ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ロマン・宇宙



「超常」現象を体験した人は8割 UFOも心霊も、状況的に不合理なんだよな

249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 09:35:47.05 ID:Rvm78CtU0.net
UFOも心霊も、状況的に不合理なんだよな

心霊っていうけど、もう人間は有史以来何十億と死んでいて、その中で化けて出てくるって、どんな怨念抱えてるんだよ
幽霊はどうやって地球の自転についてきてるんだよ
霊媒師はどうして刑事事件に協力しないんだ。顔見知りの犯行なら、被害者の霊に聞けば一発なのに

UFOも、なんで宇宙人は地球に来てるんだよ。どうしてコンタクトをとらないんだよ
地球人に正体ばれたらダメなら、簡単に目撃されすぎじゃね?
UFOはどうやって光速でも何百年、何千年かかる距離を飛んできてるんだよ
目撃されたらやばいのに、何で夜中にわざわざ発光して飛んでいるんだよ


257 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 18:39:18.16 ID:LoNpk3xR0.net
>>249
CDに情報書き込むみたいに場所や物になんらかの情報を転写してて、それを読み取るデバイスがある人だけ再生してしまうのだと思う

有史以来云々の話はそれ自体が宇宙の膨張とかダークマターと関係してると思う

この設定でラノベ1本書けそうw


266 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/26(水) 21:32:42.08 ID:CytKQMbr0.net
>>249
霊は光と同じようなもんだって話。
光なら地球の自転についてきてもおかしくない。
あと霊能者にお伺いを立てる刑事、
幽霊が枕元に立つからと自首した犯人、
の話は、稀によく聞く程度にはある。
UFOは知らん。


270 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/27(木) 04:08:38.41 ID:2r2bjL8i0.net [2/3]
>>249
宇宙人がもしいても、人間にコンタクトを取ろうとしないのは当然だろう
人類も野生の野ネズミを隠れて観察したりしても、会話を試みようとしないし
もし見つかったら観察資材を一旦隠す




ムー 2025年5月号[雑誌]
ワン・パブリッシング
2025-04-09





続きを読む

大河ドラマの主人公、大名視点ではなく一兵卒視点の戦国物見たい

357 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/19(水) 22:01:27.01 ID:Sdornodq0.net
大名視点ではなく一兵卒視点の戦国物見たい


362 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/19(水) 22:05:21.04 ID:IToT2LBj0.net [2/3]
>>357
指揮官クラスの視点が無いと意味のわからないまま急に徴兵されるだけになるんじゃね?


365 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IN][sage] 投稿日:2025/03/19(水) 22:07:18.29  ID:BbvcWBBv0.net [4/5]
>>357
落ち武者狩りに張り切る農民とか映せないだろw


384 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/03/19(水) 22:20:21.51  ID:YsQXvOEi0.net
>>357
絶対つまらんわ
戦争ロマンス物とかだろ


386 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US][sage] 投稿日:2025/03/19(水) 22:22:36.16  ID:jhdEVbkF0.net [6/6]
>>357
可児視点で戦国時代やっても多分詰まらんと思うんだよ
いうたらトーナメント戦やってるだけの少年漫画というか


392 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ][] 投稿日:2025/03/19(水) 22:26:52.84  ID:OP1xDTAm0.net [2/3]
>>357
タイムスクープハンターかよ


432 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2025/03/19(水) 23:08:45.25  ID:aQKQ8/8S0.net
>>357
「首」の茂助がそんな立ち位置だったな


462 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 23:40:45.99 ID:JBbliSPm0.net
>>357
白土三平っぽい
忍者武芸帳はそんな感じ

大河にするならカムイ伝が先だが
描かれなかった第三部アイヌ編までやってほしい
三年くらいかけて(一部1年)


465 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 23:43:50.62 ID:0XtZbwQ50.net [2/2]
>>357
重野なおきの雑兵めし物語か


650 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:23:24.22 ID:z8WsSOhR0.net
>>357
アシガールやってたのしらんのか







【宇宙】北斗七星方向から謎の電波 北斗七星の隣の星もよく見える

1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/03/17(月) 18:56:39.63  ID:9oxkswBh9.net
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000


127 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:28:56.24  ID:mGRMXdzA0.net
北斗七星の隣の星もよく見える


129 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:29:17.69  ID:azM7AzDa0.net [5/37]
>>127
それ死兆星w

