ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

エアコン



【暖房】エアコン+サーキュレーターで体感温度がかなりアップする

41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:03:36.25 ID:EV9WETyZ0.net
エアコン+サーキュレーターで体感温度がかなりアップする


242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:54:06.64 ID:s4qPaucw0.net
>>41
エアコンの温風が扇風機やサーキュレーターで撹拌されるって言うけど
折角の温風が冷やされてる気がしてならない
築年数古い木造戸建てじゃ、石油ストーブやファンヒーター使うしかないんだよなぁ


244 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:54:51.96 ID:ZXLCdsny0.net [5/5]
>>242
海外でよく見る天井にでかいファンつけようぜ!


260 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:57:29.95 ID:W4ViECR30.net [3/7]
>>242
うちもずっとファンヒーターだったけどついにやめたよ
換気しねえからな
北海道のような外排気するやつなら問題ないんだろうけどさ


288 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:01:57.05 ID:vHclhjnu0.net
>>242
エアコンつけて机にでも登って天井付近の空気触ってみろよ
そこだけ暖かいならそこに向けてサーキュレーターやると全然変わるぞ


321 名前:[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:07:43.41 ID:A0Z5HOyD0.net
>>242
エアコン買い替え時に業者にそれ言われたな。冷房は良いけど暖房だと空気は動けば冷めるので意味がないと。

部屋の大きさより大きめの性能のエアコンにしとけと。

うちは、冷風扇の冷風(湿気を含んだ風)で加湿器の補助として回してるけど。






「こたつ」vs「エアコン暖房」 寒冷地で育つと、部屋全体を暖めるのが普通なので、 コタツを使うという発想にならないんだよな。

5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 15:43:52.45 ID:N+H81Y2P0.net
寒冷地で育つと、部屋全体を暖めるのが普通なので、
コタツを使うという発想にならないんだよな。


10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 15:45:08.91 ID:DNdoIDMU0.net [2/3]
>>5
北海道出身って寒がりが多いよな

316 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:07:12.20 ID:89qfvs9C0.net
>>10
東京の部屋の寒さに耐えられないんだよな

396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 21:08:10.04 ID:HmAQsfT70.net
>>10
北海道から西日本に来た人が家の中が寒いって風邪ひいてたな・・

525 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 00:52:21.26 ID:iNJQUIb+0.net
>>10
冬は寒いと言うし夏は暑いという
身体を慣らすって発想がなく取り敢えず空調って感じだな
極寒の耐性は有るんだろうけど普通の寒さはめっぽう弱い

546 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:20:46.13  ID:b/Ini78I0.net
>>10
北海道って空っ風吹かないからな
道民にとって東京の街は寒い

579 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 01:46:46.35 ID:gSZjNIyC0.net
>>10
北海道から転校してきたクラスメイトが鹿児島寒いって言ってた

621 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 02:35:02.79 ID:InGL96Y30.net [8/10]
>>579
家屋の作りが違うんや
北海道の家は木造モルタル塗りなんとかゆうて冬は暖かい
逆に九州方面は冬は寒く夏は蒸し暑い
転勤族の経験

790 名前:[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:44:38.08 ID:rbod/zds0.net [1/6]
>>10
沖縄がめっちゃ寒いらしい
暖房器具が無いのと湿度の高い風がキツイらしい


190 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 17:30:13.95  ID:UKoqpwX00.net [1/2]
>>5
通はエアコンより反射式石油ストーブ


328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 19:14:56.76 ID:CKpTrZ+60.net [1/2]
>>5
冬は寒いからこたつとエアコン両方つかうし
130円ぐらいで済む話じゃなくて、260円かかるよう


555 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 01:33:44.50  ID:axuPqLZO0.net [1/2]
>>5
こたつって温暖な地域のものってのが感じがする
大昔なら使ってただろうけど現代では使わない


684 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/18(水) 05:56:39.30 ID:hy4cgWsn0.net
>>5
アイスホッケーが盛んな地域に住んでたけど
こたつと石油ストーブだわ
こたつで昼寝が最高なんだよ









「こたつ」と「エアコン暖房」を8時間つけっぱなしにした場合どちらの「電気代」が安い?

