ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

スーファミ



【調査】ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/12/18(水) 06:38:11.53 ID:SAS02j909.net
ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望
12/17(火) 8:20 オトナライフ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86eb86344a210b55b721fae8ab23de457dad223?page=2

(「トイズキング」調べ)
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho001-24.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho002-25.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho003-19.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho004-9.jpg


「ファミコン」「スーパーファミコン(スーファミ)」など、レトロゲームが再び注目を集めている。トイズキングが実施した最新の調査によると、40~50代の約7割がレトロゲームを「もう一度プレイしたい」と回答、その理由として「懐かしさ」や「シンプルさ」が挙げられているようだ。さっそく詳細を見ていこう。

■レトロゲームの思い出は「クリアするのに苦労したこと」がトップ!

当時は「ネット検索」がないため、ゲーム攻略方法を友達に聞く、という人も多かった(「トイズキング」調べ)

調査は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女と回答したモニター1005人を対象に実施された。その結果によると、初めてプレイしたゲーム機の1位は「ファミリーコンピュータ」で、全体の75.3%を占めている。任天堂が1983年に発売したファミコンは、多くの人にとってゲーム体験の原点となっているようだ。

レトロゲームの思い出として印象に残っていることについて尋ねると、「クリアするのに苦労したこと」(56.2%)がトップに。「ストーリーを進めるためのアイテムが見つからず、気づいたら手遅れだった」「次に何をしたらいいかわからない」など、誰もが一度は途方に暮れた経験があるだろう。次いで、「友達と対戦したこと」(37.9%)、「家族と一緒にプレイしたこと」(31.6%)が挙げられている。レトロゲームは単なる娯楽以上の意味を持ち、人間関係や成長の記憶と深く結びついていることがうかがえる。

■レトロゲームの魅力は懐かしさとシンプルさ

では、現代の最新ゲームと比較した時の、レトロゲームの魅力とは何なのだろうか。1位は「懐かしさ」(70.9%)、2位「シンプルさ」(60.6%)、3位「青春の思い出」(21.8%)という結果となっている。

レトロゲームを再プレイしたい人は7割以上。ゲームには思い出が詰まっているようだ(「トイズキング」調べ)

また、約7割の回答者が「レトロゲームをもう一度プレイしたい」と答えており、その理由として「昔の思い出を振り返りたい」(47.5%)、「ゲームのストーリーを再体験したい」(32.7%)、「子どもと一緒にプレイしたい」(27.6%)が挙がっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:40:19.13 ID:Nb6NTE9K0.net
伝説のオウガバトルやりたい

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:41:20.22 ID:ayrELdFu0.net [1/3]
>>3
うわ、懐かしいな
善悪の調整が楽しかった記憶
虐殺部隊に攻め入らせて正規軍で解放とかやってたなぁ

761 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:25:46.84 ID:hRMSVNVi0.net [1/2]
>>3
今年出たユニコーンオーバーロードがかなり伝オウガっぽかったからああいうの増えないかな
symfony of warってのも似た系統で人気出たみたい

TOの方が世間だと人気だけど伝説の方が個人的には好き


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:43:00.78 ID:P7WvAySH0.net
思い出補正なだけすぐ飽きる

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:04:47.93 ID:+vXn7kZb0.net
>>9
これ。PS2辺りだと今でも楽しめるんだけどな

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:25:26.50 ID:pkvV7dJ90.net
>>9
ほんこれ
Switch onlineで色々遊べるけど操作性悪いし楽しめない

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:21.08 ID:yVxLJOHU0.net
>>9
そうなんだよな
“あの頃…”だったから楽しめたわけで実際やってみても面白くない

609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 11:54:44.79 ID:Cjz/yA7E0.net
>>9
悲しいけどそれが現実なのよね

657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:27:52.45 ID:xbOyxTTd0.net [1/2]
>>9
今やると激ムズなのよね

当たっただけで即死とか

当時は良くあんなんできたわ

912 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 17:32:49.99 ID:zseSWnoQ0.net
>>9
カービィのスパデラは今やっても楽しかったけどな
やりこみ要素満載だし


51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:02:47.10 ID:aTp0Ilpx0.net
50代はゲームセンターあらし世代か

