ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

日本



広島は俺が東京を出て移住してもいい数少ない府県なのに 人気がないと聞くと悲しくなる

4 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 10:41:58.98 ID:kyLBE0ty0.net
広島は俺が東京を出て移住してもいい数少ない府県なのに
人気がないと聞くと悲しくなる


14 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 10:47:25.38 ID:YgBLk5By0.net [2/2]
>>4
人気がないと言うより新天地を求める気性が強そう
進取の気性と言うのかな

20 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 10:51:54.66 ID:HESeO6hE0.net [2/3]
>>4
マジで住みづらいからやめたほうがいいぞ
スーパー同士の価格競争がほとんどないから食費も都会よりも高い
家賃とかも大阪とかともほとんど変わらん
仕事もない
いいところがない

27 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 10:55:35.37 ID:kyLBE0ty0.net
>>20
仕事はもうあるし
経済的余裕もそれなりにあるし
住むとなったらマンション買うから大丈夫

でもアドバイスしてくれてありがとう

30 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 10:56:31.75 ID:HESeO6hE0.net [3/3]
>>27
ちょっと買い物に行こうと思っても全てが遠いぞ
俺は大阪に戻りたい

41 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 11:03:09.88 ID:WLvCzx3B0.net [1/11]
>>27
気候を良く調べてからのほうがいいよ
海からものの10㎞移動すれば別世界のような雪景色になるところがある、
雪は左程じゃないが海から20㎞程度でも氷点下二桁になるところもある。

44 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 11:06:07.14 ID:kyLBE0ty0.net [4/17]
>>41
広島市内の、それも薬研堀徒歩圏内にしか住む気ないから大丈夫
物件探すとしたら百メートル道路渡って少し行ったあたりかなw

58 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 11:14:14.84 ID:WLvCzx3B0.net [2/11]
>>44
広島電鉄電停徒歩5分以内がお勧め


82 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 11:26:53.45 ID:9CM2fW800.net [2/16]
>>41
東広島の悪口はそこまでだ

93 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 11:32:13.91 ID:WLvCzx3B0.net [3/11]
>>82
八本松のR2の脇の温度計見た時10時過ぎてるのにマイナス二桁示してるのにビックリした記憶がある
それも朝小雪が降ってたのが止んで陽がさしてるのに


310 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 17:24:38.76 ID:fuv49bdx0.net [3/19]
>>27
東京出身?

確かにあなたのようなタイプには良いと思う。


199 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 12:31:40.21 ID:aT489U2I0.net [3/3]
>>4
なんじゃあ?
来るなら来いやー!
広島県民はイモかもしれんが旅の風下に立ったことはいっぺんもないんで?




仁義なき戦い Blu-ray COLLECTION
菅原文太
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2018-05-09





続きを読む

外気温31度でちょっと風が吹いてると 「あ、今日は涼しい」って思うようになっちゃったわ 異常だよね・・・

545 名無しさん@おーぷん sage 24/09/03(火) 13:32:28 ID:lsdy

外気温31度でちょっと風が吹いてると
「あ、今日は涼しい」って思うようになっちゃったわ
異常だよね・・・


547 名無しさん@おーぷん sage 24/09/03(火) 14:05:09 ID:h0LU

>>545
湿度にもよるが同意
28度はとても過ごしやすい…って思っちゃう


548 名無しさん@おーぷん  24/09/03(火) 14:36:18 ID:q3fS

幼少期は30℃ならその日はプールに行く日だ!という我が家限定ルールがあって楽しかったんだよね
公営プールが今の金額換算として子ども50~80円くらい、大人はその2倍って安さでした









続きを読む

観測史上最も暑い6月 気象庁発表

1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:06:59.92 ID:A7x1Z4hG9.net
AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3586589

2025年7月1日 18:45 
発信地:東京/日本 [ 日本 アジア・オセアニア ]

【7月1日 AFP】気象庁は1日、今年6月の日本の月平均気温が、1898年の統計開始以来、最も高かったと発表した。

日本付近では太平洋高気圧の勢力が強まった影響で、6月の平均気温は平年値を2.34度上回った。

また、日本近海の平均海面水温も平年より1.2度高く、1982年の統計開始以降、2024年と並んで6月としては最高を記録した。

同庁は、7月も引き続き厳しい暑さが続く見込みだとして、熱中症の危険性が高い状態が続くことに警戒を呼びかけている。(c)AFP


5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:08:20.27 ID:ah5HEP1T0.net
毎年同じこと言ってないか