1 名前:Gecko ★[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:49:54.36  ID:WRTQapsQ9.net
冬の暖房器具といえば「こたつ」と「エアコン」ですが、実際に2つの電気料金にどれくらい差があるのか気になる方もいるでしょう。

本記事では、「こたつ」と「エアコン」をそれぞれ8時間使用した場合の電気料金を試算し、どちらがお得か解説します。また、冬の暖房の節約方法についてもご紹介するので、これからの季節の電気代が気になる方はぜひ参考にしてください。

あるメーカーのこたつとエアコンで、8時間つけっぱなしにした場合の電気代を比較します。なお、電気代は以下の計算式にて計算します。

・キロワットアワー(消費電力量)×電気料金単価(1時間あたりの電気代)

なお、電気料金単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が発表している31円/キロワットアワーを用いることとします。

あるメーカーのこたつの消費電力は510ワットです。そのため、1時間あたりの電気代は以下の通りです。

・0.51キロワットアワー×31円/キロワットアワー=約16円

このことから、こたつを8時間使用した場合の電気代は約128円となります。なお、この金額はメーカーや製品の種類などによっても異なる可能性があるため、あくまで参考程度にしてください。

あるメーカーのエアコンの暖房の消費電力は470ワットです。同じように電気代を計算すると、以下の通りです。

・0.47キロワットアワー×31円/キロワットアワー=約15円

このことから、エアコンを8時間使用した場合には、約120円となります。

以上2つを比べると、こたつとエアコンの電気代に、差はほとんどないことが分かります。しかし、暖房の出力、メーカーや製品の種類によっても消費電力は変化する可能性があるため、注意が必要です。


冬の電気代を抑えるための方法
経済産業省資源エネルギー庁の省エネポータルサイトには、エアコンで暖房機能を使う際、以下のことに気を付けると節約になると記載されています。

・ドアや窓の開閉をなるべく避ける
・厚手のカーテンを使用する
・扇風機を使い、空気を循環させる
・室外機の周りを綺麗にしておく

(以下リンクにて)
https://financial-field.com/household/entry-353026?utm_source=1st&utm_medium=ranking&utm_id=popular


4 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:51:26.96  ID:xMLuE3vm0.net
エアコンで18度ぐらいまで上げて、あとはこたつで良いんやで

エアコンとこたつは争うものではなく、一緒に使うものや

6 名前: [sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:51:51.04  ID:JrdKgNOW0.net
>>4
それ

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:56:00.99  ID:+sEbcCzM0.net
>>4
まったく一緒やわ
なんならそのままコタツで寝る

20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:58:08.23  ID:DHpvrtS00.net [1/21]
>>4
18℃なんて何もしなくても維持されね?

84 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:14:12.86 ID:YuwPZ5xl0.net
>>20
日中の最高気温が13℃くらいまで上がって南に面して陽当たりの良い部屋ならな

178 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:34:37.52 ID:Bg994bMG0.net
>>20
マンション?
戸建てのうちは普通に6℃とかになるぞ

758 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 13:30:23.11  ID:cRFKYAa+0.net
>>20
おれんちも下がらないけど
京都の人は2階でペットボトルが凍ったとか言ってた


40 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:03:32.73 ID:furBaPFC0.net
>>4
そうでもない
エアコンは可能であれば使いたくはない
乾燥するから

284 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:01:34.69 ID:aM+6P9q30.net
>>4
エアコンもコタツも無い
座ったり横になる時はベッドで電気毛布
立って何かする時は外用のコート着てる

309 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:05:26.83 ID:NK3tofeM0.net
>>284
お前に!
着る毛布を!
買ってあげたい!

323 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:07:47.20 ID:f17alvXD0.net [7/34]
>>284
俺は常に体温が高いから、あっためてあげたいな。
犬を飼うと良いよ。冬はくっついて寝てくれるから。


696 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 13:17:57.42  ID:T1ib4ipJ0.net
>>4
ガンジーかな?