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:33:32.17 ID:TLxsTd3f0.net [2/8]
>>51
ど真ん中世代だけど、あらしは非現実さが馬鹿馬鹿しくて読まなかったな

777 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:40:45.14 ID:EZeEx8vm0.net [2/24]
>>51
あれ実際にやってるゲームは初期アーケードかLSI系

977 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 20:09:59.16 ID:VlvL5jOW0.net
>>51
ボタン連打のために筋肉つけようと親指だけで腕立て伏せするシーンを覚えてるわ

982 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 20:32:47.78  ID:nZFK4I3P0.net
>>51
ファミコンロッキーだろ


150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:14.01 ID:HpWU2efj0.net
50歳 1974年生まれ ファミコン普及期1985年~

うーん、ギリギリ世代か怪しいな。ゲーム世代ではないなこの辺は、、、55歳以上は論外だと思う

157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:55:25.46 ID:Mf48v6OD0.net [2/3]
>>150
ええー
ブロック崩しインベーダー
ゲームウォッチやLSDゲーム全部通ってるゲームエリートだけど

170 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 08:02:06.55 ID:hLXQibOC0.net
>>150
ファミコンより前からテレビゲームはあったのよ、鉄郎。

212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 08:19:26.61 ID:TgOiLd0M0.net [1/2]
>>150
思い切り世代だろボケ
俺は1個下だが小4~小6くらいが一番ゲームやるし
スーマリドラクエを小学生でやった73年~79年生まれが本当のファミコン世代だ


894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:10:49.09 ID:+Du38ZBZ0.net
スーファミのソフト1本1万円でやらなくなったからあんま思い入れがない
PCエンジンの方が思い入れあるかな

899 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:15:03.13 ID:dlmPrxz/0.net [4/4]
>>894
何だかんだ言ってもthe 功夫は名作
(システムはありきたりだけど)

903 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:19:47.95 ID:ITZsp2U10.net [3/3]
>>894
ヨドバシとかは発売日から3割引で11400円→8980円ぐらいだった

920 名前:[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:58:39.44 ID:jSiLrwOa0.net [9/13]
>>894
あの頃は供給過多になりやすいから
一月で半額以下とかデフォだったよ
RPGなんて新品が980円とかさ

933 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:17:09.58 ID:9hvOaFaR0.net
>>894
PCエンジンってソフト安かったっけ?

941 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 18:27:43.28 ID:wZnNAz7q0.net
>>894
住んでたの糞田舎かな
超人気ソフト以外は発売初日新品でも割引されて実売は7000円弱だったよ
ちなみに地方中堅市

946 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:32:58.02 ID:jL6FgbYO0.net
>>894
R・TYPEやら源平討魔伝やりたくて買ったなぁ 2枚になったけど良く移植頑張ったなと思った





普通修学旅行にはスーファミと桃鉄かドカポン持ち込むよね?

381 名無しステーション 2024/03/24(日) 01:42:27.17 e9F7yNQ70
普通修学旅行にはスーファミと桃鉄かドカポン持ち込むよね?


 634 名無しステーション sage 2024/03/24(日) 01:44:04.42 /AGfOxqZ0
>>,381
小さいテトリスのゲームを持ち込むので精一杯だったよ


 767 名無しステーション 2024/03/24(日) 01:45:51.98 O+Wlt1hn0
>>,381
ファミコン持ってきてる奴いたなあ
JJだかやってた


 782 名無しステーション 2024/03/24(日) 01:46:06.49 x+fXSNAa0
修学旅行は麻雀だろ?
テーブル雀卓丸めて持ってったわ


 144 名無しステーション sage 2024/03/24(日) 01:57:30.80 KOerxTQf0
修学旅行は部屋でプレステだろ


 273 名無しステーション 2024/03/24(日) 02:00:39.64 Ap8CqM8+0
>>,144
布団にもぐって懐中電灯使ってゲーム&ウオッチやったなー
小5の下田の修学旅行


 309 名無しステーション sage 2024/03/24(日) 02:03:29.24 YDPFmy7O0
>>,273
修学旅行のしおりが昔のを毎年使いまわしでゲームウォッチ持ち込み禁止って書いてて
ゲームウォッチ・・・?何それ・・・?ってなった




