ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

アパート



うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた

258 774号室の住人さん sage 2025/03/08(土) 15:15:27.56 ID:Tr5XLaZk0.net

うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた
うちにバイトに来てるおっさんが気付いて通報して発覚


259 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:23:11.84 ID:tMrirDqX0.net
悪いところあったらちゃんと医者通って要介護認定貰えば、介護士が朝晩訪問介護してくれるので孤独死はあり得ない

孤独死なんかしてるのはそういうシステムを何も知らず利用する気もない馬鹿だけ


260 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:37:15.70 ID:tMrirDqX0.net
もう少しちゃんと書いておくか

要介護もらうにはまず医者通いして主治医に身の上を話して「独居なので一人では危ない」と認識してもらう
それから役所に行って介護支援認定が貰えないか相談して申請をする
すると主治医や地区委員に確認が行き、医者の判断で要介護認定出されるケースが多い
(独居じゃないと要支援に落とされるケースもあるので独居の方が良い)

あとは適当な介護支援センターに連絡してケアマネを選任してもらい、毎日朝晩の健康管理等の支援プランを作って貰う

費用は年収によりけりだが要介護3以下で1~3割負担
3割でも月あたり3~4万程度しか掛からん


261 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:05:08.30 ID:JC1wyZPY0.net
人口の多い所は自分で手続き必要なのかな
田舎だと民生委員が訪問してくれるよ
駐在さんも巡回してる
世帯人数とか把握してるんでしょ
叔母が一人暮らしだったからたまに見かけた
うちは親と同居だったから親のところへは来てなかったみたい
今は一人だけどまだ来てくれないね

介護費用も医療費と同じで上限があって還付されるよ
見てくれる人がいないと手続きも役所がやるんだろうね


262 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:52:21.81 ID:Oj/kg5Wc0.net
昔都内で叔母が民生委員やってたけど
ご近所の井戸端会議で独居老人の情報交換してたな
最近はマンションが増えて
口コミネットワークが機能しなくなってる

263 名前:[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 17:16:06.67 ID:BFd2A2xBH.net
うちも母親が先に逝って父親が実家で独居してたけど、一人暮らしだと民生委員もケアマネもヘルパーも一歩踏み込んで面倒見てくれるからかなり助かったって印象はある
逆に同居人がいると公的な見守りのスコープから外れちまうんだろうなとも思った


265 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:02:05.32 ID:0Cqy9Pb20.net
独居老人で家族なしだと、特養も最優先リストに乗るんだよな
ただ今は個室の特養増えてきているから、それなりに費用かかるけどね

266 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:22:40.17 ID:tMrirDqX0.net [4/8]
>>265
あと生活保護が付いてたりすると最強

うちは両親離婚させたあと母親が75過ぎで生活保護になって要介護3で即特養入居出来た
親父の方はまだ要介護2だから特養無理だけど3になれば最優先で入れるはず

うちの実家のド田舎で200人待ちくらいだから普通に待ってたら死ぬ方が早いと思う

269 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:41:44.23 ID:JC1wyZPY0.net [2/3]
>>265
月に17万前後かかってるよ
高額医療費と同じで介護保険適用で上限はあるんだよね
出来たてのところで、その施設で4人目だったかな
紹介されてすぐに入れたよ

271 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:48:08.90 ID:tMrirDqX0.net [7/8]
>>269
17万で済むんだ、お得だな
サ高住だと30万くらい行くもんなぁさすが特養

272 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 23:00:02.51 ID:JC1wyZPY0.net [3/3]
>>271
生活保護だとどのくらいなの?

273 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 23:36:11.74 ID:tMrirDqX0.net [8/8]
>>272
特養には生活保護用の料金体系があるんだけど、利用者負担(公費分本人請求額と呼ぶ)が0だと明細見ても公費請求額が書いてなくて実際の金額がいくらなのか分かんない


267 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:32:08.72 ID:dARpPRco0.net
なんか話してる内容がみんな大人だなあ
ウクライナ情勢のときも感じたけど意外とちゃんとしてる人多いんだよなあ、ここ
オレはやりたくない仕事をやって小銭を稼いでは仕事を辞めての繰り返し
全然大人になりきれてない
未だにお菓子大好きだし


