5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 15:43:52.45 ID:N+H81Y2P0.net
寒冷地で育つと、部屋全体を暖めるのが普通なので、
コタツを使うという発想にならないんだよな。
10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 15:45:08.91 ID:DNdoIDMU0.net [2/3]
>>5
北海道出身って寒がりが多いよな
316 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:07:12.20 ID:89qfvs9C0.net
>>10
東京の部屋の寒さに耐えられないんだよな
396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 21:08:10.04 ID:HmAQsfT70.net
>>10
北海道から西日本に来た人が家の中が寒いって風邪ひいてたな・・
525 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 00:52:21.26 ID:iNJQUIb+0.net
>>10
冬は寒いと言うし夏は暑いという
身体を慣らすって発想がなく取り敢えず空調って感じだな
極寒の耐性は有るんだろうけど普通の寒さはめっぽう弱い
546 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:20:46.13 ID:b/Ini78I0.net
>>10
北海道って空っ風吹かないからな
道民にとって東京の街は寒い
579 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 01:46:46.35 ID:gSZjNIyC0.net
>>10
北海道から転校してきたクラスメイトが鹿児島寒いって言ってた
621 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 02:35:02.79 ID:InGL96Y30.net [8/10]
>>579
家屋の作りが違うんや
北海道の家は木造モルタル塗りなんとかゆうて冬は暖かい
逆に九州方面は冬は寒く夏は蒸し暑い
転勤族の経験
790 名前:[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:44:38.08 ID:rbod/zds0.net [1/6]
>>10
沖縄がめっちゃ寒いらしい
暖房器具が無いのと湿度の高い風がキツイらしい
190 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 17:30:13.95 ID:UKoqpwX00.net [1/2]
>>5
通はエアコンより反射式石油ストーブ
328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:14:56.76 ID:CKpTrZ+60.net [1/2]
>>5
冬は寒いからこたつとエアコン両方つかうし
130円ぐらいで済む話じゃなくて、260円かかるよう
555 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:33:44.50 ID:axuPqLZO0.net [1/2]
>>5
こたつって温暖な地域のものってのが感じがする
大昔なら使ってただろうけど現代では使わない
684 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 05:56:39.30 ID:hy4cgWsn0.net
>>5
アイスホッケーが盛んな地域に住んでたけど
こたつと石油ストーブだわ
こたつで昼寝が最高なんだよ
寒冷地で育つと、部屋全体を暖めるのが普通なので、
コタツを使うという発想にならないんだよな。
10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 15:45:08.91 ID:DNdoIDMU0.net [2/3]
>>5
北海道出身って寒がりが多いよな
316 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:07:12.20 ID:89qfvs9C0.net
>>10
東京の部屋の寒さに耐えられないんだよな
396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 21:08:10.04 ID:HmAQsfT70.net
>>10
北海道から西日本に来た人が家の中が寒いって風邪ひいてたな・・
525 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 00:52:21.26 ID:iNJQUIb+0.net
>>10
冬は寒いと言うし夏は暑いという
身体を慣らすって発想がなく取り敢えず空調って感じだな
極寒の耐性は有るんだろうけど普通の寒さはめっぽう弱い
546 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:20:46.13 ID:b/Ini78I0.net
>>10
北海道って空っ風吹かないからな
道民にとって東京の街は寒い
579 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 01:46:46.35 ID:gSZjNIyC0.net
>>10
北海道から転校してきたクラスメイトが鹿児島寒いって言ってた
621 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 02:35:02.79 ID:InGL96Y30.net [8/10]
>>579
家屋の作りが違うんや
北海道の家は木造モルタル塗りなんとかゆうて冬は暖かい
逆に九州方面は冬は寒く夏は蒸し暑い
転勤族の経験
790 名前:[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:44:38.08 ID:rbod/zds0.net [1/6]
>>10
沖縄がめっちゃ寒いらしい
暖房器具が無いのと湿度の高い風がキツイらしい
190 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 17:30:13.95 ID:UKoqpwX00.net [1/2]
>>5
通はエアコンより反射式石油ストーブ
328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:14:56.76 ID:CKpTrZ+60.net [1/2]
>>5
冬は寒いからこたつとエアコン両方つかうし
130円ぐらいで済む話じゃなくて、260円かかるよう
555 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:33:44.50 ID:axuPqLZO0.net [1/2]
>>5
こたつって温暖な地域のものってのが感じがする
大昔なら使ってただろうけど現代では使わない
684 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 05:56:39.30 ID:hy4cgWsn0.net
>>5
アイスホッケーが盛んな地域に住んでたけど
こたつと石油ストーブだわ
こたつで昼寝が最高なんだよ