ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

アニメ



【キン肉マン】今のアニメ面白いよ 娘2人も毎回見てる かつてテリーマンは魔雲天と闘ってたんだよ、って

35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 17:06:50.42 ID:XXxT7+8k0.net
今のアニメ面白いよ
娘2人も毎回見てる
かつてテリーマンは魔雲天と闘ってたんだよ、って小4のお姉ちゃんに教えたら目を見開いてびっくりしていた


53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 17:08:53.98 ID:o+KVVSt70.net [2/3]
>>35
悪魔超人が戦ってるのいいよな


65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 17:11:25.10 ID:jzfrF6Uu0.net [3/3]
>>35
微笑ましい?


305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 20:20:29.15 ID:oXAIJr620.net
>>35
今のサザエさんのマスオさんの声の声優は初代のテリーマン声優と同じ人と教えてあげたら
娘さんも喜ぶかも知れないよ?





ガンダムってリアル扱いされてリアル系ロボット枠になってるけど まったくリアルじゃなくね

199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:43:26.36 ID:MJXCQH/f0.net
ガンダムってリアル扱いされてリアル系ロボット枠になってるけど
まったくリアルじゃなくね


201 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:44:42.45 ID:AooDLPdp0.net [2/2]
>>199
ZZの主題歌を知らないのか?


204 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:44:52.17 ID:vOOGwzXL0.net [5/5]
>>199
マジンガーやライディーンなんかやってた時代にあれだけやれたら十分だろ

底辺おじさんがよく「昔のスポーツ見てたらレベル低くて笑ったわw」とか言い出すのと一緒


206 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:45:02.64 ID:7sL8MqE30.net
>>199
巨大ロボットの時点でリアルじゃないから


208 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:47:35.07 ID:M/Lx+SqD0.net [4/4]
>>199
リアル系とか言い出したのって90年代後半のスパロボ辺りだったような気がする
それも対義語がスーパー(ロボット)系


210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 09:48:31.54 ID:CP1f0ZeH0.net [2/2]
>>199
前番組のダイターン3はロボットが巨大で口が人間みたいに動いてニヤけたり攻撃毎に武器や技名叫んでたんだから相対的にみればリアルに近づいたと




【Switch】スーパーロボット大戦30
バンダイナムコエンターテインメント
2021-10-28



孫悟空オリジナル技0件説 ・かめはめ波(亀仙人) ・界王拳(界王様)

7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 18:11:21.34 ID:JIr1tBd80.net
孫悟空オリジナル技0件説

・かめはめ波(亀仙人)
・界王拳(界王様)
・元気玉(界王様)
・瞬間移動(ヤードラット星人)
・ジャン拳(先代孫悟飯)
・太陽拳(天津飯)
・残像拳(亀仙人)
・舞空術(鶴仙人一派)
・魔封波(武泰斗様)


25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 18:16:00.14 ID:4kD2rDbJ0.net [1/2]
>>7
じゃんけん


148 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 18:47:11.55 ID:5w6HqKoU0.net
>>7
龍拳


156 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/02(月) 18:49:24.65 ID:f64MVT4z0.net
>>7
激烈連脚


171 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 18:53:25.57 ID:EXT92sEm0.net
>>7
最近は悟空も魔封波を使うの?
ドラゴンボールはウーブってのが悟空と戦うのを最後に読むのをヤメたから
わからん


209 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 19:02:15.10 ID:VUEoTSYJ0.net [1/3]
>>7
・猿拳
・狂拳(狂犬)
・尻尾ヘリ舞空術
・映画でのヒルデガーンに使った龍拳

・悟飯とクリリンにやったテレパシー
・クリリンの記憶を読み取った読心術
・心臓病で寝てる間に状況把握した謎の超能力


222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 19:06:15.71 ID:pv8af5810.net
>>7
何か問題が?





