1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/06/13(金) 17:39:13.58 ID:bwcrwJ1n9.net
じめじめした季節になりました。洗濯物の生乾き臭が気になる人も多いと思いますが、その原因は洗濯機の中のカビと汚れがほとんどです。洗濯機を買い替えるのではなく、分解洗浄して洗濯槽を新品同様に戻すサービスが人気です。
■家電も高騰…平均価格は倍以上に
およそ5年使ったドラム式洗濯機。分解して見えてきたのは、黒カビ、洗剤と皮脂などによる汚れです。
洗濯機のまじん 森藤永太郎さん
「ベチャーと濡れたものがはりついている。このホコリたちがカビを作っている」
信じられないといった様子で見守る依頼者の女性。
洗濯機は汚れの指標となる物質がトイレの17倍、浴室の排水口の123倍と、家の中で最も汚いというデータもあります。
「(子どもの)お菓子のごみとか出てきました」
カビだけでなく、お菓子の袋も。
「これが洗濯機から出てきた全部の汚れです」
依頼者
「これ全部カビですか?」
森藤さん
「全部カビです」
依頼者
「言葉が出ない。気持ち悪いし怖い。カビがこんなに」
物価高はコメや食品だけに限ったことではありません。家電も急騰しています。2010年に13万円だったドラム式洗濯機の平均価格が、去年には30万円と倍以上になっています。
そんななか、2万円?5万円ほどで新品同様の洗濯槽に戻すことができる分解洗浄の依頼は去年から倍増。
業者が向かったのは都内の一軒家。4人家族が使うのは5年前におよそ30万円で買ったという11キロのドラム式洗濯機です。
依頼者
「洗濯機の汚れがここ1年ぐらい気になっていて」
「(Q.普段、洗濯機はどれぐらい使っている?)一日に2回から多くて3回の時もありますね」
慣れた手つきで電動ドライバーを使い、洗濯機の外側と内側のネジを外して分解していくと、早速汚れが見えてきました。
洗濯槽の外側にも黒く汚れたカビとホコリがびっしり。女性は洗濯機に備わっている槽洗浄コースを水だけで行っていたと言いますが…。
森藤さん
「汚れレベルでいうと、10がマックスで10です」
「こちらが、こう回って、洗濯ジャブジャブするのですが、ここの汚れがペリッて剥がれてきて洋服についてくるような形になります」
依頼者
「汚れた服が根本的なところは、何もきれいになっていないのかな」
塩素系の洗剤にブラシを使い、2人で手分けして掃除していきます。
洗濯機のまじん 三浦拓真さん
「黒カビをブラッシングして落としてから洗浄剤を塗布して、漬け置きしてまたブラッシングで仕上げというような流れです」(以下ソースで
6/13(金) 11:09配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a872abbb4f658ec70f6860d556347abcf770a6
7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 17:45:43.11 ID:PNhYEb/H0.net
今のやつは5年で壊れる
10年持てば高耐久やからな
昔のは30年保ったのに
79 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 18:59:36.73 ID:TmST2/FD0.net
>>7
後から買った洗濯機が先にこわれていくんだよね
二槽式なんかこわれなさすぎて驚く
縄文時代から使ってるって人もいるよ
115 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 20:38:15.57 ID:BFuFHGUy0.net
>>79
2千年も使えてるって凄いな
156 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 04:44:51.31 ID:9kkeRfpW0.net [1/4]
>>79
卑弥呼様、見てますか?
