24 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:09:43.24 ID:cWqo2iFE0.net
いいんじゃね
そういえば近所の個人経営のカレー屋の店長がpaypayやってみたけど手数料高すぎでやめたよと言ってたな
242 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 11:21:04.34 ID:WrFvOroE0.net
>>24
確か売り上げにかかるんだよね
個人店じゃ吸収出来ないところ多いだろうね
389 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 12:15:09.27 ID:nmXWuosl0.net [1/3]
>>24
バンバン客来て払うところじゃない限り必要性はないからな
539 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 13:59:45.76 ID:4spNulOy0.net [2/3]
>>24
個人規模の小さな小売りだとキャッシュオンリーが正解
手数料ぶん結局コストで価格に組み込まれんだから
いいんじゃね
そういえば近所の個人経営のカレー屋の店長がpaypayやってみたけど手数料高すぎでやめたよと言ってたな
242 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 11:21:04.34 ID:WrFvOroE0.net
>>24
確か売り上げにかかるんだよね
個人店じゃ吸収出来ないところ多いだろうね
389 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 12:15:09.27 ID:nmXWuosl0.net [1/3]
>>24
バンバン客来て払うところじゃない限り必要性はないからな
539 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 13:59:45.76 ID:4spNulOy0.net [2/3]
>>24
個人規模の小さな小売りだとキャッシュオンリーが正解
手数料ぶん結局コストで価格に組み込まれんだから