ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

音楽



部活というのは努力した上での敗北を学ぶためにある

80 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 07:45:24.57 ID:2/b/sDCE0.net [2/4]
何気に一番貧乏クジを引くのが吹奏楽の強豪校かもしれん。
殆どが卒業後に音楽辞めるし。


96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 07:51:00.39 ID:fPjxbh+I0.net
>>80
部活を仕事にして成功するやつはほんの一握り
サッカーや野球部と同じ
よほどの才能か頭おかしくないと考えつかない発想
ただ趣味で続けてる人は意外と多い
市民楽団とかジャズ同好会とか


109 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 07:54:32.32 ID:kpiHAsUA0.net [2/2]
>>96
学生は時間をかけて、低コストで学べるのはメリットだから生涯に続けられそうな趣味や特技として身につけるものを学ぶのは良いことだと思う。
大人になったら多少カネや時間に余裕あっても覚えるのも一苦労だからね。

まぁ、現代においてそれを学校がやるべきか、やる余裕があるかは別問題として。


643 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 14:58:15.07  ID:AvjQJfZn0.net
>>96
部活というのは努力した上での敗北を学ぶためにある
トーナメントではほぼ全員負けが付くわけだし

うっかり負け知らずで全国優勝しちゃったヤツには
救済措置としてオリンピックやプロが用意されてると思った方がいい


918 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2025/03/19(水) 08:00:20.83  ID:hZObRPTl0.net
>>643
なるほど
面白い


響け!ユーフォニアム
櫻井孝宏
2023-04-22



80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな カタカナ多くて読みにくいわ

511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:32:18.84 ID:e9GDRL5d0.net
80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな
ストーンローゼズ、ハッピーマンデーズ、シャーラタンズ、インスパイラルカーペッツとかのマッドチェスター勢
もちろんハウスエレクトロ寄りの808ステイツとかケミカルブラザーズとか
あとはニューオーダーやマイブラやプライマルスクリームとか80年代から活動してるバンドもマッドチェスタームーブメントに影響を与えてたりして
ラーズとかオーシャンカラーシーンとか60sに影響を受けたバンドとか
この時代のセカンドサマーオブラブ、マッドチェスタームーブメントの後にオアシスやブラー等のいわゆるプリットポップムーブメントは俺は退屈だったな
クラブ文化からも離れていっちゃってただのポップソングみたいな感じになっちゃったし


516 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:39:07.00 ID:WcilKFon0.net
>>511
その辺は
マッシヴのブルーラインズ
ポーティスヘッドのダミー
ビョークのデビューの3枚で駆逐できる

特にポーティスヘッドのダミーは今聴いても凄い


518 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 23:41:25.31 ID:LkW7XDsn0.net [13/14]
>>511
オーシャンカラーシーンは1996年にマーキークラブが一度閉店するのだけど、
その時の大物だったね。格好良かったよマジで
スティーブクラドックがポールウェラーの相棒になったのは救われた気分になった
てか、ポールウェラーは偉大だ

527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:50:04.89  ID:e9GDRL5d0.net [2/3]
>>518
ポールウェラーって結局渋谷系の元祖みたいなもんだよな
音楽というよりもスタンス的に
レコードコレクターで昔のノーザンソウルやレアグルーヴとか掘ってて自身の音楽にも反映させてって感じが


523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:46:08.01 ID:9ArjrnvZ0.net [20/21]
>>511
錠剤臭くてなぁ
クラブでもラリった奴らが多幸感とやらをアピールしていたわ
冷めるわそんなもん
シラフで踊れるハイエナジーが最強
普段聴かないけど





お前歌詞あったんかい

69 名無しさん@おーぷん  25/01/19(日) 15:40:48 ID:r6.6b.L1
全国高校サッカーのイントロがラジオで流れてきて、続いて「ふーりーむくなよーふりむくなよー」とコーラスが流れてきた。
「お前歌詞あったんかい」と驚いたな。
イントロ部分しか聴いたことなかった。


70 名無しさん@おーぷん  25/01/19(日) 18:20:32 ID:lV.ys.L1
>>69
なつい
何でか知らないけどその曲をラグビーの曲だと思ってたことに今気がついた




ブルーピリオド(1) (アフタヌーンKC)
山口 つばさ
講談社
2017-12-22




映画好きのみんなに質問です。 家庭用のスピーカーでオススメありませんか?

