1 名前:スピロケータ(茸) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:27:15.34 ID:QiZhAmht0 ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ゴキブリ急増か、対策は
2023/8/11 13:41
https://ima.goo.ne.jp/word/242116/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%81%8B%E3%80%81%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF
9 名前:ロドシクルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:30:20.47 ID:0X+DU2ag0
298 名前:ロドスピリルム(埼玉県) [FR][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 17:35:22.34 ID:iZMZjgJL0
>>9
効くよねアレ
怖いほど
413 名前:テルモトガ(熊本県) [IN][] 投稿日:2023/08/13(日) 22:46:13.50 ID:1ewQATiJ0
>>9
うむ
440 名前:カウロバクター(ジパング) [JP][] 投稿日:2023/08/14(月) 00:09:38.62 ID:EFMmu1lf0
>>9
これが一番効く
次にゴキジェットプロ
504 名前:ジアンゲラ(東京都) [CA][] 投稿日:2023/08/14(月) 10:25:01.82 ID:F6khaSE/0
>>9
まじこれ
36 名前:ニトロソモナス(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:35:59.16 ID:TatGdaqP0
長野の山奥に住んでるけどゴキブリはまだ見てないわ
176 名前:チオスリックス(長野県) [FR][] 投稿日:2023/08/13(日) 14:50:17.84 ID:qCtKxsqa0
>>36
家の中に入ってくるのはほぼないけど流石に松本とかの飲食店の近辺には多いよ
あと森林に住んでる種なら長野でもうじゃうじゃいる
310 名前:ヒドロゲノフィルス(栃木県) [ニダ][] 投稿日:2023/08/13(日) 18:02:40.16 ID:oN+0O2wI0
>>36
そのかわりクソデカい蛾とかムカデいるんだろ
55 名前:ジオビブリオ(埼玉県) [MX][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:41:42.38 ID:eQhKJIJP0 [2/3]
ママレモンとか中性洗剤ぶっかけるとすぐ死ぬよな
82 名前:グロエオバクター(公衆電話) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:49:14.67 ID:IJyXmv6O0 [1/2]
>>55
生まれたての奴を熱湯責めしたが全然死ななかった
動かなくなったから死んだかと思ったが騙されたマジックリンですぐ死んだわ
仰向けになるまで油断してはいけない
209 名前:プロカバクター(奈良県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 15:34:28.92 ID:ifuKVDKy0
>>55
ほんま瞬で死ぬよな
殺虫剤より効果ある
逃げ道に垂らしただけで、トラップにひかっかったみたいにもがき苦しんで死ぬよな
415 名前:ネンジュモ(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 23:01:38.96 ID:nP5r/ITU0
>>55
風呂にいたからバスマジックリン泡をかけたらほんとにすぐ動かなくなった。
58 名前:メチロコックス(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:42:52.31 ID:s72WMkKT0 [2/2]
でもブラックキャップ置くと逆に呼び寄せそうで怖い
66 名前:テルモデスルフォバクテリウム(茨城県) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:45:21.25 ID:SqFVWWzN0
>>58
それ思うよな
67 名前:コリネバクテリウム(群馬県) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:45:50.23 ID:e6DPDTSn0 [2/2]
>>58
見えないところで死んでくれるから問題ないぞ
83 名前:クリシオゲネス(千葉県) [FR][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:49:25.90 ID:r/hhgHlC0
>>58
でもブラックキャップ置いてからというもの全然見かけなくなかったから、
毎年見てるくらいの頻度なら置いたほうが減ると思う
92 名前:グロエオバクター(公衆電話) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:52:16.98 ID:IJyXmv6O0 [2/2]
>>58
すぐ近くにいるGしか呼び寄せないから大丈夫
363 名前:デイノコック(大阪府) [KZ][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 19:53:19.80 ID:cA5LcrlJ0 [1/3]
>>58
引っ越し決まったら荷物搬入する数日前にバルサンしてブラックキャップを置いとく
389 名前:ヴィクティヴァリス(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 20:50:30.86 ID:dTCs4xxe0
>>58
野外用があるよね。ブラキャは分からんけど
野外用のコンバットは呼び寄せないように匂いを抑えてあるとか
445 名前:アキフェックス(東京都) [JP][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 00:44:45.84 ID:3PLh0jLo0
大きいゴキブリ捕まえて食うデカイ蜘蛛居てビビった
アシダカクモて言うらしい
449 名前:グロエオバクター(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 01:22:29.25 ID:2z+HMssE0
>>445
アシダカさんな~
ありがたーい益虫さんだね
453 名前:ロドバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 01:48:07.21 ID:SMbrSF6E0
>>445
言うらしいてw
みんな知ってる
軍曹
477 名前:フィシスファエラ(静岡県) [PL][] 投稿日:2023/08/14(月) 07:27:52.94 ID:Ms7r9Swj0 [1/2]
>>445
猫飼ってから、たとえ手のひらのサイズのアシダカであっても手づかみで捕まえて逃がせるようになった。
猫の射程範囲に入ると瞬時にバラバラにされるゆえ。
猫を飼ってから「生きてる」Gは見たことがない。