35 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:13:43.95 ID:hC7h2rsB0.net
>>5
マジこれ
史上を毎年更新している
来年も同じことを言っているだろう

47 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:15:43.36 ID:rexJ9MYV0.net
>>5
去年の6月とかベスト10にも入らないよ
6月は梅雨次第で晴れの日の数でほぼ決まる

78 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:24:36.60 ID:ItbyTE5T0.net
>>5
観測地が何千もあるから必ずどこかしらが記録更新する


49 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:15:47.51 ID:16tY2z7Z0.net
暑すぎてセミが出てこない

58 名前: [] 投稿日:2025/07/01(火) 19:17:16.32 ID:2WhBz74f0.net [2/3]
>>49
まだ暑さの本番じゃないから出て来ないのでは?

93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:30:04.95 ID:M6jAVfG/0.net
>>49
昨日福島のいわき市に遊びに行ったらアブラゼミが鳴いてた@27度
帰宅したら誰も鳴いてなかった@35度

98 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/01(火) 19:31:55.11 ID:pLnydqen0.net
>>49
去年は暑すぎて蚊がいなかったんだっけそういえば

226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 20:16:19.07 ID:OAqQINGA0.net [2/2]
>>49
出てくるよ

8月ぐらいじゃね


26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:12:09.07 ID:DeMsIZ4i0.net
678が真夏
910は夏
11は秋
12は冬
123も冬
4は春
5は梅雨

70 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:20:11.27 ID:p7OOe/hR0.net
>>26
3と4が春
だと思う

123 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 19:40:58.21 ID:l3JSCM0D0.net
>>26
12,1は冬
2,3,4は花粉・黄砂

220 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 20:13:59.96 ID:OAqQINGA0.net [1/2]
>>26
今年はとくに梅雨が5月にズレた気がする

328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/01(火) 21:03:25.92 ID:+HPa3Np90.net [2/2]
>>26
3月寒かったと記憶してる 寒すぎて3月なんて嫌いだと思ったら7月に30℃気温が上がってもう嫌







昭和は毒入り事件多かったから みな用心してた記憶ある

7 名前:[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 00:19:19.11 ID:fQLbStWU0.net
昭和は毒入り事件多かったから
みな用心してた記憶ある


133 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 00:53:48.51 ID:/9NR8L0Q0.net [1/4]
>>7
今時こんな手口使うとはな
https://i.imgur.com/CobmERL.png

160 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 01:00:19.99 ID:g0sJn1hB0.net [1/2]
>>133
何これコエー

475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 04:16:15.95 ID:Y0OuKDbh0.net
>>133
凄惨な事件
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


194 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 01:16:38.87 ID:2o7rMm380.net [1/2]
>>7
青酸コーラ事件以来ドリンク剤とかのキャップが開けると下の部分がはずれる構造になったとか


371 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 02:42:23.71 ID:HY/EnXdU0.net
>>7
しかも未解決っていうね


691 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 07:17:45.00 ID:ydNVejGp0.net [1/4]
>>7
パラコート連続毒殺事件からグリコ森永事件まで
犯人は


730 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 07:42:01.43 ID:NFvMIeQ+0.net
>>7
あと自販機の取り出し口に仕込んでたりした事件もあったと記憶
昔は怖かったな


739 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 07:46:40.95 ID:5MPHqqPa0.net [1/2]
>>7
それで死んだ人とか居なかったっけ?


749 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/21(土) 07:50:16.26 ID:vCzlm+Fw0.net [2/2]
>>7
ネット犯罪もそうだがジジイにとっては昔の使い古されたバレバレの手口でも初見の若者にとっては簡単に騙されるんだろうな


766 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 07:58:07.30 ID:RggX1hWp0.net [1/3]
>>7
防犯カメラのない時代だったからね


855 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 08:43:41.30 ID:97+wb7/70.net
>>7
一気に飲むのではなく、一度口に含ませて味に異常はないか?
みたいなことして育ったからな
拾い食いを注意される、そんな昭和の日常

865 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/21(土) 08:49:32.87 ID:9r20Dcdv0.net [2/2]
>>855
一度口の中に含んで異常がないか確かめるというのは大事なことだよね。飲み込んだらおしまいだからね