217 774号室の住人さん  2025/01/30(木) 01:54:25.92 ID:LTXrhmOR.net
映画好きのみんなに質問です。
家庭用のスピーカーでオススメありませんか?
当方、映画の他に音楽が大好きで、現在BOSEのミニコンポ使用してますが、流石にポンコツになってきて良質なスピーカーを探してます。
酔ってかなりの爆音で楽しむので、迫力ある低音が楽しみたいです。
予算は15万です。
よろしくお願い申し上げます。




218 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 14:05:03.24 ID:7kMz6NW7.net
BOSEは高音と低音が強調されてドンシャリなイメージがあります
うちで使っているのはB&Wのちっこいスピーカー、アンプはヤマハ、
音量を上げてもうるさくない落ち着いた良い音で気に入ってます

クラシック好きの友人はタンノイが良いって言ってました


219 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 18:01:06.56 ID:WArxjyCE.net
映画も好きならAVアンプとサブウーファーと適当なブックシェルフスピーカー数種類買ってみるのはどうかな?配置や設定で色々できるから楽しいと思うけど


220 774号室の住人さん sage 2025/01/30(木) 18:56:20.95 ID:py2XcCKH.net
こだわるならピュアオーディオとAVはセット分けないとな
視聴とリスニングじゃ最適距離も違うんだし

うちはブックシェルフのピュアモルトスピーカーにTOPPINGのプリメインにデノンDACがオーディオ用
AVは前2chがJBLのトールボーイで後ろ3chがBOSEでセンターがパナでAVアンプがデノン





【MD】2月で生産終了 MDにしか入ってない曲があるんだがどうにかして取り出せないものか・・・

986 名前:[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 10:55:33.66 ID:+Dkq22ot0.net
MDにしか入ってない曲があるんだがどうにかして取り出せないものか・・・
持ってるミニコンポにUSBがあれば話は簡単なんだが・・・


988 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 10:56:34.19 ID:8U53akbI0.net [7/7]
>>986
同軸か光接続の端子は接続できないの?


989 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/19(水) 10:59:09.82 ID:aCwQTs710.net [2/2]
>>986
>>805
できなければ
dubbing-copy.com/blog/10903/


805 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/19(水) 04:51:50.93 ID:y1bh1/ty0.net [3/6]
他コーデック形式への変換

かつてはATRACファイルを他の形式に変換することは困難であり、ATRAC非対応のプレーヤーに買い替えた際にそれまでのATRAC資産が活用できない問題を抱えていた。
2006年5月にリリースされたSonicStage CP(Ver.4.x以降)およびx-アプリ(Ver.1.1以降)から、著作権保護されていないATRACファイルであればWAVに変換(再コーデック)できるほか(SonicStage V・x-アプリVer.1.0では不可)、ソニーUSAが配布する専用ツールでMP3に直接変換ができる[5]。
ATRAC形式への変換不対応としたソニーのMedia Go(PlayStation Portable・Xperia・ウォークマン等へのメディアファイル転送ソフト)では、ライブラリに取り込んだATRACファイルの再生と、機器転送時にMP3もしくはAACへ自動変換に対応している。バージョン2.5からは転送時でなくてもFLACやMP3、AACに変換できるようになった。
また、波形編集ソフト「Sound it!」(Ver.5.0以降)でも、MP3・WAV・WMA等との相互変換・保存ができる。ATRACかATRAC3であれば、FFmpegを使っているソフトウェアを使うことで再生や別形式への変換ができる (暗号化されたファイルは0.9以降)。
また、ソニー製オーディオプレーヤー「WALKMAN」音楽管理・転送ソフト「Music Center for PC」は、ATRACデータの AAC / FLAC 変換に対応しており、ライブラリにインポートしてあるデータを変換できる。


990 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/19(水) 10:59:26.55 ID:R5NSSZXr0.net [3/3]
>>986
以前は”超録”という無料ソフトがあってPCに取り込めたけど今は使えないようになってたような
自分も困ってる 壊れたらもう修理はないし





【2月生産終了】正直MDが何故駄目だったのか分からん

39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/18(火) 21:27:24.70 ID:2vAOfDs40.net
正直MDが何故駄目だったのか分からん
CDみたいに指紋とか傷を気にて真ん中と端に指で持たなくていいし
カセットみたいにガチャって入れられるし
曲入れ替えられたり出来るし、カセットテープみたいにテープが絡まったりもしないし小さいし
よく分からん