【40年の遍歴】ファミコン→スーファミ→サターン&PS→PS2→PS3→PS4→SWITCH&PS5

56 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/15(土) 17:16:27.28 ID:r63oEfEa0
ファミコン→スーファミ→サターン&PS→PS2→PS3→PS4→SWITCH&PS5
40年の遍歴


レトロフリーク (レトロゲーム互換機)
サイバーガジェット
2015-10-31



302 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 18:45:25.42 ID:evOQ0vV40
>>56
ファミコンが50本前後?、スーファミは10本いかないかな、ps以降は貰い物のoneが本棚でずっと眠ってる、今はスマホでドラクエ中

313 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 18:47:02.69 ID:xH7weCCL0
>>56
ゲームボーイを省いてる時点で年齢がバレちゃうな

331 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 18:53:59.44 ID:RPqfcdVc0
>>313
当時、ゲームボーイは小中学生を中心に流行ったからかね

447 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 19:27:28.57 ID:dsF+bxon0 [2/4]
>>56
ゲームウォッチ→ファミコン→スーパーファミコン→PCエンジン→ゲームキューブ→プレステ→プレステ2でオワタ…
今はスマホのドラクエウォークだけです…
アーケードは、キングアンドバルーンぐらいからやりまくってました!
昭和50年生まれです。

457 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 19:29:16.85 ID:dsF+bxon0 [3/4]
>>447
忍者くん魔城の冒険だけは、
プロ並みでした。
それだけは言いたかった(笑)

468 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 19:33:03.08 ID:dsF+bxon0 [4/4]
>>457
ドラクエ2買った日に、
ドラクエ3を予約したら既に十人ぐらい予約入ってた…
ドラクエ3買った日にドラクエ4予約したら三十人ぐらい予約入ってた…
懐かしいな~
市場の中のおもちゃ屋さん…


528 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/15(土) 19:55:21.79 ID:QOIclm1G0 [1/2]
79年生まれってゲームが出来るくらいの年にファミコンが発売されてゲーム発展の歴史をリアルタイムで遊びながら育ったまさに黄金世代なんだよな!

536 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/15(土) 19:58:03.69 ID:oSpzXSFb0 [14/18]
>>528
惜っしい! 1970~75年生まれやな ゲームの進化をリアルで感じ取れたのは
アケはインベーダー世代から始まり、家もカセットビジョンやぴゅうたJr.?から目にしてたから
そこにファミコンが出て、CMでドンキーコングの映像見て仰天した

538 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 19:59:08.12 ID:ZD5qEcLw0 [21/22]
>>528
ファミコンより先にゲームウォッチとブロックくずし、カセットビジョンで基礎が作られてたから
ファミコンは夢のマシンだった

543 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/15(土) 20:02:21.96 ID:xqFwP2420 [2/2]
>>528
スーマリ発売時に小学生だった世代が真のファミコン世代
君は残念ながら外れてる

570 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/15(土) 20:22:33.79 ID:Adc3ghA50
>>543
ドラクエのロトシリーズまでをリアルタイムでプレイ済みなら十分ファミコン世代だぜ

587 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/15(土) 20:34:24.48 ID:QOIclm1G0 [2/2]
>>543
幼稚園の年長でファミコンのスーパーマリオブラザーズやってる俺等がどう考えてもファミコン世代だな。小学でスーファミのマリオ 中学でプレステ 流れが秀逸すぎ


860 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/16(日) 07:16:39.40 ID:5S9+3HgL0 [2/7]
ファミコン→スーファミ→PS1→PS2→Wii→DS→switch
がミーハールートかな

861 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 07:19:01.99 ID:Y6OFL5fv0
>>860
年代にもよるがゲームボーイも含まれる
実は売上的に他を圧倒してたのがゲームボーイ

870 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 07:34:25.41 ID:lVbZ5i8F0 [1/3]
>>860
そんなにゲーム機買ってるやつが同時期一機種な訳がないんだなあ
確実にエンジンとかメガドラ、サターン、PS3とか4とか一部は持ってて
かつそっちのが主だった時があったろうよ

892 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/16(日) 08:03:53.90 ID:F7AjUeM50
>>860
国内で3000万台売れてるゲームボーイは買わなかったのか?