83 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/13(金) 19:06:07.71 ID:RLlZXhzX0.net
>>7
昔の家電って20年以上持つほど頑丈堅牢なのに
今のは買い換えさせるためにわざと弱く作ってるよな
126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 22:19:28.95 ID:AkVmQon20.net
>>7
前世紀(1998年)に買ったサンヨーの冷蔵庫と日立の洗濯機が現役です。
同時期に入れたエアコンは十数年で故障したので買い替えた。
142 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/14(土) 02:36:35.45 ID:gD5d50/N0.net [1/3]
>>126
同じく98年製の洗濯機が未だ現役
因みに電子レンジは1981年製だったけど去年の夏に遂に壊れた
1週間留守にしたら動かなくなっていた
家電て毎日使った方が良いみたいだ
145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 02:50:46.18 ID:HrnYo/jP0.net
>>126
その頃の冷蔵庫は買い替えた方が電気代安くなるよ日立のフロストリサイクルにしたら、冷蔵庫だけで一月445円だった。
ワットチェッカー読みでだけど
213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/14(土) 18:53:56.38 ID:IpS/JzH/0.net [1/3]
>>126
うちナショナルの掃除機が現役
買ったのは昭和
244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/15(日) 08:22:36.33 ID:H9c/ylJi0.net
>>126
サンヨーは20年使ってたけど壊れなかったわ
古くなってたから引っ越しを期に買い替えたけど、最後まで壊れなかった
コーヒーメーカーも同じだ
249 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/15(日) 08:41:17.09 ID:XzaLweDQ0.net
>>7
蓋センサー
温度センサー
電磁弁のゴムパッキン
がここ10年で壊れた
自分が修理したので数百円の部品代で済むが電気屋はもう部品はない、買い換えしかないと言う
開けたらわかるがわざと壊れやすく作っている
24 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 17:57:21.32 ID:kIDoYGoA0.net
洗濯機の洗浄は
まず過炭酸ナトリウムを買ってきて
それをぶち込んでお湯で洗浄
そしたらわかめみたいなのが大量に取れる
それが終わったらすぐに塩素系の漂白剤 キッチンブリーチとか
を二本くらいぶち込んでまた洗浄する
これで汚れはほぼ取れるね
84 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 19:07:49.47 ID:Ax5gKUw40.net [1/2]
>>24
過炭酸ナトリウムぶちこんだ後、アクアリウム用の網で浮いてきた汚れをひたすら掬ってやるとなお良し。
柄物の漂白や生乾き臭防止も使えるし、過炭酸ナトリウムは必ず2袋くらい常備してる。
284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/17(火) 12:07:48.76 ID:HT+HnRxJ0.net [1/2]
>>24
それでいいよね。分解とか必要ない
塩素系はタンクで買っておくと安くてコスパ良
まぁワカメみたいなのが大量に出てくるように成る前に、定期的に塩素系で洗うだけでも良いけどね
じめじめした季節になりました。洗濯物の生乾き臭が気になる人も多いと思いますが、その原因は洗濯機の中のカビと汚れがほとんどです。洗濯機を買い替えるのではなく、分解洗浄して洗濯槽を新品同様に戻すサービスが人気です。
■家電も高騰…平均価格は倍以上に
およそ5年使ったドラム式洗濯機。分解して見えてきたのは、黒カビ、洗剤と皮脂などによる汚れです。
洗濯機のまじん 森藤永太郎さん
「ベチャーと濡れたものがはりついている。このホコリたちがカビを作っている」
信じられないといった様子で見守る依頼者の女性。
洗濯機は汚れの指標となる物質がトイレの17倍、浴室の排水口の123倍と、家の中で最も汚いというデータもあります。
「(子どもの)お菓子のごみとか出てきました」
カビだけでなく、お菓子の袋も。
「これが洗濯機から出てきた全部の汚れです」
依頼者
「これ全部カビですか?」
森藤さん
「全部カビです」
依頼者
「言葉が出ない。気持ち悪いし怖い。カビがこんなに」
物価高はコメや食品だけに限ったことではありません。家電も急騰しています。2010年に13万円だったドラム式洗濯機の平均価格が、去年には30万円と倍以上になっています。
そんななか、2万円?5万円ほどで新品同様の洗濯槽に戻すことができる分解洗浄の依頼は去年から倍増。
業者が向かったのは都内の一軒家。4人家族が使うのは5年前におよそ30万円で買ったという11キロのドラム式洗濯機です。
依頼者
「洗濯機の汚れがここ1年ぐらい気になっていて」
「(Q.普段、洗濯機はどれぐらい使っている?)一日に2回から多くて3回の時もありますね」
慣れた手つきで電動ドライバーを使い、洗濯機の外側と内側のネジを外して分解していくと、早速汚れが見えてきました。
洗濯槽の外側にも黒く汚れたカビとホコリがびっしり。女性は洗濯機に備わっている槽洗浄コースを水だけで行っていたと言いますが…。
森藤さん
「汚れレベルでいうと、10がマックスで10です」
「こちらが、こう回って、洗濯ジャブジャブするのですが、ここの汚れがペリッて剥がれてきて洋服についてくるような形になります」
依頼者
「汚れた服が根本的なところは、何もきれいになっていないのかな」
塩素系の洗剤にブラシを使い、2人で手分けして掃除していきます。
洗濯機のまじん 三浦拓真さん
「黒カビをブラッシングして落としてから洗浄剤を塗布して、漬け置きしてまたブラッシングで仕上げというような流れです」(以下ソースで
6/13(金) 11:09配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a872abbb4f658ec70f6860d556347abcf770a6
7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 17:45:43.11 ID:PNhYEb/H0.net
今のやつは5年で壊れる
10年持てば高耐久やからな
昔のは30年保ったのに
79 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 18:59:36.73 ID:TmST2/FD0.net
>>7
後から買った洗濯機が先にこわれていくんだよね
二槽式なんかこわれなさすぎて驚く
縄文時代から使ってるって人もいるよ
115 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 20:38:15.57 ID:BFuFHGUy0.net
>>79
2千年も使えてるって凄いな
156 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 04:44:51.31 ID:9kkeRfpW0.net [1/4]
>>79
卑弥呼様、見てますか?
