ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

キーボード



つーかなんでゲーミング何とかってのはピカピカ光らせたがるんだ?

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 00:11:54.54  ID:7PiLUyLw0.net
つーかなんでゲーミング何とかってのはピカピカ光らせたがるんだ?
ゲーヲタとしちゃ集中力が削がれるから止めて欲しいんだが。

つかこないだ買った水冷ファンのLEDが鬱陶しい、絶対に切ってやる。


150 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/24(水) 00:13:54.07  ID:Jq1KI/pw0.net [5/18]
>>147
USBでLEDテープを部屋中に貼りまくるのもいるのに勿体無い


155 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/24(水) 00:15:01.54  ID:QiPlT16a0.net [2/2]
>>147
ゲーミングPCは性能高いから排熱のためにケースがメッシュのが多くて
ケース内のLEDファンが外から見えて「かっこよくね?」ってなって流行った
昔は単色だったけどな


166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/24(水) 00:18:18.64  ID:Jq1KI/pw0.net [7/18]
>>155
へぇ


168 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/24(水) 00:19:14.70  ID:7PiLUyLw0.net [5/8]
>>150
本当に分からん感覚だ、夜光で光るレジンの飾りみたいなのは持っているが…

>>155
その理屈なら納得出来るが、
本当にホラーゲームの邪魔で仕方無い。





【AmazonスマイルSALE】ロジクールのマウス、ヘッドセットやRazerのマウス、ゲーミングキーボードなどがセール中!

AmazonスマイルSALE開催中!

Logicool(ロジクール)のマウス、ヘッドセットやRazer(レイザー)のマウス、ゲーミングキーボードなどがセール中!














【セール】SteelSeries、Logicoolなどのゲーミングキーボード、ヘッドセットなどがセール中!

本日の気まぐれセール情報!

SteelSeries、Logicoolなどのゲーミングキーボード、ヘッドセットなどがセール中ですよ!






















「Caps Lock」無効化スイッチ付きキーボード、エレコムが発売

1 名前:HAIKI ★[] 投稿日:2024/01/17(水) 11:37:25.69 ID:qtCHc5h69.net
エレコムは1月16日、「Caps Lock」キーを無効化できるスイッチを裏面に搭載したコンパクトキーボードを発売した。

USB有線接続、、USBレシーバー付き2.4GHz無線接続、Bluetooth接続の3タイプで、実売予想価格は…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/905dd9d3f587fbd5e06b4201f1197cbaaef6b452



5 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/17(水) 11:41:55.99 ID:8vST63Y50.net
無変換とかいう誰が何に使うのかわからない謎のキーも無効化してくれ

180 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 13:32:02.25  ID:2LbKyz+z0.net
>>5
カタカナに一発変換できるから付いてないと不便。

229 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 16:46:16.86 ID:jdHBOpMg0.net
>>5
それは使うやろ


11 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 11:44:45.61 ID:mDGuhAB10.net
windowsキーや変換無変換も誤タッチで変になるから無効化しろ

46 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 11:59:14.89 ID:UEkx5FTV0.net
>>11
離席するときwindowsキー+Lは常識

227 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 15:52:58.18 ID:ZmjZWKKk0.net [2/2]
>>11
老眼だし、WIN+で拡大鏡とか使うけど
WEBミーティングの時の共有グラフ見る時に便利。。。。


65 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 12:08:38.97 ID:3yDDLfre0.net
ソフトでいじればいいだけなのに

67 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/17(水) 12:09:17.58 ID:1WnSBVt/0.net [2/2]
>>65
つまりそれができない情弱向け製品ってことだな

68 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/17(水) 12:09:29.71 ID:hetUe8RS0.net [2/2]
>>65
そうそう
ahkかカラビナで弄れば良い

76 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 12:16:22.95  ID:RxcDDruR0.net [2/2]
>>65
この時代、入力にソフト挟むとキーログとか怖くない?