ネタと鮨飯 両方とも美味いのは新潟 うますぎてビビるぞ

38 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 19:32:46.93 ID:iPHMJ7eH0.net
ネタと鮨飯
両方とも美味いのは新潟
うますぎてビビるぞ


46 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 19:36:17.31 ID:PG0WN8hz0.net [3/9]
>>38
縦長すぎてピンとこない
せめて上中下越&佐渡に分けて話してくれ


48 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 19:37:24.16 ID:fQ08QQab0.net [1/3]
>>38
新潟県民だけどあまり寿司美味いと感じたこと無いな
富山の方がおすすめ


63 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 19:46:26.52 ID:s8fr860L0.net [2/2]
>>38
ネトゲの仲間が教えてくれたが新潟は寒いイメージだが夏は暑いらしいな

70 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 19:50:03.39 ID:Ba2uIaJP0.net [3/3]
>>63
日本海側は夏はフェーン現象があるからな
山形、新潟は暑くなる


78 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 19:53:36.11 ID:NPPGvN8k0.net
>>38
新潟は太巻がオススメ
胡桃のペーストが入ってるやつ


97 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 20:09:40.23 ID:5hbUZVVO0.net
>>38
これ。笹の葉で巻いて中にあんこが入ってるのが美味い

98 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 20:10:27.48 ID:fQ08QQab0.net [3/3]
>>97
それ笹団子じゃねーかwwww


114 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 20:23:14.42 ID:mP5kYZyG0.net
>>38
新潟はマジてメシウマかった。そして観光化されてないから安い







続きを読む

日本は酒に甘すぎる

3 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/31(土) 22:21:34.08 ID:GkyLj8Ru0.net
日本は酒に甘すぎる


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/31(土) 22:55:48.01 ID:UJcpE3Xl0.net [1/2]
>>3
これな


207 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/01(日) 00:09:06.70 ID:Of95lmZz0.net
>>3
だよね。
酒とタバコなら酒の方が厳しくされるべき

737 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/01(日) 18:58:13.93 ID:MK9oJH0d0.net
>>207
酒もたばこも国の貴重な税収なんですよ…


296 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/01(日) 07:44:59.85 ID:bDMhyzZP0.net
>>3
つ 菊正宗


773 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/01(日) 22:58:02.94 ID:Gmux29rM0.net
>>3
それ


807 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/02(月) 08:05:23.85 ID:nMmI8zZw0.net [1/2]
>>3
日本の文化や歴史、風習に深く根付いているからな。まあ日本だけではないけど。




密造酒の歴史
Kosar Kevin R.
原書房
2018-01-19



日本酒の世界 (講談社学術文庫 2692)
小泉 武夫
講談社
2021-11-11



続きを読む

なんで日本ではキリスト教徒が増えないの。


https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00769/


11 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 22:47:30.37 ID:EZMaK6uw0.net [1/6]
何でも何も豊臣秀吉(超有能)が
キリスト教のアジア破壊工作に気付いて
「てめーらアジア各国を宗教を盾に近づいて侵略してんだろ、日本に近付いたら殺すぞ」とポルトガル政府に手紙送ったからだよ


30 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 22:55:46.53 ID:D0Px1NPX0.net [1/2]
>>11
そして当時の新興国オランダは
商売だけに徹したから
貿易を許された とか


36 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 22:57:17.22 ID:BiBzycBX0.net
>>11
秀吉様様やわ


61 名前:[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 23:09:17.32 ID:JYTTU86N0.net
>>11
マヂで秀吉様さま
だいたい宗教にこじ付けて殺し合いしたり侵略したりする事が既に宗教じゃないわ
総じて日本の神々に敵うわけがない


78 名前:[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:14:34.87 ID:GHbwkkwj0.net [1/5]
>>11
>>61
まだまだ戦前に出来たデマが蔓延しとるな


