ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

シミュレーション



世の中は宇宙人??が作ったコンピューターの中のコンピュータシミュレーションだと判明


https://diamond.jp/articles/amp/306902


5 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 13:31:42.84  ID:EQi59mD00.net
じゃあそんな凄いもの作れる我々人間より凄い宇宙人はいつどうやって誕生したんだよ?

8 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) [DE][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 13:33:03.04  ID:18eeTyQr0.net [2/12]
>>5
シミュレーション仮説は全て演算だから現存する宇宙自体が存在しない
今の俺らはシムアースみたいなもん

340 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL][] 投稿日:2024/02/21(水) 19:59:40.97  ID:aolA7sOb0.net
>>5
お母さんから産まれたんだろ


32 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 13:43:49.51  ID:EQi59mD00.net
>>8
この宇宙の素粒子が全てシミュレーションならば宇宙より大きなコンピュータが必要になる

40 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 13:47:06.96  ID:X7trI9qD0.net [2/7]
>>32
デマンドページングみたいな仕掛けになってて
我々が観測していない領域のデータはまだ造られてもいない

49 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 13:50:32.29  ID:P8XB+mBm0.net [2/3]
>>32
それは我々の宇宙と宇宙人の宇宙が同じ構成や理屈で成り立ってないなら特に意味は無いような素粒子はシミュ内の仮想の概念というか

140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 14:55:02.49 ID:18eeTyQr0.net [3/12]
>>32
シミュレーションだとしたら演算は量子コンピュータ以上のものを使ってるのは間違いないわけで全因果シミュレーション出来るとしても何も不思議は無い

149 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 15:00:58.69 ID:BH3sjZhJ0.net [1/4]
>>32
この宇宙より遙かに大きな世界を前提とするならそれは問題にならない

326 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 19:23:44.10 ID:wwrIvqGa0.net
>>32
それよく言われるけどいつの時代のPCだよ?
100年後の端末が今の最上位スパコン超えても不思議でもないだろ?

343 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/02/21(水) 20:04:19.80  ID:n7jhJBHw0.net [2/3]
>>32
実は我々の世界の素粒子は、シミュレーション元の世界を構成する素粒子よりかなりとデカ目に作ってある

のならどうなるだろうか

486 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 07:18:29.59 ID:bTfiOssJ0.net
>>32
月は誰も見ていない時は存在しない


288 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 17:54:35.79 ID:GezLHoan0.net
シミュレーションをしてる誰かはどこにいるの?

289 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 18:07:25.98 ID:eMjWUM7h0.net [3/4]
>>288
シミュレーションの中の生命体がまたシミュレーションを開発、そのシミュレーションが。。。

って永遠に続く話だから、元はどこだか?w

295 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 18:22:16.58 ID:u9Fu4/y10.net [6/9]
>>288
シミュレーションを作った連中は神と呼ばれて6次元より上にいる
そもそも神といっても元は人間だったり別の宇宙で修行しまくって成り上がった言わば我々の先祖の中の先祖

無限に続く

6次元 → ここから上が神の世界
5次元 → 我々の本体がいる意識の世界(あの世)
4次元 → 時間軸
3次元 → 空間

309 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 18:52:05.36 ID:xkeqHObK0.net
>>288
静岡大学だかが試算してたな
13次元上の上位概念がなんとかかんとか


323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 19:19:36.12 ID:KD9mJZdh0.net
強くてニューゲームお願いします

327 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 19:25:38.56 ID:dHBJFfs50.net [2/2]
>>323
ベーブ・ルースの強くてニューゲームが大谷だったりw

330 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 19:34:39.80 ID:9XN6wxNK0.net [2/3]
>>323
強くてニューゲームしたのに小学生に負けたりして


378 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 21:51:19.94 ID:VcIX58Rm0.net
シミュレーション仮説はないわ
根拠はこの宇宙の広さに対して光速が上限なのは遅すぎるから
これじゃ生命体全然エンカウントできなさ過ぎてライフシミュレータとしては意義が低すぎる