53 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/18(火) 21:30:22.61 ID:BHVh7z7r0.net [2/10]
>>39
「MDプレイヤーやらデッキがすぐ壊れるから」としつこく唱えてる奴がいるな
簡単な話でホコリを払ってからMDを入れれば壊れないのに
カセットテープやらCDが20年でデータが消えるとか言ってる奴もいるが
取り扱いが不潔なんだよな


795 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 04:44:15.22 ID:PJ8DbQFg0.net [3/6]
>>39
便利すぎて潰されたんじゃないかな


812 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 04:59:09.93  ID:LF11i0tj0.net
>>39
音質が悪い
Hi-MDっていう音質を改善した大容量規格も出たがあまり普及しなかった

ディスクだから半導体プレーヤーに比べて使い勝手が悪い

818 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/19(水) 05:22:17.60  ID:OUHlat9I0.net
>>812
Hi-MDの未開封のディスクは今プレミア価格で売れるぞ
Hi-MDのウォークマンも中古で高値で売れる


838 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/19(水) 06:20:05.77 ID:La0Id96j0.net
>>39
mdってコンポで曲入れる時にCDで曲丸々流してなかったっけ?
この時代にそらしんどくねーか


898 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 08:48:20.42 ID:tO4GD+660.net
>>39
MDがダメだったというよりもっと便利なものが出てきてしまったから
俺もMD自体は良いものとは思ってたよ
ただ故障は多かったかな





今までの人生でMDに触れた事無い俺って異端なんかな ギリギリまでテープ使ってからMP3にしたからMD使った事無いんよね

8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:47:45.69 ID:KWhI1FcJ0.net
今までの人生でMDに触れた事無い俺って異端なんかな
ギリギリまでテープ使ってからMP3にしたからMD使った事無いんよね


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:53:37.72 ID:hFD01dgk0.net [1/3]
>>8
MDが使われた期間なんて10年もないからそんなもんじゃね?
俺もカセットテープからCDへ移行した派だしね
好きな曲を買ったり編集したりなんてもう20年以上してないけど


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:38:31.78 ID:n66PhVub0.net [2/2]
>>8
俺もだ。
気がついたらなくなってた。


102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:48:29.27 ID:4RyDcwgj0.net
>>8
俺はCDからSDカードだったわ
コンポもCDラジカセからHDD付きのCDコンポでMD無し


163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 09:00:26.40 ID:c/ImINTQ0.net
>>8
同じく
MDに全く興味がなかったわけではないが
MDが流行り始めた頃にCD-Rドライブとメディアが
かなり安くなってきてそっちを買ってしまった





【2月で生産終了】カセットテープは生き残ったのに、なぜ「MD」は消えてしまったのか?


https://news.allabout.co.jp/articles/o/90041/


16 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:57:04.77  ID:bJSC8fuZ0.net
うちに2000年前後の曲が詰まったMDいっぱいあるわ
10年くらい前に久しぶりに聞こうとしたらMDコンポが壊れてたのでそれっきり
媒体は寿命が長いはずだからまだ大丈夫だろうけど


18 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:59:16.40  ID:YY4+QGa00.net
カセットテープ世代だからMDの便利さ素晴らしさには驚愕したけどな
その後すぐ登場したCD-RにもびっくりしたけどMDの方がセンセーショナルだった

23 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:03:10.92  ID:bJSC8fuZ0.net [2/2]
>>18
俺はポータブルMDプレーヤーのショック耐性の強さに驚いた
それ以前はポータブルCDプレーヤー使ってた

37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:12:23.10 ID:0hVC5q5a0.net [4/9]
>>18
それを著作権ゴロが全て台無しにしたよね本来ならネットワークMDなどすでに
iPodのようにネットからダウンロードして録音とかできたのにそういうポテンシャルも
気に入ってMDドライブがついてるかなり高いVAIO買って当時の曲をパソコンで管理とか
したかったんだけど全てiPodやその他mp3プレイヤーに飲み込まれたmxだの Winnyだのを
相手にしてる間に市場丸ごと持ってかれた


