ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

家電



一人用にしては大きいけど10キロの洗濯機にして良かった 冬にモッコモコの毛布洗うため容量の大きいのにした

320 774号室の住人さん (ワッチョイ fdfa-20uZ) sage 2024/07/09(火) 11:21:50.13  ID:h7QQpowS0.net
一人用にしては大きいけど10キロの洗濯機にして良かった
冬にモッコモコの毛布洗うため容量の大きいのにした
いまは週1で敷パッドとタオルケット交換して洗濯
(交換は3日毎にと思ったりもするけどまーいっかーで週1)
①敷パッドを洗濯ネットに入れて他衣類
②タオルケットを洗濯ネットに入れて他衣類
で週2回の洗濯(容量の3割~6割位の量)
抗菌ウルトラファインバブル洗浄W+アタックゼロ
部屋干しで衣類乾燥除湿機で乾かしてる
汚れ落ちが悪いとか臭いとかないよ


321 774号室の住人さん (ワッチョイ e32b-B+A3) sage 2024/07/09(火) 13:12:51.78  ID:GsBGumuL0.net
>>320
私も自宅で毛布を洗いたかったので大きい洗濯機にしてる


322 774号室の住人さん (ワッチョイ ad68-W6hv) sage 2024/07/09(火) 15:34:54.87  ID:UyPbS0zO0.net
うちは洗濯パンに5kgくらいの洗濯機しか置けないな


323 774号室の住人さん (ワッチョイ 9bca-yAFs) sage 2024/07/09(火) 15:50:05.37  ID:85J5HfH20.net
洗濯機って面積サイズ変わるのか
高さだけ変わると思ってた


324 774号室の住人さん (オイコラミネオ MM2b-Jazx) sage 2024/07/09(火) 17:21:33.26  ID:YIicO1yoM.net
引っ越しで大きい洗濯機運びたくないから5.5kg使ってる
モコモコかさばるものは買わないようにしてる
オールシーズン綿の薄手のシーツと薄手の毛布を重ねて使ってるわ
毛布は寒さで枚数調整する


326 774号室の住人さん (ワッチョイ a5d2-YaW2)  2024/07/09(火) 18:05:53.55  ID:JlIICmH80.net
洗濯機大きいのにすると水だけじゃなく洗剤もいちいち大量に入れんとあかんからなんか無駄な気はするんだよな

327 774号室の住人さん (ワッチョイ 43db-LGFF) sage 2024/07/09(火) 18:53:42.24  ID:gc4EYRCv0.net
アホなのかな
洗濯物の量で洗剤使用量かわるんやけど


328 774号室の住人さん (ワッチョイ a5d2-YaW2)  2024/07/09(火) 19:10:09.89  ID:JlIICmH80.net
いやわざわざでかい洗濯機かってちまちま節水して使うのもなんだかなあって感じだよ

329 774号室の住人さん (ワッチョイ d57c-+rC3) sage 2024/07/09(火) 19:48:05.24  ID:vOLVExNk0.net
アホの子かな


330 774号室の住人さん (ワッチョイ 23ff-k3fg) sage 2024/07/09(火) 20:12:42.70  ID:d0MIR9YL0.net

もう洗濯の話題やめるか




Amazonブラックフライデー開催中!














「バリュムーダ三万ってフザケてんのかな?」 「バルミューダな」

577 774号室の住人さん  sage 2024/08/12(月) 18:50:11.00 ID:9bKhNVTU0.net
バリュムーダ三万ってフザケてんのかな?


578 774号室の住人さん  sage 2024/08/13(火) 22:42:58.32 ID:86v4T0V1a.net
ED薬みたいな名前だな


579 774号室の住人さん   2024/08/14(水) 01:25:03.50 ID:eV6fEl1w0.net
トーストは毎日使うから高くてもいい
バルミューダ使ったら食パンめちゃ美味い


580 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 01:52:56.64 ID:76yPUWyv0.net
バルミューダのトースターもらったけど一回も使ってないわ
トースト食べる習慣ないんだよね


581 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 06:09:07.75 ID:1a5Npe+5M.net
トーストはガスコンロのグリル


583 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 08:32:45.28 ID:MEvtTsWF0.net
>>581
自分もやるが目を離すとすぐ真っ黒になるんで要注意


584 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 15:51:28.43 ID:bw5bmJv80.net
トースターはアイリスオーヤマのコンベンションオーブンがよかった
高さあるからお菓子作る人の間では有名




Amazonブラックフライデー先行セール開催中!