83 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/13(金) 19:06:07.71 ID:RLlZXhzX0.net
>>7
昔の家電って20年以上持つほど頑丈堅牢なのに
今のは買い換えさせるためにわざと弱く作ってるよな
126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 22:19:28.95 ID:AkVmQon20.net
>>7
前世紀(1998年)に買ったサンヨーの冷蔵庫と日立の洗濯機が現役です。
同時期に入れたエアコンは十数年で故障したので買い替えた。
142 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/14(土) 02:36:35.45 ID:gD5d50/N0.net [1/3]
>>126
同じく98年製の洗濯機が未だ現役
因みに電子レンジは1981年製だったけど去年の夏に遂に壊れた
1週間留守にしたら動かなくなっていた
家電て毎日使った方が良いみたいだ
145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/14(土) 02:50:46.18 ID:HrnYo/jP0.net
>>126
その頃の冷蔵庫は買い替えた方が電気代安くなるよ日立のフロストリサイクルにしたら、冷蔵庫だけで一月445円だった。
ワットチェッカー読みでだけど
213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/14(土) 18:53:56.38 ID:IpS/JzH/0.net [1/3]
>>126
うちナショナルの掃除機が現役
買ったのは昭和
244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/15(日) 08:22:36.33 ID:H9c/ylJi0.net
>>126
サンヨーは20年使ってたけど壊れなかったわ
古くなってたから引っ越しを期に買い替えたけど、最後まで壊れなかった
コーヒーメーカーも同じだ
249 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/15(日) 08:41:17.09 ID:XzaLweDQ0.net
>>7
蓋センサー
温度センサー
電磁弁のゴムパッキン
がここ10年で壊れた
自分が修理したので数百円の部品代で済むが電気屋はもう部品はない、買い換えしかないと言う
開けたらわかるがわざと壊れやすく作っている
24 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 17:57:21.32 ID:kIDoYGoA0.net
洗濯機の洗浄は
まず過炭酸ナトリウムを買ってきて
それをぶち込んでお湯で洗浄
そしたらわかめみたいなのが大量に取れる
それが終わったらすぐに塩素系の漂白剤 キッチンブリーチとか
を二本くらいぶち込んでまた洗浄する
これで汚れはほぼ取れるね
84 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 19:07:49.47 ID:Ax5gKUw40.net [1/2]
>>24
過炭酸ナトリウムぶちこんだ後、アクアリウム用の網で浮いてきた汚れをひたすら掬ってやるとなお良し。
柄物の漂白や生乾き臭防止も使えるし、過炭酸ナトリウムは必ず2袋くらい常備してる。
284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/17(火) 12:07:48.76 ID:HT+HnRxJ0.net [1/2]
>>24
それでいいよね。分解とか必要ない
塩素系はタンクで買っておくと安くてコスパ良
まぁワカメみたいなのが大量に出てくるように成る前に、定期的に塩素系で洗うだけでも良いけどね
Amazonプライムデー開催中!
SHARP(シャープ)
2023-09-14