39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:12:56.47 ID:pDeNLiev0.net
MDは確かに色々いいとこあって気に入ってたけど音質そんなに良くないからな。あれはmp3と競合する。

カセットテープがなんで生き残ったのかは謎。

207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 10:30:59.20 ID:tBbt5FEo0.net
>>39
音質の違いわかる人って子供の頃に音楽の習い事してた?MDの音質なんて全然CDと違い分からないから凄いと思うわ


58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:25:33.17 ID:2DZva/880.net [1/2]
いうて177MBしかないんやで
携帯でのデータ通信量のことを「ギガ」とか表現してる時代にもはや古い


61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:28:49.38 ID:jAxsfiR40.net
>>58
MD出てる時代に、ドラえもんのギガゾンビの逆襲というゲームがあったけど一般人にはその単位が浸透してなかったからね。情報処理系の奴らじゃないとわからん


63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:31:50.22 ID:2DZva/880.net [2/2]
>>61
よし「ドラえもんのゼタゾンビの逆襲」を作ろう


66 名前:[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:34:19.96 ID:zLVhOLKM0.net [2/3]
>>61
未来をいく我らのセガは、ギガゾンビ登場の3年後にはテラドライブを発売したのだった


110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:54:51.78 ID:DGICvAD90.net
>>61
発売当初から
ドラえもん泣かしたりしてたけど

その頃はMDどころかCDも一般的でなく
LDが夢の記憶媒体と持て囃されて
ドクター中松がFDを開発したと宣ってた時代だぞ


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 08:00:29.17 ID:irHyfr7e0.net [2/2]
>>61
電磁戦隊メガレンジャー(1997年)は途中でギガ、テラとパワーアップしていくんじゃないかと言われてたなw





ギターやベースも圧倒的に右利き基準だからね ドラムって利き手関係あるの?

149 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:15:20.58 ID:9xBsMOIC0.net
ギターやベースも圧倒的に右利き基準だからね
ドラムって利き手関係あるの?


156 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 14:16:34.61 ID:0fUVE4qQ0.net [2/4]
>>149
ワイエレキギターレフティやわ

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:18:28.61 ID:9xBsMOIC0.net [2/3]
>>156
同じ楽器左右反転しただけなのにレフティーになると全然違う形に見えるよね あれ不思議


171 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:19:44.02 ID:7dR5v+v/0.net [2/5]
>>149
左独特のグルーブがあると思う青山純とか


180 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:23:43.92 ID:/KsaNf1Y0.net [4/10]
>>149
ドラムは左右逆に置けばいいから楽だけど、右利きのセッティングのまま叩いたり、オープンハンド、つまり普通は左でスネア、スネアの左に置いてあるハイハットを右手をクロスして叩くのを、クロスさせないで左右逆に叩く人もいる。

189 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:25:58.88 ID:9xBsMOIC0.net [3/3]
>>180
へー見た目違和感ありそうだけど理にかなってるね 動画探してみるよ





ロック;お前が好きだ 愛してるぜベイビー ハードロック:

7 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2025/02/05(水) 19:24:43.11  ID:db0Y8Yef0.net
ロック;お前が好きだ 愛してるぜベイビー
ハードロック:お前と夜のハイウェイぶっ飛ばすぜ 朝まで愛し合おうぜベイブベイブ
メタル;お前が俺の心に創った闇が俺をおしつぶす お前は俺を狂わすデーモン
スラッシュメタル;そもそもお前など存在しなければよかったのだ 心の中でお前を犯すそして俺は殺されるキャイーン
デスメタル;お前を頭から食っちゃうぜ お前の●○●を食っちゃうぜぼえええぇぇ
ブラックメタル;教会を燃やす もはや神は存在しない 俺がイエスの喉を切り裂いてやった 愛するお前(悪魔)のために
メロスピ;故郷のため、家族のため、そして愛するお前のため、命を懸けて残虐なる王と戦おう ピロピロピロピロ


20 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB][sage] 投稿日:2025/02/05(水) 19:32:07.53  ID:vC7TAMHs0.net
>>7
ぼえええとピロピロ好き


136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/05(水) 21:18:47.32 ID:GKJ34aHi0.net
>>7
スゲー面白い🤣マヂ笑ったwww


140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/05(水) 21:24:54.11 ID:9enF4/gs0.net
>7
総合すると「お嬢さん、やらないか」だな


150 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/05(水) 21:41:29.09 ID:CUGvuf3U0.net [2/2]
>>7
おれメロスピ聴いてるわw
エルフの国ではー!ドラゴンがー!祖国のためにー!とか歌ってるんだぜ


159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/05(水) 21:57:34.65 ID:HkFbbdJC0.net
>>7
ベビーメタル;リンリンリン!結婚するならパパ!そんなことよりチョコレートちょうだい!可愛い物買って~パパ大好きー!アバババズッキュンドキュンネバネバ なめたらあかんぜよ! DEATH!