当時のアニメはハマると原作以上のブームになるんだよな聖闘士星矢とかキン肉マンとか

6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 21:47:33.02 ID:CrT/oDEU0.net
当時のアニメはハマると原作以上のブームになるんだよな聖闘士星矢とかキン肉マンとか


255 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 23:44:23.22 ID:+alkzvZW0.net [1/2]
>>6
星矢はアニメの方がいいがキン肉マンのアニメは不評だった。渡哲也、ナチグロン、キン骨マンが出すぎてリズム悪い


291 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/03(火) 00:13:17.26 ID:0qgmF24g0.net [1/2]
>>6
聖闘士星矢、クロスがヘルメットみたいなのに変更されたのクッソダサいなって思ってたわ、わかってねーな大人はってね
髪描くのが面倒だから変更されたんだろうか

329 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/03(火) 00:36:10.81 ID:KzDDgXWm0.net
>>291
後期から原作通り?のマスクになったね

あと星矢の赤いアンダースーツとか瞬の緑色の髪とかあんまり好きじゃない

485 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2024/09/03(火) 06:06:53.36  ID:yXhBzcPR0.net
>>291
おもちゃの造形の問題じゃ?
髪飾りだと作りにくいから


357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/09/03(火) 01:02:01.01 ID:Fvg+rl0y0.net
>>6
鬼滅やら呪術やら今もそうだろ?


422 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/03(火) 02:49:48.96 ID:YK1+8WWN0.net
>>6
キン肉マンアニメは絵が酷すぎた
今やってるやつは原作まんまの作画だけどなんで昔のアニメって原作とかけ離れた絵だったの?

425 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/09/03(火) 02:52:49.84 ID:qeGz4fHh0.net [2/3]
>>422
とりあえず1巻を読んでそのまま作画していいか考えて

511 名前:m[sage] 投稿日:2024/09/03(火) 07:07:58.57 ID:o77gx1tn0.net
>>425
コレがテリーマン?みたいな絵も有るな




キン肉マン 1 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社
2013-06-06





なんで、ラピュタは何度みても良いんだろう?

611 名無しさんにズームイン! sage 2024/08/30(金) 22:03:47.96 YzNlwzAk0
なんで、ラピュタは何度みても良いんだろう?
あとトトロやもののけ、戦と千尋ほど海外評価が低いのが不思議
この良さわかんないんだろうか?


627 名無しさんにズームイン! sage 2024/08/30(金) 22:04:32.30 YoVlj+QP0
作画はなんかはどうでもいいんだよ。話しが違う 
昔のジブリは話しが良かった。 豚や魔女や もののけ くらいまでだな 少年と少女?の心を動かすようなトキメキがあったように思う。




天空の城ラピュタ [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2014-07-16



『ラピュタ』公開時に親父に「見に連れてってくれ」って言ったら、「アニメ?あんなもの何の役にも立たん」と怒鳴られたんだよね

645 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 20:04:01.72 ID:HljlnUFR0.net
『ラピュタ』公開時に親父に「見に連れてってくれ」って言ったら、「アニメ?あんなもの何の役にも立たん」と怒鳴られたんだよね
でも裏ではお袋に「あの映画に連れて行ってやれ」と言ってたんだって
それでお袋が「あなたが連れていけば喜びますよ」と返事したら「男が1度言ったことを取り消せるか」なんて言ってたそうだ


648 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 20:05:04.55 ID:U9JAy4n00.net
>>645
で?


660 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 20:09:54.98 ID:BST8UxYo0.net
>>645
古き良き話でいいねえ
昭和って感じだ


665 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/30(金) 20:11:11.72 ID:P+RBfRd40.net [4/17]
>>645
うへえ。。。典型的な焼け野原世代の老害ですね
麻生太郎と同い年とか?80すぎだろ


674 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/30(金) 20:20:47.94 ID:CFw9cjdA0.net
>>645
昔はアニメの立ち位置はそんなもんだったわな


677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/30(金) 20:22:02.83 ID:YcU4Tdv80.net [2/2]
>>645
のび太のパパかよ