145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:33:27.15  ID:4AA4945N0.net [2/10]
>>127
うぬとは
闘う運命にあるようだな

418 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 21:11:51.07 ID:kHRUhi4y0.net [3/6]
>>127
ふむ


689 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 01:19:38.70 ID:blSet5Ll0.net
お前らは全員死兆星見えてそうよな

691 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 01:21:00.07 ID:bQ28M0Zx0.net [2/3]
>>689
昼間でも見えるようになると末期

698 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/18(火) 01:40:44.24 ID:7lIQUP6z0.net [3/5]
>>689
まあな

857 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 08:47:01.27 ID:BkpkhNEy0.net [1/4]
>>689
そらまあ、「確率的に見れば、おまえらが死ぬ確率は100パーセント」だからなw


920 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 11:03:29.36 ID:uIBwqQ3S0.net
北斗七星は8個の星だよね?

926 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/18(火) 11:09:03.68 ID:wElcOfRg0.net [3/3]
>>920
ラオウと戦うときが来たね

982 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 21:29:54.08  ID:6Cs7S69t0.net [3/4]
>>920
北斗七星っていうのはあの辺りに見える7個の星のことだから幾つ見てても北斗七星は7個。
北斗七星の範囲がどこまでか、で争いがあるだろうけど、37万個以上の星が見える。

992 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 00:31:11.63 ID:+Fe2j47M0.net
>>920
死兆星もカウントしてるよそれ





北斗七星って7つだよな

63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:32.82 ID:VYI9ZDue0.net
北斗七星8





北斗の拳 究極版 1巻 (ゼノンコミックス)
原哲夫
コアミックス
2022-04-20



【宇宙】北斗七星の方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム

1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/03/19(水) 18:05:51.75 ID:J1O0Q5249.net
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:07:37.65 ID:PnzXe7Ag0.net
your shock


4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:09:33.20 ID:L49Mpw7O0.net
お前にも見えるのか


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:10:16.44 ID:XUtr5kT10.net
宇宙の学者さんって楽しいだろうなあ。
俺は生物学に行っちゃったけど、次の人生があるなら物理学や天体学に行ってみたいわ。

65 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:35:13.12 ID:ZKRmZeSA0.net
>>6
昔、SETI AT HOMEっていう宇宙からの通信を受信するアプリが流行ったけど
もう誰もやってないぞ

そんなもんだよ
一生かけて何もない真空の宇宙からの何かを待ち続けるのは
兎が切り株にぶつかるのを待ち続ける待ちぼうけでしかない

126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 19:34:04.26 ID:cejWWdo80.net
>>6
いつも適当なこと言っとるだけやであいつら
毎年大層な名前のついた学説が誤ってましたっていうとる

134 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:08:00.36 ID:GOizns9T0.net [1/2]
>>6
むしろ俺は動物相手の研究がしたい

137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 20:13:16.23 ID:Cd0+Q+pd0.net
>>6
オマエは蟻に転生

152 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:49:20.17 ID:UmDRnSOG0.net
>>6
天文学者になればよかった

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:52:46.08 ID:47vlhdN60.net [2/2]
>>6
生物学もフィールドワークとかやってるのと論文が文学的で楽しそう
知らんけどw

209 名前:[] 投稿日:2025/03/20(木) 00:45:36.88 ID:bBS6Sw1I0.net
>>6
日本はこういうのに金を出さないから無理じゃね?
科学の未来のためになんて発想は途上国には出来ない。


11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:12:30.05 ID:HnuJCGl40.net
死兆星キター


14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:14:23.15 ID:wDv7m8A10.net
「ワレワレハ、ウチュウジンダ」
って最初に言ったヤツ誰なんだ?

21 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:17:15.53 ID:btkgH5qz0.net [2/2]
>>14
Wikipediaにそのままの項目があって笑うw

93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:51:25.30 ID:/Xn8JvBN0.net [1/2]
>>14
ワークニ

213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 02:45:22.45 ID:wOW8UDDW0.net [1/3]
>>14

扇風機にむかってあ~~~かw


26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:19:39.64 ID:DuYCV3Ln0.net
2つの星が衝突したりしないのか?

