ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

おかず



ご飯、味噌汁、おかずは漬物か納豆か目玉焼き、あるいはモヤシ炒めの一汁一菜で十分だ。

351 774号室の住人さん  2025/01/13(月) 16:13:48.12 ID:nxPTvlTX0.net
ご飯、味噌汁、おかずは漬物か納豆か目玉焼き、あるいはモヤシ炒めの一汁一菜で十分だ。
おかずが無い場合、味噌汁を具だくさんにすればいい。みそ汁の具がおかずになる。
そのまま、“おかずなしのご飯とみそ汁だけでもよい”。
パンやパスタが主食になったせいで、味噌汁も納豆も漬物も食べる機会が大幅に減った。


352 774号室の住人さん  2025/01/13(月) 16:29:48.00 ID:G1EPVlaz0.net
豆腐をお忘れでは?

昨年の大雑把な集計したけど
やっぱ1日2食でも月2万2千円超えるわ
マレーシア製激安チョコのおかげで助かった
ありがとうtpp!!


353 774号室の住人さん  2025/01/13(月) 16:45:34.85 ID:nxPTvlTX0.net
>>352
豆腐は味噌汁の具なので忘れているわけではない。


362 774号室の住人さん sage 2025/01/14(火) 07:31:14.50 ID:x1xqaU020.net
一汁一菜で救われたって主婦も多いみたいだがな
土井先のあのべしゃりでゆわれるとなんか説得力あるな
ケンテツのオカマ喋りでゆわれるとキモいだけだが

363 774号室の住人さん sage 2025/01/14(火) 08:04:49.02 ID:NRP+Qs+R0.net
>>362
炊事は楽になると思うけど、あれを1日3食じゃ脳梗塞になるよ


364 774号室の住人さん sage 2025/01/14(火) 08:19:08.29 ID:x1xqaU020.net
あれ三食、食べるわけじゃないだろう常考
多くの主婦があれでもいいんだって楽になったんだと、手を抜いていいんだと
お父さんの土井勝が提唱した一汁三菜への贖罪意識だとかなんとか


366 774号室の住人さん sage 2025/01/14(火) 13:40:39.71 ID:CAZRUUl90.net
汁を具だくさんの豚汁にすれば一菜も省けそうなくらいだよな






からだが整う一汁一菜
山田奈美
主婦と生活社
2024-12-20




冷凍食品のうまいやつ選手権


https://news.yahoo.co.jp/articles/f50ea595becc75333c122c79a5c500a5e5ac848a


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 10:24:49.82 ID:AUhUsg8C0.net
味の素の餃子


105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 11:52:25.99 ID:XpPpoh2H0.net
>>6
あれがコスパ最強だよな
安いスーパーだと200円くらいだもの

117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 12:07:04.21 ID:eL8jW85S0.net
>>6
これ絶対うまいやつ~

129 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 12:17:47.11 ID:1AxNsOYO0.net
>>6
あれ味の素の味がきつすぎてもう食べたくない

234 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 20:54:29.85 ID:7eAeKGBJ0.net [1/4]
>>6
大阪王将のほうが好きだけど完全に好みだとおもう


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:24:52.72 ID:yetBvmgx0.net
今川焼

218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 18:14:53.38 ID:tyWuw4h+0.net
>>7
あんとチョコは美味しい


14 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:27:46.51  ID:wCuu+9Bv0.net
肉まん(´・ω・`)


六花亭の肉まん(´・ω・`)


18 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/10/28(月) 10:29:13.69  ID:9ZQcvOMq0.net
王将の業務用チャーハン。
ラードを使っていて
どの冷凍チャーハンよりもうまい。

175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 13:45:46.36 ID:67bklLyc0.net
>>18
これが一番うまい




19 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:29:29.99  ID:EEJwEMOd0.net
誰かミンチカツで美味しいの知らないかしら?業スーのは味が薄くて

125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 12:15:00.30 ID:MPIJx6wB0.net [1/2]
>>19
メンチと言わないのは方言か

153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 13:17:52.30 ID:EEJwEMOd0.net [2/2]
>>125
長く大阪市内中心部住みだがメンチとは言わないな 周りにそう呼ぶ人間もいない

212 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 17:36:18.13 ID:WSxOCKer0.net [4/6]
>>125
関西人じゃね
関東はメンチカツ
ちなみにお弁当用にある小さなメンチカツが美味しいよ

163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 13:28:06.92 ID:EqQakCkD0.net [1/3]
>>19
ハナマサの肉厚メンチカツ
10個入り790円

213 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 17:37:35.50 ID:WSxOCKer0.net [5/6]
>>19
ニチレイフーズ

お肉たっぷりジューシーメンチカツ (冷凍)6個入

212円(税込 228円)