948 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 14:53:12.20 ID:CWdxh4kf0.net [2/3]
>>4
ファンヒーター+土管が最強だと思う


10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:53:04.52  ID:JY4EiPxV0.net
真夏でもクーラーつけたことない

117 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:20:47.69 ID:va33B08j0.net [1/2]
>>10
寒がり•́ω•̀)?

232 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:52:31.41 ID:OrXQDo1R0.net
>>10
最近はうちも
高層階だから風通しが良い

468 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:33:49.38 ID:/Wyu9Y620.net [1/2]
>>10
2、3年都内で扇風機で過ごしてたけど、今年引っ越してマンションの最上階角部屋になったら厳しい(´・ω・`)

478 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:36:05.99 ID:f17alvXD0.net [26/34]
>>10
えっ?うちは教育ママゴンだったので、勉強が捗るようにばんばかクーラーつけてくれてたぞ?

495 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:39:07.80 ID:eqjxsHCR0.net
>>10
エアコン故障して数年放置だけど体が暑さに慣れて扇風機だけで乗り切れた

958 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 14:56:46.33 ID:RyPU+h9h0.net
>>10
勝浦?


27 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:59:40.81  ID:sx30GNoL0.net
北海道や東北の人はこたつを全然使わないよな

37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:02:59.55 ID:f4YIu5cd0.net [2/5]
>>27
普通に併用してるよ

45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:04:48.04 ID:OVmMix6J0.net
>>27
畳の時は、反射式ストーブ+こたつだったんだけどねぇ

225 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:49:22.28 ID:9Uhkb3zo0.net
>>27
こたつは使うがエアコンの暖房は役に立たない

849 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 13:59:04.86 ID:GltHeW/F0.net
>>27
上半身と温度差があると体調が悪くなるので使わない。大概はコタツのほうが熱くなる。
エアコンと併用はできるが、温度のちょうどよい調整はできない。


110 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:19:14.94 ID:0VmFC0yY0.net
ガスファンヒーターは一瞬で足元も温まる。同じ温度設定でもエアコンだとすごく寒い。ガスファンヒーター最強

126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:22:41.33 ID:CNoSBEKi0.net [1/5]
>>110
それはガスを燃焼させたときにでる水分が部屋の湿度を上げるせいだと聞いたことがある
暖房は如何に加湿させるかが大切

127 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:23:21.99 ID:va33B08j0.net [2/2]
>>110
フローリングが痛むんだよ

139 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:26:18.94 ID:xMLuE3vm0.net [4/26]
>>110
エアコンの風が寒いって言う人は安物のエアコンを使っている人
6畳用最上位グレードのエアコンは、廉価版の16畳用エアコンより温かい

カタログ数値をもう一度詳細まで見たら分かる





YouTube視聴してるとCMで、冷風を出すサーキュレーターの紹介動画が散見される。 これがあればエアコンは不要で電気代は格安とか。

607 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:19:43.32 ID:RG6fTIBq0.net
YouTube視聴してるとCMで、冷風を出すサーキュレーターの紹介動画が散見される。
これがあればエアコンは不要で電気代は格安とか。

 実際に使っている人いるん?


609 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:36:12.58 ID:ORPh6s8y0.net
>>607
サーキュレーターは風送るだけだから冷房の変わりにはならない定期
今の夜でも30℃越えとかの日本じゃ無理です
冷房が効きにくいときに合わせ技で使うと効果的


608 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:31:34.87 ID:Vi+k3+Hh0.net
よく分からんけど熱というものをどこかに捨てる(室外機)か、
冷たいものを持ってこないといけないから、
その冷風サーキュレーターというのも氷をセットするか水の気化熱を使っているのでは?


610 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:43:25.95 ID:ae2WYp6o0.net
家電量販店でサーキュレーター動かすと冷たい風が出るんだよ
だって店が冷えてるからな
そこで錯覚するんだよ
え?そんなのはアホなお前だけだって?