220 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/06(木) 05:24:42.03 ID:vGUlRgVL0.net
>>7
愛のカタチは色々だなw


261 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/06(木) 09:56:01.12 ID:WHobaTFJ0.net
>>7
パンク系も頼む


283 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/06(木) 14:40:42.60 ID:Tycofwx00.net
>>7
この書き方で言うと、日本のロックは最大公約数的にどう表現できるの?


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738750964/


ビートルズ vs. ストーンズ:60年代ロックの政治文化史
ジョン・ミクミライアン
ミネルヴァ書房
2024-10-29





LOVE PSYCHEDELICOのスレ無いんだな 全板検索したけど見付からなかった

528 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/23(月) 10:43:52.28 ID:Hb7IOCFH.net
5chてLOVE PSYCHEDELICOのスレ無いんだな
全板検索したけど見付からなかった
そんなマイナーなミュージシャンだと思わないけどなあ


530 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/23(月) 11:19:10.68 ID:rciYwQ41.net
>>528
カップヌードルのCMにfreedomが使われてた時が最高潮だったよな
スチームボーイのやつ
かっこよかった


537 おさかなくわえた名無しさん  2024/12/23(月) 11:57:10.27 ID:8SR7Nwn4.net
>>528
LOVE PSYCHEDELICOってラスト スマイルとか何曲か知ってるけど
あの声とイメージからケバケバしい金髪姉ちゃんかと思ってたら
いかにも日本な、しかも古風な淡めな人が歌ってるんだな
ギャップが凄い







THE GREATEST HITS [Analog]
LOVE PSYCHEDELICO
URBAN DISCOS
2025-03-19



私が子供の時はTVで“懐かしの昭和の名曲!”みたいな番組よくやってたから

32 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 05:29:22 ID:HR.se.L1
私が子供の時はTVで“懐かしの昭和の名曲!”みたいな番組よくやってたから
私が大人になったら“懐かしの平成の名曲!”みたいな感じの番組やってて
「うわ~なついな~」ってオバさんムーブカマすんだろうなと思ってたら
いまだにTVでは昭和の名曲系ばっかで平成の曲あんま流れなくて思てたんと違うなこれ?


35 名無しさん@おーぷん  24/12/18(水) 07:20:56 ID:cG.gk.L1
>>32
まだ平成が終わって6年だからね
平成生まれの最年長はまだ36歳だし、TVの上の人たちも「昔」って言ったら昭和しか思いつかない世代が多いんだと思う
きっとあと5・6年もしたら平成の懐メロ番組が出てくるよ
平成に現れたミュージシャンだってたくさんいるんだしさ

紅白歌合戦も演歌系がいなくなって若返りしたし、演歌系は演歌系で他局の歌番組に行って住み分けしたし、ほんともうすぐだと思う


45 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 11:23:22 ID:HR.se.L1
>>35>>36
そうか…平成生まれ最年長の人はまだ36歳か
平成の曲懐かしむのはこれからか
コミックソング特集絶対やってね


36 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 07:59:54 ID:rl.zn.L1
>>32
昭和くくりじゃない懐メロ特番では平成初期の曲がボチボチ流れはじめてきたからそろそろだよ。
少ししたら致死量の小室哲哉とビーイングが流れる期間がやってくる。




ホフマンの舟歌 (1977年制作)
出演者|大町陽一郎
2024-12-15



書道もかすれがエモいし、陶器も歪んでるし、日本人はそういう破綻ギリギリを愛でるね

294 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/28(木) 09:24:19.60  ID:DwkQzltd0.net
尺八もかすれた音出すしな

