ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

そば



年越し蕎麦を毎年楽しみにしてきたけど 年のせいか大晦日は色々食べるから年越しはキツくなってきた

691 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/21(土) 00:10:33.86  ID:+RbjiJbh0.net
年越し蕎麦を毎年楽しみにしてきたけど
年のせいか大晦日は色々食べるから年越しはキツくなってきた
なのでその日の夕飯に食べるパターンに落ち着いた。
冷たいお蕎麦を長年食べてきたが
温かいのに変えようかな、と


709 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/21(土) 01:12:20.95  ID:X1mCO/UI0.net [2/2]
>>691
俺はもう31日じゃなくていいや、って割り切って
年末の休みに一回蕎麦食いに行って、それが年越しそばってことにしてる


792 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 07:05:54.56 ID:1m9yj6lB0.net
>>709
蕎麦屋で食べる人は、もー31日に食べる人なんてほとんどいないでしょ
店の方も31日は予約済みの持ち帰りを渡すだけという店が多くなってる
自分も28日ぐらいまで、好きな蕎麦屋を何軒か回り、31日はネットで買った地方の生蕎麦を自分で茹でスーパーで買った天ぷらを載せて食べる
自分は兎も角、家族行列に並ばせるとか出来ないし





【そば】江戸前の蕎麦って食ったことないけど福島やら長野の蕎麦とタイプ違うんかね

677 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:18:33.57 ID:QzZl4uqn0.net
江戸前の蕎麦って食ったことないけど福島やら長野の蕎麦とタイプ違うんかね


699 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:20:43.98 ID:nFlca+u50.net [5/16]
>>677
更科蕎麦ってのだろ 小麦粉が多くて細麺でつるつるしてるやつ

710 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:22:11.92 ID:QzZl4uqn0.net [6/7]
>>699
へーそういや更科蕎麦って暖簾見たことあるな東京いった時に喰ってみよう

720 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:23:33.26 ID:BOMNE7xZ0.net [4/4]
>>699
更科は外の殻を取り除いた中の実だけだから白いのであって小麦粉ではないぞw


716 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:23:07.12 ID:RQRsfFww0.net [3/3]
>>677
多分違う
東北の有名な店(混んでた)に連れて行ってもらったことがある
なんでも美味しく頂けるのに個人的にNGだった
蕎麦自体の塩分が違う
その店がたまたまかもしれないけど、どうしようか悩むくらいしょっぱかった> <
長野も塩分高いよね?


729 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:24:20.75 ID:E/OjZLfE0.net [2/9]
>>677
とにかくツユが濃い
塩味だけの話じゃなくてダシとか諸々濃い

東京のソバに慣れちゃうと、他でソバ食っても
「麺は美味いけどツユが浅いな」って思っちゃう
山岡さんじゃねーけどw

神田やぶなんて、(なにも言わなくても)温かいソバでも蕎麦湯出てくるよ
甘汁でもそのまま飲むには濃いというw




うどんは丸亀製麺があるけどそばはこれっていうチェーン店が無いな

111 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:14:19.04 ID:RKHMLGjK0.net
うどんは丸亀製麺があるけどそばはこれっていうチェーン店が無いな


114 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:15:04.93 ID:M1xrhtNb0.net [2/3]
>>111
ゆで太郎とか富士そばは?


124 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:15:40.64 ID:TnuhO3K40.net [2/19]
>>111
田舎そば かな


126 名前:[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:16:13.99 ID:Z/YsZjeR0.net [3/6]
>>111
沢山あるだろw
箱根そばとか昔は大好きだったわ


180 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:20:01.86 ID:RpR4KwQX0.net [2/4]
>>111
全国チェーンはそじ坊くらい?
他で挙がってるの全部知らん


193 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:20:53.21 ID:jY1kSuhS0.net [3/5]
>>111
小諸そばとか知らないの?




うどんは揚げ物、丼ものと組み合わせられるがそばは合わせられない

23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/25(水) 21:14:35.01 ID:cy3y9b4v0.net
うどんは揚げ物、丼ものと組み合わせられるがそばは合わせられない


315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/25(水) 23:24:40.58 ID:Ucedd2qZ0.net [1/2]
>>23
全然そんな事はない


318 名前:[] 投稿日:2024/09/25(水) 23:26:40.78 ID:24B8+3V70.net [2/5]
>>23
いやー俺サガミやらさとの麺セットはたいてい蕎麦選ぶけど


433 名前:donguri![sage] 投稿日:2024/09/26(木) 02:17:27.96 ID:2LrAMFph0.net
>>23
カレー


650 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 12:00:11.02 ID:lvN0DU5C0.net [1/2]
>>23
天ぷら…


736 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 19:16:50.40 ID:h0e3tdCg0.net
>>23
天ざる、天丼セット、かき揚げそば、かき揚げ丼セット全否定かw





肉うどんってあるけど肉入り蕎麦ってあるか?