268 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:34:13.31 ID:tMrirDqX0.net
離婚させた両親どっちか(普通は扶養だった母親)を年金の3号分割せずに生活保護化するというのは税金対策にかなり効果的だと思う

母親を俺が引き取った場合と比べると、生活保護支給の他に医療費などで年間250万円くらい得になってる

270 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:43:34.73 ID:tMrirDqX0.net
っと失礼、国民年金の分を引いてなかった
生活保護支給は国民年金分引かれてるから6万円/月くらい+医療費上限が俺の扶養だと80万くらいだから最高でも150万円程度の得だな


278 名前:774号室の住人さん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5656-48p6)[] 投稿日:2025/03/09(日) 10:08:51.45  ID:zXPD04yp0.net [1/2]
>>269
新築個室は費用高いこともあって、意外に入れちゃうんだよね
新規の特養は個室が基本になるから、これからは特養入るにも年金か貯金がしっかりしてないとキツくなるね







軽量鉄骨って、トイレからシャワーから全て丸聞こえでストレス半端ないと聞くけど、軽量鉄骨のアパートなんていくらでもありますよね?

83 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 21:43:28.32 ID:2gcio9zU.net
軽量鉄骨って、トイレからシャワーから全て丸聞こえでストレス半端ないと聞くけど、軽量鉄骨のアパートなんていくらでもありますよね?
実際のところ、やはりかなり会話とかって聞こえたりするもんですか?
木造だとティッシュをケースから引っ張る時の音ですらわかったと友人に言われました

86 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 22:54:32.23 ID:0J2aFSk+.net
>>83
鉄骨と木造は防音は変わらない定期

99 774号室の住人さん sage 2025/02/24(月) 16:01:15.22 ID:gbCeg6jI.net
>>86
木造と変わらないんですね
軽量鉄骨のところは家賃同じで綺麗
鉄筋コンクリートのところは築40年とかで古い
軽量鉄骨に行きたいところですけど、今まで一軒家で鉄筋しか住んだことないので気になりそうなので、古くても鉄筋コンクリートにします


84 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 21:51:10.68 ID:/s9WjvM8.net
部屋の間取り次第


87 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 23:03:55.53 ID:Ty9ajYOw.net
実情は鉄筋鉄骨木造とかを気にするよりハウスメーカーを気にした方がいいというのも何度も話題にあがっとる
過去スレ消えちゃったっけ?


88 774号室の住人さん sage 2025/02/23(日) 23:05:17.72 ID:Ty9ajYOw.net
心配なら隣と全てに何か敷居が入ってる物件を選べ
階段、キッチン、バス、トイレ、クローゼットが入っていてすぐ壁で隣り合ってない物件はある
上下は知らん





アパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした そしたら電気代4000円下がったわ

587 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/26(水) 18:58:15.22 ID:Rw8ZGwsi.net
そういえば1LDKのアパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした
そしたら電気代4000円下がったわ
だれだよ、つけっぱなしの方が安いんだよドヤァなんて言ったやつwww


635 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/27(木) 01:40:03.44 ID:El3Igv01.net
>>587
つけっぱなしが安いのは冷房の話かと
それも30分とか1時間消すぐらいならつけっぱの方がいいとかそんな条件付き
確か暖房はひたすら積み上げられる





日本で勉強する目的だかで俺の住むアパートに越してきたアメリカ人の黒人青年がいる。

480 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:23:12 ID:c23EwCp+
日本で勉強する目的だかで俺の住むアパートに越してきたアメリカ人の黒人青年がいる。仮にサム君とする。
なんやかんやで言葉を交わすうち親しくなり、部屋を行き来したりもするようになった。
で、彼が日本の家庭料理食べてみたいと言うんで、軽い感じで俺の実家に招いた。実家はアパートからあんまり遠くないし。
事前に電話で言っといたとはいえ両親も最初はドギマギしてたけど、そのうちカタコトで打ち解けてた。
サム君はまんま陽気で豪快なブラザー的な男なんで、イエーイ、ママの料理サイコー!パパさん男前ネーハッハー!みたいな感じ。
料理も煮付けとか豚肉の生姜焼きとか、簡単な物なんだけど喜んでもらえたみたい。

