ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

アニメ



MXでグレートマジンガー見てたら 子供かばった博士が黒焦げになって死んでビビりました

799 既にその名前は使われています  2024/12/12(木) 00:02:57.10 lfoiGLqW
MXでグレートマジンガー見てたら
子供かばった博士が黒焦げになって死んでビビりました
昔のアニメってシビアだよね


803 既にその名前は使われています 2024/12/12(木) 01:42:12.24 yF0J3Ijd
マジンガーのモリモリ博士は衝撃だった
コンVとかボルテスも最初にいる博士死ぬしな


800 既にその名前は使われています  2024/12/12(木) 00:18:40.22 BZ8uO8MD
ヒロインっぽいキャラが爆弾埋め込まれて爆死とかやってたしな


801 既にその名前は使われています  2024/12/12(木) 01:21:59.21 mzpTMbGi
あれは大体御大の問題





ディズニーヴィランの死因ランキングっていう動画をずっと前に見たんだが、転落死が一位だった気がする

871 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/14(土) 22:18:46.35  ID:TEya7JyF.net
金曜ロードショー「アナと雪の女王」「美女と野獣」★3


727 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 22:54:38.96 Tg2i8HMl0
ヤンホモとは言え死人出てるのに良い思い出だったねってのはなんか後味悪い


742 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 22:55:58.06 5dGghS8C0
>>.727
よく考えたらガストンも落ちて死んでたな


760 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 22:57:38.62 LGTQOHXA0
>>.742
ディズニーヴィランの死因ランキングっていう動画をずっと前に見たんだが、転落死が一位だった気がする


768 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 22:58:56.43 5dGghS8C0
>>.760
ww
一番子供にショックを与えない死に方かもしれんな


778 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 22:59:59.58 uXLUnaeq0
>>.760
直接的に死体を描く必要もなく死んだ事を表現できるからディズニーみたいな会社ほど使いやすいんやろなと


782 名無しさんにズームイン! sage 2024/12/13(金) 23:00:55.89 HrrzuGFR0
>>.760
こっちが殺した訳じゃなくて滑って落ちて死んだから仕方ないねってなるもんね
ディズニーのお家芸





呪術にしてもマッシュにしてもダンダダンにしても、なんかオタク無視って感じの作風アニメ増えたな。FMラジオで大々的に宣伝してて。

229 渡る世間は名無しばかり 2024/12/13(金) 00:36:58.07 RPRT7Rku
呪術にしてもマッシュにしてもダンダダンにしても、なんかオタク無視って感じの作風アニメ増えたな。FMラジオで大々的に宣伝してて。


514 渡る世間は名無しばかり sage 2024/12/13(金) 00:39:25.33 oLKp9Qr0
>>.229
むしろ脱オタしたいんじゃないか?
潜在的にアニメ好きでもそう言いにくい一昔前の世間の空気感を知って育った作り手はそうしたがるだろうし


567 渡る世間は名無しばかり sage 2024/12/13(金) 00:39:47.57 +070vGGW
>>.229
アニメの海外展開でも重視されたのがオタクイメージの排除だからな
おかげでスポーツとか見てるようなカースト上位層でも見るようになったって電通だかが発表してた





国民的アニメはあっても国民的漫画ってなくね?

944 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 21:41:02.35 ID:qNH6HEAI0.net
そもそも国民的アニメはあっても国民的漫画ってなくね?
ぶっちゃけドラえもんやクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんの漫画よりも横山三国志の方が読んだ人多いくらいじゃないのか


953 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/20(金) 21:42:38.43 ID:ZweAk1p30.net [2/5]
>>944
はだしのゲンだな


954 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/20(金) 21:42:46.39 ID:0I7frH4p0.net [6/6]
>>944
優れたアニメの多くは漫画が原作だが
漫画はアニメにならないと国民的ヒットにはなれない
そういう関係


