ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ゲーム・アニメ・漫画・テレビ・映画・芸能



【漫画】ワシが駅売りに並んでまで読んでたときのワシ的ベスト3ラインアップ

79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/20(木) 19:24:33.51 ID:LhjginQa0.net
ワシが駅売りに並んでまで読んでたときのワシ的ベスト3ラインアップ

ジャンプ
進めパイレーツ
1.2のアッホ
リングにかけろ

サンデー
俺は直角
一球さん
ダメおやじ

マガジン
おれは鉄兵
うしろの百太郎
いやはや南友

チャンピオン
マカロニほうれん荘
750ライダー
らんぽう

キング
サイクル野郎
おやじ坊太郎
ワイルド7


85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/20(木) 19:26:20.60 ID:Lb2vx/u80.net [2/2]
>>79
60代草


420 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/20(木) 23:48:12.77 ID:Yw1qe4dA0.net
>>79
おじいちゃん眠れないのね





スラムダンクのあの感じは外人に理解出来るのか?

671 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:35:22.91 ID:w25wIcVI0.net
スラムダンクのあの感じは外人に理解出来るのか?


675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:43:36.81 ID:MTXOjVh80.net
>>671
スラダンはアメリカでは不人気

なぜなのかを説明した現地人の書き込みを海外翻訳ブログで見かけたが、
アメリカの黒人でさえ、高校世代の2mはガリヒョロ系ばっかで、大学に入って横幅が出てくるのに、
アジアの高校生が2mでガチムチでNBA級のプレーを連発してる時点であり得なすぎて見る気にならんそうな


694 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:03:42.51 ID:jeIboZep0.net [1/2]
>>675
翼みたいに各国の話にはなってないのか


728 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 21:32:34.34 ID:IPc3od330.net
>>675
当時NBA選手に見せたらつまらないと言われたとかあった気がする
あと不良のところとかフンフンディフェンスとかアメリカ人にとっては理解不能
さらに戦術面では当時としても稚拙なのにNBAみたいなプレイをする等の荒が多い話だから
そもそもバスケに無知なアジアでは受けただけ
日本人がアメリカ人の作った侍漫画を見る感覚なんじゃないかね


778 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/20(木) 01:03:10.77 ID:d5D0MRZQ0.net [1/2]
>>675
スラムダンク、アメリカで映画はヒットしなかったが観た人や評論家の評価はえらい高いんだよね







【漫画】ヒロアカっておっさんが読んでも面白いもんなの?

666 名前:[] 投稿日:2025/03/19(水) 17:51:06.05 ID:+z0IZ/bC0.net
ヒロアカっておっさんが読んでも面白いもんなの?




673 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:39:47.36 ID:T0mPuC070.net
>>666
まぁまぁ面白いよ


788 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 03:21:46.32 ID:DZ/g958I0.net
>>666
面白いよ
ジャンプ黄金期のニオイが残ってるし
まあこの判断は人によるとは思うけど


845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:33:55.64 ID:utQ39bSr0.net [3/3]
>>666
作者の倫理観がちょいちょいおかしいから王道のヒーロー物と思って読むと割りと辛い
ヴィランに感情移入出来るなら読んでもいいんじゃない







トム・ハンクスが出演してる映画で1番の名作といえばなに???


https://news.yahoo.co.jp/articles/e1da325226683b7179ad8ab18c4db54252057f54


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 18:58:41.85 ID:JIyT/Yut0.net
ターミナル

132 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:52:47.80 ID:sG76EUA30.net [1/14]
>>2
まぁこれだよな


ターミナル (吹替版)
ディエゴ ルナ
2014-07-01




9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:00:45.42 ID:ZNQMPBlV0.net
フォレストガンプ

36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:08:57.75 ID:MHbuUY350.net
>>9
有名さならこれ

252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 21:17:27.96 ID:SWuc4cRK0.net
>>9
あれダン中尉のおかげだから

431 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][] 投稿日:2025/03/18(火) 11:08:45.06  ID:t7vfQg/G0.net
>>9
3回くらい見たな


16 名前:名無しさん@涙日です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:02:16.07 ID:/hYPxQlC0.net
トレマーズ

65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:18:47.11 ID:kEw7MKFh0.net [2/3]
>>16

トレマーズにトムハンクス出てないだろ

72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:21:28.02 ID:C5wfQDzN0.net [4/7]
>>65
共通点探したけどアポロ13にケビン・ベーコンが出てるぐらいしかねぇな

74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:21:39.33 ID:V7UuzkYd0.net
>>65
ケヴィン・ベーコンと間違えているのかなぁ

73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:21:30.30 ID:6hx1Q2jH0.net
>>16
お?トム・ハンクスが出てたのか!?
・・・と思ってググってしまったじゃないか

271 名前:[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 21:36:35.34 ID:rywlxMIj0.net
>>16
トレマーズいいよな
愛すべきB級映画だわ


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:02:34.27 ID:i9a/KHgK0.net
ユー・ガット・メール
ターミナル

28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:07:23.06 ID:qzg+MuWD0.net [2/3]
>>19
ユー腸メールは、なぜか恋はデジャブと一緒になってしまう
そしてビルマーレイと被る

371 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/18(火) 04:09:52.09 ID:YRGUOv+q0.net [1/2]
>>19
ユーガットメールはパブで待ち合わせしてるメグ・ライアンの横に勝手に座って
コートを丁寧に椅子に掛けるシーンがカッコ良くて真似してた

374 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/18(火) 04:29:31.58 ID:IuosG6Mv0.net [2/2]
>>19
そら納得いかんのぅ


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:05:15.48 ID:DNFxcXoU0.net
ウィルソーン!