25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:31:11.99  ID:S9DOCEuD0.net
45個入りくらいの国産たこ焼きコスパ良くて買ってたのに無くなっちった


26 名前: 警備員[Lv.9][芽](ジパング) [CN][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:31:16.84  ID:LZ/AmVMN0.net
餃子はぎょうざの満洲
皮がもちもちで旨い


30 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:33:00.94  ID:qunT7LIx0.net
餃子はもう冷凍でいいよこれは確定
あと鶏唐も冷凍でいい

50 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/10/28(月) 10:47:09.47  ID:7vJGnkwv0.net [2/4]
>>30
餃子は同意だが鶏唐は却下
鶏唐の冷凍と非冷凍は名前の同じ別物だと思う
冷凍は冷凍で悪くないけれども

あとクリームコロッケも冷凍でいいな
それと案外侮れないのが冷凍うどん


37 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ID][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:38:05.40  ID:p553no4Q0.net
シュウマイで美味いのは見た事がない

39 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:39:11.99  ID:qunT7LIx0.net [2/2]
>>37
シュウマイは水炊きとかスープに入れちゃえばまあいける

88 名前:[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 11:35:42.50 ID:LZ/AmVMN0.net [4/4]
>>37
日ハムの陳建一のやつ好きだけどね

208 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 17:32:57.23 ID:WSxOCKer0.net [1/6]
>>37
ニッポンハムの焼売
味の素のえび焼売

236 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 20:59:15.82 ID:7eAeKGBJ0.net [3/4]
>>37
シュウマイはチルドでいいね
わざわざ冷凍するものでもない


48 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2024/10/28(月) 10:46:45.29  ID:gpnOqVNy0.net
炒飯は全部美味しいな
枝豆も良い


53 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:50:25.72 ID:7kK0nxNt0.net
ニッスイの小さいハンバーグ
おかずにいい


54 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN][] 投稿日:2024/10/28(月) 10:50:59.47 ID:NKosXhaJ0.net
ラザニア
気が付いたら2個食っちゃう


61 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR][sage] 投稿日:2024/10/28(月) 10:56:07.52  ID:PRK2QeKP0.net
コーンクリームコロッケ
肉巻きポテト
占いつきエビグラタン


84 名前:[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 11:31:04.73 ID:HX8VdSQn0.net
ほたて風フライ
タルタルソース付けて食ったら無限に食える


92 名前:[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 11:41:01.96 ID:QlbEStFV0.net
キンレイの天下一品

98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 11:46:04.68 ID:uHMfjcLZ0.net
>>92
これ




101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 11:49:35.93 ID:mJktqxnp0.net
>>1
カプリチョーザのトマトとニンニクのやつ

159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 13:24:01.34 ID:Nbj1WW4y0.net [1/4]
>>101
これはうまい


103 名前:[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 11:51:44.51 ID:vI11Elw90.net
テーブルマークのお好み焼き


106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 11:53:06.56 ID:oJDHLHdd0.net
冷凍食品て揚げ物が多いよね?
なんでだろうね?

110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 11:57:40.71 ID:bGAWI3Dp0.net
>>106
30年くらい前は油で揚げないといけなかったよね
いつのまにかレンジで温めれば大丈夫なものが主流になってた


120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 12:12:28.42 ID:QAvCO50F0.net
5食入り冷凍うどん←これが至高だろ
行楽地の食堂でもこれだったぞ


122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 12:13:34.49 ID:LHeKuprZ0.net
味の素ザ・シュウマイ

デパ地下の高い焼売と同じクオリティなのに割安




144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 12:37:50.90 ID:ikvER5BU0.net
オレアイダのフライドポテト


167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 13:31:24.81 ID:FUJZxlO+0.net
CGCの鳥竜田揚げ


170 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/28(月) 13:34:39.44 ID:v84i1jtb0.net
ニッスイ
大きな大きな焼きおにぎり

普通のも美味いけど期間限定のも美味い


242 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 23:23:58.16 ID:qzj5kOQn0.net
今ここに上がってる冷食の名前一生懸命に書き写してる所だから落ちないで欲しい
明日会社の帰りに沢山買ってくるんだ





余ったご飯は冷凍 余った食材は冷凍 余ったおかずは冷凍 一体自炊派の冷凍庫はどんな大きさなんだろうか。

83 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:10:19.44  ID:jKmdf5/L0.net
余ったご飯は冷凍
余った食材は冷凍
余ったおかずは冷凍

一体自炊派の冷凍庫はどんな大きさなんだろうか。最近の単身用アパートやマンションは小さめの冷凍冷蔵庫備え付けが多いけど、わざわざ買い足すんだろうか


96 名無しどんぶらこ  2024/12/02(月) 10:16:01.73  ID:6l0iDn3e0.net
>>83
冷蔵 冷凍を適宜使い分ける
どうせ冷蔵庫には飲料しか入ってないんだろ?