959 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 21:43:40.78 ID:faw5sfBs0.net [5/5]
>>944
昔だとラーメン屋や床屋に多いドカベンとかゴルゴ13とか
そのへんは国民的なのだろうか

961 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/20(金) 21:45:02.14 ID:ZweAk1p30.net [3/5]
>>959
ゴルゴ13なんてゴルゴというキャラが知られてるだけでまともに読んだ奴殆どいないだろ


975 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 21:49:05.49 ID:sDDnU+fL0.net [3/3]
>>944
コナンは一回くらいどっかで見たことありそう
俺は歯医者で読んでたな


995 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 21:54:15.55 ID:IeWImD8/0.net
>>944
こち亀かなあ





【キテレツ大百科】今思うとブタゴリラってあだ名ひでーなとは思うw

83 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/24(日) 16:51:46.87 ID:24wWW6TF.net
今思うとブタゴリラってあだ名ひでーなとは思うw


84 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/24(日) 16:54:08.92 ID:ITC95Wli.net
ああいうあだ名だけど名前はカオル君だっけ


86 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/24(日) 17:58:30.62 ID:K+H9eBlQ.net
お父さんの名前が熊八でそれがコンプレックスだったんで薫にしたんだよね確か

94 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/25(月) 00:10:58.22 ID:bzeuNsNY.net
>>86
そうなんだ?
そしてブタゴリラは薫という名前が嫌だなんて因果なものだな
でも改めて考えると薫が嫌だとしてもブタゴリラにするか?って思うね…なんかもう少しかっこいいの考えそうだけど

124 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/25(月) 13:06:06.74 ID:7ARemw2H.net
>>94
小学生男子が自分で考えてそう呼んでと周りに頼む格好いいあだ名は定着しないw
「想像上の有名な生き物を答えなさい」みたいな問いにブタゴリラと答えてクラスで大ウケして以降定着したとか多分たいした理由は無いんだろうね
それにしても野菜の薫りから名付けるなんて熊八さんは詩人だね


87 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/24(日) 18:13:59.94 ID:8KbF5STn.net
ブタゴリラはジャイアンと違っていい子だよね
トンガリもスネオみたいな陰湿さないし
コロちゃんは純粋で可愛いしお母さんもヒスってなくて優しいし
私もドラえもんよりキテレツのほうが好き


89 彼氏いない歴774年 sage 2024/11/24(日) 18:21:50.20 ID:BFrWRGp8.net
キテレツよりさらに知名度低いけどモジャ公好きだった
初恋はモモンジャ(青いやつ)です…





アニメでは制服に着替えてから朝食を食ってるシーンが多いが、 普通は朝飯食ってから制服に着替えないか?

184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 01:07:30.52 RVFy7Sk2
アニメでは制服に着替えてから朝食を食ってるシーンが多いが、
普通は朝飯食ってから制服に着替えないか?


218 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 01:08:08.04 hbSYpb3g
>>.184
なんなら寝癖ボサボサのままだったり


335 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/13(土) 01:10:44.30 cD+i72Il
>>.184
パジャマのまま御飯食べてシャワー浴びて制服だった


270 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 01:09:15.40 STPkcQFm
>>.184
いやわいの家は制服で朝飯食ってたよ


311 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 01:10:13.29 GMy0zp9u
>>.270
ウチも食って即出るから着替えてからだな


330 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 01:10:37.19 TOAav0RK
>>.270
その方が遅刻しない気はする