275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/20(火) 08:40:39.62 ID:aEtUEQio0.net
肉うどんってあるけど肉入り蕎麦ってあるか?
とり天うどんもだがとり天蕎麦も
天麩羅蕎麦ならあるけど後はニシン蕎麦な
蕎麦も好きだが値段が少し高めだからセルフうどんに行ってしまうんだよな


276 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/20(火) 08:52:15.17 ID:wzs3EzqK0.net
>>275
むしろ、肉そばを関西人のあなたにすすめたい


279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/20(火) 08:57:01.78 ID:5TR4u+PI0.net
>>275
肉そばのほうが歴史が古い
鴨や鶴の肉を使っていた
近畿の出汁文化は江戸時代の北前船によって誕生したので、それまで近畿では、うどんはマイナーだった


289 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/20(火) 10:09:41.58 ID:zaUzy1cA0.net
>>275
肉南蛮ってメニューを知らないのかよ。蕎麦屋入ったことないだろ
肉ものでは神楽坂の翁庵はカツそばが人気、駅そばだけど我孫子駅の弥生軒は唐揚げそばが人気





ただ一つ言える事は 蕎麦は焼が出来ない

252 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:13:37.30 ID:CvoTm1TN0.net
ただ一つ言える事は
蕎麦は焼が出来ない

260 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:15:23.38 ID:N4MhSe/T0.net [3/5]
>>252
瓦そば でググれ

262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/19(月) 00:15:25.47 ID:wpzqpS/O0.net [3/4]
>>252
釜揚げもできないな

278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/19(月) 00:22:01.29 ID:9XOGd75r0.net [2/6]
>>252
フランス料理の蕎麦は焼き。
麺ではないけど


264 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:16:18.66 ID:CvoTm1TN0.net
>>260
知らなかったわ
美味いの?瓦そば

272 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:18:49.32 ID:N4MhSe/T0.net [4/5]
>>264
俺は普通に蕎麦食わせろって思った

274 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:19:29.01 ID:PF1PR8fI0.net
>>264
つゆが通常のそばつゆと違って焼いた茶蕎麦との相性が良くて美味い

825 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 09:59:26.73 ID:Y8jwvSUA0.net [2/3]
>>264
食った。
奇食かと思って舐めてたわ
旨い




うどん屋は「まず何もつけずに食べて下さい」とか意味不明なこと言わないな

232 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/19(月) 00:08:29.22 ID:N4MhSe/T0.net
うどん屋は「まず何もつけずに食べて下さい」とか意味不明なこと言わないな


236 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/19(月) 00:10:10.37 ID:wpzqpS/O0.net [2/4]
>>232
普通の蕎麦屋だってそんなこと言わないw
海原雄山の弟子の店ぐらいだろ


237 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/19(月) 00:10:27.57 ID:piyMh8UQ0.net [2/9]
>>232
うどんにはうっすら塩味しかないからな
蕎麦は香りと蕎麦の実の味があるから


246 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/19(月) 00:11:41.68 ID:5uFuZK/N0.net [1/2]
>>232
全部同じ味だからな




うどん+ご飯→アリ そば+ご飯→ギリアリ ソーメン+ご飯→無し なぜなのか?

662 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/08(木) 01:26:18.33 ID:RwG1USAq0.net
うどん+ご飯→アリ
そば+ご飯→ギリアリ
ラーメン+ご飯→むしろ必須
ソーメン+ご飯→無し

なぜなのか?


665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/08(木) 01:27:12.13 ID:hDR8RYJW0.net [14/29]
>>662
ソーメンチャンプル+ご飯ならありかも

666 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 01:27:16.14 ID:8NwXt9AB0.net [6/22]
>>662
一行目で首傾げたぞw

672 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/08(木) 01:28:30.15 ID:n/n6scMG0.net [6/7]
>>662
ご飯というのが白米のことならどれもなしだし、そうでなければどれもありやろ


891 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:32:43.52  ID:RwG1USAq0.net [2/6]
>>666
うどん定食ってあるやん。
関西だけか?