33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:21:13.02 ID:fRp4Blaa0.net [2/2]
>>26
北斗神拳と北斗琉拳は衝突したし、可能性はあるかもしれん


45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:26:22.34 ID:DuYCV3Ln0.net
北斗現れるところ乱あり
不吉な


56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:30:28.41 ID:Jo9stsEP0.net
死兆星キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


59 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:31:39.99 ID:qQ0Xiwoi0.net
それでこの赤色矮星と白色矮星はまだあるのかな?
なんか恒星の終わりの姿らしいと出ていたけど

62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:24.25 ID:Bs03uCmP0.net [2/2]
>>59
赤色矮星の寿命は1兆年以上、白色矮星の寿命は138億年以上

133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:07:34.22 ID:uJsmnqZU0.net
>>59
白色矮星は骸だけど、
赤色矮星は超長命な主系列星。


60 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:32:02.50 ID:Sf87gu8P0.net
怖がって発狂するアホがいるからはっきり言いたくはないけど
エイリアンでしょ


61 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:16.94 ID:fnVhxHFL0.net
仮に地球より軍事力強い連中が
「今からお前らシバきに行ったるから待っとけや?」
と言う信号だとしても1600光年と言う事は1600年掛かる訳だからどうでもいいわ

74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:37:34.05 ID:EQbpVcIR0.net
>>61
1600年前に警告したのにー









新装版 度胸星(1)
山田芳裕
講談社
2016-11-22


妖怪が現代になって「実は〇〇だったのでは?」と考察されるの面白いよね

6 名無しさん@おーぷん sage 25/02/02(日) 06:21:59 ID:pR.rx.L1
妖怪が現代になって「実は〇〇だったのでは?」と考察されるの面白いよね
鬼コーカソイド説もそうだけど、何年か前に鵺はレッサーパンダでは?ってネット記事も出てて「へー」と思った記憶
妖怪の浮世絵展示してる美術館に行った事あるけどとある一点に描かれた天狗はまんま白人だったな


11 名無しさん@おーぷん sage 25/02/02(日) 11:41:13 ID:mR.o5.L1
鬼オニはもともと中国から概念輸入した頃は、オンキ、インキ(怨気、陰気)だったか漢字はウロだが穢れた気の集まりとかのもやもやした幽霊的なもので実体はない存在だった。
平安時代では儺オニヤライの儀式の際にオニを模した変な面をつけるが、目鼻口がある人の顔のお面じゃなかった。
って陰陽師でやってたな。
どこかで受肉する時に、恐ろしい存在のビジュアルとしての鬼と合体。そして鬼のイメージがコーカソイドに変化…って感じのイメージ


12 名無しさん@おーぷん  25/02/02(日) 11:57:25 ID:lO.jb.L23
>>11
大航海時代から後は特に外国人が流れついても全くおかしくないと思う
昔からいたと思う>流れ着く人
大陸近いし海のシルクロードもあったんだし
それが天狗だの鬼に繋がってると思う


13 名無しさん@おーぷん sage 25/02/02(日) 12:16:17 ID:Pr.o5.L1
>>12
大航海時代の前からいた節分の鬼と、桃太郎などに出てくる鬼とは起源が別の別物だったが
いつしか合体したって意味な
天狗とか鬼ヶ島の顔が赤いのは日焼けで説明つくし
ヨーロッパから連れてこなくても、縄文系の人種は彫りが深くてムキムキなんだぜ
正体って意味なら恵まれた体格の山賊や海賊(人種問わず)だと思うが
似てるものは混ざるから、ペリーとかは逆に鬼のビジュアルに似せて描かれてて、これだ!と1つに絞ってしまうとツマラン




日本怪異妖怪大事典 普及版
東京堂出版
2025-01-28



地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授 | 東スポ

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:13.71 ID:eqamdFlH9.net
地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/336263

2025年3月6日 11:44

東スポWEB

 英オックスフォード大学の教授は、地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性があると述べている。英ビジネス誌「ヨーロピアン」が6日までに報じた。

 オックスフォード大学の動物学者ティム・コールソン教授は地球外生命体の専門家であり、政府に助言し、200本以上の査読付き論文を執筆しており、生物学と進化学における世界有数の権威の一人とみなされている。

 コールソン氏は、地球外生命体は「膨張した動きの遅い塊」であり、地球を侵略して資源を搾取しようとする可能性があると想像している。

「宇宙人は私たちと同じ生命の構成要素からできている可能性が高いので、私たちと同じように振る舞う可能性も十分にある。おそらく、ハイテクな宇宙人の宇宙船は、キットを作った宇宙人のために地球を新たな住み処にするという使命を帯びて、すでに地球に向かって広大な宇宙空間を旅しているのだろう」