続きます


481 名前:続き[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:28:40 ID:c23EwCp+
で、食後のお茶を飲みつつまったり時間を過ごしてたんだけど、サム君がふいに黙り込んで、動かなくなっちゃったのね。
ん?と思ったら、どうやらテレビに視線が釘付けになっている。
ちょうどテレビでは、N○Kの演歌番組をやってた。で、歌っていたのは、島津亜矢さんっていう演歌歌手。
ものすごい声量で、唸るように歌い上げる人なんだけど、サム君、一声呻いたかと思うと、途端にボロボロと泣き出した。
その時島津さんが歌ってたのが、「帰らんちゃよか」っていう歌のカバー。
夢を追って都会に行った子供に、両親が、
「そっちはどうだい、おまえのやりたいことをやれてるかい。親はどうせ先に逝くんだから、無理に帰ってこなくてもいいんだよ。
親のために生き方変えるんじゃないよ。今度、みかん送るからな、いっぱい送るからな」
って九州の方の言葉で語りかける歌なんだ。
サム君、歌詞はわかりやすくなってるにしろ九州の方言なんて初めて聞いたろうに、ボロボロわんわん泣いてる。
歌が終わり落ち着かせると、サム君が話しだした。故郷に残してきたお父さんとお母さん思い出したんだって。
お母さん少し足が悪くて、一人っ子だから尚更心配で、日本に行くかどうかすごく迷ってたけど、私達は大丈夫!って、二人とも笑って送り出してくれたって。
手紙には、早く帰ってきてねとか早く会いたいとか一言もなくて、ただサム君を案じる言葉と、明るく元気づける言葉だけを書いてくれるんだって。

また続きます


482 名前:続き2[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:30:35 ID:c23EwCp+
サム君、「彼女の歌声は俺の魂を嵐のように故郷まで運んでしまう、まるでパパとママの言葉のよう、パパとママが俺に語りかけてくれるよう、こんな激しい歌声を、俺は他に知らない」って言うのよ。
大泣きだから日本語と英語めちゃくちゃなんだけど、それ聞いて俺も両親もなんか貰い泣きしてしまった。
それから父はサム君に飲め飲めと酒を勧め、母は台所に立って、サム君に持たせなきゃって山ほど新たな料理をタッパに詰め始めた。
結局俺の実家に一泊したサム君は、島津さんの名前と漢字を確認してメモして、CD買いに走ったよ。
ホームシックになった時、壁にぶつかってへこたれそうな時、彼女の歌声を聴くと魂の底から力が湧くんだとか。
部屋の前を通り掛かると、野太く演歌等を唸るサム君の歌声が聞こえたりする。また、俺の両親をパパママと呼び、たまに実家に飯食いにも来る。
いつか、異国で学んだ様々なものを頭にも心にも詰め込んで、大好きな故郷に帰るだろうサム君。
その日が早く来たらいいなと思いながら、その日が来るのが少し寂しいなとも思う。
帰らんちゃよか、知らない人は歌詞をぐぐってみてくれ。泣けます。
長文スマソ





君ら一生賃貸アパートで一人やもめ暮らし? 60歳超えると賃貸借りにくくなるわ

811 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 12:24:09.33 ID:E2omIMZw.net
君ら一生賃貸アパートで一人やもめ暮らし?
60歳超えると賃貸借りにくくなるわ


812 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 12:51:53.62 ID:Lqj97/pV.net
退職したらどっか買うわ
6年で定例移動がある職場だから家買えない


815 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 12:55:14.89 ID:E2omIMZw.net
ワイは実家が正直デカくて(2棟)、親どちらかが亡くなったら帰ってきてと言われている
買い物や病院の送迎もしなきゃならんが


818 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 12:59:58.49 ID:Lqj97/pV.net
あの実家どうすんの?は正直時々思うわ
誰もいなくなった後住むのは別にいいけど
その前に片付けがあるじゃん、あそこマジで壁も床も見えないゴミ屋敷なんだよ
(全ての部屋がそうってわけではないけど2部屋がそう)
確実に業者呼ぶけど何百万で片づけてもらえるんだ・・・


821 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 13:36:33.23 ID:I/o0j1PL.net
実家から超遠方県に住んでるけど、父親も長男も
亡くなったんで、次男の自分に土地の名義変更して
固定資産税払えと他のきょうだいが言ってきたわ。

ちょっと戻る気がないんで断ったわ。こっちで正規の
地方公務員しているしなあ。定年後はちょっと戻りたい
気はあるけど、実家は築50年以上のボロ屋なんで
ちょっとなあ。


823 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 13:52:25.68 ID:IFdqxi6K.net
一生賃貸だな
ただ将来はもっといいアパートに住みたい
高層マンションの上の方の階とか憧れる
いい眺めなんやろなあ


826 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 16:11:50.28 ID:7ei3F7+9.net
いいアパートっていくら?
間取りは色々あると思うけど家賃12万とか?


