ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

いくら



将来いくら年金もらえる?オレ、ねんきん定期便みたら月11万円だったw


https://news.yahoo.co.jp/articles/f14f3fb0f7cd6b3ad3584a6e5ce2fa67f34bf21c


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:12:23.30 ID:n/+AkrIi0.net
2ヶ月で22万だったら節約すればギリいけるか

102 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:16:09.26  ID:n3uUUtqV0.net [2/26]
>>4
歳取ると病院代がかかるからプラス1万円必要だね。
老人ホームに入るなら16万円ぐらいは欲しいところ。

190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 11:43:43.72 ID:MH8JVCGp0.net
>>4
住宅ローン完済してれば何とか
贅沢はできないけど

417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/13(月) 10:11:09.16 ID:5kkkX3p70.net
>>4
キャベツ1玉千円から1万円の時代がくるぞ


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 08:16:46.17 ID:0ZtKtaEa0.net
問題は長生きして最低でも払った分の元取れるかだ
現状65歳から貰っても元取るの75歳くらいな
この先支給年齢上げてくるだろうし

7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 08:19:08.28 ID:l3XLUgix0.net [1/2]
>>6
60からもらうほうが賢い
人間そこまでピンピンしてない

32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:56:41.36 ID:Z7OXGVNl0.net
>>7
今60からもらえるんか?

107 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:19:41.71  ID:vU8m7Jzb0.net [2/3]
>>7
月々の手取りが無茶苦茶減るぞ

115 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:23:38.13  ID:C36kV6wj0.net [2/2]
>>107
80歳が損益分岐点だから早死にしそうなやつは60歳から貰う方が得


311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 18:23:18.76 ID:ODLuTGhC0.net
企業年金貰えないと年金だけで生活するのは無理じゃないかな

>>7
収支上の分岐点は80歳まで生きれるかどうか辺りだよな
よほど長生きできる自信がある奴を除いて60歳から貰う方がいいと思う


252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 15:04:15.17 ID:JCPjlkEd0.net
>>6
元が取れるかなんかどうでもいい
生きて元気なうちは死ぬまでもらえる
ということが年金の唯一の取柄

320 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 18:38:28.67 ID:DyU/ZmfY0.net
>>6
もらえる年金が増えたら増えた以上の所得税が発生することは運営側は口が裂けても言わない





皆は貯金いくらあるの? 48歳で総資金350万しかないんだが

365 774号室の住人さん sage 2024/07/08(月) 17:51:03.23  ID:hdxg/6w0.net
皆は貯金いくらあるの?
48歳で総資金350万しかないんだが


366 774号室の住人さん sage 2024/07/08(月) 19:13:24.57  ID:Pmw7FQws.net
30歳
今回のボーナスでやっと300万超えた


367 774号室の住人さん  2024/07/08(月) 20:27:51.24 ID:FxyXRHqU.net
42歳
預金は800万ぐらい
投信が2000万ぐらいだな
55歳時点で5000万あれば引退して大丈夫かなぁと思ってる
どんなに遅くとも60で引退したい

368 774号室の住人さん  2024/07/08(月) 21:08:27.47 ID:GO9Yxm++.net
>>367
持ち家でローン終わってればいけそう

377 774号室の住人さん sage 2024/07/09(火) 11:44:22.07  ID:8LNhSToL.net
>>367
凄過ぎる
43歳貯金400万だが

370 774号室の住人さん  2024/07/08(月) 21:39:39.87 ID:FxyXRHqU.net
>>368
会社員なんで、引越しを考えると家は買えないなぁ
買うとしたら引退した時にだな
中古マンションでも買えばいいかなと
それか実家のマンションは他の兄弟欲しがらなそうだから引き取る手もあるが


369 774号室の住人さん sage 2024/07/08(月) 21:34:16.38 ID:vNlsrsFn.net
お前ら偉いなぁ、俺は50代だが30代の頃はその日暮らしのフリーターだったよ
バイト先に就職して40代半ばで年収650だったけどボーナス出なくなってしまって今は600
家買ってローン2000万ほど払ったがまだ2000以上残ってる状態
今年始めた投資信託600が今800ってとこ
最低でも65歳まで働かないとどうにもならんよ




年収1億円になる人の習慣
山下 誠司
ダイヤモンド社
2018-08-23



【カーチャン銀行に預けたお年玉は・・・】お年玉、小学生に1万円は少ない?…相場はいくら?