・「豊臣秀吉は宣教師が日本で奴隷貿易を行っている事に怒り彼らを追放した/キリスタン大名が海外に日本人奴隷を売却していた」という俗説は「上杉謙信女性説」など多くのトンデモを世に出した作家の八切止夫が発端
・秀吉のバテレン追放令はザル法で令後もフロイスをはじめ多くの宣教師が日本に滞在し、朝鮮出兵に同行した宣教師もいる
・秀吉は南蛮貿易継続のため朝廷の勅令を無視して宣教師を聚楽第に招くなど、むしろバテレンにとって最大の庇護者であった
・サン・フェリペ号事件でスペイン人が日本侵略の野望を自供した、というガセネタは徳富蘇峰という作家の初出でそれを示す史料は存在しない
・サン・フェリペ号事件以降でもオルガンティーノは京都在住を続け、殉教した日本二十六聖人の遺品を受け取っている。また1598年に再来日したヴァリニャーノは秀吉本人と面会している
・こうした経緯から秀吉のバテレン追放令は本気ではなくキリスト教を嫌う朝廷へのアピール程度に過ぎなかったと推定されている
・九州から日本人奴隷が海外に輸出されたことを示す史料は存在するが、それはキリスタン大名の大友氏ではなく逆に豊薩合戦で大友領に侵攻し捕虜を得た島津氏が売却したという記録である
・宗教としてのキリスト教禁教が本格化したのは慶長の禁教令(1612)が始まり 

120 名前:[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:30:03.69 ID:s7GgpUEs0.net [1/3]
>>78
秀吉はイメージほど厳格には取り締まってないんだよね
むしろ「やってる感」を出すためのような取締りだった


409 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 08:03:59.09 ID:KZbf8kwx0.net
>>11
秀吉は貧乏人の出だから長崎とかキリシタン大名の土地で貧しい被差別階級の日本人が奴隷船に乗せられて売られていくことを知って激怒したらしいね 弱者の視点に立つことができたんでしょう
アフリカの奴隷とかもそういうところあるらしいね 戦争の捕虜とかが白人に優先して売られていたらしいね

467 名前:[hage] 投稿日:2025/05/20(火) 09:39:19.96 ID:scuc8tWU0.net
>>409
そんなんじゃねえよ
そんな事許してたらアチコチで奴隷貿易が横行して治安は乱れるし舐められて謀反も起されるからだよ







続きを読む

あさま山荘事件がらみの本を再読して、 一人で盛り上がってYouTubeで色々見たばかり

682 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/18(火) 16:44:46.39 ID:8j4AU2Ge.net

最近ちょうどあさま山荘事件がらみの本を再読して、
一人で盛り上がってYouTubeで色々見たばかり


684 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/18(火) 16:49:54.05 ID:mMOvEJg5.net

>>682
山本直樹の漫画「レッド」もお勧めよ
漫画特有のエモさが控えめで狂気の過程を淡々と低体温で描いてて
あの絵柄さえ苦手じゃなければだけどw










「昭和っぽい」「昭和かよ」みたいにネタにされるけど 平成はそういう風に言われることが一切ないよね。どんだけ強烈な時代だったんだよ昭和って

8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 06:18:38.75 ID:Cb+yNKMe0.net
昭和って今でもたびたび「昭和っぽい」「昭和かよ」みたいにネタにされるけど
平成はそういう風に言われることが一切ないよね。どんだけ強烈な時代だったんだよ昭和って


23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 06:31:53.78 ID:y8AqcYsg0.net
>>8
平成7年の頃に昭和っぽいとか言われてなかった気がするからこれからどんどん出てくるんじゃね
ちょっと前にカラオケに行った時に歌い方が倖田來未っぽい女がいて「平成の女だ!」って言われてたよ


53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 06:57:56.12 ID:25jnxm3x0.net
>>8
平成臭い=バブル的なものは残ってないからな
ボディコンとか


203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 10:01:19.86 ID:mzBCIzKt0.net
>>53
90年代前半くらいまでに建てられた建築物の無駄に金をかけた構造や内装にはいまもバブルを感じられれるよ
なぜが人造大理石使いまくりなところとかw
最近のコスト最優先の建築物よりは見ていて楽しいけどね



109 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 07:40:36.00 ID:99NrGVH/0.net
>>8
まだ令和7年だからな
もう10年もしたら言われるようになるだろ


205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 10:13:12.65 ID:tRNmu7d/0.net
>>8
激動の時代なんて言われてたもん
戦争→戦後復興→高度経済成長
戦後は毎日が昇給レベルで団塊やジュニアは楽しかったろうな
もちろん団塊は戦争体験もあってご苦労もなされたろうけど

236 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 12:40:47.20 ID:QpCYahy10.net
>>205
認識おかしくないかい
団塊は戦後の生まれで、団塊ジュニアは第一次オイルショック辺りの生まれだよ