380 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/21(水) 21:55:51.98 ID:IQ3BftCN0.net [2/2]
>>378
いろんなシミュレーションの中の一つなんだよ
ほかのシミュレーションでは光速縛りなんてなくて宇宙全体の生命はコミュニケーションを取ってる
スター・ウォーズやスタートレックの世界みたいに

381 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 21:56:46.69 ID:18eeTyQr0.net [12/12]
>>378
ライフシミュレートしてるとは限らない

384 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 22:05:30.67 ID:hpaF0wiN0.net [1/3]
>>378
無課金ユーザーだから解放されてないんじゃね





オックスフォード大教授「すまん、この世界多分シミュレーションやわ」

1 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:00:27.96 ID:m+YKpfcg0● ?2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。

Are We Living in a Computer Simulation?
Nick Bostrom
https://www.simulation-argument.com/simulation.pdf

神の存在を感じられる広大すぎる宇宙
https://i.imgur.com/LaYSjdv.jpg
https://i.imgur.com/AUpzmBk.jpg
https://i.imgur.com/v82nJt0.jpg
https://i.imgur.com/uKh2fAa.jpg
https://i.imgur.com/ZBNR41F.jpg
https://i.imgur.com/te8Da7D.jpg
https://i.imgur.com/Mbb7JbW.jpg


5 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:04:12.16 ID:BEhYhRDg0
あーあ
シミュレーションのキャラクターがシミュレーションに気づいちゃったら、もうシミュレーションにならないじゃん
リセットしてやり直すしかない
つまり、世界は滅亡する!

44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:17:22.60 ID:Fvzsqw2o0
>>5
何だってー!!ΩΩΩ

241 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 21:00:27.93 ID:MKlvTp2r0 [2/2]
>>5
ソフィーの世界の読みすぎ

447 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [TR][] 投稿日:2023/10/18(水) 02:42:36.07 ID:2D5PdE480
>>5
むしろそこからがシミュレーションがシミュレーションたり得るのかの真骨頂だと思うが
シミュレーション世界の住人が自分達がシミュレーションであると認識した時に
世界はどうなるのか
これが本題だろう

546 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [UA][] 投稿日:2023/10/18(水) 07:58:39.43 ID:w1rbZ2dk0
>>5
気付いた所で今後その個体がどうなるかシミュレーションが始まるんだよ
アホか

678 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 15:08:57.73 ID:06BbhpUb0
>>5
ところがどっこい現実でしたー


10 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:05:41.88 ID:OyKKj2yK0
光の速さが遅すぎる
たったの秒速30キロで銀河間以上の情報伝達できるわけがない

118 名前:安倍(大阪府) [DE][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:42:31.89 ID:UOLbSX9H0
>>10
俺より遅いやん

124 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ES][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:44:17.99 ID:QQ8csJmM0
>>10
日本とアメリカで片道5分も掛かるな…

159 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:04:13.88 ID:9tCYxcuQ0
>>10
時間を早送りすれば伝達できる

181 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:17:24.87 ID:YNWxlBDv0 [1/2]
>>10
そりゃ遅いわな

273 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 21:33:52.19 ID:kvcexs8S0 [1/2]
>>10
シミュレーションの制限の一つにしてるんじゃね?

354 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 23:16:51.90 ID:SA+nIxQs0
>>10
そもそも光の速さが最速という前提が間違ってるのでは?

384 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 23:52:24.08 ID:LhpyZCJJ0
>>10
人類が計測できる最速が光なだけ
暗黒物質内に最速があるかもしれないないかもしれない

456 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 03:01:14.66 ID:eiIpFdg+0
>>10
光の速さが速度の上限なのはシミュレーションの処理を軽くするため


13 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:06:32.18 ID:A/6T3Mcf0 [1/2]
現実の定義は?