611 774号室の住人さん   2024/08/15(木) 23:54:03.17 ID:dIWDNW4H0.net
氷入れて冷たい風が出て来るやつかな?
氷作る電気代がかかるだろうけど、その前でじっとしてるなら部屋全体を冷やさなくていいので、エアコンより効率よいかもしれない


612 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:55:13.65 ID:ORPh6s8y0.net
流石に氷で冷やせるのって四畳半が限界だし半日ももたないだろそれ


614 774号室の住人さん  sage 2024/08/16(金) 21:34:22.58 ID:NFEsDwhyM.net
氷の量、部屋の広さ、室温でカロリー計算すれば部屋の温度がどのくらい下がるかわかりそう












ウチのエアコン もう50年近く使ってるけど 今でもバリバリ冷える

30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:51:55.95 ID:SoXI9jgg0.net
ウチのエアコン
もう50年近く使ってるけど
今でもバリバリ冷える


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:00:54.07 ID:DoMZsg1v0.net
>>30
古いクーラーは電気代高いから買い替えたほうがいいって聞いたことあるが

270 名前:[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 18:52:19.81 .net
>>48
月額400円くらいの差だから

大した金額じゃない


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:49:43.81 ID:xaHsy6jQ0.net
>>30
フロンガス使ってそう

207 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 16:38:18.04 ID:hRUU8BUE0.net [3/3]
>>118
というか間違いなく使ってる。他に無かったから

334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 10:13:51.02 ID:AAxJMNJK0.net
>>207
アンモニアかもしれんぞ


160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 14:46:56.32 ID:iTPGTSPP0.net
>>30
工事屋がよかったんだな


179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 15:24:26.49 ID:b8sckwQE0.net [3/3]
>>30
うちのはシャープ製で36年
上には上がいるな、感動した


193 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 16:06:33.88 ID:WLgBNaQr0.net
>>30
いや、電気代とか家事とか考えたらリスクでしかない。変えた方が良い。





リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ しんどいねぇ

245 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:13:35.98 ID:R5TNPmWr0.net
リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ
しんどいねぇ

246 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:23:08.98 ID:xx4txT1p0.net
>>245
うちはリモートワークで300円/日
今までは定期代もらえたので途中下車もできたけど
今は実費になったので途中下車できない


247 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 23:24:25.54 ID:ygMBhWvW0.net
うちはリモート一日500円


248 774号室の住人さん (ワッチョイ 8e99-uRgo) sage 2024/07/05(金) 12:02:37.17  ID:om9vFTBL0.net
一日あたりで
リモート手当でもらえる額なのか
かかる電気代なのか
主語がないから先入観で変わってくるw
きっと掛かる電気代

249 774号室の住人さん (ブーイモ MMaa-W1Fv) sage 2024/07/05(金) 12:05:43.31  ID:k5QBVEGOM.net
>>248
手当てが300円貰えるってこと
エアコンで電気代もかかるしって意味


250 774号室の住人さん  sage 2024/07/05(金) 14:39:50.86 ID:U9hGjKLB0.net
いい会社だね
うちの前の会社も労組から家のネットで電気代の手当て欲しいって要望だしたけどダメだったよ





エアコンといえば東芝

531 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:53:26.39 ID:9B7Anh1l0.net
エアコンといえば東芝


536 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:12.81 ID:PyeWBNJ+0.net [11/16]
>>531
ワイはダイキン派

551 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:57:21.66 ID:XM0uiW4a0.net [2/2]
>>531
ウチは霧ヶ峰かダイキンだわ

564 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:00:22.55 ID:cSHGxTtZ0.net [9/16]
>>531
最近の機種は室外機の吹き出し口のグリル形状が違うだけで、中身はアイリスやヤマダオリジナルと変わらないとも聞くわ。シャープの一部機種も同じところで作っているという噂も


538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:56.82 ID:uH7o54w90.net
エアコンはダイキンか三菱がいいって聞いた

547 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:56:57.10 ID:8Mz9cb9T0.net [9/13]
>>538
エアコンはダイキンが段違いに良すぎる
世界シェアNo.1なだけはある

555 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:58:13.54 ID:uH7o54w90.net [4/5]
>>547
マジか
もうすぐ大きいの買い替えなきゃいかんから助かる
財布と相談しつつだけどやっぱダイキンにしとくか

570 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:02:43.77 ID:8Mz9cb9T0.net [10/13]
>>555
日本メーカで世界で戦えているのは
・ダイキン
・パナソニック
の2社だけ
ダイキンだけが今後とも世界で戦えるレベルな
パナは・・・・
ちなみに世界一の空冷機メーカはハイアール
ダイキンと双璧な


594 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:08:31.15 ID:kuKz2Z5G0.net
>>538
ビーバー?霧ヶ峰?


