ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

生活・暮らし・買い物・欲しい



カップヌードルが身体に合わなくなってきた なんか後味の良いカップラしらない?

118 名前:[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:12:37.65 ID:FWH2Y1h+0.net
カップヌードルが身体に合わなくなってきた
なんか後味の良いカップラしらない?




119 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:13:59.53 ID:RauSRTva0.net [2/2]
>>118
春雨ヌードルでも食えば

144 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:33:41.78 ID:/CDMVcaV0.net [2/2]
>>119
ローカルで良ければ地元、五木食品の
アベックラーメンマジオススメ
具はネギと焼き海苔でおk


128 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:21:46.04 ID:E/7G9oNl0.net [2/2]
>>118
(`・ω・´) っ「日清のどん兵衛 温つゆおそうめんミニ」

前は普通サイズもあったけどヒットしなかった


136 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:29:23.25 ID:XZx5XhHm0.net [2/5]
>>118
ほれ、オススメの  ふくちゃんラーメン
残念ながら期間終了で買えないけどね
福岡じゃ有名なお店だよ
https://i.imgur.com/J8NIYAQ.jpeg


180 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 14:34:36.59 ID:gjFcKBuT0.net
>>118
ノンフライにしたら


209 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 16:23:52.74 ID:dcCg1+oM0.net [2/2]
>>118
そういう時は至極の一杯塩だよ


251 名前:[] 投稿日:2025/07/06(日) 19:20:34.87 ID:LWn8yXbq0.net
>>118
カップラ(笑)


306 名前:[] 投稿日:2025/07/07(月) 08:03:37.20 ID:yw3gB/gR0.net
>>118
マルタイ長崎ちゃんぽん






続きを読む

みんな本当にビール美味しいと飲んでる? 「こんな苦いモン飲める俺かっけーおとなー」って感じで無理やり飲んでない?

227 名前:[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 09:19:52.80 ID:eMej0n+U0.net
みんな本当にビール美味しいと飲んでる?
「こんな苦いモン飲める俺かっけーおとなー」って感じで無理やり飲んでない?
苦くて飲めたもんじゃないぞなんかくさいし
はっきりいってこの世のものとは思えないほどマズイ


229 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 09:30:38.93 ID:qF7B7C1D0.net [4/9]
>>227
それ幸せだと思いなよ
一度味覚えてハマると大金失うから


248 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 10:17:16.63 ID:UpuQ+Cw50.net
>>227
キリン(クラシック)ラガーが圧倒的な時代はそう感じたが
いまは色んな種類があるので飲みやすいのも増えたよ


249 名前:[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 10:19:21.07 ID:bZQ5tuti0.net
>>227
いいじゃん舌が若いんだな、舌が老化してくると苦味を美味しく感じると言われとるし
俺もビール好きじゃないけど他人の嗜好品を否定するのはよくないぞ


261 名前:[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 11:14:34.97 ID:HKUfns6M0.net
>>227
俺はビールは不味いと思ってるよ
コーヒーの方が圧倒的に美味い


297 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 19:13:33.92 ID:x5HlkQeS0.net [2/2]
>>227
アルコール飲んでるやつはアルコール飲むのが神聖なことだと勘違いしてるのアタオカだけだよ







続きを読む

「パスタ」ゆでるとき、塩って本当に入れなきゃダメ? 人気料理講師が教える“2つのメリット”

1 名前:muffin ★[] 投稿日:2025/06/28(土) 13:17:07.64 ID:rB6sKq1J9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b66bbb5e4323f2950580d9ed752e18c27219fc5
6/28(土) 9:10

パスタをゆでるときに塩を入れる人は多いと思います。一方、Xでは「なぜパスタをゆでるときに塩が必要なの?」「パスタをゆでるときに塩を入れても意味がない」という内容の声が上がっています。そもそも、パスタをゆでるときに塩を入れるのはなぜなのでしょうか。もし塩を入れ忘れた場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。オンライン料理教室やテレビ番組などで活躍する、料理インストラクターのいとえりさんに教えていただきました。

Q.そもそも、なぜパスタをゆでる際に塩を入れるのでしょうか。

いとえりさん「理由は2つあり、まず下味を付けるためです。麺そのものに味が付いていることで、ソースと絡まったときによりおいしく感じられるというメリットがあるんです。もう1つは、塩を入れることで麺にコシが出るという点です。ゆで汁の塩分濃度が上がると、パスタが水を吸収する量が減ります。すると、必要以上に水分を吸収することなくパスタがゆで上がるため、コシがある状態に仕上がります」