83 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 12:18:29.59  ID:ZtpzqnJT0.net [2/2]
>>65
会社がソフト入れるのセキュリティ上許してくれない

110 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/17(水) 12:31:28.11 ID:OFE5KVmG0.net [1/2]
>>65
ソフトでいじっても時々なぜかONになる謎現象が発生するんだよwwww




「日本人には用がないキー」誤って押してイライラ…Caps LockはなぜAの隣にあるのか?

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2023/12/11(月) 12:16:30.05 ID:Mdlf8C6H9
邪魔だ。WindowsパソコンのキーボードのCaps Lock(キャプスロック)キーは、どうしてAの隣にあるのか? 日本語入力(ローマ字入力)で最も使うであろうAの隣にあるため、文書作成中に誤ってCaps Lockを押してしまうことが度々ある。その途端、表示される文字が英小文字に切り替わり、直そうと思ってとっさに「半角/全角」を打っても戻らず、いろいろなキーを打っているうちに英大文字や「かな入力」になってイライラする。

 Caps Lockには、英字入力を維持する機能がある。Shift+Caps Lockで英大文字、英小文字の入力を切り替えられる。ただ、日本語入力時に英小文字を使うときは「半角/全角」を押すし、英大文字はShift+で事足りる。Caps Lockよ、はっきり言って君は使わないんだ。

 Aの隣にいてほしいのはCtrl(コントロール)キーだ。切り取り、コピー、貼り付け、全選択…。「Ctrl+」によるショートカット機能は文書作成でよく使うため、Aの隣にあった方が便利だ。しかし、Ctrlはキーボードの左下に追いやられ、小指で押しづらい。

 ちなみに、AppleのMacのキーボード(日本語版)は、Aの隣にCtrlがある。では、なぜWindowsパソコンのキーボードではAの隣がCaps Lockなのか。その理由を調べてみると、パソコンの歴史や需要が深く関わっていることが分かった。

続きは信濃毎日新聞 2023/12/11 07:00
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023120800632


5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 12:18:41.30 ID:Zdor3Kmn0
Fnが左の角っこにない方が大問題だが

16 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 12:23:19.64 ID:JhmxJYx10
>>5
Fn Ctlrの配列よりCtlr Fnの配列のほうがいいだろ。Ctlrはショートカットキーとしてめっちゃ使うし

168 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 13:14:46.34 ID:chY1wJaK0
>>5
むしろFnが付いてるキーボードが不要

181 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 13:21:29.75 ID:V8tzVPOg0
>>5
これ

193 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 13:31:11.99 ID:cNJEWMeb0
>>5
一番ダメなヤツ


6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 12:19:08.83 ID:RKqTrVeT0
俺は昔の人間なのでCaps LockとCtrlを入れ替えて、ダイヤモンドカーソルを使っている

310 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 15:28:59.59 ID:iXf63css0
>>6
ナカーマ

538 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:16:18.42 ID:VVaj2sIr0
>>6
ディップスイッチで切り替えられると楽だな
スイッチが無いキーボードの場合はOSの設定を弄るというのがインストール後の最初に行う作業だ

623 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 05:59:20.14 ID:k/GezsA10
>>6
OS入れたら最初にそれやるよね。

665 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/12(火) 08:26:07.34 ID:y5ZaC/fB0 [1/2]
>>6
当然だな。あんな使わないキーに特等席をやる必要はない。


8 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 12:21:01.91 ID:CnYyjXvt0
NUM LOCKこそ不要
無効にしたけど

176 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 13:18:40.81 ID:KIRvwa5M0
>>8
NumLockうっかり押すの嫌でキーの右側と手前側に紙で壁作って誤入力無くした(´・ω・`)

224 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 14:11:59.56 ID:40FJjFF40
>>8
バックスペースキーと間違えてよく押すわ

349 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:46:54.30 ID:YrJCUAPP0
>>8
これ

589 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 03:10:08.14 ID:+xaF+S3T0
>>8
テンキー入力出来ねーと思ってると
押されているんだよな(´・ω・`)