1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:06:48.73 ID:jMTvnL/a9.net
※調査実施時期: 2024年11月22日~11月25日

お年玉、小学生に1万円は少ない? 甥っ子に「これっぽっち」と陰口言われ…相場はいくら?|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15570228

2025.01.01(Wed)

お年玉の相場って?小学生に1万円は少ない? 大手質問投稿サイトでお年玉にまつわる質問に100件以上の回答が寄せられました。

1万円で「これっぽっちか」と陰口

小学6年生の甥に1万円のお年玉を渡した質問者でしたが、甥は陰で「これっぽっちか」と話し、金額に納得がいっていない様子だったそう。質問者は1万円では少ないのか、どのくらいの金額がベストなのかと疑問を投げかけました。

回答欄では「むしろ多い方」「小学生だったら貰いすぎじゃないのかな、と思います」「最高で3000円くらいだった」「高校生でも5000円くらいじゃない?」と渡す側、受け取る側それぞれの意見があがっています。

小学校高学年では「4001~5000円」が最多に

国内外の企業・団体のマーケティング活動を支援する株式会社インテージ(本社:東京都千代田区)が、全国の15歳から79歳の男女5000人を対象にお年玉に関するアンケートを実施。対象者のなかで、18歳以上かつ今度のお正月にお年玉を渡す予定の人にお年玉の「予算総額」を尋ねると、平均金額は24775円という結果になりました。

さらに「渡す相手の学齢別 1人あたりの金額」の項目では、今回の話題にあがった小学校高学年の場合、1番多かったのが(略)

※全文はソースで。


8 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 10:08:16.04 ID:pWY7ukmj0.net
学年×100円で十分

150 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:34:59.62 ID:LkbHngJS0.net
>>8
これ。一万なんて渡したらソシャゲに消える

304 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:03:30.96 ID:uSZBN4Mm0.net [2/3]
>>8
月々の小遣いはそれだったな

734 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 12:40:19.11 ID:oMxHq6Xz0.net [1/3]
>>8
それは流石にヒドス
せめて3000円くらいあげようよ

830 名前:[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 12:59:52.25 ID:MhqfPKr20.net
>>8
ウチは学年×1000円のシステムにしたわ
高1で1万円になってあとは据え置き


13 名前:[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 10:10:06.69 ID:Nf5/CXRA0.net
さっき甥っ子3人に5万づつ渡したわ

31 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:13:00.70 ID:oNyIff2o0.net [4/12]
>>13
こういう奴って親戚からめちゃくちゃ嫌われるよな

228 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:49:38.14 ID:ACMXWKtI0.net [1/21]
>>13
親から嫌がられてるよ
じじばばの立場ないから

235 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:50:52.25 ID:qpyCKkta0.net
>>13
いずれ老後に身元保証人になってくれよと泣きつくことになるわけだから
今のうちからこれぐらい渡しとくことは必要

236 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:50:59.77 ID:ACMXWKtI0.net [2/21]
>13
親から嫌がられてるよ
じじばばの立場ないから
うちはちゃんと親と姉貴とすり合わせてじじばば3万、叔父叔母1万に統一してる

240 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:51:41.25 ID:ACMXWKtI0.net [3/21]
>>13
親から嫌がられてるよ
じじばばの立場ないから
うちはちゃんと親と姉貴とすり合わせてじじばば3万、叔父叔母1万に統一してる