101 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:18:17.71  ID:jP5WZiut0.net
>>83
ご飯は5合炊いて内釜をそのままラップをして冷蔵庫に入れてる
涼しくなると5日くらい保つ


109 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:21:11.66  ID:hORBWYSe0.net
コンビニ弁当にサラダ付けると千円前後しないか

>>101
保存容器か1杯分ラップで冷凍庫の方がいいよ


117 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:23:03.91  ID:jP5WZiut0.net
>>109
冷凍するとレンジでかなり熱々に加熱しないとパサパサするし、食べるのに熱くて大変


123 名無しどんぶらこ  2024/12/02(月) 10:26:37.43 ID:6l0iDn3e0.net
>>117
ご飯用の保存容器使えばそんなことにはならん


187 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:57:41.84 ID:hORBWYSe0.net
>>117
直ぐにラップを開かずに30秒から1分蒸らすんやで


218 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 11:06:56.26 ID:jP5WZiut0.net
>>187
なるほど、蒸らすのか











「おでん」とかいう酒飲みが酒を飲むためだけの料理


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/06c0aaba92e54e3357852981a873b8a3b8302fdc



2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:37:35.90 ID:njrn9GcS0.net
我が家ではご飯のオカズがおでんってのは普通にあった

256 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:23:03.90 ID:YyQu2tLN0.net [1/16]
>>2
裕福でんな。
俺、子ができて手料理して、こんな¥かかるモンって知らずビックリしたわ。

395 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 06:56:50.42 ID:Nc4LxiUb0.net
>>2
裕福ではなかったけど普通にあったな

450 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 09:11:29.98 ID:UeNOxkxQ0.net
>>2
ウチもだ
普通におかず

470 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 10:02:02.83 ID:C9LQ9ZS30.net
>>2
>>256
家が賃貸アパマンだったりするんだよな

478 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:15:09.19 ID:5SFlVO/b0.net
>>2
魚の練り物なんだから普通にご飯と食うよな

482 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:29:18.26 ID:5nI43R/E0.net
>>2
うちも。。。ただ個人的におでんはメシに合わないので子どもの頃から
残念なおかずであった

491 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:52:43.67 ID:RsR8exNC0.net
>>2
我が家もちょいちょいあったが、御飯のおかずには薄味でなあ

結局漬物で御飯食べて合間におでん摘まむだったよw

520 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 12:25:15.01 ID:Uh9koy550.net
>>2
おでんをオカズに飯を食うの無理だったわ


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:37:44.36 ID:PY6FmRA50.net
晩飯のおかずがおでんだとガッカリしたよね

223 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/12(土) 00:46:40.92  ID:N02mwmTZ0.net
>>3
わかる

398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 07:03:51.79 ID:sm0McnPb0.net
>>3
味噌おでんなら喜んだよ🍢

400 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 07:05:10.82 ID:hprgnxFA0.net
>>3
この歳になってあれは親父が酒呑むため母にリクエストしたんだろうなと理解したわ

409 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 07:51:50.94 ID:tQMgmrSg0.net
>>3
出汁の染みたウインナーで
飯を食えるから良かった

502 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 11:33:40.99 ID:9ua2w75E0.net
>>3
おかずには、ならんね
それだけ腹いっぱい食える量があれば問題ないけど

559 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 15:25:48.74 ID:npp5/AKa0.net
>>3
ガキだったのさ


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:42:53.28 ID:+ldvgFnb0.net
実家のおでんはタコとジャガイモが必ず入っててそういうもんだと思ってたが意外と珍しかった

24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 22:44:19.62 ID:B2MHmFlz0.net [1/3]
>>18
実家がそうだった
北海道の方?

343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 04:48:10.65 ID:ZloOjEFF0.net [2/7]
>>18
普通だろう
じゃがいもを珍しがる奴は東京モンじゃないね

379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 06:06:32.45 ID:Z5uyc9BZ0.net
>>18
珍しいとは思うが、うまそうだな。

408 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 07:47:50.91 ID:wKZvzCxj0.net
>>18
コンビニバイト相当むかししてたけど
具にじゃがいもとタコ発注できんだよね
今は知らんけど
じゃがいもはたまに見るがタコはどのコンビニでも見たことないな
そもそも250円ぐらいで高かった


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 23:21:06.51 ID:DWS+X3hj0.net
おでんに合う酒は何?

121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 23:21:49.27 ID:xtEXCWWC0.net [2/2]
>>118
そりゃ日本酒でしょ

143 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/11(金) 23:34:21.51  ID:EppnuUd10.net [1/2]
>>118
日本酒が一番だけど甘いカクテル系とかじゃなきゃ大抵いけると思う

147 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE][sage] 投稿日:2024/10/11(金) 23:35:56.93  ID:Dzxx8A010.net [1/4]
>>118
人肌の燗酒

244 名前:hoge[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:07:09.74 ID:vTuqFlnE0.net [2/2]
>>118
辛口のスパークリングワインとかも良いね




Amazonブラックフライデー開催中!