602 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:10:01.82 ID:1MdKNJnn0.net [2/2]
>>538
うちもダイキン使ってるけど、総合評価的にはいいよ

ただ快適ECO自動が馬鹿だから、暖房、冷房はマニュアルの方がいい

687 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 15:31:25.61 ID:PyeWBNJ+0.net [13/16]
>>602
それなw
ワイも自動は使わんわ

冷房28℃固定でほぼ回しっぱなし




日立のエアコンがセール中!



エアコンの無い道民やけど、関西の人らは 夜通しエアコンつけて寝てるの?各個室に?

12 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/15(木) 05:19:07.10 ID:qmdb28Qj0.net
エアコンの無い道民やけど、関西の人らは
夜通しエアコンつけて寝てるの?各個室に?


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/15(木) 05:20:55.03 ID:R5xafrBk0.net [1/52]
>>12
うちんちはエアコンないけど、ある家庭は夜通しつけてるとこ多いよ


72 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/15(木) 05:32:38.23 ID:lq5W9utJ0.net
>>12
お休みモードとかあるからな


266 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/15(木) 06:14:26.42 ID:PRZpNvrv0.net [1/2]
>>12
府内ど真ん中やけど24時間つけとかな焼け死ぬわ


380 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/15(木) 06:37:17.98 ID:qRHMIldV0.net [1/2]
>>12
ペットも居るから夏はエアコン付けっぱなしだよ


712 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/15(木) 07:22:48.43 ID:z4O/LNBg0.net [2/20]
>>12
午前7時過ぎ寝苦しいから起きてしまった
エアコン全部止まってやがる
3台起動したった




エアコンの設定温度、東京は世界12都市で最も“高い” 平均26.2℃ ダイキン調べ お前らは何度設定?


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/25/news126.html


4 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2024/07/27(土) 14:22:56.68  ID:fZuWkcu00.net
寝るときは26度でも寒いんだよな


5 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2024/07/27(土) 14:22:57.42  ID:Aue1DXe40.net
27.5が最強
それより高くても低くてもダメ

678 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [HK][] 投稿日:2024/07/28(日) 04:36:48.26  ID:K6iKTIow0.net
>>5
うちもそれだ

864 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/07/29(月) 06:34:39.96  ID:1NmoKD2G0.net
>>5
この辺だな

878 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 11:33:49.69  ID:t1aLDWeo0.net [1/2]
>>5
暑すぎる


25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/07/27(土) 14:27:11.42  ID:gGSOJ5AG0.net
25℃より上って言ってるヤツは50代以上だろうな

31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN][] 投稿日:2024/07/27(土) 14:28:58.40  ID:Wk39kk6Y0.net [3/4]
>>25
部屋が最上階とそうでないところでは
暑さが違うよ

34 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 14:30:15.80  ID:g8Z/ZDCk0.net [2/3]
>>25
部屋がクソ狭い

27設定だけど温度計は25

649 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 02:14:45.74  ID:rp9qHIgw0.net [2/2]
>>25
新築で高防音高断熱で窓は外側内側に二重にあるやつに全部したら快適よ
その代わりドアはドアクローザー無くてクソ重い木の分厚いやつで指挟んだら切断しそうで怖い

776 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][] 投稿日:2024/07/28(日) 12:40:55.51  ID:nYxTBL3O0.net
>>25
25℃以下の奴はデブ


380 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 16:56:24.47  ID:M2w2fPsd0.net
27℃でも寒いけどそれ以下の人ってどれだけ脂肪を身に着けてるんや?