306 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:04:21.10 ID:uSZBN4Mm0.net [3/3]
>>13
親戚中の相場がそれなら別だけどダメっしょ

424 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:28:50.86 ID:EmBXme450.net [5/8]
>>13
万札5枚はポチ袋が嵩張るだろうw

463 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:38:19.58  ID:/g100YkK0.net
>>13
太っ腹でいいね

583 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 12:05:26.31 ID:aLIWZXD60.net
>>13
来年もやれよ

632 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 12:15:47.93 ID:hs185HYY0.net [2/2]
>>13
叔父さん、ぼくまだ貰ってないよ
早くくださいよ


15 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:10:20.92 ID:dEkkWohF0.net
40超えても3000円しかくれないんやが…
毒親すぎる

445 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:33:03.76 ID:FLR+HHuQ0.net [1/2]
>>15
あげるほうやろ。

536 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:54:18.59 ID:Bg3ikqea0.net
>>15
普通は請求書とか絶縁状だろ

586 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 12:05:56.35 ID:LDUulom10.net [2/2]
>>15
昭和の笑い…


23 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:11:47.78 ID:pd/aic3m0.net
小学生2000円
中学生5000円
高校円10000円

85 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 10:22:24.84 ID:SM6vsM7k0.net [1/2]
>>23
これ

326 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:08:22.42 ID:FsW9mocM0.net
>>23
ソレ

466 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:38:41.72  ID:KYQmkQN30.net
>>23
なんか意味深だな

977 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 14:25:26.23 ID:xgFqwBNy0.net
>>23
これぐらいが普通よな (´・ω・`)

979 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 14:26:01.54 ID:AXbI5gjf0.net [24/26]
>>977
俺もこれでいいと思ってたけどインフレがなあ


263 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:57:01.19 ID:bTTyAdn+0.net
大真面目に
1歳〜5歳 1000 2000円
6歳〜11歳 3000円
12歳   5000円
中学生  8000円
高校生  1万円
大学生  3万円
俺は、これだな、実際こんなもんだろ

273 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 10:58:43.26 ID:ACMXWKtI0.net [6/21]
>>263
同じwww
来年から地獄のちびたが次々と大学生になり始める時期

277 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 10:59:17.02 ID:OGF1rqLJ0.net
>>263
妥当かな

290 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:01:19.38 ID:WUsR2OTm0.net
>>263
成人にお年玉あげるのか

295 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:02:00.76 ID:ACMXWKtI0.net [7/21]
>>263
1-6歳 3000円
小学生 5000円
中学生、高校生 1万
大学生 3万

671 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 12:27:09.41  ID:UZ2DyPfK0.net
>>263
ただの大学生に結婚式のご祝儀と同じ額あげるの?

843 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 13:05:22.86 ID:7tDvvfYe0.net [2/2]
>>263
大学生の時に三万も貰ったんだ
凄いね


443 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:32:41.55 ID:X88ELjW/0.net
カーチャンに預けたお年玉はいずこへ

448 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:33:45.93 ID:YlU7qN0P0.net [2/2]
>>443
あんたの学費って言われた

461 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 11:38:16.01  ID:FWueFfKi0.net
>>443
同じく

507 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 11:44:50.22 ID:gR99S31B0.net [2/4]
>>443
カーチャン銀行から無限の愛という利息もらっていないのか(´・ω・`)




【旅行】台湾旅行で二泊3日ぐらい行くとお金いくら必要?

496 名前は誰も知らない sage 2024/10/02(水) 06:33:16.24 ID:yLmb2ZDe.net
台湾旅行で二泊3日ぐらい行くとお金いくら必要?