895 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:33:50.48  ID:8NwXt9AB0.net [17/22]
>>891
すまん初耳だ

896 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/08(木) 02:33:53.87  ID:38sPZQ3N0.net [14/27]
>>891
うどん定食は知らんなあ
九州だけど

913 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:38:39.47  ID:8NwXt9AB0.net [18/22]
>>891
ググってみたけど ごはん+うどん って言うより
ごはんとおかずの普通の定食に+うどんがついてくる感じ?

917 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:40:26.19  ID:RwG1USAq0.net [4/6]
>>913
そうだね。

うどん定食

https://i.imgur.com/RKFUElk.jpeg

945 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:52:32.78 ID:RwG1USAq0.net
>>917
関西の、うどん定食は
うどん+かやくご飯(炊き込みご飯)の方が一般的みたい。

947 名前:[sage] 投稿日:2024/08/08(木) 02:54:19.39 ID:QIovHypX0.net [25/29]
>>945
もしくはおにぎりな

948 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/08(木) 02:54:43.23 ID:38sPZQ3N0.net [22/27]
>>945
火薬ご飯ならうどんより吸い物のがいいな
うどんは邪魔





うどんに入ってたらうれしいものはコロッケ。 汁ひたひたにして食べたい。

221 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [NL][sage] 投稿日:2024/08/01(木) 05:47:30.55  ID:NLPV0nLd0.net
コロッケ。
汁ひたひたにして食べたい。


226 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2024/08/01(木) 05:55:22.87  ID:1XYY5q7g0.net
>>221
コロッケいいよな!


234 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE][] 投稿日:2024/08/01(木) 06:09:23.25  ID:5CtMOBp40.net
>>226
大阪人にコロッケうどんとかありえへんと言われた


237 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2024/08/01(木) 06:13:41.65  ID:xB1NNntk0.net
>>234
コロッケはそばだろ
うどんはありえん


291 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][] 投稿日:2024/08/01(木) 07:55:26.85  ID:22VFP8JK0.net [1/2]
>>234
コロッケそばすら
あんまり見たことないから
あれは関東独特の文化なんじゃないかと思うわ


316 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [PL][] 投稿日:2024/08/01(木) 08:26:10.52  ID:L3nNP2Qq0.net [2/3]
>>234
新梅田食道街の潮屋にコロッケうどんがあるからそいつが物を知らないだけ
ただしここのはカレーコロッケ





岐阜は関東? 関西? →うどんやそばで判断だろ




700 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/06/19(水) 07:36:26.91  ID:SVZRInhp0.net
うどんやそばで判断だろ


704 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/06/19(水) 07:40:36.48  ID:a6C9hcR/0.net [8/9]
>>700
北関東熊谷から北はうどん文化

712 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/06/19(水) 07:49:14.30  ID:35k8gvL90.net [24/42]
>>704
関東はうどん、蕎麦のつゆが辛いからな


706 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/06/19(水) 07:44:31.55  ID:35k8gvL90.net [23/42]
>>700
うどん屋でいけば岐阜市あたりは味噌煮込みとかもあるからな
喫茶店のモーニングとかもあるし
愛知の文化の影響受けてる


710 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/06/19(水) 07:48:06.28  ID:GoWCmfXB0.net [2/2]
>>700
冷やしたぬきって関東や関西にもあるんかね?
こっちでは当たり前の食べ物だけどググると岐阜のソウルフード扱いになってるから不思議に思ってた




ウドンやラーメンに立ち食いがない件

490 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/08(土) 01:05:09.28 ID:m+ey6SbF0.net
ウドンやラーメンに立ち食いがない件


492 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/08(土) 01:08:46.61 ID:NJMjpojn0.net
>>490
きしめんはあるよ
名古屋駅のホームに


494 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/08(土) 01:34:51.56 ID:pmvdsov00.net
>>490
回転率が命やのにチンタラ茹でてる時間が無駄だから


497 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/08(土) 08:17:53.91 ID:sE34ELVb0.net
>>490
立ち食いそばと呼ばれてるけどうどんもチョイスできるやろ


499 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/08(土) 09:03:01.20  ID:r4bBGD4h0.net
>>490
駅の立ち食いにも茹でたろうにもラーメンあるよ