828 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 16:39:45.04 ID:oMAJ7bUW.net
>>826
12万出しても1Rにしか住めないエリアもある
間取りだけじゃなくゴミ捨て場がきれいか、騒音がないか、その他規約が守られているか…要は民度のほうが重要


831 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 19:25:11.43 ID:k2TV1OiS.net
>>826
6.1万 築浅57平米


827 774号室の住人さん  2024/11/03(日) 16:27:16.57 ID:VH9vJdSc.net
わしは温泉付きがいいのお。







同じアパートの隣室に住んでいたパキスタン人家族が、明日引っ越す。

451 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 18:19:22 ID:hJ03x+Kr
同じアパートの隣室に住んでいたパキスタン人家族が、明日引っ越す。
つい先ほど自分が帰宅した時に、声を掛けられ挨拶された。転職したため、
新しい勤務先の家族寮に移るそうな。
さほど交流はなかったけど、今思うと結構長い隣人だったなとしみじみ。

最初の頃は人見知りして、自分や他人を見ては母親の腕に抱かれたまま
泣き始める長女。いまや普通に自分で歩くようになり、自分を見ては笑顔で
手を振ってくれるようになった。泣かれてもめげずに手を振って挨拶してあげ
てた甲斐があったわw

長男が生れた時は、故国の祖父に見せにいったりで大変そうだった、なんだ
かんだで一ヶ月以上顔を見ることなくて、本格的に帰国しちゃったのではない
かと思いかけたりもした。旦那は日本に居たようだが、通勤時間がずれてて、
出くわすことが無かった。

奥様にエアコンの操作方法を聞かれたときは難儀した、奥様は日本語あまり
出来ない。英語は自分が出来ない、少なくてもエアコンの機能を説明するのは
無理。『エアコンの風が直接当たるのが寒すぎる、どうやって調整すればいい
のか』と聞かれてるのは解るのだけど。
結局、会社のPCでリモコンの機能説明を機械翻訳したのを印刷して渡した。
あとで旦那がレクチャーとかしたのかな、多分したのだろう。

何年もの間、この笑顔で近隣に接するお隣さんに和ませてもらって来た。
新しい土地でも今までのように、穏やかに和やかにお暮らしください。

まとまりの無い文章でしたが、ここまで。



【住宅】不動産屋に築20年の木造アパートよりも築40年以上の昔の鉄筋アパートの方がいいとか言われたけどそんな訳ないよな?

641 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 07:58:21.55  ID:kX2tUz/50.net
不動産屋に築20年の木造アパートよりも築40年以上の昔の鉄筋アパートの方がいいとか言われたけどそんな訳ないよな?


645 名前: 警備員[Lv.9][芽][] 投稿日:2024/09/28(土) 08:05:21.80  ID:rp5XiVVn0.net [2/4]
>>641
耐震のことじゃないんか?
夏が暑くて冬寒い鉄筋


648 名前: 警備員[Lv.33][sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:07:33.89  ID:1VNrVRzF0.net [5/5]
>>641
色んな条件あるけど
建物構造の条件だけなら
鉄筋コンクリート40年の方が遥かに良い


651 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:11:26.04 ID:Wcqa4tui0.net [1/3]
>>641
音(振動)を防ぐのは基本質量


654 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:16:24.50 ID:YwC/4K4z0.net [3/3]
>>651
強化ボード2重はりで継手はジャンコでな
まあ質量あげても中が空洞なら反響すっから
遮音、吸音、遮音の繰り返しが基本だな
面倒クセエからヤマハ防音室が手っ取り早いw


665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 08:25:09.49 ID:QpUltWgK0.net [3/3]
>>654
一戸建て買えば聞こえない
窓の外音はしゃーない