497 名前は誰も知らない sage 2024/10/02(水) 06:34:34.57 ID:yLmb2ZDe.net
7万とか貧乏人には無理だな
やっぱ会社員で月22万
ボーナス45万ぐらいの人じゃないと無理かね


500 名前は誰も知らない sage 2024/10/02(水) 21:22:45.99 ID:J/GVA3S5.net
自分は8月に台湾へ5泊6日で行ってきたけど、14万も
使っていた。細かく計算したらビックリした。今年はもう
泊りの旅行はできないや。


503 名前は誰も知らない sage 2024/10/03(木) 19:35:08.07 ID:qAm/TNj5.net
>>500だけど、台湾での14万っていうのは、もちろん航空券(約5万円)、
5泊分の宿泊費(約4万円)込みで5泊6日での金額。バスや地下鉄の
MRTはめっちゃ安いわな。

 にしても、1人旅にしてはちょっと使いすぎた。お土産は一切買わな
かったけど、高級レストランの鼎泰豊に行ったり、台北101上ったり、
台湾新幹線で台中に行ったりしたから結構かかったなあ。

 年収800万円の生涯独身おっさんだからこういう旅ができたよ。


507 名前は誰も知らない sage 2024/10/03(木) 23:51:42.99 ID:mNDbwWeE.net
>>503
台湾5泊で4万円(1泊平均8千円)て高いな。

 自分は台湾は1泊4~5千円のイメージだな。
台湾には5年以上行ってないけど。


508 名前は誰も知らない  2024/10/04(金) 00:06:47.89 ID:v0x3wyd+.net
>>507
5年前よりは、台湾もだいぶ物価が上がってるよ


502 名前は誰も知らない sage 2024/10/03(木) 19:15:17.48 ID:1eOKDaXx.net
14万とかすごいな
無理やな俺の所得では


510 名前は誰も知らない sage 2024/10/04(金) 09:59:29.22  ID:co4c1uki.net
台湾って名古屋から二泊3日で
平日安くて4万ぐらいでいける?


511 名前は誰も知らない sage 2024/10/04(金) 14:22:24.39 ID:JZstNqYe.net
>>510
スカイスキャナーあたりで調べれば?





新築しかいやだから、一人暮らしにちょうどいい平屋ならいくら? 土地はある

85 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/02(月) 09:29:35.92 ID:pIVxyj4S0.net
新築しかいやだから、一人暮らしにちょうどいい平屋ならいくら?
土地はある
それすら無理なら自殺するしかない


91 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 09:30:44.71 ID:788VDTQZ0.net [14/63]
>>85
プレハブみたいなローコストなら1000万ぐらいからある見た目もみすぼらしいけど


93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 09:30:53.78 ID:UWZk47GC0.net
>>85
一般住宅なら1500~2000
ご近所の目とか気にしないならコンテナハウスの連結でいいんじゃね?


100 名前:[] 投稿日:2024/09/02(月) 09:33:17.70 ID:qowC9Tmr0.net [2/2]
>>85
はすむかいの新築は1200万円だった


103 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 09:33:55.62 ID:cS3E2cvL0.net [2/14]
>>85
最近そういう平屋の家はチラシで見る
少し前で800~
インフレだから1000用意しといたほうが良いかも


104 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/02(月) 09:34:16.10 ID:31tqXPGz0.net [2/6]
>>85
土地があるなら3Dプリンターで建てれば(当時)550万
https://suumo.jp/journal/2023/09/14/197979/
新築平屋を建てるなら1500-2000万くらいじゃね?
勿論予算に応じて増減はできる


107 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/02(月) 09:35:27.06 ID:GeJAv89Y0.net [2/2]
>>85
年取ったら平屋がええよなぁ
こじんまりとした隠れ家みたいな平屋に住みたいわ


132 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/02(月) 09:44:32.73 ID:c4Jl9b160.net
>>85
20坪の小さい平屋をローコストで建てたけどなんだかんだで1800万くらいは建物関係だけで掛かったよ
1人なら18坪もあれば充分だと思うけど





ウチ、墓に18個の骨壷がある… 天保から続いてる墓… 私が最後なんだけど墓じまいっていくらかかるの?どうすればいいの?