ウチのエアコン もう50年近く使ってるけど 今でもバリバリ冷える

30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:51:55.95 ID:SoXI9jgg0.net
ウチのエアコン
もう50年近く使ってるけど
今でもバリバリ冷える


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:00:54.07 ID:DoMZsg1v0.net
>>30
古いクーラーは電気代高いから買い替えたほうがいいって聞いたことあるが

270 名前:[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 18:52:19.81 .net
>>48
月額400円くらいの差だから

大した金額じゃない


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:49:43.81 ID:xaHsy6jQ0.net
>>30
フロンガス使ってそう

207 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 16:38:18.04 ID:hRUU8BUE0.net [3/3]
>>118
というか間違いなく使ってる。他に無かったから

334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 10:13:51.02 ID:AAxJMNJK0.net
>>207
アンモニアかもしれんぞ


160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 14:46:56.32 ID:iTPGTSPP0.net
>>30
工事屋がよかったんだな


179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 15:24:26.49 ID:b8sckwQE0.net [3/3]
>>30
うちのはシャープ製で36年
上には上がいるな、感動した


193 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 16:06:33.88 ID:WLgBNaQr0.net
>>30
いや、電気代とか家事とか考えたらリスクでしかない。変えた方が良い。





なんでこれぶっ壊れないの?昭和の家電はオーパーツに近い 

11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:45:30.29 ID:zPlx84qM0.net
昭和の家電はオーパーツに近い 


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:51:04.93 ID:4/QJMJrX0.net
>>11
これ
松下は5年で部品なくなるからって敬遠されてたぐらいだもんな


53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:02:36.48 ID:CaUenRwN0.net
>>11
うちのNATIONALの冷蔵庫と三洋電機のオーブンレンジはいつ壊れるんやろか……


166 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 14:59:40.78 ID:b8sckwQE0.net [1/3]
>>11
シャープのエアコンが強すぎる
電気代などを考慮してそろそろ買い換えるつもりだけど





余りに湿気でベトベトするんで除湿器をポチってしまった。

185 774号室の住人さん  sage 2024/06/30(日) 14:41:05.17 ID:WsijLfC70.net
余りに湿気でベトベトするんで除湿器をポチってしまった。
小さい4000円ぐらいの安いやつはあったんだけどそれじゃ
無理かなと思い、ちゃんとした2万ぐらいのメーカー品を購入。

 フローリングのスリッパがペタペタするのが収まればいいが。

186 774号室の住人さん  sage 2024/06/30(日) 15:12:40.54 ID:N7kordL30.net
>>185
マウントですまんが俺は今年に4万円代のを買ったな
最近は毎日、今も稼働させてるわ
湿度50%チョイくらいに下がってきたら止めてる


188 774号室の住人さん   2024/07/01(月) 00:41:10.87 ID:RT/hmkfN0.net
エアコンで事足りるのにわざわざ除湿器買う意味がわからん

190   2024/07/01(月) 07:11:47.39 ID:dAPlEfNd0.net
>>188
それが足りないだよな
再熱除湿がある機能のエアコンでもなかなか理想の湿度にできない
ない機種だと湿度戻りが起こる。
エアコンに期待するものは温度と「湿度」。




Amazon冬支度セール開催中です!




除湿機 部屋干ししても生乾き臭の恐怖と戦わなくて良い 確実にQOL上がる気がする

15 774号室の住人さん  sage 2024/06/01(土) 13:26:19.16 ID:wQdRlgbA0.net
除湿機
部屋干ししても生乾き臭の恐怖と戦わなくて良い
確実にQOL上がる気がする


16 774号室の住人さん  sage 2024/06/01(土) 14:35:17.72 ID:2fflRsUx0.net
>>15
うるさくない?