 さらにその宇宙人の容姿について推測した。

「あえて推測するなら、(略)

※全文はソースで。


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:55.22 ID:58+Bk08y0.net
ジャバ・ザ・ハットならなんか怖くない気もするけど

78 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:33:48.70 ID:HR2eat6w0.net
>>2
でも、人間を丸のみするんだぜ。

246 名前:[] 投稿日:2025/03/06(木) 18:22:57.96 ID:6y4QNUaI0.net
>>2
俺も思った
楽勝で逃げられる

366 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 19:36:23.69  ID:o83bC7Ym0.net
>>2
美女をエロい格好させて首輪つけてグヘヘしてる変態やぞ

489 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 21:44:16.76  ID:Q5cft2YI0.net
>>2
凶悪なギャングの親玉なんだぞ

520 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 22:49:03.88  ID:60Gt371h0.net
>>2
うちのカミさんを見てから言ってくれ

548 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/07(金) 03:13:14.26 ID:RXwNUMzw0.net
>>520
お前が侵略されてるだけだろ


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:19:41.41 ID:44P9y7y10.net
既にボイジャーのゴールデンレコードで居場所も文明レベルもバレてるよな

12 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:21:01.58 ID:xMVc7cYP0.net
>>5
裸でうろついてる野蛮な種族だと思われてるかもな

17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:22:05.55 ID:88w/RsKf0.net [2/3]
>>5
これさ、今思えばなんて恐れ知らずな頭平和ボケの所業かって思う
宇宙人に対して性善説が過ぎる

420 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:14:37.70 ID:bey7JRA/0.net
>>5
人類の星間移動技術の進歩速度は
100万年以内にボイジャーの現在地に追い付く
それまでの間にボイジャーが他の星間文明と接触する可能性は極めて低い

466 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:16:25.82 ID:4uzeo95l0.net
>>5
アホかよ
太平洋にビン入りの手紙流すよりも一億倍確率は低い
あれを見つけるには既に地球の位置を知っていて逆算しないと捕まえられないw

482 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:31:26.40  ID:HOsZFenk0.net
>>5
まだ太陽系から出てなくない?


447 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:50:05.70 ID:t6+Cfbgw0.net
銀河系には宇宙を渡れる技術を持って好戦的な文明が4つある計算になるとか

449 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:51:03.00 ID:QkBtRgPc0.net [12/12]
>>447
ドレーク方程式かぁ?w

あんな恣意的なファクターばっかりの計算でなにが分かるはずだというのかwww

454 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 20:54:57.02 ID:EKqyeJpU0.net [4/4]
>>447
白色彗星帝国は入っているのかな

512 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 22:21:51.97  ID:PwsQeSM20.net
>>447
分子生物論と宇宙論両面からの考察によると、観測可能な宇宙の外に更にその10000000000000000倍宇宙が拡がっていたとして、その範囲内で偶然生命が発生する回数の期待値が1だと。

566 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 06:20:48.40 ID:etZTZdMz0.net
>>447
好戦的な文明は外宇宙に出る前に内々の争いで終末を迎えるって聞くけどな







昔は、ガリレオ・ガリレイが「それでも地球は回っている」と言って処刑されたと、学校で習ったんだよ。 でも、処刑されてなかったらしいね。

162 名前:[] 投稿日:2025/02/28(金) 19:31:16.89 ID:0VrJuvRV0.net
昔は、ガリレオ・ガリレイが「それでも地球は回っている」と言って処刑されたと、学校で習ったんだよ。
でも、処刑されてなかったらしいね。
なんで嘘を教えてたの?


163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:32:21.22 ID:/xZDcYpA0.net
>>162
処刑されそうだったって普通に習うが


169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:34:53.47 ID:Gdy75xLC0.net [2/2]
>>162
歴史は後から新事実や評価変わるから高校では選択しなかった


184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/28(金) 19:52:18.08 ID:opg0wVZY0.net [1/4]
>>162
ガリレオは処刑されていないぞ
そういういい加減なことを教えているのはお前の学校ぐらいだろ


239 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 21:33:52.99 ID:JrJR0ZGj0.net
>>162
俺の親も言ってたな
迫害されてた程度なのにどこかで尾鰭付いて広まったんだな