昭和のころはおかずがいつも蚕の蛹の佃煮だったわ

743 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:19:04.32  ID:2EMoLbQ00.net
昭和のころはおかずがいつも蚕の蛹の佃煮だったわ
自営で養蚕やってたからタダでいくらでも発生してたからな
当時は嫌で仕方がなかったけど、今から思えばコメも野菜もタンパク質も全て自営で賄えていたから最強だった


752 名前:名無しどんぶらこ ころころ[] 投稿日:2024/11/27(水) 22:20:46.07  ID:i/ORZqzw0.net [21/34]
>>743
長野県民か

760 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:21:18.04  ID:2EMoLbQ00.net [6/12]
>>752
下伊那郡の山の方だ


812 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:30:49.58 ID:CZscAkQH0.net [2/3]
>>743
へー、桑の葉しか食わない虫だから美味そう

825 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:33:48.45 ID:2EMoLbQ00.net [8/12]
>>812
なんとなく粉っぽくて、なんとなく鮒の練り餌のような生臭さがある
まあ一言で言うと不味かった
いまでも地元のスーパーでは「絹の道」とかいう商品名で総菜売り場に並んでいるけど買うやつの気が知れんわ

839 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:36:59.35 ID:CZscAkQH0.net [3/3]
>>825
不味いのか
絹の道に出会ったら買ってみる


851 名前:[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:38:51.62 ID:zRzgsGiH0.net [2/5]
>>743
蚕丼て芋虫そのまま丼に乗っけるやつ美味しいの?

861 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:40:57.91 ID:2EMoLbQ00.net [10/12]
>>851
蛹だから芋虫ではなく足をたたんだ昆虫の形をしている
うちの場合は大きなどんぶりに山盛りにしてちゃぶ台の真ん中に常にどんと置いてあったわ
それもメシのおかずやお茶請けにひたすら食う
今のやつらは耐えられないだろうな

866 名前:[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:42:18.63 ID:zRzgsGiH0.net [3/5]
>>861
ネタのつもりで書いたんだがリアルは凄まじいなw

870 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/27(水) 22:43:38.30 ID:RBb8qHAm0.net [3/3]
>>866
イナゴ食べないのか?
旨いぞ

884 名前:[sage] 投稿日:2024/11/27(水) 22:46:35.13 ID:zRzgsGiH0.net [4/5]
>>870
ググらなければよかった、、、、

892 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/27(水) 22:48:17.87 ID:i/ORZqzw0.net [26/34]
>>870
もう捕れません

農薬で秋の枯れ田にはイナゴも寄り付かなくなった







一汁三菜?一汁一菜? 一汁三菜なんて貴族かなんかの献立やろ

652 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/14(木) 19:17:28.88 ID:vNZll55q0.net
いや、一汁一菜じゃなかった?
汁にもいろいろ入っとるし、汁の他は一菜で十分
一汁三菜なんて貴族かなんかの献立やろ


661 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/14(木) 19:22:10.33 ID:srWznSyd0.net
>>652
一汁一菜を提唱したのは土井善晴、一般的には一汁三菜だよ

681 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/14(木) 19:34:04.22 ID:vktvKb9T0.net [4/29]
>>661
一汁一菜という概念は遥か大昔からある。

土井善晴さんの功績はいまの時代にあらためて一汁一菜という形式にスポットライトを当てて、いまの時代は一汁一菜で十分だと言い始めたこと。


667 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/14(木) 19:27:17.82 ID:mMCOSBoF0.net [2/5]
>>652
漬物で一つ
野菜で一つ
和え物で一つ

ほら難しくない

687 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/14(木) 19:37:37.92 ID:vktvKb9T0.net [5/29]
>>667
漬け物って員数外

コメのメシと漬け物は数えなくても最初から当たり前に存在しているってのが、日本の食膳に於けるお約束


676 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/14(木) 19:32:48.70 ID:kAc0jiuB0.net [1/2]
>>652
三菜めんどくさいよな
飯とおかずでいいだろって思う





鍋だけ派と鍋とは別にご飯炊いて鍋をおかずに米を食べる派、どっちが多いのか気になる

26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:32:03.45 ID:iySs7+0c0.net
鍋の種類よりも家で鍋をやるとき、鍋だけ派と鍋とは別にご飯炊いて鍋をおかずに米を食べる派、どっちが多いのか気になる


36 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:35:02.11 ID:25mxXZVh0.net [1/29]
>>26
酒飲み派か食事派かで分かれると思うな


61 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:39:20.53 ID:mrbxmc/b0.net [3/36]
>>26
鍋をおかずにって旅館や定食屋の一人鍋とかじゃないかな
それ以外で見た事ない


103 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:44:43.05 ID:bjA2z5WH0.net [2/2]
>>26
鍋の種類によるかな
〆で雑炊やラーメンやうどんとか出汁で変わってくる


465 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 21:36:22.47 ID:sC4yILBc0.net [2/4]
>>26
ピェンローをおかずに飯食ってもうまい
鍋に入れても美味い


503 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 21:43:58.68 ID:YAyC9VRp0.net
>>26
雑炊が一般的では?