386 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AM][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 17:01:00.37  ID:bZ/hqVfC0.net
>>380
スカスカのボロ屋の俺でも27℃設定で十分寒い
部屋が広いとかで設定温度も違うだろうけど

538 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE][] 投稿日:2024/07/27(土) 20:41:37.37  ID:CkuJSAHJ0.net
>>380
あなたの体の筋肉量が減って熱生産量が減ってるだけよ

544 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 20:52:44.00  ID:BrxYIgTg0.net [3/3]
>>380
体重100kgぐらいかな。
俺もデブの時は冷房が18度でも暑く感じた。





うちのエアコンが、16℃より下がらないんだけど、なんで? 16℃に設定しても、暑いんだけど?

2 名前: 警備員[Lv.3][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:07:56.48  ID:NMDbivX/0.net
うちのエアコンが、16℃より下がらないんだけど、なんで?
16℃に設定しても、暑いんだけど?
コレって、エアコンが異常なの?
どうすりゃいいの?


4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:09:14.47  ID:Kocqv5r50.net
>>2
室温は何度なんだよ?


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:09:47.51  ID:Qdqrmt0v0.net
>>2
一番肝心の室温がどうなってるかの情報が足りない


16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:12:01.19  ID:9qpOjMWB0.net [2/2]
>>2
フィルターの掃除しろ、それ埃とかカビとかばらまいてる可能性あるぞ


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:14:09.83  ID:TzxiPoJn0.net [1/3]
>>2
さっさと引っ越し!しばくぞ!


26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:14:48.79  ID:mXr+AuLq0.net [1/4]
>>2
パワー不足やろ


27 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 15:14:49.95  ID:WlltXObL0.net [1/2]
>>2
冬だろ?
エアコンの電源切ったら室温下がるよ


32 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:16:09.83  ID:qHOZMtQb0.net
>>2
28度設定で十分だろバカヤロー (´・ω・`)


36 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:16:45.45  ID:UXNhEFoa0.net [1/2]
>>2
冷媒が漏れてない?

128 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:32:18.30  ID:tbFRTQp30.net
>>36
これだと思う
冷媒が漏れてなくなってると冷えないぞ
電気代だけが増えていく


37 名前: 警備員[Lv.23][] 投稿日:2024/07/27(土) 15:16:47.63  ID:e2ByJySG0.net
>>2
パワー不足だから広い部屋用に買い替えて解決


40 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:17:20.34  ID:V10Ih/nH0.net [1/3]
>>2
ガスが抜けると効かんくなるらしいぞ
寿命がある


44 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:18:08.87  ID:566TVPWg0.net [1/4]
>>2
アンタもう死んでいるのでは?


48 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:18:50.05  ID:W+Y4Ee8G0.net [1/2]
>>2
暖房で稼働してそう


52 名前: 警備員[Lv.3][芽][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:19:49.18  ID:EiN1Tgn00.net [1/3]
>>2
貞子に頼め!


73 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:23:37.89  ID:kEIb0SXb0.net
>>2
狭い場所に取り付けしてある室外機に銀カバー付けたりして室外機の放熱が上手くいってないとか


79 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:24:53.79  ID:pBcSXfhT0.net
>>2
なぁ、何で屋外で使ってんだよ
室内で使えよ


93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:27:52.92  ID:O6eK3ae70.net
>>2
16度で暑いとか言ってるお前が異常ってのが正解


104 名前: 警備員[Lv.3][新芽][] 投稿日:2024/07/27(土) 15:28:51.80  ID:pl99kv7z0.net
>>2
フィルタ掃除して


139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:33:20.40  ID:IUJLr8YI0.net
>>2
そのエアコン10年使ってるのなら、寿命だよ。
コロナの冷房専用のクーラーを買いたまえ


144 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:34:00.18  ID:LBtJbVf50.net
>>2
お前クソデブだろ


147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:34:12.87  ID:Wybvoy+v0.net
>>2
ガリガリくん食って寝ろや


179 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 15:40:13.50  ID:DgxFkL1N0.net
>>2
みんな普通にレスしてるけど16℃って設定温度低過ぎない?


