63+qI0
先ず流水でタレを落し、日本製のタレにしろ

83 名前:チーター(北海道) [US][sage] 投稿日:2022/07/23(土) 11:37:32.43 ID:TOUi5GD90
>>15
これ

161 名前:ヤマネコ(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/07/23(土) 12:51:18.44 ID:Oqcacr+i0
>>15
これ
そういうYouTubeあったな
オーブントースターで焼くんだったか

225 名前:ベンガル(静岡県) [PL][] 投稿日:2022/07/23(土) 16:43:03.60 ID:390nn1Rs0 [1/2]
>>15
これやってるけど、3ランクくらい味が上がるな。

安鰻を金属製のタライに入れて熱湯を注いでタレを完全に落とす。
オーブン皿にアルミホイルを敷き、この上に丁寧に載せて国産タレを軽くかけて6分ほど加熱する。
取り出した後に追いタレをして完成。


208 名前:ボブキャット(岐阜県) [IN][] 投稿日:2022/07/23(土) 16:09:50.59 ID:t10Mtx8y0
あのゴムをどうやって美味く食べろと
タレがどれだけ美味かろうと絶対無理だわ

209 名前:マンクス(北海道) [BR][] 投稿日:2022/07/23(土) 16:15:20.35 ID:gxA7GGYs0 [3/4]
>>208
表面洗って付いてるタレを全部落とせ
日本酒を皮が浸るくらいに入れてそのまま酒が蒸発するまで温めろ
最後に別に新たにタレをつけて食え

211 名前:黒トラ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/07/23(土) 16:18:15.77 ID:BrIc1nXK0 [1/3]
>>208
ゴムなのは焼きを短縮する為に強火で焼いてるだけだから

上にもある様にタレを水洗い→酒を少しふって魚焼きグリルを弱火で10分程度焼け →タレを塗ってさらに2~3分焼いて出来上がり

213 名前:黒トラ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/07/23(土) 16:21:14.30 ID:BrIc1nXK0 [2/3]
>>208
焼き鳥で下手な店は鶏皮がブニブニしているのと同じ理屈

強火で焼けば見た目焼けてるようだが実際には焼けてない

素材の脂で自らを揚げるように焼かなきゃダメなのよ




【焼き鳥】タレ or 塩 どちら??問題が解決する

1 名前:ジャガランディ(埼玉県) [ES][] 投稿日:2022/07/18(月) 22:43:42.90 ID:yj3HY3R60● ?2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
焼きたての美味しさを家で味わえる!“焼き鳥とつくね”のつくり方

お惣菜としても人気な焼き鳥ですが、やっぱり焼きたてが一番おいしいですよね。今回は店で食べるような焼き鳥が、家でもつくれるレシピをご紹介します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/54f48f32ec83ed7534b9f5811a80c9b94bce4eac
https://live.staticflickr.com/2717/4343711352_535a7f3efe_b.jpg
https://www.felissimo.co.jp/image_link/0AD60B4ABAF288B4AC63BA96FEB486C6.jpg
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2015/02/sirabee0202yakitori2.jpg


20 名前:三毛(茨城県) [US][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 22:48:47.59 ID:pahpuTf60
つくねはタレ
それ以外は認めない

76 名前:トラ(茸) [US][] 投稿日:2022/07/18(月) 22:57:06.56 ID:qBTCo+d70
>>20
これ

296 名前:ツシマヤマネコ(栃木県) [US][sage] 投稿日:2022/07/19(火) 00:00:16.86 ID:wjjWyoox0 [1/2]
>>20
タレの味染みてないと美味くないな

602 名前:ターキッシュアンゴラ(茸) [US][sage] 投稿日:2022/07/19(火) 10:32:36.93 ID:P24FZLtr0
>>20
つくねは店によってかなり味変わるだろ?
タレにするかどうかは店しだい


111 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [US][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:04:37.18 ID:HboKzVkN0
ぼっちでも行ける焼き鳥屋ないの?