北斗の拳のケンシロウとラオウの緊迫したセリフが大阪弁だとお笑いになってしまううう

989 Socket774 警備員[Lv.88][苗] sage 2024/12/11(水) 07:02:33.69 ID:CPJD7G4D
北斗の拳のケンシロウとラオウの緊迫したセリフが大阪弁だとお笑いになってしまううう


991 Socket774 警備員[Lv.16] sage 2024/12/11(水) 08:16:35.41 ID:LUHLF8GC
こ、この動きは!トキやん!

誰だこいつ……
ってなってしまった


997 Socket774 警備員[Lv.9][新芽] sage 2024/12/11(水) 12:55:13.29 ID:7Xe7Yng7
>>991
ジャギ;ワイの名をいってみろ
ケンシロウ;ワレはもう死んどる
ラオウ;ワイの生涯に一片の悔いはおまへんがな
シン;おまえが思とるほど北斗神拳は無敵やあれへんでえ
ユリア;まちつづけるのがウチの宿命,ほんでケンとの約束





アニメ劇場版『鬼滅の刃 無限城編』2025年公開!折角なら最後まで完走したいとは思うが

1 Ailuropoda melanoleuca ★  2024/12/09(月) 05:00:20.34 ID:m77WQ7+K9.net

2024-12-09 03:16

 人気アニメ『鬼滅の刃』の新作アニメ劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が、2025年に公開されることが決定した。アニプレックス公式YouTubeチャンネルにて配信された番組「鎹鴉からのお知らせ」内で9日に発表され、あわせて特報映像とティザービジュアル第2弾が公開された。

 無限城編は、『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』最終話からの続きが描かれ、特報映像第2弾では、画面から滲み出る迫力と圧巻の映像美で彩られた内容になっており、宿敵・鬼舞辻無惨に挑む炭治郎や柱たちの姿を見ることができる。ティザービジュアルには、「ここが決戦の場ー」というキャッチコピーが書かれている。

 また、ブラジルで同日に開催されたCCXPの『鬼滅の刃』ステージイベントでは、櫻井孝宏(冨岡義勇役)、河西健吾(時透無一郎役)が登壇。新映像の公開に劇場は歓喜の声であふれ、櫻井は「僕がここにいられるのは、この作品の奇跡だと思います。この出会いが本当にうれしいです。また、お会いしましょう!」、河西は「みなさんの思いがあったからこそ、みなさんとお会いすることができました。これからも『鬼滅の刃』の応援をよろしくお願いいたします」と呼びかけた。

 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた同名漫画が原作で、コミックス累計1億5000万部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へ入隊し、炭治郎の歩みを描く物語。

 2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、アニメの最終話からつながる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開。2021年12月にテレビアニメ「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、2024年5月~6月に「柱稽古編」が放送。「柱稽古編」の続きを描く劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作されることが決まっている。

https://www.oricon.co.jp/news/2358133/full/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2359000/2358133/20240701_001540_p_o_79883256.jpg

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』特報第2弾
https://youtu.be/rzXxaJ4fOcc


24 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/09(月) 05:37:11.11 ID:7bkbz/Rw0.net

折角なら最後まで完走したいとは思うが
映画館はないな
原作終わったと言えば、ゴールデンカムイは
俺が死ぬまでに終わって欲しい
なんか人間いつ死ぬかわからなくなってきた


34 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/09(月) 05:44:20.94 ID:iB1/gFP40.net

>>24
ゴールデンカムイはアニメも実写もまじでなるべく早く終わらせてほしいわ
俺が死ぬのも勿論だが演者に大御所の人いるから途中からキャス変されたら萎える


234 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/09(月) 07:51:06.61 ID:QhRVZ+bu0.net

>>34
原作読めよ




生きる
白石晴香
2021-02-01



昔のアニメって年齢設定おかしいの多いよな。ガンダムのブライトが10代なのには違和感しかなかったw

354 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:01:39.74 k0OjtLJ2
昔のアニメって年齢設定おかしいの多いよな。ガンダムのブライトが10代なのには違和感しかなかったw


358 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/14(木) 00:02:22.96 KAt/+O6y
>>.354
メインターゲットが小学生くらいだったから・・・
小学生が30台の中年のおっさんのアニメは見ないだろ


361 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/14(木) 00:03:04.05 moTJy76+
>>.354
まあ昔の人は老け顔だからな
今の人が童顔すぎるとも言えるが