352 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:43:37.30  ID:cXRCC6SO0.net
ウチ、墓に18個の骨壷がある…
天保から続いてる墓…
私が最後なんだけど墓じまいっていくらかかるの?どうすればいいの?
恐怖しかない…


363 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:44:54.15  ID:Bnl2axCT0.net [5/16]
>>352
集骨って方法で、古い骨を集めて、1つの骨壺にまとめる事が可能
お寺さんに相談しろ


385 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:47:01.67  ID:cXRCC6SO0.net [2/7]
>>363
ありがとう…マジ助かった
調べてみる
最後に墓石開けて地下に降りた時18個あってびっくりした…
天保から刻まれてるだけで本当にあるとは…


383 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 15:46:58.15  ID:AjX1RHfN0.net [3/3]
>>352
1件あたり海洋散骨が5万で永代供養3万ぐらい
18個だと結構かかる


399 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:48:39.08  ID:cXRCC6SO0.net [3/7]
>>383
もう私が死ねば誰もいなくなる(兄弟親戚いない)からこのままでいいか…

そんな金ないよ…


423 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:51:05.75  ID:ApWoXyfy0.net [2/3]
>>352
古くなった骨壷の中身は納骨室の中に撒くって聞いたことあるけど
まあ宗派とかで違ってくるんだろうな





【Amazonブラックフライデー最終日】みんな大好き!ツナ缶、サバ缶、いくら、おつまみ缶などなどがセール中!

Amazonブラックフライデー最終日!

みんな大好き!ツナ缶、サバ缶、いくら、おつまみ缶などなどがセール中です!











STONE ROLLS(ストンロルズ)国産さば水煮 190g (24缶セット)
株式会社STIフードホールディングス









生すじこが異例の安さ すじこって、どうやって食えばいいの?

10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:02:44.71 ID:8YzPOPKP0
今年だけでもう3回は作った
いくらおろし美味い


13 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:03:50.69 ID:1HhDsDHj0
すじこって、どうやって食えばいいの?
イクラみたいに味付けしてないんだよね?
イクラみたいに醤油垂らすだけですぐに食えないの?

18 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:08:08.37 ID:ubWFVpBl0
>>13
まずは検索してみろよw

63 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:08:44.23 ID:pQJpUm340 [1/2]
>>13
生筋子はイクラの原料

ぬるま湯でほぐして粒にして綺麗に掃除したら
塩漬けにするか酒と醤油に漬けるかして、味が付いたら食うの

塩漬け、醤油漬けの他に味噌漬けもできるらしいけどね
それぞれ風味が違っていて、魚卵好きなら作ってみると良いよ


22 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:11:35.37 ID:jkDQesl20
新潟のじいちゃんがすじこ食ってたなあ
関東では見かけない

61 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/20(金) 21:54:19.23 ID:OvKZ4X9V0
イクラより筋子のほうが美味い
ただ処理が悪いと生臭いが

66 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/20(金) 22:19:15.60 ID:GQEMCo8v0
>>22
>>61
新潟の親戚から送ってきてたな
2センチくらいの幅に切ってご飯に乗せて食う
粒がつぶれて口のなかがねっとり
イクラのプチプチとは違うね


28 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:17:53.43 ID:gZuHM47r0
す~じこじゃ~ん

35 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:23:00.65 ID:nAvff15X0
>>28
くっそw

58 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 21:42:34.92 ID:jjUL26LX0
>>28
不覚にもワラタ

59 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 21:45:48.14 ID:enY5XsRY0
>>28
じわじわ来る

62 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/20(金) 22:03:56.17 ID:UzGz552s0
>>28
ワロタ