17 774号室の住人さん  sage 2024/06/01(土) 15:11:02.01 ID:Loz7gTqa0.net
>>15
除湿機いいよね
外干ししたく無いから使ってるけど本当に快適
確かに音はうるさいし、マットを敷いてても下の階に響いてないかは気になる
クレーム来てないから大丈夫だと思うが


21 774号室の住人さん  sage 2024/06/01(土) 19:31:28.13 ID:ba3tutlr0.net
>>15
除湿機使うぐらいならエアコン回す
洗濯物なら扇風機の風当てるだけで効果あるよ


18 774号室の住人さん  sage 2024/06/01(土) 15:19:06.44 ID:Buyooe3SM.net
除湿機のタンクにめっちゃ水貯まってるとなんかうれしい




Amazonプライム感謝祭先行セール開催中!






sharkの軽いスティック掃除機を手元に置いたら結構 頻繁に掃除するようになった

126 774号室の住人さん  sage 2024/06/18(火) 08:12:42.86 ID:+BGaMutr0.net
sharkの軽いスティック掃除機を手元に置いたら結構
頻繁に掃除するようになったし、掃除しやすくするために
床面の片付けや収納も見直した
吸引力もあるし、掃除機って出すところや邪魔で
近くにおけないからやる気なかっただけで小さい軽いのを
ソファーの小脇に置くと掃除の意識が変わるんだなって


127 774号室の住人さん  sage 2024/06/18(火) 12:41:49.54 ID:xI2QFByT0.net
>>126
俺も年始に買ったけど、高いんだよね
7万くらいしたな


128 774号室の住人さん  sage 2024/06/18(火) 15:49:44.45 ID:0PyMAfV7M.net
そこでマキタの1万ですよ




129 774号室の住人さん  sage 2024/06/18(火) 17:09:10.99 ID:xI2QFByT0.net
>>128
今の前のは一万円台のマキタ使ってたわ


139 774号室の住人さん  sage 2024/06/21(金) 07:47:49.94 ID:3JEGSehw0.net
掃除機やめてホウキとクイックルワイパー(時々はたき)生活を何年かしてるけど掃除機なくて困った事がない


140 774号室の住人さん  sage 2024/06/21(金) 08:59:13.34 ID:WY8XO4ru0.net
俺は掃除機必要だな
ハンディクリーナーだけど


https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1716982229/


Amazonプライム感謝祭先行セール開催中!





「Amazon プライム感謝祭📦」10月19・20日開催!Amazonでディスプレイ買うのってどうなんだろう?

96 名前:[sage] 投稿日:2024/10/16(水) 23:18:35.42 ID:cqezJYrs0.net
Amazonでディスプレイ買うのってどうなんだろう?
ドット抜け等で返品されたのが回ってきたりしないだろうか。


98 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/16(水) 23:23:23.77 ID:UNbuE6WI0.net
>>96
以前買ったのはドット欠けなかったが、返品されたのが回ってくるかどうかはわからない


108 名前:[sage] 投稿日:2024/10/16(水) 23:37:57.23 ID:S7TJt/zf0.net [4/4]
>>96
BenQモニターやXPenの液タブ買ったけど
いずれも完璧だった


135 名前:[] 投稿日:2024/10/17(木) 00:48:59.52 ID:W3ektN6p0.net
>>96
2台購入したことあるけど全く問題なかったよ
ゲーミングと動画専用ね

>>108
おま俺
BenQ GW2780(27インチ IPSパネル)をセール15kで購入しファイヤスティックTV専用機にしたら快適すぎた
今まで10インチタブレットで動画見てたんだがモニターはやはり良い
その気になれば家事等で長く過ごす場所に何箇所でも増設できる




Amazonプライム感謝祭先行セール開催中!



十数年前に買った東芝のダイヤモンドコーティング釜の炊飯器、まだ現役で毎日めっちゃ美味しい米炊いてるわ。

14 名前:名無しどんぶらこ ころころ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 13:19:46.02  ID:OpSoM0ns0.net
十数年前に買った東芝のダイヤモンドコーティング釜の炊飯器、まだ現役で毎日めっちゃ美味しい米炊いてるわ。
釜のコーティングも新品時と変わらないしっかりした綺麗な状態。
保温機能がまた優れてて保温した米も美味しい。
東芝自身が自社のこういう良い製品に気付いて無いんじゃないのかとさえ思う。
こういう良い白物家電手放すなよ。


170 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 13:50:22.52 ID:bNw6NeZe0.net
>>14
そんな長持ちされちゃ儲からないだろ


310 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:16:50.72 ID:RPsaIsV70.net [1/2]
>>14
家のもそれくらいの東芝製炊飯器、真空引き機能で保温しても劣化しないね
親が店員の口車に載せられて買ってきた時は真空ポンプとか持っても5年くらいかと思っていたが長持ちして買い替え出来ない、内釜の丈夫さも同感




Amazonプライム感謝祭先行セール開催中!
炊飯器もセール中に!