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ゴキブリ急増か、対策は
2023/8/11 13:41
https://ima.goo.ne.jp/word/242116/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%81%8B%E3%80%81%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF
9 名前:ロドシクルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:30:20.47 ID:0X+DU2ag0
ブラックキャップ置いてからGなんか見たことないぞ
298 名前:ロドスピリルム(埼玉県) [FR][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 17:35:22.34 ID:iZMZjgJL0
>>9
効くよねアレ
怖いほど
413 名前:テルモトガ(熊本県) [IN][] 投稿日:2023/08/13(日) 22:46:13.50 ID:1ewQATiJ0
>>9
うむ
440 名前:カウロバクター(ジパング) [JP][] 投稿日:2023/08/14(月) 00:09:38.62 ID:EFMmu1lf0
>>9
これが一番効く
次にゴキジェットプロ
504 名前:ジアンゲラ(東京都) [CA][] 投稿日:2023/08/14(月) 10:25:01.82 ID:F6khaSE/0
>>9
まじこれ
36 名前:ニトロソモナス(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:35:59.16 ID:TatGdaqP0
長野の山奥に住んでるけどゴキブリはまだ見てないわ
176 名前:チオスリックス(長野県) [FR][] 投稿日:2023/08/13(日) 14:50:17.84 ID:qCtKxsqa0
>>36
家の中に入ってくるのはほぼないけど流石に松本とかの飲食店の近辺には多いよ
あと森林に住んでる種なら長野でもうじゃうじゃいる
310 名前:ヒドロゲノフィルス(栃木県) [ニダ][] 投稿日:2023/08/13(日) 18:02:40.16 ID:oN+0O2wI0
>>36
そのかわりクソデカい蛾とかムカデいるんだろ
55 名前:ジオビブリオ(埼玉県) [MX][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:41:42.38 ID:eQhKJIJP0 [2/3]
ママレモンとか中性洗剤ぶっかけるとすぐ死ぬよな
82 名前:グロエオバクター(公衆電話) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:49:14.67 ID:IJyXmv6O0 [1/2]
>>55
生まれたての奴を熱湯責めしたが全然死ななかった
動かなくなったから死んだかと思ったが騙されたマジックリンですぐ死んだわ
仰向けになるまで油断してはいけない
209 名前:プロカバクター(奈良県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 15:34:28.92 ID:ifuKVDKy0
>>55
ほんま瞬で死ぬよな
殺虫剤より効果ある
逃げ道に垂らしただけで、トラップにひかっかったみたいにもがき苦しんで死ぬよな
415 名前:ネンジュモ(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 23:01:38.96 ID:nP5r/ITU0
>>55
風呂にいたからバスマジックリン泡をかけたらほんとにすぐ動かなくなった。
58 名前:メチロコックス(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:42:52.31 ID:s72WMkKT0 [2/2]
でもブラックキャップ置くと逆に呼び寄せそうで怖い
66 名前:テルモデスルフォバクテリウム(茨城県) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:45:21.25 ID:SqFVWWzN0
>>58
それ思うよな
67 名前:コリネバクテリウム(群馬県) [US][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 13:45:50.23 ID:e6DPDTSn0 [2/2]
>>58
見えないところで死んでくれるから問題ないぞ
83 名前:クリシオゲネス(千葉県) [FR][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:49:25.90 ID:r/hhgHlC0
>>58
でもブラックキャップ置いてからというもの全然見かけなくなかったから、
毎年見てるくらいの頻度なら置いたほうが減ると思う
92 名前:グロエオバクター(公衆電話) [US][] 投稿日:2023/08/13(日) 13:52:16.98 ID:IJyXmv6O0 [2/2]
>>58
すぐ近くにいるGしか呼び寄せないから大丈夫
363 名前:デイノコック(大阪府) [KZ][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 19:53:19.80 ID:cA5LcrlJ0 [1/3]
>>58
引っ越し決まったら荷物搬入する数日前にバルサンしてブラックキャップを置いとく
389 名前:ヴィクティヴァリス(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/08/13(日) 20:50:30.86 ID:dTCs4xxe0
>>58
野外用があるよね。ブラキャは分からんけど
野外用のコンバットは呼び寄せないように匂いを抑えてあるとか
445 名前:アキフェックス(東京都) [JP][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 00:44:45.84 ID:3PLh0jLo0
大きいゴキブリ捕まえて食うデカイ蜘蛛居てビビった
アシダカクモて言うらしい
449 名前:グロエオバクター(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 01:22:29.25 ID:2z+HMssE0
>>445
アシダカさんな~
ありがたーい益虫さんだね
453 名前:ロドバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/14(月) 01:48:07.21 ID:SMbrSF6E0
>>445
言うらしいてw
みんな知ってる
軍曹
477 名前:フィシスファエラ(静岡県) [PL][] 投稿日:2023/08/14(月) 07:27:52.94 ID:Ms7r9Swj0 [1/2]
>>445
猫飼ってから、たとえ手のひらのサイズのアシダカであっても手づかみで捕まえて逃がせるようになった。
猫の射程範囲に入ると瞬時にバラバラにされるゆえ。
猫を飼ってから「生きてる」Gは見たことがない。
道をテクテク歩いてるGは見たことがある。
----------
※コレさいつよらしいですよ