238 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:58:07.58 ID:MKlvTp2r0 [1/2]
>>35
ディックの読みすぎ

445 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [RU][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 02:29:15.73 ID:KA5Hqy6U0
>>35
般若心経の内容がこれだと最近知ってたまげた

454 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 03:01:02.23 ID:Rm4s2fuh0 [2/2]
>>35
意識は脳内電気信号だってのは
発明家エジソンの説でもある
晩年のオカルト趣味とされるけど
案外それが正解なんじゃないかな
AIだって電気回路シミュレーションだ
(この続きは「月刊ムー」で…w)


24 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:12:11.40 ID:UCYOxduZ0
知ってた
本体はでかいコンピューターに繋がれてるんだろ?

747 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [BR][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 23:37:11.65 ID:NoIA89oB0 [1/4]
>>24
マザーという名前のコンピュータか。

メガゾーン23もコンピュータが作り出した世界だよな


37 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:14:58.27 ID:b0hHH2Y20
誰が何の目的でシミュレーションするのよ

43 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:17:07.27 ID:fnK6y3XX0 [2/6]
>>37
そもそも量子とかそういうものがあるのがシミュレーションみたいなもんなんだよ

この書き込みはもちろん、俺らの思考も量子の動きに過ぎない
それに何か意味を与えているのが生命としての活動なわけだ

555 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 08:24:39.06 ID:oh8wf0Ua0
>>37
タイムマシンが作れないならシミュレーションなら過去の疑似体験出来るよね

798 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/19(木) 07:59:44.91 ID:Al2wOsr60
>>37
実際に大統一理論が完成して人類が素粒子のあらゆる性質を完璧に理解したら
学者は必ずコンピュータ上でシミュレーションを行うことになる

そこでは素粒子から原子や分子が形成されるかもしれないし、それが集まって星も形成されるかもしれない
自己複製する物体(=生物)も出てくるかもしれない


69 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:25:49.32 ID:Xk32cRSn0
この仮説
そこら中で見るけど
論拠や証拠出された事ないな
二重スリット言いたいだけのアホが
たまにおるけど大概的を得てないし
こう言うホラが好きな奴がもりあがってるだけで
陰謀論の枠を出ない

75 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:27:07.34 ID:TzEhM7/O0 [3/3]
>>69
根拠なんて無いからなw
妄想だし

80 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:29:17.36 ID:3w0KBupK0
>>69
今の君は地動説を信じない400年前の天動説信奉者と同じだよ

175 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:15:13.68 ID:BI5sfO/Z0
>>69
むしろ二重スリットの時に世界はシミュレーションだと喚いてる気がする


198 名前:宇宙ヤバい(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 20:28:24.20 ID:j6CeE2zD0
この宇宙がシミュレーションとして
シミュレーション仮説立てられるって事は人間はシミュレーションって気付いてるじゃんって事になるな
ドラクエの村人が俺はゲームのキャラだって
気付いてる様なもん
シミュレーションの中の存在が自分等は、シミュレーションだって気付く筈ないんだろ?
なのにこの宇宙がシミュレーションって
なんか矛盾してない?

200 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:31:34.20 ID:Q+OC3Iht0 [3/4]
>>198
>シミュレーションの中の存在が自分等は、シミュレーションだって気付く筈ないんだろ?

なんで?そういう禁止事項設定でもしてなきゃいずれ気がつくんじゃないの
そんで自分たちもまたシミュレーション宇宙を作っての繰り返しになる無限ループ
神ってのは元の元の元の元の…………その元のオリジナルだったりしてなw

334 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 22:42:40.40 ID:fuSLPdfZ0
>>198
いつ気付くのかも実験の一つなんよ

442 名前:名無しさん(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 02:02:03.31 ID:vU7/xfMN0
>>198
気づくはずがないというのが単なる思い込み

760 名前:焼売(岡山県) [ニダ][] 投稿日:2023/10/19(木) 02:08:57.55 ID:sNHZj7hZ0
>>198
デッドプールみたいなのは上位存在だって思いついてる
ここはそういう世界のシミュレーション


589 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 09:56:29.14 ID:rngEdBEG0
シミュレーションなら、なんで寿命があるんかね?
フリーレンみたいに何千年も生きられる設定にもできたろうに。