20 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 12:25:15.05 ID:CCbhAhw+0
フルサイズキーボード使ってるから、押すと面倒な事になるキーはマイナスドライバーでこじって外してますw

141 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 13:03:06.51 ID:u+fXXkXd0
>>20
これ

183 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 13:24:07.44 ID:YfsPL6x50
>>20
なるほど

315 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:30:53.49 ID:qoiADdsY0
>>20
本当これ


307 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:27:38.81 ID:AQpuvzXI0
>>1
CapsLock ←まあわかる
NumLock ←まあわかる
ScrollLock ←世界で一人も使ってない

308 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 15:28:41.91 ID:VX0+4rJF0
>>307
pause

319 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 15:34:12.58 ID:3F5RJcFx0 [3/3]
>>307
そーいやScrollLockってどこだったかな・・と思って探したけど無かった
右上3兄弟は「Insert」「PrintScreen」「Pause/Break」
とうとう省かれたか

327 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:37:06.93 ID:AQpuvzXI0 [3/12]
>>319
マジかよ
リストラされたのか
やっぱ世界で誰も使ってなかったんだなwww

329 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:39:12.51 ID:6xdTQtBT0
>>327
そらCLI時代の遺物だからな、アレ。

335 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:40:32.48 ID:km9s93KM0
>>307
ScrollLockはexcelで使う


321 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 15:34:58.82 ID:eP7o2ehj0
Insertキーも使う人いるのかな?

326 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/11(月) 15:36:55.39 ID:7PznANM50 [3/3]
>>321
タイピング中だとマウスに手を送るの面倒だからごく稀に使う

328 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:38:57.72 ID:58gWhIWj0 [8/11]
>>321
Wordとかで上書き/挿入切り替えに使う
知らぬ間に押してしまい上書きモードになってたりする(笑)

331 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:39:36.37 ID:ZcsvkzpK0
>>321
あるものは使うだろ
使わないのは間抜けやぞ

366 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 15:57:32.61 ID:ozKGUCxR0
>>321
あのキー間違って押してイライラすることが多いからそこだけキー取ってるけどな

379 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 16:06:26.83 ID:T4JYdH2u0
>>321
コピーペースト

382 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 16:08:36.92 ID:SHHSaDdt0
>>321
minttyでコピペするときに使う

587 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 02:56:20.92 ID:kj6SgWeS0
>>321
IT系では必須




突然だが愛地球博いってきた 感想はお前のキーボード上に書いておいた


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/05(火) 18:21:52.08 ID:gw/P5/J+0
突然だが愛地球博いってきた
感想はお前のキーボード上に書いておいた
ウソだと思うならキーボードのUからQまでを見ろ


337 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/05(火) 20:18:15.28 ID:I+yCdPCp0 [2/2]
>>9
たていすかんな…
すげえな!!


383 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/05(火) 20:50:55.47 ID:BITyeWte0
>>9
えええ~~~~~~!


387 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/05(火) 20:58:22.80 ID:Fn96lK7r0 [2/2]
>>9
俺も行って来た。俺の感想はRからUに書いておいた。


441 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/05(火) 21:50:40.56 ID:dbZWi+mD0
>>9
なんかすいてた!!!

知らなかった!!!


516 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/06(水) 00:47:27.13 ID:5DizSXjP0 [8/9]
>>9
愛地なのに愛はないのか〜!


546 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/06(水) 03:06:37.39 ID:0fRxMdCR0
>>9
すげー!




windowsのキーボード最大の謎→なんであの位置にCAPS LOCKがあるのかということ。

27 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/01(月) 13:30:19.58 ID:a9aqYEij0
windowsのキーボードの俺にとっての最大の謎は、なんであの位置にCAPS LOCKがあるのかということ。
ネットでも、CAPS LOCKとCtrlを入れ替えるという記事はたくさんヒットする。

左小指の特等席にCAPS LOCKを置いておく意味はいったいどこにあるのか。


31 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:36:09.67 ID:xECHgimW0 [2/4]
>>27
俺もそのキーアサイン変更してる
ついでに全/半とEscも(笑)