711 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/30(金) 20:48:38.35 ID:Cx//LMVJ0.net [1/7]
>>645
うちの親父はビデオテープに「天空のお城ラピタ」ってラベル貼ってすり減るほど視てたぞ





『母をたずねて三千里』マルコは母に会えたのか? 実は原作の一部でしかなかったらしい

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/08/26(月) 06:55:52.50 ID:JcntD0Lo9.net
『母をたずねて三千里』マルコは母に会えたのか? 実は原作の一部でしかなかったらしい
8/25(日) 19:40 レトロ@長谷部 耕平(マグミクス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36100ffa20531be7e78714c378706c9d6c1e465?page=1


※以下、ネタバレを含みます。


■マルコの旅の結末を覚えていますか?

 『フランダースの犬』や『アルプスの少女ハイジ』などで知られる「世界名作劇場」(正式名称は『カルピスこども名作劇場』と『ハウス食品・世界名作劇場』)は日本を代表するアニメシリーズのひとつです。

 そのなかでも特に結末が気になる一作といえば、9才の少年マルコがアルゼンチンに出稼ぎに行った母「アンナ」を訪ねて、たったひとりでイタリアのジェノバから旅をする『母をたずねて三千里』でしょう。

 果たしてマルコは母に会えたのでしょうか?

●原作は1800年代の児童文学

 1976年1月から12月まで全52話が放送された『母をたずねて三千里』は、イタリアの作家「エドモンド・デ・アミーチス」の小説『クオーレ』の一部を原作としてアニメ化されたものです。「クオーレ」は1886年のイタリア王国で書かれた本で、10才の少年エンリーコの10か月が描かれています。

『母をたずねて三千里』は『クオーレ』作中で先生が語った「母をたずねて三千里 アペニン山脈からアンデス山脈まで」のお話がもとになっており、実は独立した作品ではなく、作中エピソードのひとつがアニメ化されたものです。

●アニメ化では改変多数

 原作の『クオーレ』を読み返すとアニメが大きく改変され、描写が分厚くなっていることに驚かされます。『クオーレ』で語られたマルコは13歳ですが、アニメでは9歳に変更されており、旅芸人のベッピーノ一座も本来は登場しません。アニメは低年齢になって旅がハードモードになった代わりに助けてくれる人を増やした、といったところでしょうか。ペットの猿の「アメディオ」はもちろんアニメのオリジナル要素です。(※中略)

■最終回はハッピーエンドで

 マルコが母と再会を果たすのは最終話まで残すところあと1話となった、51話「とうとうかあさんに」のエピソードです。ここに至るまでマルコは三千里(約12000km)もの距離を旅してきました。移民船に密航したり、何日にもわたって歩き続けたりしてきたのです。

 一方、母はというと、家族と連絡が取れなくなってから意気消沈してしまい、奉公先の農場で病気にかかって(原作では腸がつまってヘルニアになった、との記述)雇用主であるメキーネスの屋敷のベッドで生死の境をさまよっています。医師の診断によると、母の脈は弱っており、手術に耐えられる体ではないとのこと。絶体絶命です。

 しかしそこへ長旅でボロボロになったマルコが現れ、意識がもうろうとしていた母に語りかけたことで、どうにか気力を取り戻します。その後、脈が安定した母は手術を受け、無事に生還しました。

 続く最終話「かあさんとジェノバへ」ではアンナの病気が全快するまで屋敷に逗留した後、ふたりでジェノバに帰ります。帰り道で、これまでマルコを助けてくれた人たちと再会するシーンは感動ものです。そしてついにふたりはジェノバの港に辿り着き、家族が再会するシーンで『母をたずねて三千里』は完結となります。

 ちなみに原作ではアンナが手術から生還するシーンでエピソードが終了してしまい、やや唐突感があります。しかしアニメでは母と一緒の幸せな帰り道が1話まるごとかけて丁寧に描かれる良改変でした。これまでの旅の苦労へのささやかなご褒美といったところでしょうか。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/26(月) 07:03:09.45  ID:9VGzfFbv0.net
あれ?
犬と一緒に死ぬんでしょ?