372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:06:28.04 JFJr023b
>>.354
ベースが「こどもアニメ」「15少年漂流記」で、
そこに後から戦争、軍事、軍隊組織、をスタッフが乗っけた企画だしね 富野たちのこだわりで
富野の小説版とか、最近の設定だとその辺の年齢設定も変わって来てるんだっけ





チェイングって言えば俺も変身できるのか

425 ワールド名無しサテライト  2024/11/20(水) 00:51:46.96 srr5jMcX0HAPPY
チェイングって言えば俺も変身できるのか


451 ワールド名無しサテライト  sage 2024/11/20(水) 00:52:38.19 PGJ8rjiO0HAPPY
>>.425
チェイングって叫んでパンティ被れば変身できるぞ


462 ワールド名無しサテライト  sage 2024/11/20(水) 00:52:59.19 7xDnwVfs0HAPPY
>>.451
ふぉおおおおおおおおお








日本の漫画アニメってなんで多種多様なんや?わりとマジで

213 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:58:12.88 ID:+BpTSybn0.net
日本の漫画アニメってなんで多種多様なんや?わりとマジで


231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:05:15.76 ID:0sPfY6Rv0.net [4/8]
>>213
えっ漫画は知らんが
アニメは異世界転生もの
ばっかりでは?


232 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:06:13.65 ID:wUmVCGkC0.net
>>213
儲けるより描きたいこと描いてお披露目できる場がしっかり出来てるからでは

238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:07:57.48 ID:+BpTSybn0.net [7/11]
>>231
それここ最近やがな
>>232
納得した。好きなもの描いてるよな

242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:09:07.18 ID:zEoAsYSm0.net [2/2]
>>232
日本は作品に合わせて多様性に富んだ場を用意する
アメリカは1作品に多様性を詰め込む


244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:09:16.13 ID:hwqKK6+W0.net [1/5]
>>213
漫画の先人たちがフリーダムでそれで成長してきた市場だから


256 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:12:42.25 ID:NQBmPRw60.net
>>213
日本は作者が好きなもん描いて面白ければ紙面に掲載ってスタイルだからな
アメコミは出版会社が各アーティストに企画振って描かせるスタイルだから多様性は生まれない
しかもコミックは子供のものって認識が出版社も読者にもいまだ根強いのもヒーローコミックから脱却できない理由

265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:17:44.24 ID:4qY4E2620.net [14/18]
>>256
ジャンルでいえば
小説映画なんかも無茶苦茶広いし

出版社が権限持ちすぎなことに加えて
固執した能無しが音頭取ってるほうが問題じゃねえの

267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:18:19.70 ID:8iGYUgE00.net [3/4]
>>256
しかしマーベルのグッズ市場は日本アニメのそれを遥かにうわまわるぞ
なにせ世界市場だからな


275 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:20:53.92 ID:VyT8OpmY0.net [2/2]
>>213
真面目に語り始めると日露戦争で樺太から森林が入るようになって
空前の出版ブームがおこるとこまでさかのぼる、日本はそこから世界一の出版数を誇る国になっていった
ベースに安価な本を大量に売りさばくという文化があって、あと出版社が巨大資本の淘汰にあわず無数に
存在できたこと、もう一つは子供に小遣い与えて自由にものを買わせる文化があったこと

それぞれがなぜそれが可能になったかは色々あるんだけど、それらが後々非情に多くの漫画のバリエーションをうんだ


484 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 04:27:03.48 ID:5tPXKHpK0.net [1/3]
>>213
企画が個人作家発だからじゃね
これが企業単位でマーケティングがどうのとかいうと流行や何かに乗っかることになるので画一的になる

なろうが異世界ばっかりなのはSFがクソ面倒くさいSFファンの熾烈なダメ出しの突っ込みで封じられたから








初代ガンダムは意外に人気ないんやな

543 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 19:33:15.18 ID:AX5C+r660.net
初代ガンダムは意外に人気ないんやな
まあガンダム自体の人気も数年遅れだからそうなるか