Q.では、塩を入れずにパスタをゆでた場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

いとえりさん「塩を入れずにパスタをゆでた場合のデメリットは特にありません。これは好みの話になってくると思うのですが、いわゆる『アルデンテ』と呼ばれるような、ちょうどよい固ゆでの硬さにならなくても問題ない場合は塩を入れなくても大丈夫です。

日本人はナポリタンのような、もちもちした食感のパスタが好きな人が多く、コシや硬さがあるパスタばかりではないと思います。日本で食べられるパスタはイタリアのパスタよりも具材が多い傾向にあり、もちもちした食感の麺でも合います。

一方、イタリアのパスタは具が主役というよりは、パスタの食感を楽しむことがメインという感覚があるんです。そのため、本場のパスタのようなコシ感を大事にしたい場合、塩は入れた方が良いですね」

全文はソースをご覧ください


20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 13:24:14.12 ID:VUvvb41/0.net
最近はワンパンパスタが楽でそればかり
フライパンに半分に割ったパスタとコンソメ、赤唐辛子、乾燥にんにく、水入れて
フタして時間通りに茹でる
フタ開けて水分飛ばしたら出来上がり

35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 13:31:49.51 ID:GQY89pzN0.net
>>20
ワンパンパスタ、いいんだが
茹でこぼさなくていいんか?と思う
茹で汁そのまんま食うことになるから抵抗ある

122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 14:07:43.78 ID:LH0gzBKe0.net [3/6]
>>20
野菜無し?

586 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 21:59:20.14 ID:yceb9ihu0.net
>>20
ワンパン時間掛かるから辞めたわ
超少量の水でパスタ茹でたらすげー時短にもなって便利

587 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 22:02:02.69 ID:iQs+abdq0.net
>>20
パスタ半分に折るとかフランス人発狂するぞ

594 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/28(土) 22:09:21.32 ID:zIKGxPSx0.net
>>587
イタリア人・・・・・

598 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 22:11:56.83 ID:x0RXavD70.net [2/2]
>>587
フランス人がキレるのはフランスパンを折るとだね

613 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/28(土) 22:46:52.90 ID:VS+k2AKJ0.net
>>587
おもしろいな

681 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 02:01:30.51 ID:UotuTBOu0.net [1/2]
>>587
フランスに渡伊しろ!


21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/28(土) 13:25:21.52 ID:ARJAG3go0.net
パスタは乾燥させられる前は海で生きてたから塩入れて茹でてやるとすごいフレッシュな状態で戻る

52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/28(土) 13:40:16.15 ID:dVCNHlGg0.net
>>21
なるほど一番しっくり来る

683 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 02:05:39.54 ID:UotuTBOu0.net [2/2]
>>21
パスタも海水程度に浸けると砂を吐くよね

795 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 12:19:41.80 ID:nncM46dT0.net [1/2]
>>21
ww







続きを読む

暑さにめちゃくちゃ弱い 例年5月下旬くらいから10月辺りまで24時間冷房(除湿)で過ごしてる

217 名無しさん@おーぷん sage 24/06/19(水) 19:26:07 ID:fz.yo.L1

暑さにめちゃくちゃ弱い
例年5月下旬くらいから10月辺りまで24時間冷房(除湿)で過ごしてる
体力落とさないように日が落ちた時間帯にアクエリをおともに散歩も習慣づけたり冷たくてチュルッといける麺類は避けて朝からしっかり野菜多めお味噌汁とご飯食べたりしてるけど毎年必ず軽度の熱中症になる
5年くらい前に外で倒れて救急車呼んでもらう事態になってから余計に気をつけてるんだけどそれでもなる
6月になったら家には経口補水液を500ml×4用意するんだけど軽度の熱中症のときに飲んで毎年なくなる
今年は熱中症ならないといいな……と思いつつ夜ご飯に回鍋肉とご飯とお味噌汁作ったー
冬なら外気1℃でも室内ならノー暖房半袖で過ごせるくらいにめちゃくちゃ強いんだけどな……