8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/26(月) 07:03:57.05 ID:BhdhOgcF0.net
>>6
それフラダンスの犬

19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/26(月) 07:10:03.55 ID:9UOeZWYj0.net
>>8
パトラッシュ疲れたろ…
僕も踊り疲れたんだ…

60 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/26(月) 07:38:51.07 ID:WxflaNHd0.net
>>8
ハワイアン!


63 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/26(月) 07:40:30.35 ID:2Ao+JU4d0.net
>>6
いや、巨大なブランコを漕いで、その勢いで雲に乗る。

88 名前:[sage] 投稿日:2024/08/26(月) 08:15:36.08 ID:5aE43cC40.net
>>63
それふしぎの海のブローネ

91 名前:[sage] 投稿日:2024/08/26(月) 08:23:24.20 ID:/cxsZeT+0.net [1/2]
>>88
ふしぎの島のフローネ


濁点とナディアが混入してる


127 名前:名無しさん@恐縮です[ ] 投稿日:2024/08/26(月) 09:21:11.01  ID:418O3AFH0.net [1/3]
>>6
それはネロとフランダースの話


140 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/26(月) 09:44:54.02  ID:kIomRXen0.net
>>6
最後は魔法の力で小人化してアヒルの背中に乗って世界中を旅するんだけど


154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/26(月) 10:07:59.91 ID:9STbLSwj0.net
>>6
ああそうだよ。天に召されて7が揃って確変大当たりだよ




クオーレ (岩波文庫)
デ アミーチス
岩波書店
2020-08-27



【となりのトトロ】 「サツキとメイ、なぜ影がない?」 ジブリ公式が明かした、まさかの“ウラ事情”

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/08/24(土) 06:42:01.68 ID:QnfD9fkY9.net
「サツキとメイ、なぜ影がない?」 ジブリ公式が明かした、まさかの“ウラ事情”
2024.8.23 ライター:古澤椋子 powerd-byTRILL
(※抜粋)
https://trilltrill.jp/articles/3638044

1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
https://www.ghibli.jp/gallery/totoro049.jpg
https://www.ghibli.jp/gallery/totoro050.jpg


■メイとサツキは死んでいる?都市伝説をジブリが否定

『となりのトトロ』には、有名な都市伝説がある。それは、作中の最後でサツキとメイに影がなく、木の上から自分の母親を見ていることから、二人は死んでいるのではないかという内容だ。また、二人は死んでいるのでは? という疑念から、トトロは死神なのではないか? という意見もある。

実は、この都市伝説はジブリ公式から否定されている。スタジオジブリのホームページ内にあるジブリ日誌(2011年に更新終了)の2007年5月1日の欄に、「トトロが死神だとか、メイちゃんは死んでるという事実や設定は、となりのトトロには全くありませんよ。最近はやりの都市伝説のひとつです。誰かが、面白がって言い出したことが、あっという間にネットを通じて広がってしまったみたいなんです(※)」と記載されている。また、映画の最後の方でサツキとメイに影がないのは、作画上不要と判断して省略していると、影がない理由にまで言及されている。

作画上の都合や展開などから、ネットを通じて広がった事実無根の都市伝説というわけだ。いつの間にか都市伝説ができ、これだけ有名になったのは、『となりのトトロ』がそれだけ日本人に愛されているという証拠かもしれない。

※引用:「スタジオジブリ」ジブリ日誌 https://www.ghibli.jp/storage/diary/003717/

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 06:46:23.60 ID:Xpfo6wM60.net
俺も狭山事件とかめっちゃググったわ昔w

76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 07:23:03.85 ID:nzUVkrKn0.net
>>3
狭山事件って何?っていうのはクグレば良いけど
それとトトロがどう結び付くの?