675 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:41:02.56 ID:Wcqa4tui0.net [2/3]
>>654
結局は空気の振動が伝わる事=音が聞こえる だから
基本は隙間厳禁、重さで止めるか 空気を吸うか 真空なら音は伝わらない




そこの会社は、敷地内にある懐かしいつくりのアパートを、 外国人向けゲストハウスとして貸し出している。

264 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 23:43:48.31 ID:QfmV5iH3
今日、取引先へ訪問。
そこの会社は、敷地内にある懐かしいつくりのアパートを、
外国人向けゲストハウスとして貸し出している。

待ち時間にふとそっちの建物に目をやると、
玄関から欧米系の男性が一人出てきた。
玄関先には喫煙コーナーがあって、手にタバコを持っていたので
「あータバコかあ」と思っていたら、おもむろにしゃがみこんだ。


265 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 23:46:44.83 ID:QfmV5iH3
続き。

「ん?」と見ると。
足元の石垣に、5~6cmぐらいのちびた蚊取り線香が数個並べてあって
その中のひとつに火をつけた。
煙が出たのを確認してから自分のタバコに火をつけ、
まったーり空を見上げながら一服。
吸い終わると、蚊取り線香消して玄関に消えた。

そのタバコ吸ってた彼の姿が
すっかりなつかしアパートの風景に馴染んでいたのはもとより、
アパートの住人みんなで蚊取り線香を共有wして
活用してるのが何だかなごなごだった。




アパートの隣人が、電気かしてって延長で引っ張ってる

374 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/04(木) 15:40:50.12 ID:Zv8UMUnG0.net
アパートの隣人が、電気かしてって延長で引っ張ってるから、うっかりエアコンつけると、ブレーカー落ちる。


376 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/04(木) 15:42:52.68 ID:ab9uByzJ0.net [2/2]
>>374
昭和かよ


378 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/04(木) 15:44:38.63 ID:daannC8E0.net [2/4]
>>374
なんで貸すんだよw


387 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/04(木) 15:53:13.06 ID:gJSWYd2h0.net
>>374
ちゃんと返してもらえよ




1Kアパートでは家庭菜園なんて無理か?

239 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:22:38.41 ID:GMxzD81c0.net
1Kアパートでは家庭菜園なんて無理か?


243 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:24:01.22 ID:cVJ9iy0H0.net [4/6]
>>239
もやしとか?


251 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:25:07.41 ID:jqa2wqN30.net [3/4]
>>239
発泡スチロールの箱があれば何か作れる
ネギでも埋めとけばずっと食べられるぞ


262 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:26:56.63 ID:WbjxWj9h0.net
>>239
エノキ


275 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:29:02.76 ID:J5VEWBg90.net [5/5]
>>239
水耕栽培キットで室内で栽培できるものをやればいいのでは?
土を使うとやめたときに捨てるの大変だし、室内だとショウジョウバエが沸いて大変なことになるかもしれんから。


342 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:45:28.61 ID:lLAmkir40.net [2/2]
>>239
雨の日の傘袋でネギ、ゴボウ作れるからベランダで余裕っぽいぞ


355 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:48:49.64 ID:suNRUHmh0.net [2/3]
>>239
葉ネギ
1回育てば1年中収穫できる
100均100円のどんぶりサイズ程度の適当な鉢1つなら2~3苗ほどいけるかと
肥料は少しでok水も乾いてからもしくは朝夕にでも
やり過ぎると根がダメになるよ
夏場はさすがにへたるので午後は日陰になるような場所が良いかと
夏調子悪くても秋~冬に復活するんで見切りつけずに見守ると良

春~秋はネギアブラムシが付くので気になるなら農薬必須
ベランダ栽培でアブラムシ付くのか知らんけど

364 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:52:48.54 ID:AdJoTczv0.net [7/7]
>>355
永久に収穫できるのか
それはすごいな

372 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:55:37.37 ID:suNRUHmh0.net [3/3]
>>364
さすがに永久かどうかは知らんけどうちの葉ネギは4年目突入した


401 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 16:04:32.95 ID:psP0fUXZ0.net [4/4]
>>355
ベランダのニラに毎年ネギ油虫大量に発生してたんだが、去年は猛暑でベランダから絶滅したw
今年も暑そうだから多分出ない