518 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 21:46:07.59 ID:9u4zMq810.net [2/4]
>>503
うちではご飯と鍋がおかずが普通だったから雑炊にする感覚が全くないわ





大阪人は焼きそばをオカズに米を食います

5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 09:23:09.67 ID:tfRzronB0.net
大阪人は焼きそばをオカズに米を食います


8 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:24:22.88 ID:VeFtiEp90.net [2/16]
>>5
タコヤキラーメン?


62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:41:39.51 ID:uZbB8vkU0.net [1/2]
>>5
大阪だけ?


88 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 09:45:09.63 ID:7fOjnHYD0.net [2/6]
>>5
え?
お好み焼きのおかずにたこ焼きじゃないの?


193 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:02:45.35 ID:00UgiGzf0.net [1/3]
>>5
そんな奴はおらんやろw

201 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 10:04:10.73 ID:l7CMWImf0.net
>>193
焼きそば定食で画像検索!

203 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:04:27.27 ID:oUWXXpke0.net [1/2]
>>193
焼きそば定食って普通にあるぞ


280 名前:[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:22:12.20 ID:kcmx+zUv0.net [1/2]
>>5
東京人はラーメンをおかずに白米を食うらしいな


302 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:26:55.65 ID:YkkCgS530.net
>>5
神戸で鉄板焼屋へランチに来たOLが「注文した焼きそばに家から持って来た弁当のご飯も一緒に炒めてもらえる?」とお願いした

そばめしの爆誕である

528 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:21:21.23 ID:GdzFHOv/0.net
>>302
とても貧乏くさいね。

540 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:23:45.02 ID:hKHGYTPQ0.net [9/11]
>>528
焼きそばパンは油っぽいくせにもそもそして嫌いだが、ソバメシには感動した。旨い


314 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:29:49.36  ID:5O9nv1Sp0.net
>>5
大阪だけどそんなん一部の奴らだけだよ
たこ焼きも焼きそばも白飯いらんわ
ケンミンショーが大阪南部の癖ある奴らネタにするからクソ迷惑だわ

326 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/05(土) 10:31:55.26  ID:s2FvDglz0.net
>>314
そんなことないよ
多分味噌汁ついてない店に行ったんじゃないかな?
焼きそば、味噌汁、白ご飯は至福


328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:32:18.42  ID:jmetUEzF0.net [2/5]
>>5
北海道でも焼き弁をおかずに米食うわ


363 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 10:40:29.67 ID:gMQWOdom0.net [1/4]
>>5
焼きそばをおかずにパンを食べる焼きそばパンなる食べ物を知らないと?

504 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:13:33.98 ID:1S2TLTAp0.net
>>363
焼きそばパン大好きやわ

507 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:14:42.46 ID:x+n7x4g20.net [2/3]
>>504
焼きそばパンもナポリタンサンドもグラタンコロッケバーガー並に小麦の芸術だな

515 名前:[] 投稿日:2024/10/05(土) 11:18:10.20 ID:OWA6bogy0.net
>>504
考えたやつ天才だな

534 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:22:41.25 ID:+x4qVmD50.net [2/2]
>>504
焼きそばパンうまいわな
そういえばウドンパンってないけど水分が多いからパンとの相性は悪そうだな


549 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:25:46.46 ID:E/MiUZbP0.net [1/2]
>>5
https://www.ringerhut.jp/menu/seasonal/fried_noodles_set/
リンガーハットの焼きそば定食。大阪限定www

552 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/05(土) 11:26:17.67 ID:pKE+qiPE0.net [16/16]
>>549
なんかうまそう





お前らは白米をおかずにして白米を白米にバウンドさせて白米食うからな

108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/08(日) 14:03:29.12 ID:5XwlK0y20.net
お前らは白米をおかずにして白米を白米にバウンドさせて白米食うからな


111 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/08(日) 14:06:19.10 ID:v6GNi8Zg0.net [2/2]
>>108
うどん+おにぎり うどん+おいなりさん はみんな普通にうどん屋で食べてるけど
白米+白米 はただのごはん大盛りに過ぎないのでは