528 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/08(土) 14:28:00.04 ID:Fp07AqIG0.net
>>490
明日の朝、春日部駅の野田線ホームに来てください
本物の立ち食いラーメンを食べさせてあげますよ




天せいろ頼んで運ばれてきた品みて 「あれ?エビ天なんて頼んでないよ」と言った彼氏

271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/13(月) 15:55:50.90 ID:3RlSPXgV0.net
天せいろ頼んで運ばれてきた品みて
「あれ?エビ天なんて頼んでないよ」と言った彼氏
店員と私は?状態
どうも彼のイメージだと天ぷら蕎麦はかき揚げらしい
食事終わった後、食器を持って店内うろちょろしてたのも謎だわ


276 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/13(月) 15:56:25.36 ID:thshfgl00.net [2/3]
>>271
なんか笑った


282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 15:57:45.77 ID:yRopRJek0.net
>>271
マジで気になること書くのやめろよw
うろちょろした後どうなったん?フードコートみたいに食器返そうとしたのか?
そしてその彼氏とはどうなった?


496 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 16:49:02.61 ID:ZK8kwZNQ0.net
>>271
かき揚げのイメージだと、そもそもツユに浸かっていない蕎麦も変だと思ってそう 笑


597 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 17:19:31.93 ID:OTJQyCey0.net [3/4]
>>271
店内うろちょろしてる時に「何してるの?」って聞かなかったの?
いずれにしろやべー男だな思い込みも激しいし


839 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/13(月) 18:39:13.50 ID:DQyc9wyy0.net
>>271
何か笑いものにされてるけど、天せいろが海老天なんて決まり無いだろうにw
神田藪なんかはかき揚げだろ




婚活女子「天せいろを頼んだら相手にエビ天1本食われた。ギャオオオン!」

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 14:52:53.47 ID:s7JY/Nh70.net
エビ1つはないだろ
雪見だいふく1つちょうだいに匹敵するな


81 名前:山下[] 投稿日:2024/05/13(月) 15:09:23.30 ID:hYnmpwuI0.net
>>4
宣戦布告に等しい


334 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/13(月) 16:09:56.36 ID:2sYmUJpd0.net
>>4
そらそうやな


901 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 18:59:09.42 ID:2+JOoUpM0.net
>>4
これ
理不尽な要求にはノーを突き付けろ!




レトロな「うどん・そば自販機」が故障頻発で存続の危機


https://news.livedoor.com/article/detail/26164074/


2 名前:糞山下(庭)(埼玉県)(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:26.32  ID:ivV2YUqg0.net
>「うどんが何杯も出てくる」

当たりだなw


3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:34.17  ID:ZQ6rlWQV0.net
基板がイカれたか。


10 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:32.56  ID:esSiBZCe0.net
てかそんなに人気があるなら
今の技術で50年前と全く同じような
外装をレトロっぽく仕上げた新しい自販機を作ればいいだろ

30 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:43:37.44  ID:ZQ6rlWQV0.net [3/4]
>>10
正論

49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:59:44.04 ID:B/TtkBOu0.net [1/3]
>>10
メーカーはまだ作れると言ってるんだよな
ある程度数が集まらないと作れないってだけで

レアだから流行ってるってものを普及させても
一台一台が閑古鳥かもしれないからハイリスクだわな


11 名前:【B:79 W:71 H:91 (A cup)】 (みかか) [CN][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:52.58  ID:B7OWb6ep0.net

24040617‐01


21 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:25.23  ID:HjAaEbXF0.net
>>11
こんなんあるのか
ワロタ

139 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:38:08.90  ID:T/PHqyFv0.net
>>11
初めて見たがAAかわいいなw

実機は昔SAで見たっきりだけどいまもあるのがすげーわ

212 名前:(福島県)[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:00:29.72 ID:myAtjE1i0.net
>>11
抜け毛が入ってそう

269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 07:14:45.93 ID:S0ps1Vnu0.net
>>11
もう毛無いんじゃない?