261 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [US][] 投稿日:2025/04/29(火) 14:53:16.28  ID:8ZE0hiQ40.net
>>205
団塊世代に戦争体験なんてない
終戦を迎えて帰ってきた日本兵たちが結婚して生まれてきたのが団塊世代

265 名前:名無し(愛知県) [CN][] 投稿日:2025/04/29(火) 15:04:06.77  ID:mVKZMVpT0.net [12/15]
>>205
戦後は右肩上がりの時代だったが毎日楽しかったかと言うと違うだろう。
高卒で就職したら40年勤め上げるのが当たり前だった時代。
24時間働けますか!に代表される過労死が当然の時代で生きていくのはどの時代もしんどいと思う。

267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 15:12:16.06 ID:lX/vn6CK0.net [2/2]
>>205
昇給と言っても初任給が9万円からスタートで、なのに子供2人以上いて残業しまくらないと子供が餓死するレベル。
うちの親父は朝の5時に家を出て帰宅が22時~午前様。
工場長になった32歳でやっと月給28万円で、これではやっていけないと洋菓子の会社を辞めてケーキ屋の自営業になった。
サラリーマンがよくハチマキを巻いてデモやってたし、昭和枯れすすきとか貧乏を歌った曲も多かったけどね。

270 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/29(火) 15:40:02.22 ID:4rCjApTs0.net [3/3]
>>205
>>265
プロジェクトX見ても「XXは3日ぶりに家に帰った。子供の寝顔を見て頑張らねばと思った」なんて平気でやってるもんな。


260 名前: 警備員[Lv.31](愛知県) [US][] 投稿日:2025/04/29(火) 14:52:16.33  ID:Z+26YR8j0.net
>>8
昭和っぽいの中に平成初期も含まれているからなぁ


324 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 03:24:27.78 ID:Xs+77n+B0.net
>>8
今考えるとWindowsとかポケベルとかガラケーは平成ぽいぞ


327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 07:42:35.92 ID:TFw9vuw20.net
>>8
昭和は1926年から1989年初頭までの63年も続いたってのと、軍部が暗躍した戦争直前から上海租界などの華やかな時代から戦中戦後、モーレツ時代に学生運動にバブルまで「昭和」だから何でも語れるからなんだろね。

ドリフ「8時だよ」の再放送を見ると昭和サラリーマンの雰囲気を感じられて好き。
http://stat.ameba.jp/user_images/20161014/20/hx2ijuih/a3/32/j/o0800045013772859124.jpg
黒電話、小さなデスク、パソコン無し、窓が開いておりエアコンなし。


332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/30(水) 10:01:07.67 ID:pCKHWREP0.net
>>8
かろうじて、平成初期は90年代とか90'sとか表現される事はある
まあ80年代と同じような扱いだけど
00年代以降はどうなんだろう









1週間くらい休みあって東京からどっか関東圏以外に行ってみたいんだけど車もチャリも無い なんかある?

119 名前:[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 21:00:44.40 ID:9mydV0qk0.net
1週間くらい休みあって東京からどっか関東圏以外に行ってみたいんだけど車もチャリも無い
予算は三万位までならまあ
なんかある?


121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 21:07:14.10 ID:eYHepqCG0.net [2/2]
>>119
犬吠埼

122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/26(土) 21:07:41.04 ID:N9csZxJG0.net [2/2]
>>119
夜行バスで福岡までは行ける
今から乗るのに空きがあるかは知らん

159 名前:[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 05:12:49.74 ID:YkTHCYlQ0.net [1/2]
>>121
千葉やん
>>122
夜行バスって手もあるか
福岡は別としても検討してみるわ


130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 22:57:08.43 ID:qJIb+L1P0.net [2/2]
>>119
伊豆シャボテン動物公園

160 名前:[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 05:17:00.30 ID:YkTHCYlQ0.net [2/2]
>>130
楽しそうだけど一人でいると不審者だな…




路面電車で楽しむレトロな小旅行 (TOKYO NEWS BOOKS)
杉﨑 行恭
東京ニュース通信社
2025-04-02




実家が北海道のせたな町なんだけど、ちょっとした買い物や通院はバスで3時間・片道4500円かけて函館まで行くんだよ

82 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 20:53:26.94 ID:1+xcBOSS0.net
実家が北海道のせたな町なんだけど、ちょっとした買い物や通院はバスで3時間・片道4500円かけて函館まで行くんだよと都会民に言うとありえないと言われる