エアコンといえば東芝

531 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:53:26.39 ID:9B7Anh1l0.net
エアコンといえば東芝


536 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:12.81 ID:PyeWBNJ+0.net [11/16]
>>531
ワイはダイキン派

551 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:57:21.66 ID:XM0uiW4a0.net [2/2]
>>531
ウチは霧ヶ峰かダイキンだわ

564 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:00:22.55 ID:cSHGxTtZ0.net [9/16]
>>531
最近の機種は室外機の吹き出し口のグリル形状が違うだけで、中身はアイリスやヤマダオリジナルと変わらないとも聞くわ。シャープの一部機種も同じところで作っているという噂も


538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:56.82 ID:uH7o54w90.net
エアコンはダイキンか三菱がいいって聞いた

547 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:56:57.10 ID:8Mz9cb9T0.net [9/13]
>>538
エアコンはダイキンが段違いに良すぎる
世界シェアNo.1なだけはある

555 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:58:13.54 ID:uH7o54w90.net [4/5]
>>547
マジか
もうすぐ大きいの買い替えなきゃいかんから助かる
財布と相談しつつだけどやっぱダイキンにしとくか

570 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:02:43.77 ID:8Mz9cb9T0.net [10/13]
>>555
日本メーカで世界で戦えているのは
・ダイキン
・パナソニック
の2社だけ
ダイキンだけが今後とも世界で戦えるレベルな
パナは・・・・
ちなみに世界一の空冷機メーカはハイアール
ダイキンと双璧な


594 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:08:31.15 ID:kuKz2Z5G0.net
>>538
ビーバー?霧ヶ峰?


602 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 15:10:01.82 ID:1MdKNJnn0.net [2/2]
>>538
うちもダイキン使ってるけど、総合評価的にはいいよ

ただ快適ECO自動が馬鹿だから、暖房、冷房はマニュアルの方がいい

687 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 15:31:25.61 ID:PyeWBNJ+0.net [13/16]
>>602
それなw
ワイも自動は使わんわ

冷房28℃固定でほぼ回しっぱなし




日立のエアコンがセール中!



外国人って炊飯器もってない人はどうやってカレーとかの白米を用意するの?ちん?

951 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/27(金) 13:22:36.13 ID:Jmpqxivc0.net
外国人って炊飯器もってない人はどうやってカレーとかの白米を用意するの?ちん?


961 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/27(金) 13:26:52.68 ID:JI1xkyIV0.net [32/34]
>>951
外人はカレーなんて食わないよ
見たことないでしょ
たんなる外国食にすぎない

966 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/27(金) 13:27:50.59 ID:VD6r4v010.net [1/3]
>>961
イギリスだとカレーは国民食だけどね。昔からインド系移民いるから

975 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/27(金) 13:32:25.56 ID:IQOUbs+k0.net [5/5]
>>961
イギリス人はカツカレー食ってる
カツが無くてもカツカレーと言う
学食にもあるレベル
インドカレーとは区別している

978 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/27(金) 13:34:38.37 ID:1g9VrYDK0.net [4/4]
>>975
雑念を捨てればカツが見える、とかいう感じ?


969 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/27(金) 13:28:50.36 ID:nOKvpoB/0.net
>>951
鍋で炊いてたぞ

971 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/27(金) 13:29:55.74 ID:1g9VrYDK0.net [3/4]
>>969
いまは圧力鍋で炊くのがいいよね。

987 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/27(金) 13:39:52.73 ID:U+N4u16f0.net [1/2]
>>971
凝った人なら炊飯器を持ってるかもしれないけど、、
これはもしかしたら炊飯器メーカーはチャンス到来ですかー?





電子レンジって600Wのくるくる回るやつ買っとけばいいんでしょうか?


https://seniorguide.jp/article/1570917.html


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:20:51.31 ID:wMTDAbAU0.net
弁当がつっかえて回らなくなる


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 11:21:01.86 ID:i6HiD4SA0.net
回らないやつにしたら温めムラ多すぎて後悔してる

70 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ][sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:48:50.25  ID:xnmu2XsD0.net [1/2]
>>7
これ

96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:59:23.44 ID:ExBfhc650.net [1/2]
>>7
やっぱみんなそうなんだね

111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:06:25.65 ID:/Nq+bek10.net [1/2]
>>7
汁物は下から温めたほうがいいんだよな
下からならカップ麺さえ調理できるけど
上からだと下は冷たいまま

