ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

家電



アパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした そしたら電気代4000円下がったわ

587 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/26(水) 18:58:15.22 ID:Rw8ZGwsi.net
そういえば1LDKのアパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした
そしたら電気代4000円下がったわ
だれだよ、つけっぱなしの方が安いんだよドヤァなんて言ったやつwww


635 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/27(木) 01:40:03.44 ID:El3Igv01.net
>>587
つけっぱなしが安いのは冷房の話かと
それも30分とか1時間消すぐらいならつけっぱの方がいいとかそんな条件付き
確か暖房はひたすら積み上げられる





【生活】1人で自炊する時に食器洗い機って便利?

100 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 17:55:14.96  ID:usmUztK00.net
1人で自炊する時に食器洗い機って便利?


109 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 17:55:51.18  ID:NE4B/OQS0.net
>>100
1人なら無駄


112 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:56:08.80  ID:R92HAlMW0.net [4/9]
>>100
食器を傷めるからおすすめしない


115 名前: 警備員[Lv.32][] 投稿日:2025/03/09(日) 17:56:18.75  ID:Kyck5YUc0.net [5/14]
>>100
いらんな
毎回さっと洗えばいいだけ


130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:57:22.78  ID:GastvYgQ0.net [2/5]
>>100
便利。
俺はそうしている。
フライパンからコーヒーメーカーの部品まで全部ぶち込んで終わり。


138 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:57:46.16  ID:wIiZD9TL0.net [1/3]
>>100
一人暮らしのキッチンに食器洗い器を置く場所ある?


144 名前: [sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:58:08.67  ID:0Z+q8fV30.net [1/2]
>>100
たとえ一人暮らしでも買える経済力があるならあった方がいい。
俺は貧乏だから手洗いwww


159 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:59:15.69  ID:llTozbJs0.net [4/14]
>>100
一度使うと離れられなくなるくらいには便利


188 名前:名無しどんぶらこ[sag] 投稿日:2025/03/09(日) 18:01:09.11  ID:2aT+HfFX0.net
>>100
便利
一人暮らし用とかだと
小さすぎて使いづらいから
大きめの買え


302 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 18:09:44.94 ID:amD2WKP60.net [1/2]
>>100
1人暮らしで食器洗い機は2日くらいシンクに食器を放置しても気にならない人ならお勧め、まとめて洗うとすごく楽
ちなみに高温で強力な食器洗い機専用洗剤で洗うので腹を壊す事は無い





【食洗器】ビルトイン型使ってるけど、いちいち考えながら重ならないように並べて入れるのが面倒くさい。

197 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:06:04.08 ID:01L3hyHc0.net
ビルトイン型使ってるけど、いちいち考えながら重ならないように並べて入れるのが面倒くさい。
洗濯機みたいに適当に放り込んでも洗ってくれるやつが欲しい。


206 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:06:41.23 ID:Bt3oJUWA0.net [2/3]
>>197
まあでも慣れだろ
食器も食洗機に寄せっていって買うようになるし」


210 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:06:54.43 ID:h8UoDHLB0.net [3/9]
>>197
ものぐさなら適当に入れて2回に分けて洗えばいい
それでも手洗いより安い


294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:13:18.52 ID:vpRvSGT/0.net
>>197
あんなもん茶碗はここで取り皿はここって感じで取説通りに毎回決まったとこ入れるから頭使うの最初だけだろ
食器棚に皿しまうのと同じで適した場所なんてすぐ固定化されて重なるよう入れる方が難しいわ





食洗機あるけど、 全部、食洗機の中に入らん

9 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 11:47:09.98 ID:K8wl46In0.net
食洗機あるけど、
全部、食洗機の中に入らん

入らん物を洗ってたら残りこれだけなら手洗いするわで結局使わない


85 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 11:56:58.85 ID:RihPu26a0.net
>>9
ワンプレートを使うなりして食器の数を減らすのも手


104 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 11:58:17.20 ID:6rRYIzf90.net [2/7]
>>9
椀モノがおおいと無理だよな
数人分のお椀を狭い食洗機で洗うと一回で入りきらないし終わらない


248 名前:[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:09:40.76 ID:K7hlAOVH0.net
>>9
食洗機使うならそれに合わせた食器を揃えないとあかんのやな


398 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:20:42.87 ID:+kXlSIni0.net [1/2]
>>9
海外に普及してる食洗機は日本のよりもっと大きくてとりあえず放り込んでおく感じで良いらしい。
やっぱり狭さがネックなんだろうな。