33 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/20(金) 20:20:13.22 ID:2RrldG1h0
生いくらからのイクラの作り方はそこら中にあるけどあの筋子状の生いくらから市販されてる塩漬けの筋子の造り方はどこにもないんだよねー
皮の固いプチプチイクラはいらんけど塩漬けの筋子が作れるならなーといつも思いながらこの時期スルーしてる

40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:28:17.31 ID:gWvyZIfy0 [2/2]
>>33
筋子の醤油漬けの作り方動画YouTube にあったぞ


47 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 20:51:17.21 ID:Ccm3OKtY0
手作りはアニーが怖い


73 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:29:39.86 ID:66Pll9e+0
そんなに安いのか
先月690円で買っちゃったよ
鮭フレークと一緒に丼にしてぺろり
また買ってこようかな~


101 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/21(土) 04:15:13.59 ID:QCoZ+z5F0
いくらや数の子など魚卵は、無数の命を一気に食べている罪悪感があってどうしても食べれない。親の魚などは普通に食べているのだから、我ながら偽善だと思うのだが。

117 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 09:41:12.05 ID:NQvJstlY0
>>101
それ言い出したら鶏卵もだめじゃん

122 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/21(土) 10:39:39.54 ID:hu7T5/C90
>>101
だから魚卵系は痛風になるのだ
あれは罰だな
俺の事だが

125 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 10:53:07.80 ID:+NEmeEfo0
>>101
それは本当にそうよ
シラスなんかもそう
あれらは人間の傲慢さを試練している料理だな


115 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 09:12:26.23 ID:FQ8lCz7/0
生すじこはアニーさんリスク有るって聞いてから喰えない
自分での処理に自信が持てない
二度と掛かりたくない

116 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 09:18:26.90 ID:58+7YY3+0 [2/2]
>>115
魚屋でパートしてた時代に生筋子のバラシを滅茶苦茶やったけどアニー入ってたことなんか一度もないよ
筋のところにいる場合もあるか知らないけど自分は一度も見たことない
あと生からいくら作ってアニーに当たったという人にも会ったことない

そこまで恐れることないよ







おせちの「数の子、いくら、サーモン」はどうなる? 百貨店がロシア産の扱いに苦慮

13 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 10:10:26.74 ID:Lqoflcdh0
おせちから消えたら困るのは
ローストビーフとハンバーグと生サラミかな

20 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 10:11:02.92 ID:QDGN9gZP0 [2/3]
>>13
カマボコ食べないとか変態?

86 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/03(日) 10:22:25.54 ID:1umBrjFO0
>>13
ハンバーグなんて初めて聞いたわ
生サラミってイミフw

139 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 10:31:50.74 ID:l5r7TUlq0 [1/6]
>>13
おせちにハンバーグがじわるw

935 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/03(日) 18:16:16.60 ID:uOZkPaLT0 [1/2]
>>13
正月に四つ脚食うのか
お里が知れるな


419 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/03(日) 11:43:55.24 ID:lz3/NXbD0
よく知らんが、おせちって洋風化しないの?洋風化した
おせちがあってもいいような気がするよ。

427 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/03(日) 11:46:03.30 ID:/0R5H7hM0 [2/2]
>>419
儀式だから

430 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 11:46:29.49 ID:b+p4ldDH0 [6/14]
>>419
オードブルがちょうどそれなんだろうけど
おせちって名前では売ってないね
まあ買うやつが年寄りばっかりだからじゃないかな
若いやつでおせち食いたいとかいうやつおらんだろwwww

454 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 11:52:16.82 ID:+9xLHgJI0
>>419
だいぶ前から幾らでもあるぞ
ワイン飲みながら嗜むらしい
風情も何もあったもんじゃないな

659 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/03(日) 13:27:55.84 ID:Qnogjm040 [5/8]
>>419
昭和末期には、洋風おせちや中華風おせちとか販売しておった
調べたらもっと昔から販売しているところあるだろうね




北海道内のドーミーインが最高すぎる

54 名前:垂直落下式DDT(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:38:13.74 ID:TPX+7DC40
北海道内のドーミーイン行けばOK