キャスト・アウェイ (字幕版)
ニック・サーシー
2013-11-01




44 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/03/17(月) 19:11:35.97 ID:T8rQD8fA0.net
>>24
これ

153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 20:02:53.64 ID:sWWQvnZz0.net
>>24
あのシーンはつい笑ってしまったな

164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 20:08:28.12 ID:5WfWBXVF0.net
>>24
これ
真似したくなる

211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 20:28:28.34 ID:OcycJCjj0.net
>>24
うちの6歳の息子が号泣してたわ

217 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 20:37:18.43 ID:nIYMWte60.net
>>24
それをパロったシーンがエネミーラインにあったような

343 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/18(火) 00:49:21.65 ID:z3IFrC1E0.net
>>24
これ
虫歯を抜くとことか

346 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/18(火) 01:03:35.51 ID:d3QTG7KI0.net [1/2]
>>24
なんだっけ、飛行機落ちたやつだよな


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:13:52.48 ID:/XmBGidd0.net
オール・ユー・ニード・イズ・キル

定期的に見てしまう

59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:15:57.11 ID:C5wfQDzN0.net [2/7]
>>48
吹き替え版しか見た事なくて、つい最近初めて字幕版見たわ

69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:20:31.83 ID:kEw7MKFh0.net [3/3]
>>48

トム・クルーズだろ

275 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 21:43:33.00 ID:J1qmhEoi0.net [1/2]
>>48
クルーズじゃねえか


142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:57:48.61 ID:Ye2ghiDN0.net
日本でいうと誰ポジションなんだ
イケメン枠だったことないもんな

146 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 19:58:39.91 ID:sG76EUA30.net [3/14]
>>142
阿部サダオ

461 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 15:58:26.41 ID:AAbh4MhA0.net [4/8]
>>146
今日一番上手い喩え




ザ・サークル(字幕版)
ビル・パクストン
2018-10-04




ダ・ヴィンチ・コード (字幕版)
ジャン・レノ(
2012-09-24



【漫画】はじめの一歩の最終決戦はいつになるんだ もう35年くらいやってるぞ

25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 07:40:28.60 ID:p+3znEyY0.net
はじめの一歩の最終決戦はいつになるんだ
もう35年くらいやってるぞ


59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 07:51:03.76 ID:VBiN2kmS0.net
>>25
引退したから最終決戦などあるはずもない


300 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 09:06:21.16 ID:1KMk7NPc0.net
>>25
「殴り合いなんて野蛮だ!」って言いだして
麻雀で決着付けるんじゃないかw

309 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/19(水) 09:13:42.30 ID:4W4j4y1l0.net [16/22]
>>300
それで福本の天と天なみに長期決戦するんじゃねえの

490 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/19(水) 11:02:36.43 ID:sjexfi6/0.net [2/2]
>>300
で、ぶっちぎりトップ目の一歩が面倒臭いな、とっとと終わらせて帰らせろやって凄く不機嫌になるんだな
終わってからもベルトなんて要らねえよ、はよ帰らせろオーラを出しまくって場の空気を悪くすると


574 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 12:56:36.32  ID:Yvfoh3dw0.net
>>25
ワシほぼ一歩と一緒に高校卒業したんだが去年孫が出来たわ







「ヤマト対ガンダム」どっちが勝つと思う?白いのが勝つはなしで。

1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:05:38.12 ID:e6dXQR4l0●.net ?PLT(21500)
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ、明日から見放題配信 劇場版も
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d8b1271ef3f29a8bbc598e3c8476de7304e8ea

アニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの見放題配信が、明日3月14日正午にPrime Video、FOD、U-NEXTでスタートする。




劇場版『機動戦士ガンダム』三部作がAmazonプライムビデオの見放題に追加。富野由悠季監督が生み出した『ガンダム』シリーズの原点となる作品。今こそ見るべき名作
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2503142u



3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:08:13.59 ID:PBq2MQX70.net
うーん、ガンダム

182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:08:25.71 ID:GJAdskt40.net
>>3
オッサンさあ

217 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2025/03/15(土) 08:29:47.43  ID:F8D9AeNg0.net
>>3
クスっときた

535 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 12:17:44.67 ID:Lv/Gn4550.net
>>3
おまえアゴになんかついてるぞ🥺

794 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 14:40:28.01 ID:DTllpjet0.net
>>3
チャーリー・ブラウンおつ

795 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 14:44:47.13 ID:vtCj48yi0.net
>>3
そういやムーンガンダムってあったな(´・ω・`)


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:13:23.27 ID:2CZ5gp2q0.net
波動砲の対抗策なんか有るのか?

37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:20:21.17 ID:lxb6T1H90.net
>>19
当たらなければどうということはない
っていってた

41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:20:51.78 ID:EWTbxlTS0.net [1/3]
>>19
コロニーレーザー
波動砲の射程に入る前に瞬殺

60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:25:35.47 ID:B4he8+Pc0.net
>>19
ひらめき掛けたら100%回避

97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:42:02.54 ID:G/567GTY0.net [1/7]
>>19
撃つ方向が丸わかりの上に時間もかかる。あんなものに当たらんだろ

214 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES][] 投稿日:2025/03/15(土) 08:28:34.77  ID:l/qxbYWq0.net [2/3]
>>19
あんなにチャージ時間がかかる主砲では、機動力に優れたモビルスーツの圧勝だよ
艦橋に飛び込まれたらもう終わり

688 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 13:28:27.44 ID:lAebQ5es0.net
>>19
ビームコーティングかIフィールド


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:14:06.31 ID:NBDzF+2y0.net
ワープ航法はもしボタンを押すタイミングが一瞬でもずれると
ヤマトはおろか宇宙全体が吹っ飛ぶ…っていう話だったから
初回はさすがに島も緊張してボタン押してたけど、
慣れてくるともう単に森雪のハダカを見るためだけに
必要もない無駄ワープとかやってたよな (´・ω・`)