同じアパートの主婦(?)が料理持ってきて この間のお礼だって

259:名前は誰も知らない:2010/02/16(火) 21:28:21 ID:vzsMCDyR0
同じアパートの主婦(?)が料理持ってきて
この間のお礼だって
難儀そうだったんで三階まで荷物運ぶの手伝っただけだったし
去年の話でオレ 忘れてた

煮物 唐揚げ まだ温かいグラタン

独りで食べるのはかわりないけど

ありがとう ごちそうさま
美味かったです



子供の頃、一時期だけ都内の下町に住んだことがある。 線路脇の小さな風呂無しアパートだったが何もかも楽しかった。

392 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 18:43:45 ID:TkAq96/iO
子供の頃、一時期だけ都内の下町に住んだことがある。
線路脇の小さな風呂無しアパートだったが何もかも楽しかった。
毎晩、夜になると母と姉と手をつないで銭湯に通った。
行き帰りの道で夜空を見上げては冬の星座がつくる大三角形を探したものだ。
当時は都内でもまだ星が見えたので冬の空にオリオン座がちかちか光っていた。
空気はきーんとするほど冷たいが不思議と寒さは感じなかった。
時折、踏切りがカンカン鳴りだして鮮やかな赤い光が点滅しはじめる。
やがて走ってくる電車の明りは、まるで夜の街をゆく銀河鉄道のように見えた。
自分が一番幸せだった頃の心の風景。


393 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/02/16(金) 22:43:58 ID:j68by4aU0
>>392
幸せだったとか過去形にするな。
過去はきれいだし、大事にすべきだけど
それ以上に今と未来を大事にしてね。


公務員はどこまで副業に当たるんだ? 不動産投資でアパート経営はアウトか?

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 18:39:47.17 ID:IsCiCx2Y0.net
公務員はどこまで副業に当たるんだ?
不動産投資でアパート経営はアウトか?


69 名前:名無しさん@涙目です。[sageく] 投稿日:2024/04/26(金) 19:55:27.23 ID:xpBYoMfk0.net
>>11
それでアウトになった消防士いたからアウト


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 20:37:07.40 ID:KBsfqDVU0.net
>>11
所有してるけど、管理は不動産会社とかに丸投げなら良かったと思う


93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/26(金) 21:17:58.64 ID:gdZ1nfec0.net
>>11
3階までならオッケーみたいな建物の大きさで制限はあったはず


107 名前: 警備員[Lv.14][苗](庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/27(土) 01:43:32.02  ID:3IP+bya10.net
>>11
届出を出して許可が降りればいいだけ
著名な賞を受賞してる作家とかボードゲーム作って海外でも販売されてるとか色々いる


109 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/04/27(土) 02:04:43.16  ID:Z8NQA81+0.net
>>11
不動産投資は税務署的にも不労所得だからね


111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 03:50:33.96 ID:FDmL8vYC0.net
>>11
通常は親からの相続以外認められない。




帰ったらアパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた

409 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 11:47:21 ID:g2R2BZim
帰ったらアパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた。
即刻通報したら警察が来てどこかに移動したみたいだけど、私が通報した事がバレてたみたいで、翌日からドアに傷がついてたりカラスの羽根が大量に置いてあったりした。
迷ったあげく、皿に大きいオニギリ2個と手紙をつけてドアの外に置いておいたら、無くなってて翌日からピタリと嫌がらせが止まったよ。
一時は殺されるんじゃないかとドキドキした。


411 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 13:13:56 ID:XDVrIO59
>>409
手紙の内容が気になったり…


412 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 17:36:20 ID:g2R2BZim
>>えっ(´・ω・`)必死で書いたから恥ずかしい…
だいたいこんな感じ
『こんにちは。この間は不快な思いをさせたようで申し訳ありません。しかし、一人で帰る部屋の前に、見知らぬ人が寝てる事に恐怖を覚える事も、どうか察して下さい。
おにぎり、どうぞ。変な物は入ってません。実家の母が作った、梅干しと蕗味噌です。梅と蕗なんて、春の欠片みたいですね。まだまだこれから寒い季節が続きますが、早く暖かな季節になりますように。』