897 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 08:12:32.33 ID:fFTftA3D0
>>892
当時は時代の移り変わりが激しかったからちょっと世代がズレたりタイミングが合わなかったりしたら買わずに終わったりする
俺も初代ゲームボーイではなくアドバンスなら少しやった世代
ファミコンもそうだろ、スーファミから入った世代も意外に多いと思う。

902 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/16(日) 08:22:53.08 ID:+V4iYbl40
>>897
ゲームボーイをプレイした世代って30代が圧倒的に多く今の40代からじゃないか?
50代だと多分少ない

903 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 08:24:20.68 ID:IuQGrif30 [2/8]
>>902
ゲームボーイ版のテトリスが流行ってたので50代でもゲームボーイやってた人はいると思う。
ほぼテトリス専用になってた。


PlayStation 5 (CFI-1200A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2022-09-15




昭和のおっさんってゲーセンいかないでスーパーファミコンで遊んでたんじゃないの?

237 名前:イスラトラビル(東京都) [BR][] 投稿日:2022/09/23(金) 23:10:29.43 ID:C5h5Wa5r0
昭和のおっさんってゲーセンいかないでスーパーファミコンで遊んでたんじゃないの?


242 名前:マラビロク(愛知県) [FI][sage] 投稿日:2022/09/23(金) 23:12:10.98 ID:K/ZQGdpe0
>>237
確かにスーファミ買ったな
働いてたし金はあったから抱き合わせ販売でも買えた

ってなんで分かるんやw


250 名前:エルビテグラビル(東京都) [US][] 投稿日:2022/09/23(金) 23:15:16.07 ID:DhSx4fF50 [3/4]
>>237
ゲーセンは人とのコミュニケーションよ
家庭用ゲーム機は兄弟や友達と遊ぶもの


265 名前:エムトリシタビン(茸) [US][] 投稿日:2022/09/23(金) 23:20:10.93 ID:PLiP4fHh0 [2/2]
>>237
ストリートファイターで言えば4が週末ゲーセンそこそこ賑わってた ネット対戦も
5で終わったけど


269 名前:オセルタミビルリン(福岡県) [US][sage] 投稿日:2022/09/23(金) 23:23:55.47 ID:sofDUpJq0 [4/8]
>>237
スーファミは平成




【1981年】40年前の思い出ファミコン→スーファミ→の進化をリアルで味わったんだろうな

45 名前:いくえちゃん(広島県) [ニダ][sage] 投稿日:2021/10/23(土) 18:57:37.65 ID:UP+ZpJZb0
この辺りに産まれた世代は
ファミコン→スーファミ→PS→PS2→DSとゲームの進化をリアルで味わったんだろうな


47 名前:アイちゃん(兵庫県) [ニダ][] 投稿日:2021/10/23(土) 18:58:09.17 ID:0/sbJnja0 [1/3]
>>45
はい


312 名前:ムーミン(北海道) [ニダ][] 投稿日:2021/10/23(土) 19:59:30.90 ID:A0Qz3nIO0
>45
自分はスーファミ→PSの間がPCエンジンでした


377 名前:むっぴー(茸) [AU][sage] 投稿日:2021/10/23(土) 20:12:01.16 ID:Xlopkw2L0
>>45
ファミコンの前にカセットビジョンとかゲームウォッチ、有象無象のLSIゲームをリアルタイムで体感している


384 名前:シャリシャリ君(光) [US][sage] 投稿日:2021/10/23(土) 20:13:23.84 ID:H3UzN3gp0 [14/21]
>>377
2画面のゲームウォッチに衝撃を受けましたな


PCエンジンcdrom2とかは650MBのゲーム容量だったんでしょ? SFCは8MBとかだったんじゃないの?

85 名前:バークホルデリア(東京都) [US][] 投稿日:2021/08/07(土) 22:16:11.85 ID:1xq11TMO0
未だによく分かってないんだけど
PCエンジンcdrom2とかは650MBのゲーム容量だったんでしょ?
SFCは8MBとかだったんじゃないの?