93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:41:32.71 ID:/buz5IzH0.net
>>21
そうなのかw
ワープってすごい緊迫感があるシーンだった思い出しかない

130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:53:14.84 ID:ioBiJgSp0.net
>>21
それこそ機械でボタンをタイミングを制御させろよって思うんだが

164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:01:39.31 ID:5/9mH2AS0.net [1/12]
>>21
ミノフスキー粒子が無いならヤマト
レーダー使えなくてヤマト下面から攻撃されると⋯

167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:02:10.57 ID:sBJPFXQC0.net [2/2]
>>21
宇宙全体を吹っ飛ばせる方法があるならそれを使って交渉すればいいだけなのでは?
三体とか「お前の星の位置座標を宇宙に発信するぞ」で一旦は休戦に持ち込んだわけで、共倒れできるというのは戦争同様に外交カードだぞ

171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 08:02:54.58 ID:INH5nQdR0.net
>>21
「ワープ失敗したら宇宙全体が吹っ飛ぶ」
これが本当ならわざわざイスカンダルに行く必要無いよな。「追い詰めれたら宇宙全体を道連れに自爆する」と言えば最強の交渉カードになるのだから。


61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:25:46.06 ID:TE1xZb7U0.net
波動砲ってガンダムの兵器だとどのくらいの威力

63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:26:36.32 ID:KRx28H+L0.net [5/135]
>>61
存在しない

66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:27:04.02 ID:KRx28H+L0.net [6/135]
>>61
コロニー落としですらオーストラリア大陸は粉砕できない

70 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:27:26.43 ID:ZLmkdogn0.net
>>61
少なく見積もってもソーラレイの10倍以上は余裕

71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 07:27:54.58 ID:rLHjT86B0.net [8/19]
>>61
サテライトキャノンか
ツインバスターライフルかな

89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 07:38:43.46 ID:J+s6Wh2T0.net
>>61
月光蝶じゃね

671 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 13:21:39.62 ID:WZT2y1BV0.net [1/8]
>>61
ラブラブ天驚拳

787 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 14:27:45.65 ID:/QO9vH1b0.net
>>61
少なくともイデオンソードよりは弱い


222 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:33:54.80 ID:p9J4mEZ60.net
ミノフスキー粒子散布されたら有視界戦闘しかできないから、
遠距離から波動砲とか無理だろ

226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:36:23.92 ID:3/OgNZmt0.net
>>222
そもそものヤマトが有視界戦闘してるから
ガンダム側がミノフスキー粒子散布してもなんら有利にならない
そもそもヤマト乗組員の視力と範囲が化物じみとる

232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 08:38:46.63 ID:HGo2TpAj0.net
>>222
オーストラリア大陸サイズの浮遊大陸を消滅させられる兵器なんだからガンダム世界のスケールなら戦場ごと蒸発ね

240 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:43:32.52 ID:KRx28H+L0.net [30/135]
>>222
ヤマトのレーダーはよく壊れる
有視界戦闘経験豊富だぞw

323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 09:41:35.37 ID:wk2+ZqPh0.net
>>222
波動砲撃つとき普通に目視照準してるだろ


234 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:39:40.53 ID:187g+5f80.net
実はドラえもんの方が強い

238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/15(土) 08:41:28.58 ID:lM6HCRZK0.net [1/2]
>>234
ガンバスターでも真ゲッターでも天元突破したグレンラガンでも勝てんわw

243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 08:46:40.93 ID:b1XtfNRP0.net [4/6]
>>234
スパロボ出禁の汎用猫型決戦兵器やめいw

267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/15(土) 09:06:43.63 ID:KRx28H+L0.net [37/135]
>>234
ネズミでパニくるくせに







ボンズや押井守を神格化するわけではないが 全体に今の深夜アニメは幼稚になったように感じる異世界。

530 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/02/26(水) 23:48:51.76 UgVWlcZD
ボンズや押井守を神格化するわけではないが
全体に今の深夜アニメは幼稚になったように感じる異世界。
多分、アニメ人口が一般層に拡大したから
子供やJKでも理解できる見やすい分かり易い作品が
増えたんだろーなー、と。
異世界と青春学生モノ


575 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/02/26(水) 23:50:49.32 DS5cIQXq
>>,530
脳みそ疲れた社畜も追加で


752 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/02/26(水) 23:58:29.27 UgVWlcZD
>>,575
自己評価と周囲の評判が低いおっさんが
未成年の女子にだけ肯定されてモテる作品は
どんなに面白くても
凄くこう…オレらをターゲットにされてるまたいで
すごく心が痛い


805 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/02/26(水) 23:59:36.95 zoafnJ2E
>>,752
10年後20年後には定年になった爺さんが主人公のアニメが増えそう






いぬやしき
伊勢谷友介
2018-11-02



【ヴァ】「修羅の門」大好きで弐門はちょっと微妙だったけど ずっと気になってたケンシン・マエダが出て来て

364 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/26(水) 08:33:26.38 ID:KfLUUp4p0.net
「修羅の門」大好きで弐門はちょっと微妙だったけど
ずっと気になってたケンシン・マエダが出て来て回想シーンだけど
戦闘も描かれただけで満足だった
コンデコマの系譜の完璧な投げ技に加えて打撃も超一流
それに戦場で生き抜いてきた非情さもあるんだから最大のライバルだったなと
もし白虎が発動できなかったら九十九は負けてたと思う


371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 08:35:45.91 ID:L0MH5oL00.net [11/18]
>>364
弐門は九十九の父親がショボかったのが一番の問題かと


568 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 11:01:01.95 ID:/7FTToR20.net [1/2]
>>364
修羅の門で今でも気になってるのは両腕が使える状態の死門玄武はどういう技だったのか?ってことだわ…
レオン戦は両腕が死んでたから最終的に頚椎への頭突きだったけど