116 名前:ライオン(福岡県) [US][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 23:05:09.87 ID:PfL7bM4A0 [2/2]
>>111
屋台なら

118 名前:オシキャット(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 23:05:36.30 ID:WAO2vZQy0 [2/6]
>>111
カウンターあるとこなら余裕だろ

121 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:05:58.23 ID:E7XX632w0 [1/16]
>>111
一人客なんてどこの店行っても居るぞ

139 名前:ペルシャ(奈良県) [AR][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:11:28.40 ID:vS2v+tQ/0 [2/2]
>>111
常連が幅を利かせる様な所はカウンターに座ると漏れ無く話しかけられるし中々ハードル高いぞ

144 名前:エキゾチックショートヘア(静岡県) [US][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 23:12:20.89 ID:UlIaJXae0 [2/2]
>>111
焼き鳥屋って一人客がメインじゃね
恥ずかしいならチェーンの居酒屋スタイルのとこはやめとけ

591 名前:デボンレックス(岡山県) [US][sage] 投稿日:2022/07/19(火) 10:15:38.93 ID:OuycP3jJ0 [2/2]
>>111
焼き鳥ってぼっちが入りやすい飲み屋では


181 名前:ヒマラヤン(埼玉県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 23:21:23.98 ID:BmVhdJ950
塩はつまみ、タレはおかず


186 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:21:51.61 ID:E7XX632w0 [6/16]
>>181
面白い意見見つけたw


194 名前:オシキャット(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/07/18(月) 23:23:21.40 ID:WAO2vZQy0 [4/6]
>>181
そう思う


281 名前:ターキッシュバン(香川県) [IN][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:46:57.20 ID:IUVjqFtV0
酒飲んでたら塩の方がいいけどご飯ならタレだろ

285 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US][] 投稿日:2022/07/18(月) 23:48:05.75 ID:E7XX632w0 [16/16]
>>281
>>181理論だな

まぁ納得できる


318 名前:ペルシャ(SB-iPhone) [ニダ][] 投稿日:2022/07/19(火) 00:12:52.57 ID:WhjQPXrl0 [2/3]
お前らからアルコールを取り上げて
代わりに大盛りのご飯&#62298;を渡す

それでも塩か?

322 名前:バーミーズ(大阪府) [US][] 投稿日:2022/07/19(火) 00:13:59.36 ID:QGrHb8qz0 [2/11]
>>318
そこはタレでおながいしますw

>>181は天才だった


395 名前:バーマン(長屋) [ニダ][sage] 投稿日:2022/07/19(火) 01:45:42.88 ID:qze3HRyJ0
酒のつまみなのか飯のおかずなのかによるなぁ

397 名前:バーミーズ(大阪府) [US][] 投稿日:2022/07/19(火) 01:48:01.77 ID:QGrHb8qz0 [11/11]
>>395
>>181

この人有能すぎるだろだろ


416 名前:ピクシーボブ(大阪府) [HK][sage] 投稿日:2022/07/19(火) 02:25:07.78 ID:TviN4f5C0 [3/5]
>>181
うなぎもそうだわ
お酒のあてか、ご飯のお供かだね



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658151822/

納豆が美味しくなるタレを教えてくれ

304 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:34:06.64 ID:cptcPbtW0
納豆が美味しくなるタレを教えてくれ
商品添付のタレをかけても醤油をかけても
ネバネバの不快感が勝ってしまってどうしても食えない
あのネバネバに勝てる強いタレを探してる


311 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 23:34:31.21 ID:XHIjJYSW0 [4/5]
>>304
梅じそ


316 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:34:49.06 ID:WcZLBPT20
>>304
和がらしいっぱい入れる


327 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:35:29.53 ID:9FHVD6/t0 [2/11]
>>304
味噌汁に投入して納豆汁にしてしまえ


333 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:36:06.28 ID:lpz/Asv40 [3/8]
>>304
しょうゆと砂糖をぱらっと。


347 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:37:31.63 ID:Syxel+fL0
>>304
納豆卵焼き


356 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:38:08.69 ID:Z1oy1W+m0 [4/5]
>>304
水でネバネバ成分は溶けるので
一度水で洗い
残りの豆を食べる


378 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 23:39:44.02 ID:Empooa0Q0 [1/2]
>>304
納豆の味嫌いな俺が一番好きなのは、マヨと焼肉のたれで炒めたミンチ肉と混ぜたやつ
熱は菌によくないから冷ましてから入れる
マジうまいご飯すすむ でもカロリーでしかない