ビジュアルシーン抜きにするとむしろSFCの方が凄く作り込まれていたと思うんだ
一体CDrom2は何が凄かったの?
しあわせうさぎやJサンダー好きだけどSFCでもいけたんじゃねぇかなって思うんだ


90 名前:テルモアナエロバクター(三重県) [JP][sage] 投稿日:2021/08/07(土) 22:25:42.36 ID:c1i+WAih0 [3/3]
>>85
CDの音楽に容量を使ったゲームが多かった印象。スーファミやメガドラと比べてPCエンジンの内蔵音源は弱かったからね


98 名前:カルディオバクテリウム(長野県) [EU][sage] 投稿日:2021/08/07(土) 22:42:18.39 ID:TovL4dhu0
>>85
1回の読込みに時間がかかるのと、1度に読み込める容量の問題もあって、ほとんどのゲームはプログラムで20MB使ってりゃ良い方。
ただし天外魔境2だけは例外で、ROMカートリッジじゃ絶対収まりきらないゲームだった。


111 名前:リケッチア(東京都) [FI][] 投稿日:2021/08/07(土) 23:01:29.72 ID:7nXVBf+X0
>>85
SFCの方が作りこまれてたのは単純にグラフィックの表現能力や処理能力が数段上だったから
単純にSFCソフトの方が多くのドット職人が投入されてたってのも大きいかも
当時のゲームのグラフィックは動画でもない限り(今と比べると)非常に小さな容量で表現できたからSFCでも可能だった


113 名前:ヘルペトシフォン(dion軍) [CN][] 投稿日:2021/08/07(土) 23:02:03.98 ID:UDC8DJaU0 [4/6]
>>85
ROMは部品だから製造原価が高い。CDはプレスだから製造簡単で安い。同じ価格で発売したら儲けが段違い。あと当時はチップの容量多くないからどうしても圧縮しなきゃならなかったが、CDだといらんってのもあった


スーパーファミコン発売から30周年。3大名作といえば?

4 名前:キン肉バスター(石川県) [CH][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:21:41.47 ID:2YSAlBd20
アクトレイザー

18 名前:男色ドライバー(東京都) [DE][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:23:18.27 ID:Vf1OMKJj0
>>4
これ
あとマリオカート

70 名前:逆落とし(長野県) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:32:51.43 ID:048DGkig0 [1/2]
>>4
コシロンの音楽サイコー
ゲームやったことないけど

271 名前:垂直落下式DDT(大阪府) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 14:43:55.89 ID:ScTzhXeO0
>>4
はい

322 名前:雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 15:12:08.24 ID:lprOrLWn0
>>4
よくやった!お前さんはとてもいい感性の持ち主だの

391 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 16:41:45.25 ID:JrAwj5ND0 [1/2]
>>4
いいね

あとポピュラスだよな


7 名前:急所攻撃(ジパング) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:22:02.07 ID:h4YTEE4q0
アウターワールド

31 名前:足4の字固め(福岡県) [ZM][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:26:08.26 ID:5INXqn4Y0 [1/7]
>>7
うむ

173 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:54:07.91 ID:9APYQ2bU0 [1/2]
>>7
どっちかというと同社次作のフラッシュバックかな
アイテム取るときのカットインで流れるテッテーン!って軽快なSEが身内でウケた
消しゴム借りるときもゲーム同様、ゆっくり物を持ってテッテーン言いながら素早く持ち去るのが流行ったっけw

470 名前:アトミックドロップ(静岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 18:18:42.97 ID:4ZPLW3Ex0
>>7
死にゲーの極致だったな
これで我慢強さを養いました


15 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [JP][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:22:50.53 ID:G4CikZGU0
シムシリーズのいくつかでグラフィック担当してたわ
懐かしい


96 名前:ラダームーンサルト(光) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:38:16.77 ID:KkbYlcZs0
>>15
スマホのガジェットで育っていくのを眺めれるシムシティ作ってよ!


106 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 13:40:16.73 ID:M0t8Hx1J0
>>15
良いゲームだったよ。ありがとう


622 名前:急所攻撃(茸) [US][sage] 投稿日:2020/11/21(土) 22:22:15.05 ID:18BMb5p+0
>>15
めっちゃハマってやってた
良いゲームを世に出してくれてありがとう


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