592 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 11:15:27.48 ID:3Idq5qRD0.net [2/3]
>>364
ラスボスではないけど覆面男の正体が毅波秀明だったのと、呂布のセカンドの女の子が実は男でトーナメント決勝の相手なのは結構驚いた








息子、たまにネットで見かける「バルス」とか「人がゴミのようだ」のネタ元がラピュタだと知り、それ見たさにラピュタ見始めた

312  sage 2024/08/31(土) 08:51:46.48 ID:QvxGHtS+0.net
小6の息子、たまにネットで見かける「バルス」とか「人がゴミのようだ」のネタ元がラピュタだと知り、それ見たさにラピュタ見始めたけど、
内容にどハマりして真剣な顔でみてる
もう30年近く前のアニメなのに宮崎駿はやっぱ偉大だ

316 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 10:12:46.93 ID:Q100AxLl0.net
>>312
うちの子も千と千尋は「ここで働かせてください」のネタ動画から入ってたな


313 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 08:56:18.81 ID:ZDImkgl60.net
最高で22:00までしか起きてたことがなかった息子も眠い目こすって最後までラピュタ見てたわ
見終わったらマジで秒で寝たw


314  sage 2024/08/31(土) 09:15:12.67 ID:QvxGHtS+0.net
>>313
うちの子も最後まで観ようとするから、途中でやめさせて録画したよ
で、さっき続きを録画で見終わったとこ
次はトトロでも観せてみようと思う


315 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/08/31(土) 09:43:53.56  ID:EkDUcplI0.net
子どもの頃に金ローで観た映画って今だに記憶に残ってるから、息子も初めて夜更かしして観た映画として昨日のことが刻まれたら嬉しいね




天空の城ラピュタ [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2014-07-16




【芸能】「まさかの正体にビビった…」読者も騒然! 「実はラスボスだった」漫画のキャラクター

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2025/02/26(水) 06:26:20.22  ID:FnEhB8AY9.net
「まさかの正体にビビった…」読者も騒然! 「実はラスボスだった」漫画のキャラクター
2/24(月) 11:51 ふたまん+(創也慎介)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccca69d6d8b9ebf1bb1701e5732f6d3a7d1d05ae

(※ネタバレ注意)


 漫画作品には、これまで苦楽をともにしてきた仲間たちが、思いがけない理由から敵として立ちはだかるという展開も少なくはない。なかには、主人公と親しかったキャラクターが、物語を締めくくる大きな敵となるケースもあり、読者を驚愕させる。

 今回は、仲間から一変、ラスボスとなって登場した意外なキャラクターたちについて見ていこう。


※本記事には作品の核心部分の内容を含みます


■世界を滅ぼすべく動き出す幼き頃の因縁『20世紀少年』服部

 1999年より『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載された、浦沢直樹氏の『20世紀少年』。本作は、平凡な暮らしを送っていた主人公・ケンヂこと遠藤健児が、小学校時代に抱いた野望を再現しようとする謎の存在「ともだち」との因縁、陰謀に巻き込まれていくSF・サスペンス作品だ。

 思わぬ正体で読者を騒然とさせたのが、物語冒頭からケンヂの幼馴染の一人として登場していたフクベエこと服部だろう。

 フクベエは、ケンヂらとともに「ともだち」の陰謀を暴くべく奔走するのだが、世界が崩壊するきっかけとなるバイオテロ「血の大みそか」のさなか、ビルから落下し、死亡したかに思われていた。

 しかし、フクベエはなんと自身の死を偽装しており、その後、ケンヂらの前に思わぬ形で姿を現す。実は彼こそ世界を混乱に陥れる「ともだち」の正体であり、さらに、意外な素性を秘めた人物であった。

 その詳細な設定が明らかになったのが、『20世紀少年』の完全版だ。このなかで、実は本物のフクベエは小学校卒業後の春休みに亡くなっていたという、衝撃の事実が明らかになる。

 つまり、作中でフクベエを名乗っていたのは別人。フクベエのフリをし続けていた人物の正体は、ケンヂらとほんのわずかに交流があった同級生・カツマタだったというのだ。

 彼は死亡したはずのフクベエの名を使い、素性を隠しながらも過去に起きたある事件にまつわる復讐のため「ともだち」となり、一連の騒動を企てていた。

 仲間の一人としてともに奮闘していた彼が、まさかの黒幕であった事実。そして、その名前までも偽装していた巧妙な仕掛けには、ただただ脱帽してしまう。

■己の使命のため人類の敵となった少年…『進撃の巨人』エレン・イェーガー

 2009年に『別冊少年マガジン』(講談社)にて連載を開始し、その凄まじい人気から瞬く間に一大ムーブメントを巻き起こした諫山創氏の『進撃の巨人』。人類の敵である巨人との熾烈な戦い、世界の闇に潜む巧妙かつ壮大な謎が読者を強烈に惹きつける。

 そんな本作を象徴するキャラクターといえば、巨人に激しい憎悪を抱き、若くして調査兵団の一員となり戦いに挑む主人公、エレン・イェーガーだろう。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 06:39:14.54 ID:/b6SZ9AP0.net
ビッグザ武道


166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 07:27:36.71 ID:gXj+Axsg0.net
>>25
これだ


301 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/26(水) 08:12:56.90 ID:ud6Orlkv0.net
>>25
それだ


635 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 11:47:00.17 ID:iXUoUUZv0.net
>>25
作者もビックリしただろうね


759 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/26(水) 15:02:42.69 ID:V33kG3d20.net [1/3]
>>25
ここら辺の展開面白かったような
仮面の下の素顔がグロくて驚いた


819 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/26(水) 16:26:54.18 ID:pZx3krU50.net
>>25
これwwwwww


982 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 22:25:11.20 ID:nxyC2tC50.net
>>25
これよな結局





昔のゲーセンは灰皿が飛び交ってたとかオッサンが語ってた 本当に?