61 名前:ラ ケブラーダ(埼玉県) [CA][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:39:45.53 ID:SJcUBlzj0 [1/2]
>>54
見てるだけ幸せだわ


74 名前:グロリア(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:44:12.09 ID:ZO+uY1O10
>>54
うんまそー


80 名前:ダイビングエルボードロップ(栃木県) [NL][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:48:21.24 ID:T5S8U3Th0 [3/3]
>>54
これは1度でいいから思い切り食べてみたいわ


88 名前:ニーリフト(福岡県) [US][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:51:35.84 ID:7mEC10zB0 [2/2]
>>54
こういうのって2掬い目に行こうもんなら後ろの人たちに睨み殺されるんでしょ?


95 名前:中年'sリフト(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:53:40.88 ID:2lzO88m50 [2/2]
>>54
レベルたけえ


110 名前:アイアンクロー(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:57:39.55 ID:lr092dyt0 [1/2]
>>54
俺朝ならこれスルーしてカレー食うわ


274 名前:不知火(神奈川県) [DE][] 投稿日:2022/11/02(水) 18:22:23.59 ID:IbSQ60dv0
>>54
流石俺たちのドーミーだわ


299 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県) [EU][] 投稿日:2022/11/02(水) 18:35:02.04 ID:1O+MJBRh0
>>54
これラビスタみたいなリゾートホテルじゃなくて?市内のドーミーでこんなの出てくるのマジ??


339 名前:バックドロップ(茸) [JP][] 投稿日:2022/11/02(水) 18:52:32.81 ID:PS1S5moj0
>>299
札幌にある二施設はコレがある


325 名前:張り手(茨城県) [BR][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 18:45:44.27 ID:fdIeplu/0 [1/2]
>>54
先週行った、大阪道頓堀川近くのドーミーインも食べ放題だったな


376 名前:魔神風車固め(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 19:30:35.87 ID:j9sLxpN60 [2/2]
>>54
いくらって言うか、とびっこかそのサイズだねこれ


414 名前:ダイビングヘッドバット(北海道) [GB][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 21:41:08.32 ID:YLF4ydDB0
>>376
こんなデカいとびっこねえよ


イクラ丼を飽きる程食ってみたい

6 名前:ファルコンアロー(神奈川県) [KR][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:24:25.11 ID:aG+DFwVl0
こんなことやってたら死にそう
https://pbs.twimg.com/media/FCslNIJXoAAa-WV.jpg


21 名前:フランケンシュタイナー(東京都) [US][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:29:27.45 ID:M7dBGCh00
>>6
お馴染み


55 名前:リバースパワースラム(東京都) [DE][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:38:42.07 ID:QH6Tm4690
>>6
ロシア人って保存するものに唾液が付着しても平気な人が多いんだよな
多分寒すぎて雑菌由来の食中毒って概念が薄いんだろう
だから、その箱の中身を全部食べるわけじゃないと思う

67 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県) [US][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 16:40:45.38 ID:zHnQptn40 [2/2]
>>55
これ密良品で取締官が捨てるくらいなら食べちゃえ的な状況


69 名前:トペ スイシーダ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:41:04.86 ID:g/dzbbRY0
>>6
ありがたみもクソもねえな


76 名前:バックドロップホールド(奈良県) [DE][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:46:47.95 ID:dias2Ugb0
>>6
ロシア人もイクラを食うのか
ロシアではサーモンの肉だけとって卵は不要だから全部日本に送るって聞いたが


109 名前:ジャンピングDDT(ジパング) [ニダ][] 投稿日:2022/11/02(水) 16:57:25.75 ID:0zWTxUFK0 [1/2]
>>6
丼かボウルに取れよ…


133 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [EU][sage] 投稿日:2022/11/02(水) 17:16:44.87 ID:FV+R3eD70
>>6
二口位で吐くと思う




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