241 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/28(金) 21:39:25.44 ID:Tlt0/UrK0.net [3/3]
>>162
教師がブルーノと混同してたか処刑された人もいたって言ったのを間違えて覚えたんじゃないの
俺はガリレオが処刑されたなんて習ってないぞ


359 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 07:31:43.32 ID:HIC4p+VK0.net [2/2]
>>162
処刑されたとは習った記憶ねーな


378 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB][sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:10:04.43  ID:D1pVI/Bj0.net [3/4]
>>162
仲間を人質に取られて脅迫されたので仲間を助けてから「それでも地球は回っている」じゃないっけ…











【NASA】2032年地球接近の小惑星、衝突可能性ほぼゼロ なお月面に衝突する可能性は1.7%

1 名前:香味焙煎 ★[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:01:48.22 ID:z5l1x+0B9.net
 2032年12月に地球に衝突する可能性があると予測されていた小惑星「2024 YR4」について、米航空宇宙局(NASA)は25日までに、衝突の恐れはほぼなくなったと発表した。

 小惑星は昨年12月に発見され、直径は40~90メートルと推定。観測による軌道予測から最大3.1%まで衝突確率が上昇したが、その後の観測で予測誤差が小さくなった結果、衝突の恐れはほぼなくなった。欧州宇宙機関(ESA)も、確率は0.001%まで下がったとしている。

 一方、NASAによると、月面に衝突する可能性は1.7%あるという。

時事ドットコムニュース
2/25(火) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d01a6ab49aec6f01fdf1312ed85185f3e41eb6f


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:03:32.55 ID:k+ZVRb2C0.net
ここから確率が上がるって事はないのかい

50 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:20:00.41 ID:xRRBa0Dn0.net
>>5
そ、そんなことあるまげどん

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 20:10:10.80 ID:R8Izo2uL0.net
>>5
普通にある


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:03:43.87 ID:9MAhzQp40.net
期待させやがって
ガッカリした


7 名前:[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:04:25.56 ID:1P3msUOA0.net
貯金全部おろして使ったのにどうしてくれる

88 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:28:47.63 ID:G5wkoAuh0.net
>>7
ワロタいやワロエナイ

123 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:47:16.77 ID:cjyD3dUN0.net [2/2]
>>7
480円で何買ったの?


10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:05:07.95 ID:gv7LusW00.net
あれは…サイコフレームの光…

91 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:29:08.45 ID:zBJ19qXQ0.net [1/2]
>>10
大佐の命が吸われていきます


13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:07:04.15 ID:4ImM9ndd0.net
ヒャッハーしたかったのに(´・ω・`)


15 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:07:24.93 ID:jNrbRTFk0.net
そして月面に衝突して月軌道が変化して…


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:08:29.21 ID:Qw+G5fYb0.net
俺にピンポイントで直撃してほしかった


24 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:10:43.66 ID:/QLk3NBo0.net
月にあたって軌道が変わって地球に来たりして

53 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 19:21:26.59 ID:QkhOp4o80.net [2/2]
>>24
月にあたった段階で地球終わるだろw


41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:16:49.67 ID:Ewnr6GvU0.net
パニック映画並に裏で超エリート達が地球を救ってくれたんだ


42 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:16:51.58 ID:mcdfhjsh0.net
あのハゲのオヤッサンがカチッとやってくれたんだよ
感謝しとけよ


47 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:19:13.67 ID:Avsi71/m0.net
エアロ・スミスの出番がなくなった


61 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:23:06.77 ID:Vz3tRcSs0.net
思いの外、みんな騒ぎ出したから
本当に間際になったらやっぱり衝突しますってなるんじゃないの


63 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:23:52.17 ID:qgM53DsC0.net
いやいやこれは逆に怖いわ


76 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:26:52.34 ID:Tb23neYU0.net
もう何日も前にXで「確率が段々上がった後に一気に低くなります」って予測みたがその通りになったな
どんな理屈だったっけか


86 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 19:28:37.03 ID:9I5RPXMX0.net
当たらなければどうということはない







2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 なんとか人類の痕跡残せないかねえ

719 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:14:33.27 ID:zGujUy++0.net
なんとか人類の痕跡残せないかねえ
ここまでやってこれたのが無価値になるのは寂しい


723 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:19.79 ID:qYWzHsZ20.net [24/33]
>>719
大丈夫w
パイオニアもヴォイジャーも消えはしないからwww


727 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:15:36.31 ID:7T5MfsCq0.net [5/7]
>>719
ピラミッドは残るんじゃね?