11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 06:53:28.95 ID:OGIjvKNE0.net
入浴シーンは実はパパしかいなく独り言を喋っているだけ

62 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 07:16:18.37 ID:wvjdlAMb0.net [1/7]
>>11
wwwwww

69 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 07:21:05.03 ID:fxBmSzwS0.net [2/4]
>>11
((;゚Д゚))

398 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 09:11:11.36 ID:XFzZ+mtJ0.net [1/4]
>>11
床下に遺体が埋まってるんか

412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 09:15:17.33 ID:OyQbAk6K0.net
>>11
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

514 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 09:58:25.56 ID:oP2ZCAZU0.net
>>11
 彡⌒ミ
(((;゚Д゚)))

961 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 17:14:57.27 ID:9AqPvsgt0.net [2/2]
>>11

ホラーアニメかな??


16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 06:56:10.32 ID:Xpfo6wM60.net
あれだけ母親に会いたがってたのに
2人揃って木の上から見てるだけ
トウモロコシを普通に手渡せよ
不自然すぎる

31 名前:[] 投稿日:2024/08/24(土) 07:06:08.75 ID:n5yaMrdF0.net
>>16
どうやって来たのと聞かれるじゃんか
サツキは自転車に1人で乗れないのに
そしてサツキは見知らぬ人の車に乗せて貰うほど愚かな子じゃ無いし嘘を付く子供でもない

371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:55:30.40 ID:r2PeoWBZ0.net
>>16
現世の人間に会うと周りに見られたらまずいから
お母さんは片足突っ込んでるからやり取り出来た
じゃなかったか
まあ気にしてなかったけど

659 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 11:41:17.14 ID:AeQ6n9EV0.net
>>16
まあ死んでるなら誰がとうもろこしを置いたのかって言う謎も残るが

715 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 12:21:43.74 ID:YFhFIGKl0.net
>>16
アホ

ネコバスの存在を隠さなあかんやろ
ネコバスに乗って来て乗って帰るんやから


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 07:24:26.63 ID:IXa7I4Nn0.net
●両親とも姉妹二人の姿は見えない
●すぐそばの窓枠にトウモロコシ置いても見えない
●「(死んだはずの二人が)木の枝に座って笑ってた気がするの」←生きてる娘に言うセリフではない
●父親のリアクションも完全に二人の霊に対するそれ

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 07:28:46.89 ID:d+q8RdJe0.net
>>78
存在しない人間のために村中総出で捜索すんのかよ

308 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 08:32:48.24  ID:6WCu9ZzI0.net
>>78
>>1を読んだのか妄想野郎

842 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 15:31:31.68 ID:o5CWYbeC0.net [2/6]
>>78
娘二人が死んだのにずいぶんと楽しげに会話する夫婦だね
リアルなら10年たっても母親は笑えないんじゃないか?


200 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 07:58:27.37  ID:QT5D1J/x0.net
影がないと死んでるならかんたも死んでる
https://i.imgur.com/fm35Cnd.jpeg

209 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:00:39.49  ID:mUByt2ik0.net [2/3]
>>200
はい終了

217 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:03:28.34  ID:mUByt2ik0.net [3/3]
>>200
陰謀論者はこれ説明しろやカス

243 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:11:18.27 ID:Y7AVYZ9T0.net [3/8]
>>200
スルーw

251 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:15:55.22  ID:RB/aewWs0.net [3/5]
>>248
>>200の画像のせいでかんた

256 名前: 警備員[Lv.4][] 投稿日:2024/08/24(土) 08:18:10.15  ID:sGzwjyJy0.net
>>200


283 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:24:57.81  ID:31B+L0rO0.net [1/2]
>>200
感楽しんでるということだろう

286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:25:19.12  ID:31B+L0rO0.net [2/2]
>>200
カンタも死んでるということだろう

313 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 08:34:03.42  ID:oANOsYFX0.net
>>200
「トトロが見える=子供」は影がないんだよ、これ


970 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/24(土) 17:30:42.97 ID:VRPHyEQ60.net
こっちは都市伝説として楽しんでるのに怒り出す輩が現れるからタチが悪い

972 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/24(土) 17:32:56.00 ID:1AA4nDCd0.net
>>970
ツッコまれたら「ネタにマジレスカコワルイ」の精神
失われつつある文化だが大切にしていきたいよな




ヒトコワ都市伝説
丸山ゴンザレス
彩図社
2024-03-27



【THE FIRST SLAM DUNK】そもそもスラムダンクが大人気だった記憶がない 何年生まれくらいが原作ど真ん中なんだろう?