114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/08(日) 14:16:18.92 ID:EeYvAsaB0.net
>>108
いい加減炊くことを覚えなさい


115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/08(日) 14:16:48.31 ID:Mr3kd4qi0.net
>>108

https://i.imgur.com/NXJ71K9.jpeg
https://i.imgur.com/vxYTfIj.jpeg


126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/08(日) 14:33:13.93 ID:vI7M+lpb0.net [2/2]
>>108
イクラ丼をおかずに白米食べる大食いの人はいるらしい





【食】日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否  外国人の多くが驚く食べ方

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/09/05(木) 00:14:18.90  ID:F1rf9Did9.net
日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否 #食の現在地

※9/3(火) 10:17配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集

インバウンド観光客の増加に伴って、日本食にも注目が集まっている。中でも外国人の多くが驚く食べ方がある。「口内丼」だ。おかずを先に口に入れて咀嚼、その後、白飯をいれて「口の中で丼を完成させる食べ方」のことだ。定食屋などではしばしば見かける光景だが、世間的にはマナー違反と指摘されることがあるらしい。皆さんはどのようにして白飯を食べているだろうか。口内丼派? おかずをのみ込み、余韻で白飯を食べる派? それとも、おかずと白飯は完全に分けて食べる派?

「行儀が悪い」と指摘する人もいれば、「日本の文化」と言う人もいる。果たして口内丼はマナー違反なのだろうか?(取材・文:山野井春絵/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

「口内丼」に賛否両論

焼き肉屋に行って白飯とともに肉を食べる時、どのようにして食べるだろうか。カルビをタレにつけたあと、ご飯の上で「ワンバウンド」させて口に運び、数回噛んだ後、すぐさま白飯をかきこんだ。さらに噛みしめて、おかずとご飯の混ざり合いを楽しむ。
その食べ方、もしかしたら「マナー違反」に当たるかもしれない。「口の中を見せて食すことはマナー違反」という根強い考えがあるからだ。一方で「給食では“三角食べ”(おかず、ご飯、汁物を三角を描くように順番で食べ進める方法)が推奨されていることから、問題ない」という声もある。果たして口内丼はマナー違反なのだろうか。

「口中調味」の論文を書いた専門家は

「日本では昔から、白飯とおかずを交互に食べて、口の中に残るおかずの味で白飯を味付けしながら食べる『口中調味』がなされてきました。白飯・おかず・汁で構成される食事様式は、だいたい室町時代に完成したと言われています」
そう語るのは、広島国際大学健康科学部医療栄養学科の准教授、木村留美さん。「口中調味」は日本固有の食事法であるとし、論文を共同執筆した(「口中調味の実施状況が白飯とおかずを組み合わせた食事での白飯のおいしさに及ぼす影響」)。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9575ab76bcd77e0934598680487de5bfd183d15



669 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/05(木) 02:13:30.10 ID:bUXz3fS90.net
ナス味噌炒め
焼肉
青椒肉絲
餃子

そこら辺はマナーあかんと言われてもワンバンライスしちゃうんだよ許してくれ


675 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 02:14:42.67 ID:sMW/HQOK0.net [7/19]
>>669
美味そうな中華だなw
そう言えば中国人も似たような食い方だよな


676 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 02:14:46.34 ID:hq7Ysbxg0.net [51/82]
>>669
いやあ、やっぱりアカンのだろうな、とは思うけどなwww

でもまあ許すwww
それらについてはマナー違反はないなwww


679 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/05(木) 02:14:57.01 ID:d3mpiuvO0.net [4/9]
>>669
餃子以外はのっけて食うぞ
茶碗のなかでミニ丼よ





お好み焼きおかずに飯って頭おかしいよ

44 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2024/03/09(土) 20:31:18.94  ID:6gO4xjm40.net
お好み焼きおかずに飯って頭おかしいよ


46 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2024/03/09(土) 20:32:34.64  ID:GatnpX2l0.net
>>44
小麦粉入りのオムレツじゃん


52 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TW][] 投稿日:2024/03/09(土) 20:37:29.58  ID:5WMQaYVS0.net [1/4]
>>44
本場の奴に言われるなら分かるけどお前ら外野やん
本場の食い方にケチつけんな


65 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US][] 投稿日:2024/03/09(土) 20:45:32.91  ID:8TtrmuCh0.net [2/2]
>>44
ソース味のキャベツと豚肉の野菜炒めはダメですか


67 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US][] 投稿日:2024/03/09(土) 20:46:26.14  ID:2dkXvz610.net
>>44
お好み焼きおかずにご飯食ってるヤツは意外と少ない
あれはお好み定食についてくる漬物と味噌汁おかずに食ってる


68 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB][sage] 投稿日:2024/03/09(土) 20:47:52.49  ID:7X9JazHq0.net [2/2]
>>44
中国人「餃子をおかずに米を食ってる日本人はアタオカ」w