219 名無しさん@おーぷん sage 24/06/19(水) 19:49:19 ID:OP.o0.L1

>>217
体温調節機能か温度感知機能が鈍いのかな?
あとできる対策は空調服水冷服くらいか
お大事に

221 名無しさん@おーぷん  24/06/19(水) 21:25:37 ID:mR.wp.L1

>>217
自生できる南限を超えてるよ







リモートワークなんてほぼ誰の目もないんだから「あと10分ぐらいいいか」とか 自分に言い聞かせて昼休憩時間がどんどん長くなっていくんだろ?w

320 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 11:04:52.68 ID:7fXggZcb0.net
出社してれば周りの目があるから昼休憩1時間とかちゃんと守るけど

リモートワークなんてほぼ誰の目もないんだから「あと10分ぐらいいいか」とか
自分に言い聞かせて昼休憩時間がどんどん長くなっていくんだろ?w
そのうち昼休憩が二時間とかになるわけだw


321 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 11:05:45.83 ID:guWQvdvg0.net [32/74]
>>320
それで成果が出るんならその方がいい


330 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 11:07:05.17 ID:bfuBFmXf0.net [7/9]
>>320
リモートは酒タバコあたりまえ
●●●ーまでしちゃう強者もいるw

昼寝しててクビになった同僚もいるよ


460 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 11:45:15.04 ID:a3GVJJMR0.net [2/2]
>>320
期日守って与えられたジョブを完遂できてるなら何の問題もない
「ずっと机に座ってること」が仕事じゃないんだぞ







Z世代が気にしないもの 干支 天中殺 語呂合わせ

126 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/29(日) 21:19:05.68 ID:1vDSK5r/0.net
Z世代が気にしないもの

干支
天中殺
語呂合わせ


127 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 21:19:33.19 ID:/sMCQA+v0.net [2/5]
>>126
家相や風水も気にしないよ


169 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 21:24:26.61 ID:DRdnakxt0.net [3/4]
>>126
「実はボクのクラスのほとんどの人が…なんと同じ干支なんですよ!!!(真顔)」
っての思い出した


452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 21:50:07.25 ID:QZzRygRx0.net [6/11]
>>126
気にはしないだろうな
干支は意外に話になるけど




Z世代の頭の中 (日経プレミアシリーズ)
牛窪恵
日経BP 日本経済新聞出版
2025-07-10



Z世代コミュニケーション大全
梅畑 友理菜
東洋経済新報社
2025-06-18



続きを読む

屋外労働者だが、もう何年も前から夏は5:00とか6:00に始めて昼前に終わりにしてる

727 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 13:02:55.96 ID:FgLyzR5S0.net
屋外労働者だが、もう何年も前から夏は5:00とか6:00に始めて昼前に終わりにしてる
毎日どこかでランチ食べて楽しいし体調も良い。食欲落ちるなんてことない


729 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:04:30.27 ID:Bi0fz6q40.net
>>727
いい働き方だな


731 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:06:57.09 ID:mF+HjS8S0.net [17/21]
>>727
QOL高くて草

こういう自分で工夫できる人が増えればいいんだけどな
出社で疲れて、仕事で疲れて、帰宅で疲れて1日が終わる
そら少子化にもなりますわw


738 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 13:11:32.90 ID:2F9qV45Y0.net [3/3]
>>727
昔のアメリカオフィスワークでも朝7時頃からミーティング始めてお昼過ぎに皆帰ってしまう働き方する人はそこそこいたな
日本人は夕方以降日本とのミーティングあるから恩恵は無かったけどね


821 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 14:09:28.85 ID:Vofvi16q0.net [3/3]
>>727
それが一番良い、仕事や生活に適しているかも
昼すぎて午後3時くらいが一番灼熱地獄になり、これが夜まで続いてるもんね








続きを読む

外気温31度でちょっと風が吹いてると 「あ、今日は涼しい」って思うようになっちゃったわ 異常だよね・・・

545 名無しさん@おーぷん sage 24/09/03(火) 13:32:28 ID:lsdy

外気温31度でちょっと風が吹いてると
「あ、今日は涼しい」って思うようになっちゃったわ
異常だよね・・・


547 名無しさん@おーぷん sage 24/09/03(火) 14:05:09 ID:h0LU

>>545
湿度にもよるが同意
28度はとても過ごしやすい…って思っちゃう


548 名無しさん@おーぷん  24/09/03(火) 14:36:18 ID:q3fS

幼少期は30℃ならその日はプールに行く日だ!という我が家限定ルールがあって楽しかったんだよね
公営プールが今の金額換算として子ども50~80円くらい、大人はその2倍って安さでした