424 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/26(月) 23:43:37.58 ID:EFYjdiyz0 [2/2]
>>304
20秒くらいレンチンしろ
そしたら粘りが極端に減る
納豆菌はその程度では死なない


449 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 23:45:44.47 ID:lh/vu0Ny0
>>304
キムチと胡麻油入れてみてくれ


465 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 23:47:11.01 ID:E7eaZQXi0
>>304
そこまでして無理に食わんでも
切り干し大根と混ぜ合わせてある「しょぼろ納豆」なら粘り気少なめなったような?
色々試してみたいなら あづま食品 も色々出してる印象


480 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 23:48:38.53 ID:yNcTYPuO0 [2/5]
>>304
大根おろしを入れるととりあえずネバリは無くなる気がした
たんぱく質分解酵素の働きかな?


611 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 00:01:54.33 ID:3V4DN3+V0
>>304
ワサビで食べろ
こねて数分でサラサラになるぞ
ナットウキナーゼに、ワサビオールが勝った瞬間だ


794 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 00:26:56.85 ID:Q1K9N2zT0
>>304
ハイミー


965 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 00:54:28.96 ID:c5nakIal0
>>304
だし道楽一択


973 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 00:55:40.88 ID:S0RZ/Iac0
>>304
混ぜない


993 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 01:01:33.44 ID:ts+e1Dow0
>>304
マヨネーズ最強






焼き鳥は塩一択な。タレ頼む奴は馬鹿舌??

7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 18:01:03.30 ID:/nLSk8aG0
焼き鳥は塩一択な。タレ頼む奴は馬鹿舌のくず。


24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 18:04:28.31 ID:TV7OAcet0 [1/5]
>>7
マジレスすると、塩で食って美味い焼き鳥肉は
逆に言うと、塩でしか食えない程度の肉の味の鶏しか使ってないんだけどな


142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 18:20:48.05 ID:4yyJ3d0E0
>>7
年を取るとタレがきつく感じるからねえ。


271 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 18:35:54.45 ID:ZGn9nAKQ0
>>7
素焼きのレモン汁が最強!


421 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 18:59:53.59 ID:zCMqWSce0
>>7
こういうのがいるから焼き鳥屋は儲かる
タレと塩の値段が違うなら別だが
拘って作ったタレとのマリアージュを楽しめないとは不憫な奴よ

433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 19:02:02.24 ID:BG233n3f0 [1/3]
>>421
焼鳥は酒の肴
タレでは、酒が飲めないよ

456 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:06:00.00 ID:a86I+z6O0 [7/8]
>>421
むしろ店の儲けとか如何に取り返せるかみたいなことを考えてる方が無駄だと思うわ
大家を儲けさせたくないから賃貸に住みたくないみたいなのと同じで、判断基準がおかしくなってる


512 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 19:14:39.57 ID:GEmHJ7LI0
>>7
皮だけは 皮だけはタレじゃなきゃあかん

545 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:18:25.98 ID:PCpRT1kG0 [4/4]
>>512
オレは逆。
皮は出来るだけパリっとしてて欲しいから塩


554 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 19:20:12.50 ID:b00F2OEk0 [3/12]
>>7
数年前に亡くなった知り合いの焼き鳥屋さんが
「肉はよほど安い店でない限りその地域で一律同じ業者だから品質は同じ。高級鶏を謳う店でも同じ。だから店の味はタレであって、塩しか食わない癖に店の良し悪しを評論する人間は味がわかっていない」
と言っていたの思い出した


690 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:43:12.86 ID:hpuOJn4p0
>>7
基本は塩だけど1本くらいはタレで食いたい。


764 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:52:41.29 ID:t4n3aANC0
>>7
つくねだけはタレ一択だろ

791 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:56:37.65 ID:ysNoqfam0 [3/6]
>>764
つくねはタレ、ささみは塩。
皮はパリパリなら塩。


853 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/04(土) 20:08:41.17 ID:aV5vxbU60 [2/4]
>>7
ズリ以外はタレ一択ですいません

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593853129/

    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