545 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 19:38:50.51 ID:Nw5HJPah0.net
>>543
ファミコンでガチャポン戦士が出た辺りからスーファミ時代が全盛期じゃねーかな?
アニメはよく知らん


554 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 20:01:30.24 ID:4sf6gsjU0.net
>>545
イチバン売れたガンプラは初代ガンダム
ガンダム 585万
グフ 406万
ジム 337万
量産型ザク 269万
ガンダムMk-II 132万
Zガンダム 119万
ZZガンダム 96万
リックディアス 47万

1980年に発売されて以来、爆発的に売れ続け、2015年までに累計約4億5千万個の売上を誇る。
しかも、驚くべきことは、社会的現象にもなった'80年代のどの年よりも、35周年を迎えた2015年に、過去最高の売上をたたき出したことだ!!


555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 20:03:20.83 ID:v/upB3oT0.net
>>554
その中で組まれてないのが何万箱もあるんだろうね

556 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 20:03:38.20 ID:ANXsK8Yb0.net [3/3]
>>554
ザクより
グフやジムの方が売れてんのかよっ笑!

558 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 20:09:08.14 ID:pOyDZM/J0.net [4/4]
>>554
ジムは弱すぎて買う気がしなかったけど他は全部作った記憶がある
ガンダム 量産ザク ガンダムマークツー Zは1/144と1/100両方作った

592 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 23:27:33.13 ID:TfBQRqAW0.net [2/2]
>>558
ジムはジャブローのジオラマ作るのにいるから


560 名前:[] 投稿日:2024/11/16(土) 20:40:14.66 ID:dyULLtCV0.net [3/3]
>>554
グフそんな売れてたんだ

562 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/16(土) 20:48:48.66 ID:QmPciqOj0.net [2/2]
>>554
グフのがザクより売れたのわかる
初代ガンプラのラインナップならな

ザクの腕パーツがめんどかったのと
グフは足首が可動した
そしてドダイにはグフの股関節ひらけるパーツが付属してたな

565 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 20:55:04.39 ID:9SZEpB+C0.net [2/2]
>>554
グフは個性的だからわかるけどなんでジムがこんなに売れたんだろうな

568 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 20:57:46.77 ID:azdElEel0.net [2/2]
>>565
ガンダム売り切れ!
仕方ない、賑やかしのためのジム買って入荷まで我慢しよう


567 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/16(土) 20:57:16.24 ID:FO5NEEUd0.net
>>554 流行る前にシャアザクを最初に買ったんだが
トップ3にさえ入ってないなんて意外だ・・・





フランダースの犬が名作扱いされてるのが昔から理解できない

3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 06:14:22.81 ID:J8gcEKxL0.net
フランダースの犬が名作扱いされてるのが昔から理解できない


8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 06:31:33.42 ID:thkrXiet0.net [1/2]
>>3
ほとんどの人がラストシーンしか覚えてない
だからそんなに名作扱いされてない


183 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 08:52:08.31 ID:Gl6X81ez0.net
>>3
ガキの頃死ぬほど泣いた
今考えると犬死んだら何でも泣ける気もする


184 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 08:52:35.59 ID:luXIYWgr0.net
>>3
なのラストってキリスト教のハッピーエンドなんやぞ
やべぇカルト宗教だよなキリスト教って


201 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 09:17:36.35 ID:e6J6bjhS0.net
>>1
日曜アニメ名作劇場
アルプスの少女ハイジ
フランダースの犬
母をたずねて三千里

この3作品+未来少年コナンは日本アニメ史上、不朽の名作

>>3>>8
的外れでトンチンカンな自作自演は楽しいか


238 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 09:50:54.55 ID:kxKUhSXN0.net
>>3
フランダースの犬よりペリーヌ物語のほうがいいのになあ