33 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:38:59.39 ID:ZgomfVdq0 [1/3]
>>27
日本語打つなら、そもそもCapsLockキー要らないよね


49 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/01(月) 14:00:37.64 ID:DYcxC9VM0 [3/4]
>>27
CAPS LOCKは気にならんけどWindowsキーとCtrlは必ず入れ替えてる


91 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:03:42.96 ID:qD7OirTm0
>>27
使用頻度の高かったPC/ATやXT規格の頃からあの位置で、変わらない方が使いやすいの声に押されたのかも?
疑問にも思ってないのが正直なところだったり


92 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:07:31.69 ID:g4LuV+9V0
>>27
家のはみんな入れ替えてるんだが、会社のはいじると叱られるので我慢している
使いにくくてしょうがない


105 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 18:05:16.22 ID:yvJN6gPO0 [5/8]
>>27
タイプライターがそうだったから
パーソナルコンピュータが普及してあそこに戻ってきた




Caps Lock「

241 :本当にあった怖い名無し[sage]:2013/01/20(日) 05:37:38.27 ID:FVETrfj4i
Caps Lock「残念だったな俺はAじゃねえぜwwww」




【Amazonブラックフライデー開催中!】メカニカルキーボード初めて買おうと思うんだけど何がいいの

254 名前:16文キック(東京都) [JP][] 投稿日:2022/11/27(日) 00:52:49.30 ID:ni5+RcBJ0
メカニカルキーボード初めて買おうと思うんだけど何がいいの
静かなやつがいい


258 名前:フルネルソンスープレックス(大阪府) [JP][] 投稿日:2022/11/27(日) 01:30:58.42 ID:/CRFgW9f0 [1/2]
>>254
ワイはコレ使ってる。
https://i.imgur.com/kU9aSRm.png


266 名前:スリーパーホールド(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/11/27(日) 01:53:28.41 ID:mNaDGpMt0
>>254
メカニカルで静かっていうのが無理


305 名前:キチンシンク(茨城県) [US][sage] 投稿日:2022/11/27(日) 08:37:36.36 ID:+lALxR/00
>>254
最後にはリアルフォースに辿り着くからリアフォにしようぜ


318 名前:ファイナルカット(千葉県) [US][sage] 投稿日:2022/11/27(日) 10:05:59.60 ID:frfI/J7T0
>>254
赤軸か茶軸で一万円以上の買ったほうが良い。安物はソッコーぶっ壊れる



Amazonブラックフライデー開催中です!




キーボードってやっぱシリコンカバーつけるべきかなあ

832 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 20:14:33.77 ID:7AQOOUxX
飲むヨーグルトをこぼしてしまったキーボード、掃除したけど調子がおかしいので買い替えを検討
やっぱシリコンカバーつけるべきかなあ


841 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 21:28:47.91 ID:feDGwTN2 [2/5]
>>832
シリコンカバー付けても高速タッチができるなら良いけどね
俺は無理だわ


842 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 21:29:50.27 ID:j7hXHlCU
>>832
オレンジジュースこぼしてキーボードダメにしたことある
買いかえてからはラップ巻いて使ってる
カッコ悪いけどw


843 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 21:29:59.31 ID:Moc4Pxow [6/7]
シリコンカバーつけるとポコポコポコってタッチ感になるんよな
昔通ってた習い事先ので古かったからかもだけど


848 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 21:45:53.04 ID:JXzJLaHT [2/8]
>>832
Amazonで売ってる。
キーボードカバー キーボードカバー シリコンキーボード保護カバー シリコン製 極薄 水洗いOK1450円


864 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 22:36:10.18 ID:JXzJLaHT [4/8]
>>832
パソコン置いてる机テーブルには、
自分は、絶対飲み物は、置かないな
他のテーブルに飲み物は、置いてそこで飲んでる。