書道もかすれがエモいし、陶器も歪んでるし、日本人はそういう破綻ギリギリを愛でるね


299 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/28(木) 09:27:17.20  ID:9spnOHrZ0.net [2/2]
>>294
フルートではそういうのはノイズとして、やってはいけないだからな

423 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/28(木) 10:11:31.63 ID:pJzqA3f90.net [3/3]
>>299
フルートにも尺八のむら息みたいな奏法あったはず

428 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/28(木) 10:13:16.64 ID:iusZEK7j0.net [4/4]
>>423
尺八は江戸時代は一般人禁止令で
あの宗教だけの縛りだったそうだ

尺八は楽しみではなく修行だったらしい

455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/28(木) 10:28:23.78 ID:9wadq/JS0.net [2/2]
>>423
ジャズフルート奏者のジェレミー・スタイグがそうだね


307 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/28(木) 09:30:02.42  ID:RD9lF0pM0.net [4/4]
>>294
なるほど
そういやエモって言葉もロック用語だもんな


309 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/11/28(木) 09:30:50.14  ID:HaVMKSey0.net [1/5]
>>294
ワビサビなんやろか




Amazonブラックフライデー開催中!







音楽はワイヤレスイヤホンで聴いてる

276 774号室の住人さん  sage 2024/07/07(日) 09:27:38.06 ID:XVNyKwez0.net
音楽はワイヤレスイヤホンで聴いてる


277 774号室の住人さん  sage 2024/07/07(日) 09:54:23.73 ID:t0ZK3/nw0.net
>>276
偉いな
というか普通そうだよな


278 774号室の住人さん  sage 2024/07/07(日) 10:00:59.82 ID:BX80cFaF0.net
じゃあテレビもイヤホンつけて観てるの?


280 774号室の住人さん  sage 2024/07/07(日) 10:13:19.35 ID:U7E75juM0.net
RC造だからテレビくらいなら普通に音出して問題ないな
FANZA観るときはワイヤレスイヤホン

 音楽はいつの間にか全く聴かなくなったわ


281 774号室の住人さん   2024/07/07(日) 10:52:02.78 ID:/nFYB7W90.net
スマートスピーカーでテレビも音楽も聞いてる
就寝前にサブスクでヒーリングミュージックかけてたら睡眠の質爆上がりした
イヤホンつけて寝るのは自分は無理





 






ポリスの有名なPV(白黒のやつ)で、スティングが手で弾いてるドデカいバイオリンみたいな奴、あれとかもベースの一種なん?

462 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 22:30:01.17 ID:wQVkOHCB0.net
ベースってなんかざっくり低音パートみたいなイメージ持ってるんどけど

ポリスの有名なPV(白黒のやつ)で、スティングが手で弾いてるドデカいバイオリンみたいな奴、あれとかもベースの一種なん?


467 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 22:31:32.29 ID:KcgiZE1V0.net [3/5]
>>462
ダブルベース


477 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 22:33:51.19 ID:QPJEUomC0.net [3/6]
>>462
ウッドベース(ダブルベース)
ジャズでよく使われる
ロックではルー・リードのWalk on the Wild Sideのウッドベースが有名だな


549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 22:52:31.89 ID:wQVkOHCB0.net [2/2]
>>467
>>477
なるほど、ベースではあるけど変わり種みたいな感じかな
よく見るベースってだいたいコードとアンプ?が付いてるイメージで、電気無い時代はああいうデカいのでやってたのかと何となく思った
生っぽいのもいい音だよね


562 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 22:57:05.58 ID:kgZyZzoP0.net [4/8]
>>549
ジュークボックスの流行で生バンドはあれに負けない音を出す必要性に迫られた
そこで初めてエレキベースが登場してくる
ロカビリーがロックンロールへと変わる瞬間となった


608 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/11(月) 23:15:56.78 ID:Rom4XUzN0.net
>>562
なるほど勉強になる

なんかウッドベースで検索してみたら、いかりや長介が演奏してるCMの動画が出てきた
あの人こんなことも出来るんかw


961 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/11/12(火) 07:19:48.18 ID:bLS8ao0q0.net [2/2]
>>608
あったあった
あのCMのいかりや長介カッコよかったな
ますますウッドベースの音が好きになったきっかけだ
若い頃は色々あったみたいだけど
和久さんの役柄もあって晩年めちゃくちゃ良いイメージでそのまま亡くなった人だな















    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