314 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 08:57:01.17 ID:63xakQAL0.net
そもそもスラムダンクが大人気だった記憶がない
何年生まれくらいが原作ど真ん中なんだろう?


323 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 09:03:52.15 ID:jj3TBZmg0.net [3/4]
>>314
桜木と同じ1976年生まれ辺りじゃないの?
それと家に雑誌とコミックが有れば兄弟も読むとしてその5歳前後ぐらい
呪術廻戦が主人公の2002年生まれとその前後で読んでるのと同じ感じ、
その辺りの家族がいない人にはピンと来ないっていう


324 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 09:04:04.74 ID:Dlp3QHx40.net [4/5]
>>314
スラムダンク好きでよくニュースになるのが大谷翔平(30)だからあの世代じゃない?
5chにはいない世代

330 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 09:08:55.02 ID:T7RQVnyj0.net [5/5]
>>324
そんなわけあるか
連載終了が96年だぞ?今年30なら2歳だぞ?


331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 09:09:26.13 ID:dlGKyR3n0.net [2/6]
>>314
1976生だけどジャンプ連載時に周りでは大人気
俺はジャンプを買ってたがいけ好かない作風だったので一度も読まず
そして48歳未婚独身


334 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 09:13:44.72 ID:y9sG3GHb0.net [2/3]
>>314
連載終了時の1996年に10歳から15歳くらいだった世代がど真ん中だと思う

343 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 09:20:12.61 ID:eAjJcN+T0.net [1/2]
>>334
スラムダンクは中高生向けでガキ向けではない

444 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 11:28:59.94 ID:u2UMtZsV0.net [1/2]
>>334>>410
あと5歳は上
スラダンの絵は小中向きじゃなくて連載中に高校生くらいがドンピシャだったよ
ジャンプが1番売れた頃で小学生より大人が買ってた

468 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 12:21:05.58 ID:22om5IId0.net
>>334
バスケのルール知らんけど
小学生の頃見てたわ
花道が悪ふざけしてるところで笑ってたわ


345 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 09:20:51.20 ID:LkMid1up0.net
>>314
50だけど大人になったらジャンプ読まなかったから
スラムダンクは26の子供が小学生の時ミニバスやってて
知った
HUNTER×HUNTERやBLEACHやNARUTOも子供が集めてて読んだな
俺のジャンプはドラゴボでおわってたからな
鬼滅の刃も子供からだわ

385 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 09:59:48.18 ID:eAjJcN+T0.net [2/2]
>>345
50って連載始まったの高校時代だろ
普通に読むわ





ウルトラマン 仮面ライダー ガンダム この中でどれが一番種類が多いんだ?

44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/22(木) 07:29:33.64  ID:YoAQf1E40.net
ウルトラマン 仮面ライダー ガンダム
この中でどれが一番種類が多いんだ?


46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:31:04.23  ID:R1pOmXE70.net
>>44
基本1作品で複数出るガンダムじゃね


62 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:39:46.31  ID:bznq9EX/0.net [1/2]
>>44
フォーム違いをどうカウントするかにもよる。
別扱いなら多分ライダー

66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:41:43.36  ID:XMhBfFiD0.net [5/30]
>>62
東映公式だとフォームチェンジはあくまで1体でカウントだったはず


104 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/22(木) 08:01:26.44 ID:DtH5wv2K0.net [3/4]
>>44
ウルトラマン約60種類、仮面ライダー約300種類、スーパー戦隊約330種類、ガンダムは6年前の全ガンダム大投票の時点で約140種類

121 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 08:14:30.73 ID:Mjm6paZe0.net
>>104
スーパー戦隊はわかるとしてライダーってそんなにいたのかよ!