69 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [TW][sage] 投稿日:2024/03/09(土) 20:49:28.39  ID:wbJZ0eb60.net
>>44
炭水化物と炭水化物とか言うけど俺が作るお好み焼きに小麦粉なんて大さじ 1杯くらいしか入れないよ。
卵は2個いれる。


116 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA][sage] 投稿日:2024/03/09(土) 22:05:13.09  ID:3KJ7AHDs0.net
>>44
すまん、東京人だけど普通に食えるわ俺
大阪風も広島風も、もんじゃとモダン焼きはやった事ないけど多分食える
昔からキャベツにソースかけるだけで飯食えてたから多分あんま抵抗なく食えるんだと思う
あと焼きそばご飯も

ソースが大事なんだと思うわ


118 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [PL][] 投稿日:2024/03/09(土) 22:12:20.30  ID:c+aDFVqS0.net [2/2]
>>44
味噌汁と漬け物を添えることで完璧





関西の病院に入院したら ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”


https://news.biglobe.ne.jp/trend/0107/nlb_240107_4452534934.html


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:13:33.00 ID:XgVJLN0g0.net
別にいいと思う。

3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:14:20.96 ID:nCYDja5W0.net
>>2
うむ(´・ω・`)


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:14:39.68 ID:1DNEEpY30.net
関東人だってラーメンをおかずに白米食うだろ

61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:02:07.45 ID:wQkLXdLe0.net [1/3]
>>4
パスタの付け合わせにパンとかもあるな

85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:30:01.31 ID:Tj57H0zB0.net
>>4,61
ラーメンライスはスープと具をおかずにする感じだし、パスタのパンはソースを拭って食うためにある
からちょっと違う
炭水化物(麺)と同時に口には入れない


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:21:00.92 ID:Z7kJuRgn0.net
おかず要素って鰹節の部分だけじゃね?


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:22:47.01 ID:5mvf2YSt0.net
焼きそば定食とか美味しいし、食べてみたらたぶん美味しいとは思うけど・・・


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:24:03.74 ID:Oxi9nbs10.net
キャベツ炒めて
かつお節、ソース、マヨネーズかけてみ
白飯食える


27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:30:21.61 ID:aVMtH1ok0.net
普通に関西の病院の病院食って、お好み焼きとかたこ焼きじゃないの?


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:38:55.78 ID:9A4dft7b0.net
いや普通に食べられるけど、たこ焼きは食事の時に作るんじゃなくておやつみたいなもんだわ
お好み焼きはおかず


42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:42:25.28 ID:OCyqy2mo0.net
塩分や脂質とかを計算しながらジャンクな食べ物を提供するのは凄いことだ。
ラーメンとかも美味しい状態で提供するのが管理栄養士の腕の見せ所とかって聞いたことある


55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:54:15.40 ID:2TxZUzVf0.net
お前ら、ご飯と一緒にたこ焼き食うの?
冷や奴なんかもご飯と一緒に食うの?

69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 09:07:16.27 ID:aovEFbxl0.net [2/3]
>>55
冷奴は、おかずという扱いじゃないがご飯と一緒に食べるの普通だと思うが

たこ焼きもグラタンみたいなものだと思えばまあ、好きに食えという感じで

105 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][] 投稿日:2024/01/08(月) 10:35:36.00  ID:F5UQZwnL0.net
>>55冷奴に鰹節、ネギに醤油 
コレをぐっちゃぐちゃに混ぜてご飯にかけて食う
海原雄山でも腰を抜かすぐらいの究極のメニュー


57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:56:44.37 ID:L2G1d8R40.net
俺が入院してた時はお好み焼きとご飯やったわ
ラーメンやうどんをおかずに飯は食えるけどお好み焼きは無理w

62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:03:11.01 ID:w6BaeoCr0.net
>>57
キャベツがたっぷり含まれるのでおかずになるという理論らしい

64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:04:42.94 ID:xbC3txGa0.net [2/2]
>>62
それ広島焼きでしょ

71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:08:25.41 ID:wQkLXdLe0.net [3/3]
>>64
関西風でも思ったほど小麦粉の量は多くないんだよ
かき揚げなんかと変わらないんじゃないかな
たこ焼きの方が小麦粉の量は多いと思う


78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/08(月) 09:16:40.57 ID:/QhocgON0.net
先月に入院していたが、毎日 魚料理(煮魚、焼魚)とほうれん草のおひたし
しか出てこなかったぞ
何を喰っても味がしないからマズイ

89 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IL][sage] 投稿日:2024/01/08(月) 10:10:25.53  ID:RfQWQkLF0.net
>>78
高血圧だと問答無用で減塩食だろ


87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 10:01:16.52 ID:27IGkl6B0.net
栄養素的にどういう狙い?
とにかくカロリー?