587 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:32:45.53 ID:JaeZ0+SL0.net
>>9
海外に比べて食器の数が違うからね
ワンプレートだったりでかい皿から取り分けての海外とは違う

あと鍋、フライパンは手洗いだからその流れで食器も手洗いしちゃう


747 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:43:31.70 ID:9RwNe6sW0.net
>>9
手洗いの方が綺麗に洗えるし二度手間なんだよな
外人は不潔だから少し残った油汚れとか気にならんのかもしれんが日本人の気質に食洗機は合わない

753 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:44:08.01 ID:9ZceY/8T0.net [6/7]
>>747
雑菌まみれのスポンジで洗って奇麗なのか?w

755 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:44:10.94 ID:6YVyoHej0.net [1/2]
>>747
火傷する温度の高温殺菌よりきれいになるか手洗いってなんだ?

788 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:46:47.39 ID:JjsYrNMM0.net [3/3]
>>747
あと使う食器の違いもあると思う
日本って小型でお椀型の食器が多いから、あれを重ねてまとめて食洗機に入れて綺麗になんのかよって思っちゃう





昔はほとんどの家庭に湯沸かしと保温のポットがあって でもある時期から意外と電気代かかるし無駄な家電の代表みたいに言われて

577 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/26(水) 17:58:11.45 ID:bBdI9vyc.net
昔はほとんどの家庭に湯沸かしと保温のポットがあって
でもある時期から意外と電気代かかるし無駄な家電の代表みたいに言われてあまり置かれなくなってたのに
最近ただ湯を沸かし続ける加湿器サイコーってなってなんじゃそれ感


584 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/26(水) 18:45:46.35 ID:r+Q/L2La.net
ストーブの上にヤカンは知恵だったんだろうな


585 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/26(水) 18:48:24.23 ID:KG6SUhiO.net
ストーブ✖鍋やかん好きだけど、灯油代もバカ高くなっててもう八方塞がりな気分だよ





【皿洗い】食洗機を使うとしょっきが売れなくなるから過度の導入はよくないって話を聞いたことある

4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 11:45:42.01 ID:0igqJRJD0.net
食洗機を使うとしょっきが売れなくなるから過度の導入はよくないって話を聞いたことある


16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 11:47:50.80 ID:ysdZWZPb0.net
>>4
食洗機だと皿洗い中に落として割ることが無くなるのか


113 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 11:58:56.16 ID:nu15p4lS0.net [1/2]
>>4
でもアメリカ人はデカい食洗機に
1回グラス使うたびに放り込んでるから、結局何個もカップやグラスや皿が使われてんぜ


114 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 11:59:05.70 ID:SwIhWapj0.net [1/2]
>>4
コレールか病院で使ってるような食器ばかりになった
落としても割れないしね


323 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:15:16.98 ID:/2zBO3bB0.net
>>4
清潔感の違い
日本はきゅきゅっとしないと洗った気がしないから


404 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:21:21.71 ID:1Re0DaIa0.net [1/2]
>>4
食洗機メーカーと、お皿やさんに利害関係があるわけないだろ。
独立した話だよ。


505 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:27:18.09 ID:13jDktRV0.net
>>4
どういうこと?
都度洗いするから最低限の食器数で良いってこと?
たいていの人は手洗いでもその都度、或いは2回分くらいで洗うでしょ
数回分の食器を洗わずに溜めるなんて面倒くさがり屋は少数では?

571 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/12(水) 12:31:39.97 ID:v8kfVZxT0.net
>>505
割ってもらわないと困るっていうこと


633 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:35:48.30 ID:KUwjXs+Z0.net
>>4
なんでだ?

食洗機を使うのも面倒になって、使い捨て食器使ったり、ウーバー使ったりするのか?


807 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 12:48:12.40 ID:XSvNHp4p0.net
>>4
そういう話なら、食洗機対応の食器への買い替え需要が見込めるからOKって話もできるんじゃない





映画好きのみんなに質問です。 家庭用のスピーカーでオススメありませんか?