125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 08:17:03.91 ID:XMhBfFiD0.net [13/30]
>>121
作品によっちゃ1シリーズで10人20人とか出るから

https://i.imgur.com/RdNiqpU.png
https://i.imgur.com/114svw5.png

130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/22(木) 08:21:19.65 ID:J2u7pegF0.net [2/4]
>>125
どうみてもライドされる側だろと突っ込みたくなる奴おるな

142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/22(木) 08:30:15.23 ID:4UGYQeQL0.net
>>125
味方なのか敵キャラなのかわからんな

145 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 08:31:28.10 ID:XMhBfFiD0.net [15/30]
>>142
ガンダムと一緒で今もう敵も味方も仮面ライダー状態になってる





進撃、鬼滅、逃げ若 どれも絵が上手くない漫画だからこそ その欠点を完全にカバーできるアニメ化は最高の組み合わせだ

49 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/20(土) 23:38:10.57 hIKcMdHt
進撃、鬼滅、逃げ若

どれも絵が上手くない漫画だからこそ
その欠点を完全にカバーできるアニメ化は最高の組み合わせだ


92 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/20(土) 23:39:06.00 dCHFGqKo
>>.49
画はイマイチでも漫画として面白いからね


199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/20(土) 23:40:37.11 bbAQd/F+
>>.92
元の総合的な漫画力が高いから
そこに高画力ぶち込んだ上に動かしたらそりゃ面白いわな


180 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/20(土) 23:40:25.96 0IOKUDas
>>.92
逆に絵が上手くても話がつまらんと全然読む気になれないからね
絵が上手いのと漫画が上手いのは別よね


252 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/20(土) 23:41:07.80 ZA7Ydpjx
>>.180
くっそ読みにくいなこれ、と思ったら作者がイラストレーター上がりとかよくある


797 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/20(土) 23:46:29.87 BMItp4Sw
>>.252
鳥山明はイラストレーターの書き込み量と持ったままマンガとしてもクオリティ高くて
本当に凄い人だったんだなと思う





基本的に悪役って楽しいらしい

36 名無しさんにズームイン! 2024/07/13(土) 17:31:38.06 VNbCmJsG0
大塚さんアテレコ楽しそうw


65 名無しさんにズームイン! sage 2024/07/13(土) 17:32:24.35 GDUZo/J60
>>.36
楽しいって言ってるのどっかで見たな あと金カムも楽しかったらしい


47 名無しさんにズームイン! sage 2024/07/13(土) 17:31:58.90 EYt7E29Hd
>>.36
悪役楽しそうね


122 名無しさんにズームイン! 2024/07/13(土) 17:33:53.61 6K5I2vj90
>>.47
基本的に悪役って楽しいらしいね


152 名無しさんにズームイン! 2024/07/13(土) 17:34:44.38 ZzCN6uoJ0
>>.122
色々と振り切った演技出来る事多いから悪役演技好きって声優さんよく聞くよね


174 名無しさんにズームイン! sage 2024/07/13(土) 17:35:26.77 GDUZo/J60
>>.152
俳優も同じらしい 
ただリアルでも嫌われたり怖がられたりするのがイヤだってw





ばいきんまんが、パン工場攻撃すれば終わる。何で気付かないの?

196 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 13:38:45.59  ID:fZXYWYZ80.net
ばいきんまんが、パン工場攻撃すれば終わる。何で気付かないの?


200 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ][] 投稿日:2024/07/23(火) 13:42:21.60  ID:rOg9e/dz0.net [3/4]
>>196
ばいきんまん「それは契約上ダメなんスよ。」

471 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 22:32:56.49  ID:Zr/QvG/y0.net
>>196
やったことあるよパン焼き不可能にしたけど
春巻きマンが春巻きをアンパンマンが投げて元気百倍アンパン(?)マンになって負けたよ
アンパンじゃなくて何でも良いからあいつ

472 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 22:35:21.50  ID:Nh3x6sDG0.net [2/2]
>>196
映画で胴体潰して勝ちかけたけど、勇気の花で蘇生されて逆転されて終わった。
つまり、そこで諦めずに胴体を潰し続けたら、
レアアイテムである勇気の花が入手困難になって詰むはず。


321 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/07/23(火) 15:42:31.81  ID:r2t0xwYL0.net
ばいきんまんを裏で操っているのはジャム...