285 名前:(東京都)(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/04(木) 08:59:18.42  ID:YZ+K3FU30.net
>>269
儲け無い(笑)

298 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 10:34:52.79 ID:x8UoCZ8A0.net
>>285
せめて
儲け薄い
にしてやってくれw

320 名前:(東京都)[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 17:14:04.40 ID:etjIN9OF0.net
>>298
売れるたびに減るらしい 

240406-1702


22 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:27.26  ID:hSXTr3RS0.net
何で新しいうどんそばの自販機でてこないの?
今なら普通に作れそうじゃね

25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:39:14.80  ID:5dgKyo600.net
>>22
需要がないんじゃね そもそもドライブインがない コンビニに変わった

28 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:41:34.45  ID:EqvyPepB0.net
>>22
顧客の殆どがジジイ
数年前にやたらテレビで紹介されて連中の懐古心に火が付いただけ
だから昔の物そのままじゃないと見向きもしないし、どの道そいつらもう直ぐ死に絶えるから

33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:47:27.96 ID:yXT+/FV90.net
>>22
今の基準では自販機の部品が食品に直接触れる構造はNGなんよ
あの自販機は昔の基準はパスしてるから、保健所も許可を出してる
今の自販機はヨーカイエクスプレスみたいに密閉された食品を加熱調理する構造じゃないと許可されない


39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:51:03.47 ID:/WVsWaQI0.net
もうカップ麺のお湯出る自販機に交換しろよ

192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:10:46.57 ID:OLKqHqfo0.net [3/3]
>>39
そういえば世間に沢山あったカップヌードルの
お湯が出る自販機無くなったなあ。

どこいったんだろ?

202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 23:54:45.47 ID:om7u53P+0.net
>>192
パイプが刺さってお湯注ぐやつな
初めてコンビニでアイスコーヒー買ったとき氷の入ったカップ渡されて、ソレが頭に浮かんで一人納得してボタン押したらコーヒージャバジャバ蓋にかかって泣いた
外すんだな、蓋


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:55:37.71 ID:BYDE+28J0.net
> 「昭和の自販機は仕組みが複雑。

昭和の自販機の仕組みが複雑なんじゃなくて
もっと複雑な現在の機械類はデータロガーがオカシイ箇所を教えてくれて
アッセンブリー交換だからな
そりゃ簡単だわ
記事に記載されている修理だって
壊れた部品の代わりに
いつ壊れてもおかしくない部品を入れ換えてるだけだからな
基盤を作り直してリレーやセンサーやらコンデンサーや抵抗を新しいものに交換しなけりゃ
そりゃダメさ。

57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:07:16.53 ID:2AVMX18j0.net [1/4]
>>43
電子化されてなくて、全て機械式でやってるからな。
アセンブリー交換もデータロガーも無いから全部バラシて調べるしかない。


61 名前:(岡山県)(茸)[] 投稿日:2024/04/03(水) 20:09:43.34 ID:umNUlfMa0.net
近所のやつはうどん作ってた婆さんが亡くなってから稼働停止したまんまだ

76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:34:37.45 ID:ZQ6rlWQV0.net [4/4]
>>61
(´;ω;`)






【秋田】レトロな「うどん・そば自販機」から何杯も出てくる故障…設置から半世紀、存続の危機

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:11:29.75 ID:a1lRCF1+9.net
秋田市の秋田港近くで半世紀にわたり、船員や住民らに愛されている「うどん・そば自販機」が存続の危機にある。所有していた商店の閉店後、近隣の「道の駅」に移されたが、最近は不具合が頻発。修理の担当者は「昭和の自販機は仕組みが複雑。ファンのためにも動き続けるまでは面倒を見ていきたい」と話している。(夏目拓真)

「あんな故障は初めて見た」。レトロな自販機がある秋田市の「道の駅あきた港」のパート従業員の佐原澄夫さん(73)は昨年末、1杯分の料金を入れた客から「うどんが何杯も出てくる」との連絡を受けて驚きを隠せなかった。

この自販機は、船員向けに食料などを家族経営で販売していた佐原商店に1973年に設置され、現在は4代目。2016年の店の閉店に伴い撤去されることになったが、ファンの多さから道の駅に場所を変えて販売を続けている。

20年来のファンという秋田県美郷町の男性(73)は、「麺とつゆがうまい。味がずっと変わらないのもいい。近くに来たら立ち寄らないと帰れない」とうどん2杯をつゆまで飲み干した。

製造会社の富士電機(東京)によると、同型の自販機は1975~95年に約3000台が製造された。つゆは県外の工場で作られるが、生麺と天ぷらは地元で製造され、トッピングのネギも秋田県産だ。自販機は供給サービスが終了して20年以上たつため、全国でも貴重になっている。