217 774号室の住人さん  2025/01/30(木) 01:54:25.92 ID:LTXrhmOR.net
映画好きのみんなに質問です。
家庭用のスピーカーでオススメありませんか?
当方、映画の他に音楽が大好きで、現在BOSEのミニコンポ使用してますが、流石にポンコツになってきて良質なスピーカーを探してます。
酔ってかなりの爆音で楽しむので、迫力ある低音が楽しみたいです。
予算は15万です。
よろしくお願い申し上げます。




218 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 14:05:03.24 ID:7kMz6NW7.net
BOSEは高音と低音が強調されてドンシャリなイメージがあります
うちで使っているのはB&Wのちっこいスピーカー、アンプはヤマハ、
音量を上げてもうるさくない落ち着いた良い音で気に入ってます

クラシック好きの友人はタンノイが良いって言ってました


219 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 18:01:06.56 ID:WArxjyCE.net
映画も好きならAVアンプとサブウーファーと適当なブックシェルフスピーカー数種類買ってみるのはどうかな?配置や設定で色々できるから楽しいと思うけど


220 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 18:56:20.95 ID:py2XcCKH.net
こだわるならピュアオーディオとAVはセット分けないとな
視聴とリスニングじゃ最適距離も違うんだし

うちはブックシェルフのピュアモルトスピーカーにTOPPINGのプリメインにデノンDACがオーディオ用
AVは前2chがJBLのトールボーイで後ろ3chがBOSEでセンターがパナでAVアンプがデノン





プラズマテレビの人って まだいるのかな

5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 18:36:05.61 ID:EU9kaFxW0.net
プラズマテレビの人って
まだいるのかな


16 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/04(火) 18:39:15.84 ID:XPrxbeS60.net [1/2]
>>5
2008年に買ったテレビまだ現役やで


46 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 18:46:38.52 ID:5FDWNxMz0.net [1/2]
>>5
いるぞ
やっぱりプラズマは美しい


65 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 18:51:58.21 ID:Uj4BZr5Z0.net
>>5
パイオニアのプラズマが現役だわ
そもそも全然テレビ見なくなったけど…


128 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/04(火) 19:02:46.06 ID:5Vjm0ERj0.net
>>5
7年前修理してもらってまだ現役
捨てるのに金かかるから捨てれないw


140 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 19:06:40.09 ID:NVJIGBqS0.net
>>5
持ってるけど使ってない(保管中)
エアコン無しの部屋で使うのは、最近の猛暑ではムリ


263 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/04(火) 19:30:50.34 ID:aj4kUr7G0.net [1/2]
>>5
PZ800現役だぞ
名機だから長く生き延びてほしい


463 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 20:17:57.12 ID:yWedfllG0.net [1/2]
>>5
プラズマ42G2半年前に壊れて
有機EL48Z85Aに買い替えた


464 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 20:18:01.95 ID:yWedfllG0.net [2/2]
>>5
プラズマ42G2半年前に壊れて
有機EL48Z85Aに買い替えた




503 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 20:42:51.02 ID:7TMpdUEI0.net
>>5
うちのはまだ現役です


537 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 21:22:56.33 ID:04iFhEa70.net
>>5
19年使ってて縦線が入るけど裏を叩けば直る (´・ω・`)


607 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/04(火) 22:45:25.48 ID:vYc2L4c80.net
>>5
3年前にパナプラズマから
ソニーの有機ELに乗り換えたわ





昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな

12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 08:09:48.66  ID:TaS0ZFbx0.net
昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな


82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 08:30:38.61 ID:R2TTwzN10.net
>>12
高級感あったよね


139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:08:13.18 ID:xhKYxX9d0.net
>>12
あれこそインテリアに合わせた物だったよな


177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 09:40:12.23 ID:E3r877i/0.net
>>12
うち、これまだあるよ


184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:43:53.94 ID:GpKCOFc+0.net
>>12
古過ぎて電力使いすぎると母親が使わなくて熱中症危ないから一昨年買い替えたわ


207 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:05:06.46  ID:g+nQA1wE0.net
>>12
和室に合わせてたらしいよ。


230 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:17:40.35  ID:FbJcfmZz0.net
>>12
実家がそれだったな


284 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [AU][sega] 投稿日:2025/01/26(日) 10:53:07.71  ID:6QXK2Eg70.net
>>12
まだうちにあるわそのクーラー 裏の隠居に移植してる
もう動かないだろうが 室外器の奥行きが今の倍くらいある


347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:50:37.08 ID:7zs7Rhaw0.net
>>12
冬場はカバーつけてたな


402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:10:40.49 ID:DWzjzQ6O0.net
>>12
家具調ってやつだな


406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:24:39.92 ID:wFEi/YCe0.net
>>12
実家に最初に設置したエアコンがそうだった。
何ならテレビも木目調だった、扇風機や換気扇とかも。