一番近いハンバーガー屋や牛丼屋まで片道3時間の田舎って想像つきづらいんだろうな


161 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:22:25.68  ID:dypju5TY0.net [2/17]
>>82
凄いな
バスで3時間だと
東京から新潟の感覚だわ

201 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:32:10.93  ID:HZUAOpjJ0.net
>>161
北海道の檜山管内は東京都より面積広いのに人口は3万人しかいない

バス運賃高すぎるから、90過ぎのジジババも命懸けで峠越えの片道3時間を運転して函館まで買い物やら通院しなきゃならない……

236 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:37:30.44  ID:dypju5TY0.net [4/17]
>>201
そうなんだよな
若いうちはまだいいけど
年取ってから田舎暮らしは厳しいと思うよ
少なくても総合病院が近くにないと
助かる命も助からん
ドクターヘリっていってもね?

239 名前: [sage] 投稿日:2025/04/27(日) 21:38:05.18  ID:r/LsZQ/i0.net [3/4]
>>201
函館に行かんでもニコットあるやん


186 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:29:40.04  ID:TGEYtHxu0.net [7/8]
>>82
もうそこまで田舎だったら俺だったら海外行くわ

日本にいて便利さが享受できないなら日本に住む意味ない


195 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 21:30:58.63  ID:Q8wWBdQP0.net [2/3]
>>82
北海道がもう少し温かったらなぁ…

250 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:39:31.94  ID:9fZjnAsE0.net [4/4]
>>195
寒いだけならまだマシでしょ

実家北海道じゃないけど、雪が何mとか積もるのは面倒過ぎるわ


649 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 22:58:53.02 ID:L4BNpZ/L0.net [3/3]
>>82
北海道はスケールが違うな。そこまで行くと潔さを感じる。




そらのレストラン
小日向文世
2020-07-10




まぁパスタ毎日は多分飽きると思うんだよなぁ 日本人にとっては飽きないから長年米食が続いてきたわけでさ

868 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:15:14.17 ID:OirTaimH0.net
まぁパスタ毎日は多分飽きると思うんだよなぁ
日本人にとっては飽きないから長年米食が続いてきたわけでさ
海外旅行に行って最初はいいけど最後の方は日本食が食べたくなってくるのと同じかも
DNAの記憶はそう簡単には消えない


872 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:17:24.57 ID:6fdMluP30.net [2/2]
>>868
ようは炭水化物だから、毎日パスタでなく、粉ものとかでうどん作ったりクレープみたいにやればいいんじゃないかね。
調理する気持ちが維持できるなら飽きたりしないだろ。

877 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:22:11.79 ID:CKaEkRHt0.net
>>868
減らすのはなんとか出来るけど米を全く食べないのはキツいよね

885 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:29:07.27 ID:OirTaimH0.net [3/11]
>>872
>>877
全くコメを無しにするのもそのうち無理が出ると思うよね
何十年もコメで作られた身体なんだから
コメ→うどん→コメ+麦→パン→コメ→パスタ
みたいにベースをコメに置きながらローテーションさせるのが経済的な妥協点だよね


901 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 08:49:32.79 ID:iTtHEVcb0.net [1/5]
>>868
まだ涼しいから、朝だけパスタ食ってる
パスタって冷製もあるけど冷たいパスタはマズイんだよな・・・

冷たいのは、素麺・うどん・ひやむぎ・蕎麦くらい

905 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/21(月) 08:51:34.11 ID:/U5XojIa0.net
>>901
油が多い料理は冷めると不味くなる

926 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/21(月) 09:15:51.13 ID:OirTaimH0.net [6/11]
>>901
冷製パスタはカッペリーニ美味しいよ
夏の素麺も最高だね
コメという安定したベースがあってこそのそれらだと思うんだよね







日本独自の食文化で発展した三大料理 カレーにラーメン、あと一つは何がいいかな

133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/23(日) 13:05:56.94 ID:sq3cKCtQ0.net
日本独自の食文化で発展した三大料理
カレーにラーメン、あと一つは何がいいかな
ハンバーグもパスタもしっくり来ない
まあこれらを嫌いな人は変人でいいよ


237 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2025/02/23(日) 15:55:32.13  ID:WEqdxlz90.net
>>133
丼物


260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 16:41:02.69 ID:zxOAPKVI0.net
>>133
そこに並べるのには弱いけど日本の中華まんは独自って聞いたことがある


263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/23(日) 16:53:51.53 ID:bSyeKFac0.net [2/3]
>>133
料理ではないけれどパンも日本独自に発展した食べ物だね
あんぱん、メロンパン、コロネ、フルーツサンド、焼きそばパン、ちくわパン、コーヒーパン、etc.