192 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 15:41:34.62  ID:s2CNMyV50.net
>>2
ご飯はさっき食べたでしょ


205 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:43:55.93  ID:s72CO/yM0.net [1/12]
>>2
室内の吐き出しが温かいなら壊れてる

室外機のファン見てずっと動いてるなら正常で部屋のサイズとエアコンのサイズが合ってない
途中で止まるようじゃ壊れてる


269 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 15:53:00.74  ID:jGbh990f0.net [1/3]
>>2
これ遥か昔からあるコピペだよな?
マジレスしてる人はコピペって知っててレスしてるのか?


280 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 15:54:12.01  ID:FJhOno9A0.net
>>2
それ暖房の設定温度。
冷房だとそんな低温にはできない


369 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 16:08:41.07  ID:Q6XaGgBd0.net
>>2
電器屋でエアコン買う時にちゃんと、
「真空引きにしろよ!真空引きになってなかったら金払わないからな!」
って言ったか?言ってないだろ?アキラメロンw


379 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 16:10:01.10  ID:5MGDnC2K0.net [1/3]
>>2
ガス抜けてる
足せばいいけど、漏れてるからまた抜ける
直せば金かかるし、古いなら入れ替えた方が良い


387 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 16:11:43.53  ID:SJFIHup00.net
>>2
フィルターの掃除してみろ


412 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 16:17:17.29  ID:mRUrSQOA0.net
>>2
おまえこんだけ安価もらって大スター状態なんだから1レスくらい返信しろ





エアコンの中から、ゴキブリが出てくるんだけど、 どうすればいいの? 雨の日の夜は、ゴキブリが飛び出してくるんだよ

12 名前: 警備員[Lv.19](日本のどこか) [GB][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 07:05:37.12  ID:ErcNjYSh0.net
エアコンの中から、ゴキブリが出てくるんだけど、
どうすればいいの?
雨の日の夜は、ゴキブリが飛び出してくるんだよ


22 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][] 投稿日:2024/07/27(土) 07:11:54.07  ID:7BAqj8ad0.net
>>12
屋外のドレンホースから侵入してきてんだろ
ゴキブリ侵入防止のキャップ安く売ってる
うちは全部のエアコンに付けてから部屋内にゴキブリ見なくなったな


25 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/07/27(土) 07:13:28.15  ID:QOyhSwht0.net [2/2]
>>12
エアコンにムエンダーぶっかけろ


26 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [GB][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 07:13:36.51  ID:+7rBzNcF0.net
>>12
つ虫除けキャップ


188 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 11:31:38.09  ID:tSHrQp4Q0.net [1/2]
>>12
室外機のドレンホースから入ってくる
ホースの先に網目状の取り付けるやつがあるので買ってきて取り付ける





【猛暑】俺が子供の頃はエアコンなんて高級品だったから扇風機で過ごしたもんだ

14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/06(土) 15:58:01.94  ID:vv6NFYlB0.net
俺が子供の頃はエアコンなんて高級品だったから扇風機で過ごしたもんだ


29 名前: 警備員[Lv.1][新芽][sage] 投稿日:2024/07/06(土) 16:09:57.80  ID:A9aXScTH0.net
>>14
夜26℃なら熱帯夜言われてた頃だろおじいちゃん


131 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/06(土) 18:12:53.41 ID:iaPVCRYU0.net [1/4]
>>14
昼間でも扇風機で過ごせただろ
夜は10時過ぎたら冷たい風が来て深夜は閉めないと寒いくらい


141 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/06(土) 18:26:53.29  ID:gMhETxwa0.net [1/2]
>>131
最高気温が31℃くらいの時代だったな
懐かしい