140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:14:01.89 ID:ppyFDeB10.net
>>7
5万程の東芝の安い石窯ドーム買ったけど温めむらは感じないな

149 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:18:04.42 ID:W+Li+vbb0.net
>>7
回るターンテーブル式は安物が多い

161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:21:22.89 ID:uOl7v00r0.net
>>7
これな
ただ回る奴は掃除がやりにくい


8 名前:[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:21:20.78 ID:w+OrkTTM0.net
一度買ったら壊れることないから気に入ったのでいいよ

9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:22:02.24 ID:HPBm55d/0.net
>>8
パナソニックのやつ1年で壊れたぞ

16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:24:57.96 ID:CZMmXPJh0.net
>>9
うちにある三洋のオーブンレンジ20年壊れてないな……

56 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR][] 投稿日:2024/09/07(土) 11:43:21.69  ID:GQtxPRqb0.net [1/2]
>>16
サンヨー製品は安くて堅牢だったからな
潰れて残念なメーカーの一つ

64 名前:山下(茸) [ニダ][] 投稿日:2024/09/07(土) 11:46:27.52  ID:gn17Weds0.net [5/5]
>>56
本当に
サンヨーの扇風機30年くらい使ってるけど全く壊れない
当時の上位機種でリモコンも付いてたから16000円くらいしたけど

99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:00:12.58 ID:ExBfhc650.net [2/2]
>>56
心の底から本当にそう思う


34 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE][sage] 投稿日:2024/09/07(土) 11:32:43.79  ID:2G06Hnox0.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m88357786645_1.jpg
これマジで40年近く持った

60 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ][] 投稿日:2024/09/07(土) 11:44:23.68  ID:ctWMFabM0.net
>>34
火事になるぞ

112 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:06:28.82 ID:TlpVlmL70.net
>>34
作りが単純だから?
昔のは長持ちしたよねー

124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:10:37.49 ID:ifkvpE8i0.net [2/2]
>>34
凄いな
まずそれを「買う」って選択肢が無かったわ

136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:13:16.08 ID:ONsYBiyZ0.net [2/3]
>>34
うちの初代電子レンジもこんな感じのだったな

152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 12:18:22.90 ID:E+flRjYb0.net
>>34
チンするって言うのはコレから来てるんだよな





楽天市場とかAmazonでもうだいぶ前から冷凍ストッカー大人気で爆売れしてるよ

526 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:27:49.55 ID:h+ErAOyf0.net
楽天市場とかAmazonでもうだいぶ前から冷凍ストッカー大人気で爆売れしてるよ
60Lクラスで2万円切るやつなんか入荷したら即売り切れる
ウチも去年66Lの冷凍ストッカー買ったわ セールで17899円とかだったけど
今同じやつが23000円してる


529 名前:[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:29:29.36 ID:uUpCUY0g0.net [11/31]
>>526
電気代とかべつに気にならん程度か?

Bruno Mars踊ってたらイヌがポカーンしてた米ないから狂うわ

530 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:30:38.04 ID:h+ErAOyf0.net [2/17]
>>529
冷凍ストッカー買った次の月は前月より電気代安かったから
もう誤差レベルでしか変わらんと思う

532 名前:[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:31:49.94 ID:uUpCUY0g0.net [12/31]
>>530
こういう情報助かるわThx
業務スーパー大好きなので考えてたんだ


534 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/01(日) 00:33:29.04 ID:Ev49c22N0.net
>>526
冷凍ストッカーって無駄に電気代高いで
普通の450の冷蔵庫よりも高い、年12000円くらいか
冷凍庫の大きい冷蔵庫に買い替える方がマシ

553 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:44:52.09  ID:h+ErAOyf0.net [3/17]
>>534
どこの情報だよそれ お前の脳内情報なんかアテにしてねえんだよ


冷蔵庫のサイズ 年間消費電力量(政府発表の平均値)
200L~250L 約360kWh
300L~350L 約350kWh
400L~450L 約250kWh
500L以上 約240kWh

こっちはウチの冷凍庫のスペック表な
電源:交流100V 50/60Hz
定格電流:1.0/1.0A(50/60Hz)
年間消費電力量:約153KWh(50/60Hz共通) ←これ
電源コードの長さ:約1.8M
冷蔵方式:直冷式
冷媒:ノンフロンR600a
質量:17kg
定格内容積:66L

算数できるなら計算してみろよ


546 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/01(日) 00:42:26.47  ID:Y68fBf+M0.net [4/8]
>>526
電気代とそもそも設置する場所がないので断念した
冷凍冷蔵庫も335リットルくらいのでなんとかやりくり




AmazonスマイルSALE開催中!