138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:53:11.96 ID:EtOxQji00.net
昔は灰皿が飛び交ってたとかオッサンが語ってた
本当に?


142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:55:47.75 ID:s/kYUnY80.net [2/6]
>>138
灰皿投げは見た事ないけど、台パン灰皿落ちくらいはあった


144 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:55:54.51 ID:1kjzYej/0.net [9/10]
>>138
めくりジャンプ攻撃~立技~ガードされたらガード投げ。で灰皿飛んでたな


151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:58:50.29 ID:pQwK7f9J0.net
>>138
本当
ゲーセンはゲーム台に必ず灰皿が置いてあった
そもそもインベーダーゲームとか喫茶店にあっておっさんが一服しながら息抜きするためのものだから
なのでストツーやる時は邪魔でどかしたりしてた
さもないと、手がすっぽ抜けた際に灰皿にぶつかって大惨事に


226 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:56:05.72  ID:WYVyVSPm0.net [3/3]
>>138
プレイしてるヤンキーの連れが灰皿をシンバルみたいに叩いて相手を煽ってた
鳴り物応援だな


690 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 13:02:40.98 ID:ylbqtae40.net
>>138
・タバコの吸い殻が入った灰皿が大戦台の山越しに飛んでくる
・対戦台ごと押してくる
・死体蹴りされリアルファイト
これ本当に見てきたw


692 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/09(日) 13:12:37.81 ID:n9Cl/ZB80.net
>>690
まだゲーセンに不良が普通にいた時代だから1本目でハメ技っぽいので勝ったりすると思いっきり上から睨まれたあと筐体を蹴る凄い音がして
怖くなって2本目3本目接待負けとか記憶にあるわ


724 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 23:51:53.22 ID:UXResmiV0.net [1/2]
>>690
不良が溜まってるから喫茶店、ゲーセンは学校から立ち入り禁止だったわ





【ブーム】今年42になる者だけど、当時ってネットなんて全くなかったのになんでいきなりスト2流行ったんだろうな

71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:26:28.41 ID:8TRQEk0i0.net
今年42になる者だけど、当時ってネットなんて全くなかったのになんでいきなりスト2流行ったんだろうな
俺も父にお願いしてソフトとスーファミ本体を発売日に買ってもらって大興奮した

ファミ通とかで前々から特集しとったんかな

75 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:27:46.08  ID:Kxm8Mw0s0.net
>>71
今は亡きメスト(ゲーメスト)じゃないかな?

79 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:29:32.01  ID:7xV6d0OL0.net [10/12]
>>71
タメやけど親父と兄貴がゲームオタやった
だから割と古い格ゲーマスターしてるんよねワイは

113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:43:08.69 ID:/DaW2UCv0.net [2/2]
>>71
ファイナルファイトがウケてカプコンいいじゃんとなってるとこへの登場だったからと記憶

116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:44:40.29 ID:9rtvFBsN0.net
>>71
当時全国的にゲームセンターはもちろんデパートの屋上にもビデオゲームがに置いてあってスト2は群を抜く面白さだった。ゲーメストも人気を押し上げたが最初は凄いゲームがあるという口コミで広まったと思う

160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:04:53.52 ID:isohEwma0.net
>>71
同世代。小学低学年だったけど、結構友達が買っててその家でやってたな。ゲーセン通ったのはもっと学年上になって、スパIIXとかだったかな。

218 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:50:03.56 ID:WYVyVSPm0.net [2/3]
>>71
今年42ならスーファミストⅡの頃は小3くらいだろ
ストⅡよりカービィとかヨッシーミニ四駆世代じゃないの?

290 名前:[] 投稿日:2025/03/08(土) 00:04:35.47 ID:g+Au/q0e0.net [1/2]
>>71
ネットの前身のBBSはあったぞ
スト2はばぐたさんに直で教わった思い出があるわ

357 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 04:57:30.20 ID:ZIAB1top0.net [1/2]
>>71
お前何言ってるんだ?
アーケードで流行ったからスーファミで出したんだぞ

423 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 07:55:54.64 ID:s3cYvUlc0.net
>>71
口コミのみで大流行。アーケードの出来が群を抜いていた。スーファミ版はラグくてイマイチだったな。

426 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 08:01:28.68 ID:NQSsFYGd0.net [2/5]
>>71
3つ上だけどあの頃ってファミ通とかマル勝スーパーファミコンで特集やってたからとかかね

473 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/08(土) 08:56:48.76 ID:A/CcowJV0.net
>>71
ゲーセンがブームの始まりだろ
スーファミなんて移植されただけじゃん
アラフォー世代なんて全然スト2世代でもなんでもない
当時中高生だったアラフィフだろ

479 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 09:02:25.83 ID:CEjRPnMV0.net
>>71
見た瞬間触った瞬間に他とまるでレペルが違うゲームってのが分かったからな
奥の深さとか以前にクオリティ面で格が違ってた
子供でもおいかなかい見抜けるくらい異次元だった
そら流行る

521 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 09:52:55.16 ID:TYT0a9/30.net [5/13]
>>71
42歳だとゲーセンで流行ってた頃はゲーセン立ち入り禁止で、デパートやショッピングセンターや駄菓子屋でやるかスーファミ移植版で初めて触れるのが多かったろ

555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 10:59:35.74 ID:zVtEXYSD0.net [2/2]
>>71
ネットなくてもファミコン流行ったし
ビックリマン流行ったしミニ四駆流行ったし

629 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 19:36:36.76  ID:G1nio+qI0.net
>>71
ネットなんかないのに口裂け女は流行ったやろ




PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2024-11-07



相棒って、なぜか夕方の再放送のほうが3倍ぐらい面白いんだよな


674 名無しステーション 2025/02/05(水) 21:10:44.46 qNamtY330
相棒って、なぜか夕方の再放送のほうが3倍ぐらい面白いんだよな
夜に改まってみるものじゃないんだろうな


730 名無しステーション 2025/02/05(水) 21:12:04.34 m9kQGgpo0
>>.674
すげえわかる
なんだろうあの背徳感


815 名無しステーション sage 2025/02/05(水) 21:13:44.21 kn4zSkIe0
>>.674
今日の午後、警察署行ったら待合室のテレビで相棒の再放送流れてて笑ったw




相棒
寺脇康文
2024-02-09



【AC版】『ストリートファイターII』が稼働を開始した日。あらゆる格闘ゲームの基礎、一大ブームの火付け役となった伝説タイトル 3月7日

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:19:51.21 ID:j/hqU5SQ9.net
AC版『ストリートファイターII』が稼働を開始した日。あらゆる格闘ゲームの基礎となり一大ブームの火付け役となった伝説のタイトル【今日は何の日?】
3/7(金) 7:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d78052226ea4cfff118d644b2d9d2b3faa0ffef

(写真: ファミ通.com)
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35444/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35444/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35444/a05e729cb0a19b26a8034815332cf80ee.jpg


ゲーム史に名を残す偉大な作品

 いまから34年前の1991年(平成3年)3月7日は、アーケード版『ストリートファイターII』がゲームセンターで稼働を開始した日。なお、正式なタイトルは『ストリートファイターII -The World Warrior-』である。

 『ストリートファイターII』は、カプコンから発売された対戦格闘アクションゲーム。『ストリートファイター』シリーズの2作目で、対戦格闘ゲームというジャンルを確立させて一大ムーブメントを巻き起こす発端となった作品だ。

 硬直や戻りモーションを省略してつぎの技を発動する“キャンセル”をはじめ、今日における格闘ゲームのあらゆる基礎が詰まっており、本作以降に登場した格闘アクションゲームに多大な影響を与えているのは言うまでもないだろう。「ピヨる」なんてゲーム用語が『ストII』発祥だとはもはや誰も知らず使い続けているんじゃないだろうか。

 1992年6月10日に発売したスーパーファミコン版の追い風も受けて日本中が『ストII』ブームに、ひいては90年代前半の格闘ゲームブーム最盛期へと繋がっていく。本作が存在しなければ、現在のようなeスポーツの盛り上がりもまた違ったものになっていたかもしれない。

 シリーズ1作目のプレイアブルキャラクターはリュウとケンのふたりだけだったが、本作では春麗、ガイル、ザンギエフ、エドモンド本田、ブランカ、ダルシムが追加されて合計8名に増加。それぞれが固有の必殺技を持ち、多彩な駆け引きを生み出した。プレイヤーはひとりを選び、残りのキャラクター全員とシャドルー四天王の撃破を目指す。

 シャドルー四天王と言うのは、対CPU戦でのみで登場するM.バイソン、バルログ、サガット、ベガという4名のこと。彼らは初代『ストII』ではプレイアブルキャラクターではなくなかなかお目にかかれない存在だったため、戦っているとギャラリーが大勢集まっているなんてこともあった。筆者的にはバルログ戦が鬼門で、毎回素速い動きに翻弄されてしまいよくゲームオーバーになってしまっていたのを覚えている。

 ゲームのシステム面もかなりのエポックメイキングだったが、画期的だったのはやはり対面型の対戦台の登場だろう。当初は通常の筐体で横並びに座って対戦する形式だったので、めちゃくちゃハードルが高く乱入は勇気がいる行為だったが、対戦台の登場でお互い顔を合わせることなく気軽に対戦プレイが行えるようになっていった。

 公式の対戦台が存在しない時期は、独自の改造を行って構築していたゲームセンターもあったというからすごい。というか、先見の明があり過ぎる。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:21:53.21 ID:D87FKzNF0.net
ヨガッ!ヨガッ!って頭殴られんの腹立つ

37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:38:04.80 ID:XCIn+zjh0.net
>>6
スト2では言わん

329 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 09:01:24.03 ID:+iue/gx50.net
>>6
喰らわなければどうと言う事は無い(ボロッ…


7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:21:55.15 ID:2JcUbGCP0.net
リアル世代なら分かると思うけどゲーセンで象の鳴き声がうるさかったw

23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 07:34:35.55 ID:ZzBrm7AU0.net
>>7
そうだったなw思い出したわ

84 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:53:56.12 ID:ZVtIFLO00.net [1/9]
>>7
わかるわw
ダルシムステでゾウの声と必殺技が延々流れるasmrほしいわ

253 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 08:34:32.38 ID:yVRVOvcx0.net
>>7
パオーパオーパオーパオー

275 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2025/03/07(金) 08:46:14.01 ID:5ZnOAgYq0.net [1/5]
>>7
懐かしい

404 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 09:31:05.08 ID:pQwK7f9J0.net [1/3]
>>7
プレーしてない時だっけ?
延々とパオーパオー言ってたような

439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 09:53:37.17 ID:ZKI6ASjq0.net
>>7
わかるw あとサガットの声ね。

765 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 12:55:08.61 ID:61WPUk8k0.net
>>7
はげどう!!