152 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/06(土) 18:53:48.85  ID:Oy8onUpz0.net
>>141
95年中学卒業したけど、連日30度超えなんて8月でもそこまで多くなかった気がする
ましてや昨今の熊谷のニュースとか見ると何じゃこりゃみたいな
今日も38度のところあったんだよな確か
俺らの頃は小中高と公立でエアコンは一切なかった
今の学校はどうなってるか知らんが、マジで暑くなってるな
何でこんな暑くなってるのか
温暖化ってどこまで本当なのかな
前YouTubeでホッキョクグマは増えていますとか言って、あれそうなのかと思ったわ



155 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/06(土) 18:57:38.33  ID:Oy8onUpz0.net [2/2]
>>152
今試しに95年の8月の気温調べたら半分近くは30度越してなかった
やっぱり全然暑さ違うな
今の子供たちは本当に可哀想
部活とかこまめに水分補給しても命取りになりそうだ








エアコン新しくしたんだが異様に冷える 28度設定でも寒い これはこれで性能悪くねーか

84 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/07(日) 13:31:31.66 ID:ryEy+6c00.net
エアコン新しくしたんだが異様に冷える
28度設定でも寒い
これはこれで性能悪くねーか
それともなんか不具合かこれ


105 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/07(日) 13:34:51.98 ID:0165dCQs0.net
>>84
スゲー高効率だな
うちは26℃設定だけどこれでも若干冷え気味
ちなみに使用エアコンは10年くらい前の型


106 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/07(日) 13:34:53.95 ID:se1Dao/m0.net [4/9]
>>84
消せよwww


145 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/07(日) 13:42:01.73 ID:eBEk8mcM0.net [4/9]
>>84
再熱除湿方式のエアコンなら
除湿モードの方が快適なんじゃね?


421 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/07(日) 16:15:22.77 ID:BRyc8Zh+0.net [1/2]
>>84
28度で寒いなら30度以上の設定にすればいいじゃない


432 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/07(日) 16:22:51.72 ID:TyFq71OF0.net
>>84
お前を見つめて、ふぅっと冷気を吹きかけてるんだよ


447 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/07(日) 16:34:28.71 ID:eyflaElv0.net [2/4]
>>84
新品の頃はそんなもんだよ
年を重ねるごとにだんだん効かなくなってくる





今朝エアコンにコンセント挿しといた コンセントさしてすぐ電源入れたらクーラーぶっ壊れるからね

14 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA][sage] 投稿日:2024/06/11(火) 13:41:06.34  ID:0xtP8IJt0.net
今朝エアコンにコンセント挿しといた
冬場からずっとコンセント外してたら丸一日は放置して室外機の冷媒を温めんといかん
コンセントさしてすぐ電源入れたらクーラーぶっ壊れるからね


70 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR][sage] 投稿日:2024/06/11(火) 14:24:14.10  ID:V2K8PNaQ0.net
>>14
知らなかった。ありがとうございます。


118 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ][sag] 投稿日:2024/06/11(火) 15:22:45.96  ID:QIuN9k1h0.net [1/2]
>>14
ほんと?


121 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ][sag] 投稿日:2024/06/11(火) 15:24:10.10  ID:QIuN9k1h0.net [2/2]
>>14
調べたらマジだった、ありがとう。コンセント刺しとくわ


139 名前: 警備員[Lv.13](東京都) [US][] 投稿日:2024/06/11(火) 15:43:29.26  ID:dDv+eXCL0.net
>>14
冷媒ってコンプレッサーが動いて凝縮熱で温まるんじゃ無いの?
電源オンしないとコンプレッサー動かないだろ?






6月電気代、最大46.4%上昇 エアコンに変わるものは無いかな? エアコン代が高い

282 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:37:56.43 ID:lAyox0N/0.net
エアコンに変わるものは無いかな?
エアコン代が高い


286 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:38:41.39 ID:exU4m0+G0.net [4/4]
>>282
心頭滅却


304 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:41:41.46 ID:wv3J/33F0.net
>>282
シャツを水びだしにして着る


352 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:48:41.75 ID:KhC307G80.net
>>282
水風呂マジオススメ


355 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:49:07.81 ID:1I7cSZD60.net [2/5]
>>282
ペルチェ素子


363 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:50:14.69 ID:FZb1CMHe0.net [7/13]
>>282
冷房はそんな高くないよ




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