591 名前:シャインマスカット(国際宇宙ステーション) [TW][] 投稿日:2023/10/18(水) 10:12:34.99 ID:KKHrtkHs0 [1/6]
>>589
個体が死んで代替わりすることで、
有限のリソースで環境の変化に適応するためだよ。
人間という種が絶えないようにしている。

まあ遺伝的アルゴリズムだなw

600 名前:(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 10:25:10.74 ID:gZYllmLp0 [1/3]
>>589
水換えしない水槽みたいなもんで見ててつまんないからだろうな
やってるこっちもたかだか七、八十年生きるだけで老害だ何だと軋轢あるのに、全世代延々生き残り続ける固定化社会なら若者が発狂するだろ

651 名前:名無し(SB-Android) [CN][] 投稿日:2023/10/18(水) 12:49:08.66 ID:2D+DU42V0
>>589
初期条件と法則性を入力して放置したら意図せず勝手に生物が生まれて死んでるだけで
生命をシミュレーションしてるわけじゃ無いんだわ


693 名前:牛蒡巻(埼玉県) [DE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 17:50:09.77 ID:vX83tqlv0
映画マトリックスって画期的だったよな

696 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 18:11:24.90 ID:nv3VDoDN0 [2/3]
>>693
設定のアイデアは画期的だったね
物語自体は凡庸で、
2と3はつまらなかったけど


739 名前:リセット(大阪府) [EE][] 投稿日:2023/10/18(水) 22:24:44.07 ID:uir1+T8u0
一度もリセットしないシミュレーションて何よ?

741 名前:(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 22:29:22.96 ID:gZYllmLp0 [3/3]
>>739
そら俺たち「駒」なんだから、リセットしてないシミュレーションしか体験できないだろ?
しない、じゃなくて俺等がしらないだけだろうな

758 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [FR][] 投稿日:2023/10/19(木) 01:26:37.23 ID:6mXSGO+00
>>739
何度もリセットされてるかもよ。
我々には認識できないだけで。

極論、5分前にこの宇宙が創造されていたとしても
我々には分からないからね。

759 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/19(木) 01:41:58.61 ID:bDMzM8Ie0
>>739
宇宙誕生からまだ1分もたってない可能性すらある
指定された年数まで高速スキップ

784 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][] 投稿日:2023/10/19(木) 06:42:11.77 ID:Fq71l3AR0
>>739
記憶もリセットされるからリセットされたことなんて気付けるわけがない


マトリックス レザレクションズ(吹替版)
ジョナサン・グロフ
2022-04-20




じつは人類は『宇宙人に操られたシミュレーション上の存在』である可能性が『圧倒的に』高かった

1 名前:ラルテグラビルカリウム(東京都) [JP][] 投稿日:2023/03/09(木) 19:48:49.66 ID:YIfr372i0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
私たち人類だって、どんどん文明が発達していけば、地球全体(ひょっとしたら宇宙全体)のシミュレーションを行うことが可能になるかもしれない。そうなれば、コンピューター上で少し条件を変えて、武田信玄が病気で死ななかった場合の戦国時代をシミュレートしてみる人が出てくるだろう。

でも、きっとそれだけで終わらない。もしも桶狭間の戦いで今川義元が勝っていたら……もしも本能寺の変で織田信長が死ななかったら……そんな、ありとあらゆるシミュレーションが行われるはずだ。現実の歴史はたった1回なのに、きっとシミュレーションは何千回、何万回と行われるだろう。そして、そのシミュレーションが正確に現実を模したものであれば、その中の人々は意識さえ持つようになるかもしれない。



https://www.msn.com/ja-JP/news/opinion/a/ar-AA18ib47


18 名前:ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 19:55:11.31 ID:jWBSwpIO0
シミュレーション仮説は自分は否定派
理由は上限速度の遅さ
光速は宇宙の広さに対してあまりにも遅すぎて設定フィールドとアンバランス過ぎて不適

22 名前:インターフェロンβ(SB-iPhone) [US][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 19:58:46.01 ID:WjIRkwUF0 [1/2]
>>18
中のアバターに悟られ無い様にわざと遅い伝達系にしてる可能性