322 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [NL][] 投稿日:2024/07/23(火) 15:43:22.19  ID:nnStHEt20.net [2/2]
>>321
バイキンマンがパン工房を襲撃しないのは
そういう事なんだろな

324 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN][] 投稿日:2024/07/23(火) 15:43:45.04  ID:z8KK0oQJ0.net [4/4]
>>321
持続可能な物語やん

332 名前: 警備員[Lv.17](東京都) [US][] 投稿日:2024/07/23(火) 15:53:33.85  ID:klF9JCuZ0.net [2/2]
>>321
バタ子って聞いたけど





「このアニメをリメイクしてくれ」という割には初回だけ見てそのまま話題にならずにスッと終わるよね この中年達の心理を誰か説明して欲しいわ

341 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/19(金) 13:03:01.91  ID:w0xQT9/S0.net
「このアニメをリメイクしてくれ」という割には初回だけ見てそのまま話題にならずにスッと終わるよね
この中年達の心理を誰か説明して欲しいわ


344 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 13:04:16.48  ID:KPnmLK+00.net [12/15]
>>341
賢者タイム


346 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 13:04:42.99  ID:U1kDMKBL0.net [2/2]
>>344



351 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 13:06:33.14  ID:4lW5ZoFS0.net [10/11]
>>341
そもそも言うほどリメイクしてくれって要望してるか?
ビックリするくらい製作サイドから押し付けてきてるって印象なんだが




リメイクしてほしいアニメ→

13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 11:00:40.69  ID:lQPWjBNh0.net
リメイクしてほしいアニメ

北斗の拳
魁!!男塾
第三野球部
ブラック・エンジェルズ
銀牙・流れ星銀
ターちゃん
まじかる☆タルるートくん


18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 11:03:18.42  ID:IPGToQ1s0.net
>>13
当時の表現を変更せずそのまま描いてほしい


81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 11:29:07.07  ID:FWLJJtzS0.net [1/2]
>>13
もうすぐやるよ
https://i.imgur.com/oQ8Zi5X.jpeg


154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 11:53:11.61  ID:4ZCJy9740.net
>>13
北斗の拳はこれが当時木曜夜19時にオンエアされていた衝撃
原作よりは雑魚が死ぬシーンがソフトになってるけどそれでも今じゃゴールデンタイムは無理だろうな


232 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/19(金) 12:25:25.54  ID:jNqfmqBG0.net
>>13
男塾が見たいな


309 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 12:49:47.81  ID:eA7ZF9Tx0.net
>>13
男塾は今リメイクしてもいろいろコンプラうるさくて
味のないガムみたいな内容になりそう


318 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 12:54:23.25  ID:3lcGSZn90.net
>>13
銀牙はこのご時世、旬な話題かもな、警鐘とマタギリスペクトという観点で


365 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 13:13:09.73  ID:WnUXMueg0.net
>>13
BAいつアニメ化したのよな~?


378 名前: 警備員[Lv.6][新芽][!donguri] 投稿日:2024/07/19(金) 13:18:15.90  ID:xZWTUnDh0.net [4/9]
>>13
幽遊白書がリメイクされないのが不思議だわ
あれが1番リメイクされたら嬉しい作品じゃねえのかな


412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 13:34:44.27  ID:WkbbqhUU0.net
>>13
北斗もリメイク発表されてる


428 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/19(金) 13:46:53.38  ID:8r4Lhp2G0.net
>>13
男塾
オリジナルですらアニメは低視聴率で打ち切り
だから無理





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