88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 10:03:27.27 ID:/DK4sacu0.net [4/5]
>>87
多分野菜がなんかついてそれで補填してる
カロリーもオーバーするわけはないから
気分変えるために頑張ったんだろうな栄養士


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1704669167/



シチュー おでん コロッケ 全部ごはん食えるだろ味つけ濃いめにすれば

157 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:23:14.11 ID:GgyCYfha0.net
シチュー
おでん
コロッケ
全部ごはん食えるだろ味つけ濃いめにすれば


168 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:30:46.14 ID:GEWFbecg0.net [1/7]
>>157
全部飯のおかずになる私と息子
おかずにならないと訴える夫と娘

前者はぽっちゃり後者は痩せ
唾液中の酵素の働きが違うのかもしれない
おかずになる組は酵素が弱くて噛んでもなかなかご飯が甘くならない
このタイプの人は太りやすい


179 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:34:30.32 ID:tMubUoDH0.net [1/2]
>>157
どれも単品なら好きだけど
ご飯と食べるだけの唾液が分泌されないから食べづらいんだよな
味覚がご飯のおかずとしての旨味を認識しない…
逆にカレーなんかは美味しさの塊で、バクバクご飯を食べられる

183 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:37:25.70 ID:KPfxL3ac0.net
>>179
ゆっくり噛んで食え
喉越しで味わうもんじゃねえんだよ

200 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:45:48.64 ID:GEWFbecg0.net [2/7]
>>179
食事中に唾液でるの意識しないわ。
元からご飯は美味しくないもの、
副菜の塩味を緩和させるものとしてしか認識してない。
だからご飯に合う合わないがわからない。
おでんなんて塩味も旨味もあるのに何が不足なのか分からない

味音痴でないけれどコメの味がわからないし、白ご飯が嫌い


236 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 06:00:24.43 ID:ThAsUAUM0.net
>>157
それは全部おかずになるな
マカロニやポテトサラダも
ハッシュドポテトもおかずになる
ていうかおかずにならないものがない
シチューをライスにかけるのもねこまんまも当然やる
ただし外では一切やらない
親からはオンオフを切り替えるよう躾られた
肘付きやクチャラーなどは家でもダメ
カミさんも同じタイプだったから結婚後も同じスタイル




白飯のおかずにならないリスト ・ステーキ ・刺し身 ・クリームシチュー ・餃子 ・おでん

356 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 17:49:00.32 ID:3TfO4tQ80.net
白飯のおかずにならないリスト
・ステーキ
・刺し身
・クリームシチュー
・餃子
・おでん


357 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 17:51:33.86 ID:QLbBr86s0.net [4/11]
>>356
味噌ピーナッツ(みそピー) ※千葉限定


369 名前:あほ[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 18:03:33.29 ID:D3vFf6by0.net [2/2]
>>356
全部ご飯のおかずやん
あんたわがまますぎへんか


375 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 18:31:41.98 ID:cH6Nwfq+0.net [2/2]
>>356
寿司とか鉄火丼は別か


385 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/12/21(木) 18:48:49.85 ID:szdKAYzk0.net [2/2]
>>356
そうあるべき、を一生懸命守ってる感じするよね。
将来は似非マナー講師になるといい。


396 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:12:01.53 ID:LRMRnf6X0.net [2/2]
>>356
みんな特に問題なくいけるよ
でもクリームシチューはご飯にかけてはいけない!決して!


412 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:46:16.50 ID:MkSnpB3k0.net [1/3]
>>356
・ステーキ →普通におかずになる
・刺し身 →昔は無理だったが今はなる
・クリームシチュー →絶対にならない クリームシチュー自体がいらない
・餃子 →昔はおかずになったが今は微妙 絶対にビールが必要
・おでん →絶対にならない 酒が必要




朝から米の人はおかずどうしてんの? パンと違っておかずの準備もめんどくさくない?

397 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 10:32:46.60 ID:uLhxHSxe0.net
朝から米の人はおかずどうしてんの?
パンと違っておかずの準備もめんどくさくない?


404 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/20(水) 10:34:07.08 ID:qnT9xZA90.net [1/2]
>>397
お弁当の残り物…


422 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 10:37:12.97  ID:5JM4mGlY0.net [5/5]
>>397
納豆、ふりかけ、お茶漬け、卵かけご飯


433 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 10:38:38.54  ID:t9eV1EVY0.net [2/3]
>>397
菓子パンばっか食ってんじゃねーよ。
太るぞ。


448 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/20(水) 10:42:21.08  ID:4f+AEOhN0.net [1/2]
>>397
ご飯と具だくさんの味噌汁だけで良いのです
具は家にあるものでいいんですよ
張り切らないでくださいね




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