シロカの「すばやきトースター」 という製品を買ったが確かに安物トースターとは出来が違う。

75 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/27(土) 10:12:10.48  ID:iTbOuxnw0.net
自分も高級トースターのブームに踊らされてシロカの「すばやきトースター」
という製品を買ったが確かに安物トースターとは出来が違う。

高火力で短時間に焼きあげるのでパン内部の水分が保持されるらしく
外はカリッとして中はモチモチで美味い。

次、トースターを買い換えるなら、ケチらずこのクラスの買った方がいいよ。


80 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 10:14:02.87  ID:hc3GEjIu0.net [2/4]
>>75
トーストなんてそんなに食わないし…


383 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 11:34:13.03  ID:5piEEw990.net
>>75
多分安物のポップアプトースターでも、霧吹き吹いて焼いたらそうなる

518 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/27(土) 12:31:57.41  ID:85q9Ogkn0.net [1/2]
>>383
その霧吹きを毎回やるのが面倒とか、加減を間違えたりするのが嫌とかあるので、そういうちょっとしたところの自動化は、毎日朝の忙しい時間とかに使うものとしては高付加価値となる


548 名前: 警備員[Lv.1][新芽][sage] 投稿日:2024/07/27(土) 12:50:59.54  ID:3HCJrl3P0.net
>>75
どうせならトースターよりも炊飯器に金を掛けたいな







【令和の米騒動】スレ民の米知識が上がってきた どの炊飯器が本当に美味く炊けるか議論が始まるぞww

302 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 19:55:16.15  ID:LSLPpVXD0.net
スレ民の米知識が上がってきた
どの炊飯器が本当に美味く炊けるか議論が始まるぞww


314 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 19:58:18.50  ID:2EDkcX3/0.net [5/9]
>>302
炊飯器は象印しか勝たん
うちは炎舞炊きの一升炊き


318 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 19:59:00.76  ID:VokV4cL80.net [6/6]
>>302
3万以下のIH炊飯器と10万超えの土鍋系炊飯器で味の違いが分からん

330 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:02:04.92  ID:2EDkcX3/0.net [6/9]
>>318
食ってもわからんのなら、一度冷めたあと食べたらよくわかる
もしくは保温機能もダンチ

346 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:06:08.16  ID:XyaDzbMj0.net [3/7]
>>330
安い米に安い炊飯器でも
炊きたて御飯は美味しい

長時間保温だの冷凍保存だのしないで、
いつも炊きたて御飯を食べよう

349 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 20:06:42.15  ID:carGMtZx0.net [11/20]
>>330
炊きたてを食べて、余ったら冷凍して、電子レンジでチンする我が家は二万以下の炊飯器で十分だ


480 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:54:59.91 ID:SvUwOYD70.net [2/3]
>>318
新潟で米農家やってる両親が都内のうちに来た時「めっちゃごはんうめー!!」って感動してたからやっぱ関係あると思うよ
実家の釜が余程アレなのかもしれないが…
米は実家から送ってもらってて同じだし水なんて向こうのほうが絶対美味しい
差があるとしたら釜しかないんだよね

489 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 21:00:46.89 ID:Va95rpIP0.net [11/25]
>>480
お世辞やろw

501 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 21:06:33.10 ID:E7qmLrrq0.net
>>480
高い炊飯器よりも土鍋かガス釜で炊くのが正解

513 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 21:16:41.34 ID:2EDkcX3/0.net [9/9]
>>480
味に無頓着な父親がうちに来て米食ったら、米がめっちゃうまい!って言ってた
パナソニックの10万ぐらいの炊飯器だった
そのときは田舎から送られてきてた同じ米を食ってたはずなのに


325 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/17(土) 20:00:39.21  ID:DLOjoTKP0.net [8/10]
>>302
炊飯器では味はそんなに変わらんと思う
2万円のと15万円ので食べたけど俺にはわからんかったよ

精米からの時間の方が味は違い出ると思う


482 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/17(土) 20:56:35.67 ID:7Jer285b0.net [2/5]
>>302
家電量販店で圧力調整弁がある3万円ぐらいの上か下かの違いだけと聞いたけど




AmazonスマイルSALE開催中!







    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