佐原さんが「いよいよ終わりかな」と心配するのは、この自販機は昨年4月、同型の2台を解体して約300の部品を取り出し、良い部品のみで組み立て直したからだ。この大規模な解体修理を手掛けた元大手飲料メーカー社員の伊藤久人さん(63)(五城目町在住)は、「1年で深刻な故障が出るとは思わなかった」とこぼす。

続きは読売新聞 2024/04/03 16:57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50002/



4 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:12:04.22 ID:gGAD4pw80.net
>>1
わんこそばの自販機 なんだよ

100 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:47:47.40 ID:MrYW7CL+0.net [1/4]
>>4
それはそれで人気出そう

922 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:11:51.54 ID:LwqsQsXC0.net
>>4
クスッとしたがわんこそばは隣の県だったな


16 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:14:05.90 ID:9CIsFQA20.net
新型を開発しろよ、需要あるぞコレ!

38 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:20:51.05 ID:qAIe+VJ40.net
>>16
コンビニにいけばいいんだから需要あるかよw

39 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:21:24.56 ID:OOsEwQCt0.net
>>16
もう全国に数えるほどしかないレトロでレアな自販機という付加価値で食わせてるだけだから新型作ったら意味ないよ

65 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:33:43.16 ID:KGh5mHIH0.net [2/3]
>>39
それな。あの雰囲気レトロさがいいのよね

159 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:27.13 ID:Zehrc2cY0.net [1/3]
>>16
クラウドファンディングで新型うどん自販機の開発費を捻出しようぜ

206 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:49:12.70 ID:ugRIf3y50.net
>>16
うどんラーメンカレーライスの自販機みたいなのは高速の無人のPAに置いてほしいよね
スーパー銭湯とかゲーセンにあっても嬉しい
もう作ってもいないし売ってもいないってことはこれ系の自販機って手間がかかる割には売上が少ないんだろうな

427 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:40:59.19 ID:tuomw0db0.net
>>16
根本的には需要がないから貴重になってるわけでしょ

480 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 22:00:02.50 ID:3xfxQvoz0.net
>>16
それ、需要あるんだから2000GTのレプリカ作って売ろうぜ!、と同じだな


18 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:15:14.12 ID:TwxqaN9V0.net
昭和の自販機は複雑

えぇ…
令和の技術と知識あれば余裕だろ…

28 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:17:41.48 ID:B6kY47Ze0.net
>>18
昔発売されたバンダイのプラモデルとかどうやって製造されたのか資料なくて再現できないもの多い

34 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:19:28.75 ID:cZbEVcEl0.net [1/2]
>>18
新規で設計した方が簡単かも知らんけど、それほどのニーズあるか?
今作るとしたら冷凍した奴を電子レンジで温める方式になるかも。

46 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:25:46.05 ID:XPfadIsM0.net
>>34
湯を注ぎ湯切りして汁を注ぐ
冷凍やレンチンではちょっと出せない
あの感じ…

148 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:13:31.59 ID:7ovCHev60.net
>>34
ニチレイのホットスナックじゃん
もう撤退した

996 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 01:04:18.00 ID:R9Y10Crd0.net
>>34
冷凍レンチンではなく生の食材ならチャンスはある
だが周りにコンビニとか無い場所や高速のPAとかで補充の手間とか考えるとペイできるか分からん


107 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:50:15.17 ID:8SyCCLH80.net
いわゆるコインスナック系のあれだよね
チープだけど旨いのよ

111 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:52:33.87 ID:jldlORz40.net [2/6]
>>107
食ったことないんだろうけどはっきり言ってマズいよw
年寄りの懐かしさと若い奴らの昭和レトロのエモさだけで成立してる商品

164 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:25:34.90 ID:BTkpdkOS0.net
>>107
秋田じゃなくて天童だが、数年前に食べたことがあった。
直径10cmほどの容器入りで、少ないし高いが(たしか350円だった)うまかった。
なにより雰囲気が良かった。レトロな自販機。
かき揚げ、ネギ、ワカメも入っていたかな?
また行きたかったが、機械が故障して、もうやめたと聞いて、残念。


157 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:18:54.99 ID:7LwRhUve0.net
もう機械が無理だったら
時給1000円くらいで中の人にを雇うしかないんじゃ

158 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:24.15 ID:VIm5ev9W0.net [2/2]
>>157

天ぷらが乗っていないうどんが出てきたら真っ先にそいつが疑われる。





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