786 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 13:21:27.91 ID:97eZ59u+0.net
>>7
結構好きだったけどな。あの象

797 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 13:29:13.04 ID:0nPgY+6g0.net
>>7
容量の都合で鳴き声が大幅カットされているスーファミ版がオヌヌメ


11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:25:37.03 ID:p9gAXrR70.net
無印ストリートファイターってデカいゴムみたいボタンだった記憶

59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 07:44:22.24 ID:qZffPnku0.net
>>11
ワンはそうだったね、ラスボスがサガットで
2が流行った後で少し離れたゲーセンで実機見てびっくりした記憶がある

65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 07:47:55.05 ID:s6LjCo5/0.net
>>11
シリーズ作品ではあるけど、1と2ではゲーム性がだいぶ違うね。

272 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 08:44:23.63 ID:c5coQnHs0.net [1/3]
>>11
6ボタンバージョンも当時からあった

547 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 10:48:45.52 ID:+woTwaNW0.net [1/6]
>>11
叩く力の強弱でパンチの強弱になってたな

760 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 12:50:43.18 ID:Kxl+SjAv0.net
>>11
大型筐体ではボタンを押す強さで弱・中・強を使い分けていたけど
普通の筐体では1のときから6ボタンだった


45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 07:40:56.80 ID:5oOF9AKc0.net [3/6]
画期的だったよな
たぶんテトリスと同じぐらいに

110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:00:42.58 ID:hkT/xYGk0.net
>>45
自分の中ではテトリスとスト2はあの時代の2大作品だわ
あれ以降ジャンル作るほどの作品は生まれてないんじゃないか

113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:01:16.18 ID:bbX161Un0.net [5/5]
>>110
ビートマニアかな

116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 08:01:48.62 ID:eMuyY1aW0.net [2/5]
>>110
あとは音ゲーの開拓者ビートマニアぐらいかな

131 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:05:52.76 ID:S+LhpfRW0.net [3/19]
>>110
スレ違いだけど、テトリス99は従来のテトリスを利用しつつ
全く新しいゲーム性も盛り込んだまさに温故知新と言っても良い作品だな

376 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 09:17:54.77 ID:iGFdQ8210.net [1/3]
>>110
その前に平安京エイリアン
というジャンルメーカーがあった


87 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 07:54:23.30 ID:fIlSOdN40.net
見向きもされなかったスト1がどうして歴史を変える2を作ることができたのか謎

93 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 07:56:50.09 ID:HYDpWNRr0.net [1/13]
>>87
1はアメリカで人気だったらしい
カプのアメリカ法人からストリートファイターの続編作って欲しいという要望もあったくらいだし(その時に出来たのがファイナルファイトで、テクノスの格闘アクションが産廃化するほどのヒットだったがアメリカ的にはコレジャナイだったそうな)

115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:01:26.17 ID:8e7wJnro0.net
>>87
結構人気だったぞ
自分もハマったしギャラリーも多かった
キャラもBGMも背景も良かったように思う
BGMはサントラで今でも聴いてる、セリフ入りのやつ

121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:03:43.70 ID:S+LhpfRW0.net [2/19]
>>87
スト1ってパンチ・キックボタンを強く叩けば強パンチに
弱く叩けば弱パンチに って言う独特のシステムを採用してたなあ
言うまでもなく対戦向けの仕様ではないと思うw

何気にスト1の方も「ファイティングストリート」ってタイトルで
PCエンジンに移植されてたりする


186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 08:16:32.97 ID:ObOCzQZK0.net
初めてコマンド表を見たときの
「ちょっと何言ってるのか分からない」感は凄い

202 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 08:20:39.73 ID:HYDpWNRr0.net [12/13]
>>186
俺的にはストゼロの昇竜拳とか→↓\をZみたいなジグザグにしてたのが「?」だった

225 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:26:39.63 ID:4ZCXbN1E0.net [2/2]
>>186
ザンギのスクリューのコマンド見て、こんなの物理的に不可能じゃん?って思った子供の日の記憶

上に回したらジャンプしちゃうじゃんって

ゲーメストとか立ち読みしてやっと出し方理解した

245 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:31:21.20 ID:TtV94g7X0.net [3/12]
>>186
カプコン公認で「昇竜拳が出ない」が歌になってるくらいだから

https://www.youtube.com/watch?v=Ax746901dUs


305 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:54:44.63 ID:j4WyTKlC0.net
ここまで餓狼派なし
ギースよりカリスマ性あるボスキャラ、カッコいいテーマ曲は他の格ゲーになかった

308 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:55:59.88 ID:jeAPZjd50.net [5/7]
>>305
ギースもクラウザーも嫌いじゃねーけどな
続編が弱いんだよ

309 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:56:09.59 ID:I1VNqj0T0.net [6/16]
>>305
ガロデンもやったよ
てかいっぱいあったなあ
KOFの鉄球持ったデブが好きだった

318 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 08:59:37.18 ID:UG84f/dM0.net [3/4]
>>305
ガロスぺも好きだったよけどカプコンよりSNKの格ゲーはむずいイメージあったな
龍虎2とかめちゃむずだったし

338 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2025/03/07(金) 09:04:04.48 ID:5ZnOAgYq0.net [5/5]
>>305
日本で1番ガロスペが上手い自負があった
マジで負けたことがなかった

339 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 09:04:11.62 ID:3TpQW9nj0.net [18/45]
>>305
ギースを見てベガがほぼ不死身設定なのが納得いった。格ゲーのストーリーで死人が出ると持ちキャラが出せなくなるジレンマ
後継キャラは違うんだよ。同じ技が使えれば良いわけじゃないんだよ。ロックじゃダメなんだギースじゃないと!
ギースはホント悪のカリスマだよな。鉄拳に出張するのも頷かれるわ

441 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 09:54:23.29 ID:Y13lrnbh0.net
>>305
ストIIのパクリのイメージが強すぎたり
理不尽なハメが多かったりで好きじゃなかったな
キャラが魅力的なのは認める

489 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 10:17:21.06 ID:53/ZSYPb0.net [1/5]
>>305
「テリー、アンディー、東」の3キャラしか使えなかったしな
作りも甘いし
スト2の合間に息抜きでやる俺くらいしか餓狼やってなかった
当時の近所3店舗はマジで俺しか餓狼やってるの見たことない