408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:27:06.02 ID:ZTqXzYeR0.net [5/6]
>>406
木目冷蔵庫は今敢えて有りだと思う

415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:44:30.04 ID:Mv5VwfxQ0.net
>>406
そういやテレビは木目調だったな
今思うと不思議だ


430 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 14:28:12.85 ID:4HNodJOC0.net
>>12
なにそれおじいちゃん





ソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了 Blu-rayって結局なんだったんだろう・・・

19 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/23(木) 14:06:49.86 ID:hqfrDo160.net
Blu-rayって結局なんだったんだろう・・・


26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/23(木) 14:08:02.99 ID:s+x2Rf8H0.net [1/11]
>>19
大容量のDVD


137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/23(木) 14:25:29.06 ID:X3l9FzJ20.net [2/2]
>>19
コピーしやすいDVDを殺す魔法

864 名前:[] 投稿日:2025/01/23(木) 17:19:30.99 ID:Gm98JduA0.net
>>137
それが無かったらもっと普及していたと思う

877 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/23(木) 17:25:29.85 ID:raQBpe3M0.net [5/8]
>>864
SACDも同様
パソコンでは読めず一部のプレステを使うとデータ抜けたが封じられ
しかもプレーヤー側にデジタル出力が無いって時点で・・・


858 名前:名無しどんぶらこ[age] 投稿日:2025/01/23(木) 17:16:42.94 ID:4i1K/ZxC0.net
>>19
最初めちゃくちゃ高かったよね


868 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/23(木) 17:20:22.40 ID:jepdq3Hc0.net
>>19
ビデオテープ→HDD・DVDレコーダーは画期的な進化だったけど
DVD→BDは使い勝手が大して変わらないからそんなに置き換わらなかったんだろうな

891 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/23(木) 17:31:02.65 ID:xJSAz3Mr0.net
>>868
いやむしろ使い勝手が悪くなったんだよコピー制限したからね

898 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/23(木) 17:33:18.15 ID:raQBpe3M0.net [6/8]
>>891
欧米は従来のまま違法コピーの取り締まりを強化した
日本は根本的に制限・禁止の仕組みにした

結局残るのは欧米のやり方
ウォークマンだってソニックステージじゃないと管理できないとか圧縮方式をATRAC縛りとかやってて
ipodに負けた


911 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/23(木) 17:41:07.13 ID:1lT4OtAO0.net
>>868
Blu-rayは保管方法がDVDより面倒なので置き換えなかったわ







年末にパナのインターホンをバージョンアップ買い換えした

182 774号室の住人さん  sage 2025/01/01(水) 21:27:45.61 ID:aNWNRx+k0.net
年末にパナのインターホンをバージョンアップ買い換えした
ヘッドフォンで音楽聞きながら仕事したり家事してる時の来訪者とか、外出中の宅配とかで困ってたんだけど電話の着信レベルで応対できるようになった。
あと防犯カメラのサーバーにもなるようだから検討中
(サブスク不要)


183 774号室の住人さん  sage 2025/01/02(木) 09:17:10.98 ID:QxyFtZTj0.net
自分も購入検討したけどよく考えたら
在宅はいつも居留守でインターホン出ないし訪問してくるの宅配と宗教と営業と引っ越しの挨拶ぐらいしかないからどうでよかった


184 774号室の住人さん (ワッチョイ 1a33-Io/e) sage 2025/01/02(木) 09:41:00.02  ID:x7pYEjk+0.net
メルカリで3000円くらいで買ったわ
パナソニックじゃないだけで機能は全く同じ
センサーが付いてるからインターホン押さなくても範囲の動く物に反応
防犯カメラとして優秀だな


185 774号室の住人さん  sage 2025/01/02(木) 10:42:46.20 ID:E8COQ5QN0.net
今の時代、スマホにも連動して鳴るようにした方が気づくかもね






【暖房】エアコン+サーキュレーターで体感温度がかなりアップする

41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:03:36.25 ID:EV9WETyZ0.net
エアコン+サーキュレーターで体感温度がかなりアップする


242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:54:06.64 ID:s4qPaucw0.net
>>41
エアコンの温風が扇風機やサーキュレーターで撹拌されるって言うけど
折角の温風が冷やされてる気がしてならない
築年数古い木造戸建てじゃ、石油ストーブやファンヒーター使うしかないんだよなぁ


244 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:54:51.96 ID:ZXLCdsny0.net [5/5]
>>242
海外でよく見る天井にでかいファンつけようぜ!