736 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:49.26 ID:cdVxj3ec0.net [4/5]
>>719
石板を彫るしか


738 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:16:55.99 ID:x5KUFv310.net [6/14]
>>719
全消去でいいっしょ
どう考えても人類クソだわ
神の大失敗作だよこれw


742 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/20(木) 23:17:17.26 ID:ix9hJaTh0.net [9/16]
>>719
ボイジャーに地球文明が記録された
ゴールデンディスクが積まれてるから
人類が滅びても誰かが拾ってくれるよw


756 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:19:07.12 ID:9gnywvj10.net [3/4]
>>719
良い所も悪い所も今回の文明も
アカシックレコードに記載されてるから
後世の人は必要になったらアクセスして取り出すだろう


791 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/20(木) 23:22:16.32 ID:INcmvELG0.net [4/5]
>>719
ボイジャーx号みたいな探査機は証になるだろう
ピラミッドみたいな石製建造物は
高温により生命が絶滅した後も一定程度存在する
いずれにせよ地表は融解するので人類生命が存在した証は無くなる







【恐竜】ティラノサウルスって最近だと毛が生えてるんか?

612 既にその名前は使われています  2025/02/15(土) 20:59:40.00 q+KaUTtH
ティラノサウルスって最近だと毛が生えてるんか?


615 既にその名前は使われています  2025/02/15(土) 21:21:21.09 60s1oEIz
>>,612
毛の生えた恐竜がかなりいたってのはいくつも化石が出てきて判明してる


617 既にその名前は使われています 2025/02/15(土) 21:27:03.50 /89MDKdc
https://i.imgur.com/5UJGWOG.jpeg
令和最新版ティラノサウルスは羽毛の他に唇もあった説がでて顔も可愛くなった


619 既にその名前は使われています  2025/02/15(土) 21:52:13.49 CeMn6ZT/
恐竜の生き残りとされてるネス湖のネッシーも当時の目撃証言と現代の恐竜像がどんどんかけ離れていってて
オカルト肯定派が頭抱えてるらしい







【アルマゲドン】おまえら2032年に衝突する小惑星を、誰か一人の命と引き換えに衝突回避できるとしたら自分から名乗り出るか?

216 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:04:18.12 ID:qNMPejRS0.net
おまえら2032年に衝突する小惑星を、誰か一人の命と引き換えに衝突回避できるとしたら自分から名乗り出るか?


223 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:11:45.68 ID:FA1MGaDs0.net [7/7]
>>216
それをするのに誰かが何かをなさねばならんという状況て、それをやれる能力があったら

志願する。

自分は死んでも良いけど死んでほしくないひといるからな


307 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 12:46:42.52 ID:5MTEScXo0.net [3/3]
>>216
歴史に名が残るな
ヒーローとして
銅像も作られる


314 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 12:56:18.42 ID:cDAi67XT0.net [2/2]
>>216
楽に死にたい人にしてみたらありがた迷惑全開だろな「余計な事すんな!引っ込んでろ!」って大ひんしゅく買いそう




アルマゲドン (吹替版)
手塚秀彰
2015-03-04



アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:00.81 ID:Wt8Cy9jT9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:50.30 ID:B04vlZ6x0.net
たかが石ころ1つ
ガンダムで押し出してやる!!!

214 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:02:02.12 ID:Vs2rei1Q0.net [1/2]
>>2
狙い撃つぜ!

284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 12:31:59.63 ID:3qwqzPqk0.net
>>2
ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ! そのララァを殺したお前に言えたことか!

372 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:02:53.07 ID:SdkRrLDx0.net
>>284
子供ながらに気持ち悪いと思いました


377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 18:03:38.23 ID:nR1YSDQG0.net
>>2
ロンド・ベルばかりにいい思いはさせませんぜっ

414 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 09:00:30.30 ID:b6zAAmm90.net
>>2
防衛省「いえ航宙機で迎撃します。おまえら航宙機及び航宙母艦よろ」

航宙機及び航宙母艦の概念検討
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_disti/pdf/kouji/kouji06-010.pdf


8 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.41 ID:G8RPfvmt0.net
全く心配ない
心配するだけ損

34 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:53:10.00 ID:8FiGRmq40.net
>>8
どんどん確率あがるとおもうけどね


9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.79 ID:W9lMUu2m0.net
もしこれが本当に地球に直撃落下したとしてどれくらいの損害や衝撃になるのかを教えてくれ