620 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 11:27:13.57 ID:GstL+1XK0.net [2/6]
>>305
餓狼伝説のテリーボガードの金髪でカッコイイキャラを見た時は脳が焼かれたな
対戦格闘ゲームとしてはカプコン最強だったがキャラの魅力はSNKのほうが上だったイメージ


403 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 09:30:33.08 ID:9+L1bITz0.net
スト2のストーリー語れるやつ1割もいない説

407 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 09:32:48.81 ID:Xw290Sll0.net
>>403
大会出てるだけだしストーリーと言われてもなあ
春麗とガイルはベガへの復讐目的だけど

411 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 09:34:34.57 ID:zjEcUR3z0.net [4/7]
>>403
俺より強い奴に会いに行くでええやろ

488 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2025/03/07(金) 10:17:09.81 ID:DZ2eHIqr0.net [1/2]
>>403
ブランカは母親探しだったような気がする

510 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 10:29:04.46 ID:3TpQW9nj0.net [37/45]
>>403
結局明らかにならない春麗の親父


937 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 16:41:48.00  ID:KAaRigtY0.net
ザンギで立ち弱キック当ててる間にレバー一回転入力してるヤツ見た時は目から鱗が滝のように落ちた

943 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 16:49:18.20 ID:7xbQIZxz0.net
>>937
鱗滝左近次

946 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 16:53:32.79 ID:ARuAL2Yi0.net [2/2]
>>937
最初にコマンド表を見た時は
「レバー1回転なんかしたら無意味なジャンプしちゃうじゃん!」
と思ったよな。
ジャンプせずに1回転入力する方法があると知ってから
俺もザンギエフ使いまくった。

947 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 16:57:19.60 ID:S+LhpfRW0.net [14/19]
>>937
ザンギエフって自分が使っても動きは遅いし接近しないと投げられないし
こんなのどうすんだ? って感じなんだけど、上手い人のプレイ見てるとホント凄いんだよね
あっという間に距離をつめて打撃を入れて体制を崩して流れるように投げを決める。芸術的ですらある

こういう(上手い人なら)観衆を魅了する動きが出来るってのも流行った要因の1つだろうね





【漫画】ドラゴンボールに大切なことを教えてもらったとかありえん

5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 20:22:36.81 ID:C1hX4Tci0.net
ドラゴンボールに大切なことを教えてもらったとかありえん


89 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 20:38:05.92 ID:nZgimS0q0.net [1/2]
>>5
お前は何にも学んでないのよ。色々なものから学べるのはその人次第。お前は何も学ばず朽ち果てろ


96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 20:38:55.83 ID:+0xnOnnk0.net [1/2]
>>5
チャラいイケメンよりボッチのコミュ障
血の繋がった兄弟でも救いようのないやつは見捨てろ
イキってる子供は一度痛い目に遭ったほうがいい
世界平和より自分の願望


107 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 20:41:45.97 ID:+0xnOnnk0.net [2/2]
>>5
もう一個
チャンスは早い者勝ち自分で掴み取る


158 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/03(月) 20:50:50.40 ID:wDNDpXmj0.net [1/2]
>>5
まあ、鳥山明も迷惑だろうなそういうの


252 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/03(月) 21:11:14.74  ID:NU0zy4uX0.net
>>5
言われてみれば好きだし思い入れもあるけど大切なものは特に何も教えてもらってないな
あえて言うならアニメや漫画が面白いって少年心だけだが
それは一番大事なことではあるにはあるが
少年漫画というものの魅力であってこいつのニュアンスと違う気がする


415 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 21:49:46.32 ID:oLBerWwU0.net
>>5
なんでも1つだけ願いを叶えてくれる事があっても質素にギャルのパンティで満足する心


510 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 22:17:24.00 ID:yHKyZEn50.net
>>5
ピッコロ大魔王と悟空が敵である兄のラディッツに対して共闘したろ?

悟空から見て
ピッコロ大魔王→敵
ラディッツ→敵

ピッコロから見て
悟空→敵
ラディッツ→敵

共通点がわかるか?
ラディッツは悟空とピッコロ両者にとって敵なんだよ

したがって悟空から見て敵であるピッコロはもう一方で敵であるラディッツに対しては「味方」なんだよ

これをアメリカ人に教えたら考え方を変えたぞ


607 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/03(月) 23:04:10.61  ID:8+ZGNYGS0.net [1/2]
>>5
頭空っぽの方が夢詰め込める


692 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 23:59:57.09 ID:m2xNoJI90.net
>>5
母親は子供がめっちゃご飯食べるようになるのありがたいって言ってたな
飯モリモリ食べるってのは良いこと
とか言うと貧困がーとか言うんだろうけど


739 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/04(火) 01:02:18.74 ID:H+/AzMGC0.net
>>5
そもそもマンガに何か教えてもらうって安っぽいなと思う


760 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/04(火) 02:44:23.32 ID:Ta6u2Dzi0.net
>>5
ホントの勇気を見せたらロマンティックが貰えると教えてもらった


895 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/04(火) 08:34:59.04 ID:J5NLQG3X0.net
>>5
体デカくして失敗するアスリートは
トランクスに学んでなかったんだなと思う


898 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/04(火) 08:45:11.05 ID:IS4rkIog0.net
>>5
ギャルのパンティだけは欲しいってのは教えてもらった


961 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/04(火) 10:31:45.46 ID:AcDBbUTk0.net [1/2]
>>5
一度手に入れたら二度目からは楽勝ってドラゴンボールの集め方で習った


985 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/04(火) 11:27:56.37 ID:mqgTGKbn0.net
>>5
集中線の書き方とかコマ割りとか





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