前に働いていた職場で、キーボードを叩く音が異常にうるさい人がいた。

501 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/17(金)11:26:19 ID:POm
ショボいけど自分的には色々衝撃的だった昔の話。
バレたらマズいのでフェイクは入れる。
前に働いていた職場で、キーボードを叩く音が異常にうるさい人がいた。
課の中に3~4つ位のチームがあって、その人はそのうちの1チームの主任。
つまり俺より上の立場ということになる。
故にうるさいなーと思っていても言えずにいたわけだが、本当にうるさい。
特にエンターキーを押す時がひどくて、どの程度うるさいかと言うと
カタッカタカタカタカタ…カタカタカタカタタタタンタタッ、エンターキー「ダーーーーン!!!(ドヤァ!)」
広くて静かなオフィスに先輩のキーボードを叩く音が響きまくる。
キーボードも普通のNECとかだし、いつか壊れるんじゃないかと思ってた。

そしてその日は思ったより早くやってきた。
いつものようにキーボードを超絶技巧で叩きまくる先輩
カタッカタカタカタカタ…カタカタカタカタタタタンタタッ!
カタッカタカタカタカタ…カタカタカタカタタタタンタタッ!
エンターキー「ダーーーーーーーーン!!!(ドヤァ!)」
すると、エンターキーが飛んでいった。
周囲の人間は一斉に「あっ」と、その行く先を見守った。
すると先輩の右隣りにいた課長(ハゲ)の左のこめかみ辺りにタシーン!と直撃
思わず俺たちは仕事をする手を止め、課長の言葉を待った。
優しい課長は「会社の物だから大切に使うように」と注意しただけで終わった。
ちなみに先輩はキーボード(エンターキー)を壊すのは3回目だったらしい。


【便利】1000番近くまで読み込んだスレの表示を1番まで戻すような方法

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/07(水) 10:14:10.30 ID:DzlHIrbp0 [1/5]
すいません、1000番近くまで読み込んだスレの表示を1番まで戻すような方法ってないでしょうか?
ネットのページについているような上まで戻る感じのやつです


488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/09/07(水) 10:15:15.11 ID:zrLz7Apq0
数字の1を押せば




キーボードが急に鈍くなって使用に耐えない  明日ドンキで買ってくるか

562 公共放送名無しさん sage 2022/02/02(水) 01:47:45.72 hrG7hB5p
キーボードが急に鈍くなって使用に耐えない 
明日ドンキで買ってくるか


580 公共放送名無しさん sage 2022/02/02(水) 01:49:12.40 hrG7hB5p
>>562
と 思っtラ 急に直った


587 公共放送名無しさん 2022/02/02(水) 01:49:38.05 utlxm4bu
>>580
直ってなくて草




キーボードがなぜか平仮名入力

344 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/10/11(火) 00:21:16.93 ID:4871JOgW

「父親」とタイプしたら平仮名入力になっていて「かにかにランチ」と出た時の驚き



トイレにいって帰ってきたら、 ノートパソコンのキーボードの上に小指がいた。

28 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 12:00:07 ID:6YavFTxH0
昨日大学のレポートをノーパで書いていて、途中でトイレにいって帰ってきたら、
ノーパのキーボードの上に小指がいた。すぐ消えちゃったけど。
俺が書きかけてたところから「そっそっそっそっそっそ...」って三行くらい打ってあった。
初めての霊体験がこんなんかよ...


29 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 13:28:50 ID:Z/inlhjX0
>>28
なぜ小指なんだww

30 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 13:37:21 ID:0ouo+o2F0
>>28
カナ入力?

31 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 14:45:47 ID:6YavFTxH0 [2/3]
>>30
かな入力。レポート書いてたまんまだったから


32 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 15:23:37 ID:6YavFTxH0 [3/3]
ごめんローマ字入力だった。
どうでもいいけど


34 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 18:08:01 ID:EEQCWWoQ0
ローマ字入力で「そっそっそっそっそっそ...」てことは
打ったキーは「SOS SOS SOS SOS SOS...」だよな?


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