15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:00.58 ID:+8rUwGGL0.net [2/3]
>>9
実を言うと地球はもうだめです
突然こんな事言ってごめんね
でも本当の事です

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:02.60 ID:pw00jtlp0.net
>>9
90mだから直径90mが壊滅する程度

406 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 05:16:15.81 ID:h4eFVdxQ0.net
>>9
直系90mだと東京23区が吹き飛ぶらしい


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:49:25.93 ID:meAUZcoJ0.net
女子高生になる練習しとけ


26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:50:50.33 ID:rj5JX+OK0.net
40~90メートルなら軌道変えれる!大丈夫!

言うのは簡単なんだけどな

327 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 13:51:29.15  ID:G+5Lg2v60.net [1/3]
>>26
あと7年もあるから
地球の公転軌道と交差する時間を7分遅らせれば衝突しなくなる


42 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:55:05.70 ID:Rsf0Dqyp0.net
サイコフレームの共鳴で隕石が地球軌道から外れるだろ


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:01:42.79 ID:WmwtHAc50.net
>大きさは40~90mと推定

破片が発見されて2013年に隕石と確定したツングースカ大爆発(1908年)の隕石が天体直径は60m~100mだからほぼ同程度のTNT火薬換算で5~15メガトン(ビキニ水爆級)

72 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:01.03 ID:FA1MGaDs0.net [1/7]
>>60
射入角度で威力変わるので、参考にしかならんけどな

そもそも、今軌道追えてないので、追えるようになって再計算したら、トリノスケール0になるよ


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:04.85 ID:VvuXmQV00.net
こうやって文明がリセットされるんだな


152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:00:59.02  ID:XBTVtXkj0.net
これほんと今からでも世界の科学者の粋を結集して対策考えないとヤバいだろ

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 10:02:48.49  ID:mCJztPpS0.net [2/2]
>>152
対 策 と か 無 理

これ

考えるべきは災害後のリカバリー

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:11:18.95  ID:aBP3haaR0.net [3/3]
>>152
そうだな。今こそ人類の叡智と技術を集結させよう。
世界中の人が心を一つにして困難に立ち向かう
その時が人類のインデペンデンスデイになる

177 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:26:50.05 ID:FA1MGaDs0.net [5/7]
>>152
それトリノスケールが5超えてからかな

ほとんど外れるものに右往左往するなっていうのがトリノスケール









アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:48:49.22 ID:nZB2dN4Q9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40〜90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a


15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:52:46.62 ID:az29xeFQ0.net
直径160メートルくらいなら核ミサイルでなんとか破壊できんか?
(´・ω・`)

132 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:19.42 ID:nfEKka8s0.net
>>15
真空中の核爆発だと爆風がでないので、ちょっと難しいかも。
ただ、小惑星の表面が溶けて吹き飛ぶんでその力で軌道を変えられるかも、と言う話は聞いたことある。
映画のように小惑星の中で爆発されれば、流石に砕けるんじゃないか。
テッカマンはボルテッカーで巨大ミサイルの進路をちょこっとだけ変えて、地球を救ってた。

789 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:17.80 ID:UtTQDm//0.net
>>15
バンカーバスターのほうが効果あるはず


49 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:57:37.47 ID:Br4sz7aS0.net
何を買いだめしとけばいいんじゃ?

62 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:58.16 ID:m71tJw3f0.net [2/5]
>>49
自転車のチューブだな

87 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:01:16.71 ID:vO9BX0tR0.net
>>49
カロリーメイトと水だ急げ!

120 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:05:17.63 ID:/3kMJkhN0.net [2/11]
>>49
カルマ

790 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:25:31.93 ID:Y2wFLpY00.net
>>46
宝くじより遥かに現実的な確率だな
50分の1か

>>49
運でも買っておけw

866 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:02:26.84 ID:BWxS2NVC0.net
>>49
コロッケ


53 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 22:58:11.39 ID:5rTQpH3K0.net
40~90mの大きさならミサイルをぶつけて破壊できるだろうけど
問題は「ぶつけられるか」だよね
時速6万キロの物体に正確に当てられるのか

135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:06:37.92 ID:/3kMJkhN0.net [3/11]
>>53
人類の能力!!