まあ若くして散るとかが好きだからね日本人は
白人は少年のみならず犬も!てトラウマになるラストらしいけど


266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 10:21:22.68 ID:7xkWDWzc0.net [1/2]
>>3
火垂の墓より前はフランダースの犬が「タイトルだけで泣けるアニメ」だったんやで


314 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 11:09:35.45 ID:rb9t1udC0.net
>>3
いつも眠くなったら「パトラッシュ…」ってつぶやく
それくらい影響力がある


336 名前: 警備員[Lv.5][新芽][sage] 投稿日:2024/11/02(土) 11:30:30.76  ID:ZBvNbybV0.net
>>3
アロアは許さない


387 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:30:48.41 ID:bVy3q1zW0.net [1/2]
>>3
原作はネロがもう普通に働いていい年齢だからな
犬も黒いし


567 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 18:30:35.93 ID:DyWc09Ku0.net
>>3
現地では極めて不評な作品だそうだ
俺達はあんなに冷酷非情ではないと憤慨してるらしい


573 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:48:50.38 ID:BAhNenCx0.net
>>3
フランダースの犬はベルギーが舞台なのに水車があったり女の子の服装がオランダの民族衣装だったりと色々と間違っているしな
ハリウッド映画での日本の描写に違和感を感じるのと一緒で向この人も日本のアニメ見て自国の描写には違和感を感じているんだろうな


628 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:23:11.90 ID:dVKrqN6z0.net [1/2]
>>3
同じ死亡ENDでも無限列車編は老若男女無差別で泣きながらリピートするのも当然だと思ったけど、犬はなんかね、、


662 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 23:18:36.88 ID:w6vi7vS00.net [1/2]
>>3
物語の舞台のアントワープ周辺の人達は怒ってるらしいしなw


721 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/03(日) 05:24:00.00 ID:FttSEyYg0.net
>>3
子供の頃にこれのラスト見て
貧困は罪なんだな
って学習したよ



769 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/03(日) 10:35:22.00 ID:VUw4r8OG0.net [4/5]
>>184
>>>3
>なのラストってキリスト教のハッピーエンドなんやぞ
>やべぇカルト宗教だよなキリスト教って

(根拠はないけど)信じさえすれば死後は必ず天国で幸せに暮らせますよっていう
立派なオカルトだからねw



スポンジボブとかもl本場の人らからしたら 「なんでアレが日本でそこそこ受けてるんだ?」って感じだろう

96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/30(水) 17:17:43.71 ID:912HT9fc0.net
スポンジボブとかもl本場の人らからしたら
「なんでアレが日本でそこそこ受けてるんだ?」って感じだろう


101 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/30(水) 17:19:39.26 ID:2WdzpYlf0.net [3/3]
>>96
いや、スポンジボブなんか世界中で大人気だし…


136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/30(水) 17:31:16.47 ID:zhy0PqhF0.net
>>96
スポンジボブの劇場版あるけど、騙されたと思って見てみろ
紛れもなくスポンジボブでありながら、スポンジボブの枠を気持ちよくぶっ壊す傑作





俺の頃はアニメ観てるなんて周りに知られたら人生終わってたからなぁ……

875 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 00:26:50.02 EH5lcZBg
俺の頃はアニメ観てるなんて周りに知られたら人生終わってたからなぁ……


 912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:27:39.48 4zOn6RXh
>>,875
俺の頃もそういう時代だったな
今は幾分かマシになったのかな?
変な目で見られるのは変わらなそうだけど


 928 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:28:22.04 C0vj7DSt
>>,875
今だってそうだ
イケメンなら許されるというだけ


 933 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:28:31.30 Ckmp1QPy
>>,875
エヴァ見てるヤツはオタク扱いだったな


 954 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:29:14.56 W3lXgkU4
>>,933
旧映画で一般に知れるようになったな





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