信州味噌 ふき味噌 140g
須坂食品工業
2023-03-03



親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。

22 名前:1/2[sage] 投稿日:2024/01/27(土) 14:44:48.69 ID:dAw0QI0g.net
09/09/05
親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。
バイトしていた材木店のトラックを借り、今まで住んでいたボロアパートから後輩に頼んで引越しをした。
特に大きい物はなかったので荷解きはそんなに時間はかからなかった。
後輩は部屋についた頃から顔が真っ青で、あきらかに体調が悪そうだったので、バイト代数千円を握らせその日は帰したそうな。
その夜、引越しの疲れで早々と床についたのだが、深夜にボソボソ…と何か語りかけてくるような声を聞き目が覚めた。
親父が一番早く引越しをして他の部屋にはまだ誰も住んでおらず、隣人の声ではなかった。
電気を付け、外を見渡しても静かな深夜の住宅街。酔っ払いも歩いてはいなかった。
気のせいにして再び床につくと、寝入り始めた頃にまたボソボソ…と声がする。
家鳴りとか風の音が、人の話している音に聞こえるに違いない。そう思おうとしたがやはり「建物の中」で誰かが話しているようだった。
もしや間抜けな泥棒が隣の空室に忍び込んだのか?と壁に耳をあて聞き耳をたてる。
何も聞こえない。人の気配はない。
明日も早いし気のせいだ、寝よう、と思った矢先反対の耳からボソボソ…と声が聞こえた。
振り返るも当然誰もいない。
イライラしてきた親父は原因を突き止めようと両隣の部屋、上階、全ての部屋をノックして回ったそうだ。
結果、やはり親父以外はまだ越してきていない。引越しの疲れだと思い部屋に戻るととんでもない光景が目に入った。
キッチンの排水口から白い手が伸びている。今まさにそこから這い出ようとせんばかりに。
思わず叫びそうになり逃げ出しそうになったが、グッとこらえる。
目を凝らして見ていると、何かを探しているような手付きでパタパタとキッチンを這い回り、しばらくするとスーっと排水口に飲まれていった。
体中汗が噴出したが、ここで逃げたら俺の負け(確かに親父はそう言った)と思い、キッチンの蛇口を開き水を思い切り流したそうだ。
当然、細い配水管に人なんか入っている訳もなく、何の異常もなく流れる排水。シンク下の収納も開けてみたがもちろん誰もいない。
これは幽霊。見間違えではないし、特有の嫌な感じもした。子供の頃から嫌なモノは見たし、怖い思いも何度もした。


23 名前:2/2[sage] 投稿日:2024/01/27(土) 14:44:59.11 ID:dAw0QI0g.net
逃げるのもいいが、それでいいのか?敷金礼金は返って来るのか?これは立ち向かわなければならない現実じゃないか?そう考えた親父。わが父ながら頼もしい。
おもむろに排水口に顔を寄せ
「二度と出てくるな!テメー俺が死んだら追っかけまわすぞ!!」
深夜にも関わらず思い切り怒鳴ったらしい。排水口に向かって。
気が済んだ親父はバカらしくなって布団に入ったそうだ。命までは取られない、幽霊ごときに殺されるわけがない。
その後、何事もなく朝を迎え、材木店にトラックを返しに行くと、後輩が昨日と同じく真っ青な顔して、何か言いたげにしていた。
理由を聞くと、こうだ。
部屋に入った瞬間、物凄く嫌な感じがして、その方向を見るとキッチンから白い手が生えていたとの事。
時々変なのを見るけど、あんなに気持ち悪いのは初めてだった。
せっかくの新居でそんなモンを見たと言ったら気を悪くするだろうから言えませんでした。
それから親父のおどしが効いたのか何事もなかったそうだけど、2年くらいで転勤となり部屋を出ることになった。
最後の日、部屋から出ようとすると背後に妙な気配が。
あー。また出たか…憑いてくるなよ、と思いつつ怖いもの見たさで振り向くと例の白い手が、排水口の所から手を振っていたそうです。
シュールな光景ですが、親父も手を振り返したそうな…。

さすがに最後のこれは作りだと思いましたが、親父ならやりかねないので余談までに書き留めておきます。


24 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/27(土) 15:01:29.18 ID:CV+rzLXl.net
破ぁ!





寺、再起動
星野 哲
法蔵館
2022-11-10



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