921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 02:43:31.81 ID:oZwLuwSf0.net
>>53
撃墜は難しいけど、着陸させて爆破は難易度低い。宇宙空間は相対速度。

989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 03:50:24.98 ID:x2F0jjLZ0.net [2/2]
>>53
進行方向の正面に位置どればいけそうじゃん


248 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/16(日) 23:18:04.81 ID:iMVujhox0.net
恐竜絶滅は隕石衝突→氷河時代の認識でOK?

256 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:19:29.05 ID:ZiCkBkH30.net [6/13]
>>248
らしいけど真偽不明だな

262 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:20:18.27 ID:RiTMnbGT0.net [18/35]
>>248
ゴキブリだけは生き残ったらしい

325 名前:[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:26.80 ID:m71tJw3f0.net [4/5]
>>262
ほなわしらゴキブリの子孫なんか?

331 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:26:54.91 ID:RiTMnbGT0.net [23/35]
>>325
せやで🪳

333 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/16(日) 23:27:08.12 ID:IpqWVJZh0.net
>>325
哺乳類の祖先はネズミというのが定説になってるよね


804 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:29:34.66 ID:YqF1m7/H0.net
宇宙空間で核だの爆弾だのを小惑星に当てて破壊または小さくしようだなんてそんなにうまくやれるものなの?
近づく前にやらなきゃならないと思うんだけどいまの技術で地球から離れた位置にその爆発物を運んで見事に命中させるのはもう可能なのかね
映画アルマゲドンみたいにうまくいかない場合の次なる手とかもあるのかよそもそも

812 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:34:15.21 ID:pfOnmsE50.net [2/4]
>>804
安心せえ、時速6万kmの小惑星なんて探査機のスピードに比べたらゴミみたいなもんや、簡単に命中させられる

817 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 01:36:43.83 ID:Hfbp6XkN0.net [5/9]
>>804
爆風で逸らすらしいな
一発目は当てるわけではなく、二発目があるとしたら汚れた刑事が突っ込むしかない

848 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 01:52:56.82 ID:TkWuwSOB0.net
>>804
爆破はないが
探査機当てて軌道をずらすってのは実績あったはず

925 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/17(月) 02:48:34.12 ID:COyWN8gX0.net
>>804
当てるだけなら「はやぶさ」が既に成功してるが?











宇宙科学者が一番リアルだと言う宇宙人遭遇もの映画は、ジョディ・フォスターのCONTACT。

56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:43:00.16 ID:1MfSp4zm0.net
宇宙科学者が一番リアルだと言う宇宙人遭遇もの映画は、ジョディ・フォスターのCONTACT。
劇場で観たが、信号が入ってきたくだりは鳥肌たった


コンタクト (字幕版)
デイビッド・モース
2014-02-23




57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:43:55.76 ID:0pfnc4US0.net [3/3]
>>56
わかる


66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:47:16.55 ID:wcsJVdzU0.net [1/2]
>>56
特に原作の後半が良くできてる。
数万年進んだ文明は我々に理解できる範囲にいないw


72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:51:36.00 ID:iKuayOZD0.net
>>56
あのタイムマシンのやり方に近いものが未来でできそうな気がする
タイムマシンを端から見てる人間には普通に宇宙船が落下してるように見えても乗っているジョディーフォスターはタイムトラベルしてるんだよな
タイムトラベルとかって先入観だと宇宙船が消えるイメージがあるけど、ああいう感じのタイムトラベルだったら確かにあり得そうだなと思った


235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/03(月) 00:48:24.97 ID:TCw4zjeR0.net
>>56
結局何のための信号だったか分からん。ワープして父親の姿を借りた宇宙人と想い出話して帰ってきておしまい。


254 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/03(月) 01:02:46.65 ID:0y6Cf2Wc0.net [4/6]
>>56
素数とか分かりやすい信号が来たのがコンタクト
さっぱり分からねえのがメッセージ


259 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/03(月) 01:10:56.77 ID:jidHB0BE0.net
>>254
あの最後のメッセージはワープできていないと思ったら、実は空白の時間があってワープしていたって言う事を表現しているのでは


449 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/03(月) 08:27:40.82 ID:Vf5wWfak0.net
>>235
人類が潜在的に抱えてる「孤独」という感情を、宇宙人が「あなた方は1人じゃない、これはまだ第一歩、ゆっくり交流を進めていこう」という優しく大らかな意思を示すことで埋めてくれた

>>259
メッセージ(2016)のことを言ってるのだと思ふ






    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