379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 05:56:32.95 ID:2M6E/zF80.net [2/3]
>>133
うな重









続きを読む

テレビで外国人観光客が 日本は最高って言ってるのに なぜか日本人は不幸に感じてるの?

511 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/11(金) 09:24:36.21 ID:Sbo4/Os00.net
テレビで外国人観光客が
日本は最高って言ってるのに
なぜか日本人は不幸に感じてるの?


523 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/11(金) 09:25:27.74 ID:RowdEqlr0.net [2/2]
>>511
本当に心の底から最高と思ってたらみんな移住してるよ
リップサービスってやつ


538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/11(金) 09:26:43.20 ID:pxSw1xB40.net [2/2]
>>511
客には最高って事は裏を返せば労働者には地獄って事だからな


545 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/11(金) 09:27:10.22 ID:nLxy7cZG0.net [4/7]
>>511
そりゃおもてなししてる方が
日本人だからな
チップも無くて安値で最高品質
健康な乞食が幸福とされてるからな


557 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/11(金) 09:27:41.79 ID:kg6hVst50.net [3/6]
>>511
安くて遊ぶのに最高という意味であって
住むのに適してる国として最高と言ってるわけではないから


593 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/11(金) 09:30:17.75 ID:zBzZphEJ0.net [2/8]
>>511
観光だからでしょ。

先進国から労働者階級が移住してこない次点でお察し。老後や富裕層には良い国かもな。物価安いしそれ以上にサービスくそ安いし。昔の日本からみたタイ、マレーシアに治安、利便性を極限まで高めたやつ。

サービス提供する側じゃなく受益するだけなら良い国だな





そのうち日本に来てる外国人だけが外食で美味い飯食って 日本人は家で麦飯と納豆だけみたいな食生活になりそう

85 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:45:44.68 ID:NS/ci61P0.net
そのうち日本に来てる外国人だけが外食で美味い飯食って
日本人は家で麦飯と納豆だけみたいな食生活になりそう


89 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 06:46:48.20 ID:sHgqN2t60.net [2/2]
>>85
健康的でええやんけ


92 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:47:11.88 ID:pS0YhRHS0.net [2/5]
>>85
すでに都市部ではそうなってるな


94 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 06:48:58.61 ID:gWDE2Bfp0.net [2/16]
>>85
麦飯食えるだけ幸せだ、そんなお気楽な事言えない時代が半年後に迫ってるんだよ、全部自民支持者のせい
あいつらその自覚が無いだけなんだよ、自分で自分の首絞めるばかりか周りまで巻き込んでる


114 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:55:43.78 ID:EkcWpm290.net [3/4]
>>85
原作の翔んで埼玉みたいになってきたなあ
埼玉県民は納豆しか食べられないってやつ

130 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:01:30.40 ID:NS/ci61P0.net [4/5]
>>114
そういう世界があながちフィクションでもなくなりそうよな
万博の飯とか完全に外国人価格だし日本人の庶民は万博で飯さえ食えない


228 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:28:03.82 ID:xpxTHgq/0.net [3/60]
>>85
麦飯や納豆ですら食えなくなる日が来るぞ
貧乏人や年金老人は餓死コースやで


249 名前:[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 07:33:35.55 ID:tSgp+1Rb0.net
高くても売れるって分かったら安くはしないでしょ
米くうな
代わりにいも食えいも

256 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:34:33.74 ID:HJ3USOsc0.net
>>85
甘い甘い
芋だけになるから

274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:40:34.32  ID:bjjFzUo/0.net
>>249 >>256
ドイツかよw
そーいえば、ドイツのモノといえばじゃがいもが真っ先に思い浮かばなあかんのに
未だに車ばかり思い浮かべるな


371 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:12:51.68 ID:TfLeNvJj0.net
>>85
最近の記事でアメリカ人のホームレスとかネズミ食ってたぞ






    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