260 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:57:29.95 ID:W4ViECR30.net [3/7]
>>242
うちもずっとファンヒーターだったけどついにやめたよ
換気しねえからな
北海道のような外排気するやつなら問題ないんだろうけどさ


288 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:01:57.05 ID:vHclhjnu0.net
>>242
エアコンつけて机にでも登って天井付近の空気触ってみろよ
そこだけ暖かいならそこに向けてサーキュレーターやると全然変わるぞ


321 名前:[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:07:43.41 ID:A0Z5HOyD0.net
>>242
エアコン買い替え時に業者にそれ言われたな。冷房は良いけど暖房だと空気は動けば冷めるので意味がないと。

部屋の大きさより大きめの性能のエアコンにしとけと。

うちは、冷風扇の冷風(湿気を含んだ風)で加湿器の補助として回してるけど。






【Amazonスマイルセール初売り】40型くらいテレビでおすすめなき?

60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 09:25:03.78 ID:7o6TwMMc0.net
40型くらいテレビでおすすめなき?


64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 09:26:57.95 ID:E9jHGMld0.net
>>60
ブラビア

71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 09:35:55.97 ID:7o6TwMMc0.net [2/3]
>>64
ブラビアは高いからNG!

97 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU][] 投稿日:2024/01/03(水) 10:13:49.64  ID:K0qRSpIT0.net
>>71
アマゾンのセールだとブラビアは安いよ

ブラビアとシャープがよく値引きされる

68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 09:33:14.05 ID:gg6ac54F0.net [2/2]
>>60
キドカラー


108 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/01/03(水) 10:27:18.47  ID:nN7ADS7/0.net
>>60
レグザあたりでいいんじゃね、LGはやめとけ
2年でぶっ故割れたわ


204 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 13:18:28.65 ID:uggltpJJ0.net
>>60
ナショナル嵯峨







雷落ちて、使い始めたばかりのHDDが逝った テレビ録画用の3TBの

991 おかいものさん sage 2024/12/02(月) 07:59:45.30 .net ID:
雷落ちて、使い始めたばかりのHDDが逝った テレビ録画用の3TBの
テレビやパソコンは無事だった 違うタップにつないでいたからかも
その後で、私用の6TBのHDDを床に落として使えなくなってしまった
ディスクのデータは無事だと思うが、何万円もかけて胡散臭い業者に頼むってのもな


992 おかいものさん  2024/12/02(月) 08:02:20.33 .net ID:
>>991
30TBのSSDがめっちゃお買い得価格でオススメされてるよ?


993 おかいものさん sage 2024/12/02(月) 08:03:34.96 .net ID:
データバックアップは永遠のテーマよ
令和になっても改善されず
明治期ならそもそもな話題ですし









電子レンジ壊れた

63 774号室の住人さん sage 2024/09/01(日) 13:14:12.13 ID:y7RbVxpy0.net
電子レンジ壊れた



67 774号室の住人さん sage 2024/09/01(日) 14:45:40.42 ID:mjyrPSgz0.net
>>63
4年前に日立のオーブンレンジを29,656円で買ったけど実際は 5分以内の電子レンジ 温めしか使わないので1万円程度のものでも良かったかなと思っています( ´∀`)


69 774号室の住人さん sage 2024/09/01(日) 15:35:29.49 ID:v/bSdoyZ0.net
>>67
オーブンレンジてたまにオーブン機能使おうとするとレンジから変な匂いが出るし
単体の安いちっこいオーブンのほが加熱までの初動時間も短いしトーストとかグラタン程度ならレンジと別の方がいいな


72 774号室の住人さん sage 2024/09/01(日) 17:57:05.27  ID:F5oT5iwI0.net
>>67
俺はパナのNE-T15A4で2万円くらい
温めの機能は色々あるけど結局レンジって時間してして温めるだけだよね
トースターはよくつかう、切り餅はこれが個人的に合ってる
あとクッキーもトースターで焼く
オーブンは全然使わない
レンジしか使わないなら怪しいメーカーじゃなければ安いので良いと思う


73 774号室の住人さん sage 2024/09/01(日) 18:55:22.09  ID:y7RbVxpy0.net
>>72
トースターはバルミューダ使っている
結構気に入っている
電子レンジは700w対応していれば何でもいいかなと
ご飯炊くのに使っているので水蒸気で壊れやすそうだから安いので十分という判断





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