続きを読む

実家では素麺の時は麺つゆにシーチキン入れて食べてたんやが誰にも理解されない めちゃ美味いから1回やってみ

49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/30(月) 21:07:16.51 ID:FYyNki1l0.net
実家では素麺の時は麺つゆにシーチキン入れて食べてたんやが誰にも理解されない
めちゃ美味いから1回やってみ


55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/30(月) 21:12:25.04 ID:6Wwk6YEM0.net [1/5]
>>49
ケンミンSHOWでつゆに鯖缶を入れて食う地方があるってやってて試してみたがイマイチだった。素麺はさっぱり食いたいのにしつこい感じがした。鯖の量が多かったのかもしれん

122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 21:51:06.23 ID:9nFpBt+F0.net
>>55
それやってみたら生臭くて気持ち悪くて捨てたわ
あんな食べ方よくするわ


60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 21:16:19.68 ID:DalLsNzC0.net [1/2]
>>49
ひっぱりうどんのサバ缶苦手な人がツナ缶使うってのは聞いたことがある
地元がそうめん産地だからツナ缶か納豆と適当なだしかけて食うのが好き
しかしカロリー高い


71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/30(月) 21:23:21.31 ID:AUOIqNYl0.net [3/3]
>>49
ソーミンチャンプルーってのがあるよ

学校の教科書にレシピが乗っていたからわかる







家計簿つけてんだけど 食費を必需品(米肉野菜など)と嗜好品(菓子など)に分けてみたら無駄が多すぎて…

323 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 08:02:02.56 ID:5ijAi9s2.net

春から家計簿つけてんだけど
食費を必需品(米肉野菜など)と嗜好品(菓子など)に分けてみたら無駄が多すぎて…
金銭的にも健康的にも減らさないとと思いつつも心の栄養も必要だしなと悩み中


324 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 08:06:35.17 ID:GrF11m0q.net

>>323
食費は大枠を決めるだけにしたほうが良い


348 おさかなくわえた名無しさん  2025/06/25(水) 12:39:13.50 ID:T4bsAaTE.net

>>323
食費の合計いくらなの?
こないだテレビ見てたら、夫婦+小さい子ども2人家族で食費ひと月4万円くらいって言ってる主婦いてビックリしたわ


397 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 19:20:26.00 ID:5ijAi9s2.net

>>348
一人暮らしで月2万5千円にギリ収まるくらい
ほぼ外食しないでこれなのに、四人家族で四万は凄すぎる


https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1750519033/





米と鶏胸肉さえ食えれば良いという時代さえ終焉した

389 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 14:12:13.55 ID:E90qbf3N0.net
米と鶏胸肉さえ食えれば良いという時代さえ終焉したからな
昨今この二つの値上げが貧乏人に止めを刺した
貧乏人はまじ何食えば良いんだろうね


394 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 14:14:29.01 ID:/rBJXjoV0.net
>>389
後は卵が最後の砦かな


396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 14:14:46.04 ID:kKTciosF0.net
>>389
1個人にできうる手立てとしては、転職するなりして、より良い収入を求めるしか無いんじゃないかな
幸いといっていいのか、今はどこも人手不足になっているから、自分が思ってもないようなところに意外と需要があったりして、引っ張ってもらえることも結構ある


400 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/30(月) 14:15:51.11 ID:vrmy3uPj0.net [2/3]
>>389
豆腐と納豆






by Amazon 国産ブレンド米 政府 備蓄米 令和3年産 5kg
アマゾンジャパン合同会社
2025-06-16



続きを読む

パセリの生産量がこの20年で1/5くらいになってしまってんのな?

304 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 11:53:33.83 ID:xwX5/nYs0.net
今ちょっと調べてみたら
パセリの生産量がこの20年で1/5くらいになってしまってんのな?

もっとパセリください


313 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 11:56:19.55 ID:tJf7Rq2X0.net [4/7]
>>304
植木鉢でも育つから買わなくなったんだよ

319 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 11:59:00.40 ID:W9kr2ijW0.net [13/27]
>>304
プランターと土(培養土)をホームセンターで買ってきて

家で、育てたら?