28 名前:ミルテホシン(SB-iPhone) [LT][] 投稿日:2023/03/09(木) 20:01:31.49 ID:XhSsH1/a0 [1/2]
>>18
この世界が遅いだけで
早い世界も作って比較してるんだろ

36 名前:ポドフィロトキシン(茸) [US][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 20:04:31.95 ID:AaHwYofU0 [2/5]
>>18
量子もつれ

48 名前:メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [CN][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 20:12:48.65 ID:XF2BXMEk0 [1/2]
>>18
処理速度の限界がないと落ちるやろ
アプデでそのうち光速を超えるモノが実装されてシレっと発見(笑)されるから

78 名前:ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 20:42:35.02 ID:g7TmRHaE0
>>18
意識の移動

意識在りき→現地での物資化は後からでOK

186 名前:エファビレンツ(大阪府) [CN][] 投稿日:2023/03/10(金) 01:26:36.57 ID:OQERssIB0
>>18
我々3次元の人間にはそうだが実際には時間も空間も超越した高次元からしたら光なんて徒歩みたいな感覚だろ


97 名前:ダクラタスビル(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 21:08:51.85 ID:NIwEfgmm0
無限のCPUに無限のメモリーに無限のHDDなんて存在しないから
シミュレーションの世界の中のシミュレーション世界とどんどん下の世界が作られれば作られるほど容量が減っていかね?
止まったり動作が遅くなったりしそう一番上の親宇宙の宇宙が終わったり停電したら下の世界は全部滅びる
バックアップなんてとってロールバックできるようにしてたらますます容量が必要になる

101 名前:ロピナビル(茸) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 21:12:05.64 ID:ykKyEMDG0 [5/5]
>>97
容量オーバーの分はブラックホールで別次元に移動する

102 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 21:13:49.18 ID:FZqIkGI80 [2/2]
>>97
オレ達レベルが作る無機物の集積体みたいなコンピューターを想像したら駄目なんじゃないか?

156 名前:ホスカルネット(大阪府) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 23:55:18.26 ID:aFv6Wasx0
>>97
我々の宇宙をシミュレーションしている上位の世界は物理法則も何もかも異なるよ
そして我々がシミュレーションする下位の世界はさらに少し劣化するだろうね
でもそのマトリョーシカのような入れ子は無限に可能だね
そして我々の宇宙がそのトップである可能性は非常に低い
つまり我々の宇宙は上位の世界の存在によりにシミュレーションされたものである可能性が非常に高い

169 名前:エファビレンツ(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 00:33:52.69 ID:iSKod+E80 [1/2]
>>156
これ
ドラクエの村人にはゲーム製作者の
存在など認知できないし
この物質宇宙の創造者は人知では
理解できない存在だと思う


202 名前:エンテカビル(香川県) [RU][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 02:33:39.96 ID:8gImyB9P0
バグらしいバグがない時点でありえない

これだけ膨大なNPCを同時に動かしてたら壁にめり込んだり、
浮いたり、スカート透けたり、アホみたいな挙動があってしかるべき

203 名前:アデホビル(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 02:36:58.59 ID:U5/AbzKt0
>>202
壁抜けは確率的にはありえるじゃん

206 名前:ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US][] 投稿日:2023/03/10(金) 02:42:08.03 ID:HYKj0R650 [1/3]
>>202
それは我々のいるシミュレーション宇宙の物理法則や限界でしょ?
上位の世界では物理法則も原理も限界も別よ

219 名前:マラビロク(福岡県) [US][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 03:21:54.38 ID:QnqQWoFo0
>>202
ブラックホールがバグみたいな門じゃね

234 名前:ワクチン接種に行こう!(岡山県) [ニダ][] 投稿日:2023/03/10(金) 04:00:28.81 ID:RBvJdD+p0 [2/2]
>>202
バグは無数に有るじゃん
有名なのでブラックホールとか
アレはどう考えてもバグよ




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