12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 08:09:48.66 ID:TaS0ZFbx0.net
昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな
82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 08:30:38.61 ID:R2TTwzN10.net
>>12
高級感あったよね
139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:08:13.18 ID:xhKYxX9d0.net
>>12
あれこそインテリアに合わせた物だったよな
177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 09:40:12.23 ID:E3r877i/0.net
>>12
うち、これまだあるよ
184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:43:53.94 ID:GpKCOFc+0.net
>>12
古過ぎて電力使いすぎると母親が使わなくて熱中症危ないから一昨年買い替えたわ
207 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:05:06.46 ID:g+nQA1wE0.net
>>12
和室に合わせてたらしいよ。
230 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:17:40.35 ID:FbJcfmZz0.net
>>12
実家がそれだったな
284 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [AU][sega] 投稿日:2025/01/26(日) 10:53:07.71 ID:6QXK2Eg70.net
>>12
まだうちにあるわそのクーラー 裏の隠居に移植してる
もう動かないだろうが 室外器の奥行きが今の倍くらいある
347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:50:37.08 ID:7zs7Rhaw0.net
>>12
冬場はカバーつけてたな
402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:10:40.49 ID:DWzjzQ6O0.net
>>12
家具調ってやつだな
406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:24:39.92 ID:wFEi/YCe0.net
>>12
実家に最初に設置したエアコンがそうだった。
何ならテレビも木目調だった、扇風機や換気扇とかも。
408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:27:06.02 ID:ZTqXzYeR0.net [5/6]
>>406
木目冷蔵庫は今敢えて有りだと思う
415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:44:30.04 ID:Mv5VwfxQ0.net
>>406
そういやテレビは木目調だったな
今思うと不思議だ
430 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 14:28:12.85 ID:4HNodJOC0.net
>>12
なにそれおじいちゃん
昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな
82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 08:30:38.61 ID:R2TTwzN10.net
>>12
高級感あったよね
139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:08:13.18 ID:xhKYxX9d0.net
>>12
あれこそインテリアに合わせた物だったよな
177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 09:40:12.23 ID:E3r877i/0.net
>>12
うち、これまだあるよ
184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:43:53.94 ID:GpKCOFc+0.net
>>12
古過ぎて電力使いすぎると母親が使わなくて熱中症危ないから一昨年買い替えたわ
207 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:05:06.46 ID:g+nQA1wE0.net
>>12
和室に合わせてたらしいよ。
230 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:17:40.35 ID:FbJcfmZz0.net
>>12
実家がそれだったな
284 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [AU][sega] 投稿日:2025/01/26(日) 10:53:07.71 ID:6QXK2Eg70.net
>>12
まだうちにあるわそのクーラー 裏の隠居に移植してる
もう動かないだろうが 室外器の奥行きが今の倍くらいある
347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:50:37.08 ID:7zs7Rhaw0.net
>>12
冬場はカバーつけてたな
402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:10:40.49 ID:DWzjzQ6O0.net
>>12
家具調ってやつだな
406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:24:39.92 ID:wFEi/YCe0.net
>>12
実家に最初に設置したエアコンがそうだった。
何ならテレビも木目調だった、扇風機や換気扇とかも。
408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:27:06.02 ID:ZTqXzYeR0.net [5/6]
>>406
木目冷蔵庫は今敢えて有りだと思う
415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:44:30.04 ID:Mv5VwfxQ0.net
>>406
そういやテレビは木目調だったな
今思うと不思議だ
430 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 14:28:12.85 ID:4HNodJOC0.net
>>12
なにそれおじいちゃん