320 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 11:59:13.30 ID:lwa2EVx60.net [4/6]
>>304
そんなに減ってるんだ
パセリって植えとけば特に手を掛けなくても勝手にワサワサ成長する栽培が簡単な野菜なんで、家庭菜園で育ててるから買わないって人も多そうだな


338 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 12:04:36.61 ID:Hv0EYEed0.net
>>320
毎日見てないとアゲハの幼虫に丸坊主にされるw


342 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 12:06:44.39 ID:RDMJDupO0.net
>>320
>>304
パセリ・春菊・カブを定期的に食べる家は大半が裕福。


353 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 12:11:22.10 ID:W9kr2ijW0.net [17/27]
>>338
昔、蜜柑が家に植わってて
喰われるのをチマチマ取ってたが

面倒臭くなって、やめたw
少々喰われようが、「丸裸」なんかにならないわけで

パセリ程度なら、喰われても平気なくらいいっぱい植えればいい
パセリ程度なら





続きを読む

おっさんは「肉を食べろ」 60代で「みるみる老けこむ人」と「若々しく活気がある人」の決定的な差は肉


https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac402d9ede5d2f6ce1b62456a513edae3e5f4a7


2 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 14:14:55.72 ID:kRBqz0BT0.net
いや
魚のほうが美味しいんだが

119 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 16:18:46.22 ID:o85KwQmV0.net
>>2
高タンパクな食事なら肉でも魚でもいいんじゃね?
むしろ脂肪分低めな分肉よりいいんじゃね?

247 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:51:27.46 ID:xN6b5yrw0.net [1/2]
>>2
魚肉が最も良い

256 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 20:07:55.71 ID:eXMbStJt0.net [1/2]
>>2
魚は肉や
あと貝も蝦も肉
肉は獸肉だけやないねん

294 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 23:29:37.00 ID:3Y2vqBSW0.net [2/2]
>>2
夏は魚介類がいいわ
ゴミが臭うのがたまにきず

398 名前:[age@] 投稿日:2025/06/30(月) 21:42:19.78 ID:a9Slt3++0.net
>>2
ほんこれ


5 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 14:17:57.88 ID:kRBqz0BT0.net
ホウボウ塩焼き
マゴチの刺身
ハマグリの汁物
鶏肉と炊いた根菜
青菜としらすの蒸し物
ワカメご飯
漬物

こんな感じならいいだろ

241 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:47:31.51 ID:OjX/Icf40.net
>>5
釣り人か。
ホウボウとマゴチをルアー遊漁船で釣ってきたか。

248 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:52:03.48 ID:xN6b5yrw0.net [2/2]
>>5
高級食材三昧だなw

287 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 22:17:49.53 ID:GEegM4L60.net
>>5
うらやまけしからん









続きを読む

安い米は全部売り切れ 4270円のブレンド米だけが残ってた 5食197円のうどんも売り切れ

42 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 07:52:01.31 ID:xnJdsqUn0.net

安い米は全部売り切れ
4270円のブレンド米だけが残ってた
5食197円のうどんも売り切れ

46 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 10:53:05.83 ID:MDj6KblX0.net

>>42
米5kg4270円だと、あきたこまちあたりなら買えるかな。
コシヒカリ、はえぬきは4580~5000円弱。
普段購入していたひとめぼれは何故か全く見掛けない。
ブレンド米なのが残念だけど、金芽ロウカット玄米が相対的に安く感じる。


47 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 11:16:01.03 ID:q6Y2UuOe0.net

4200円ならAmazonで届けてくれるからな


48 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 11:43:26.92 ID:Spcp1u1y0.net

お米は5キロ4000円が1週間で無くなり毎週お米を購入になるから食生活の見直しをしなきゃやっていけなくなる


57 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 13:37:29.87 ID:myH1/hQn0.net

>>48
食いすぎやwむしろその食生活で今まで一か月2万円できてたんかと
米の高騰で昼の弁当の卵サンド率が上がったわ


49 774号室の住人さん sage 2025/05/30(金) 11:44:56.29 ID:568bLxEu0.net

米食い過ぎ









続きを読む

うどんより蕎麦がいいぞ 十割蕎麦な うどんは血糖値上がるし

743 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 17:58:05.82 ID:kitp/xP90.net
うどんより蕎麦がいいぞ
十割蕎麦な
うどんは血糖値上がるし
江戸時代のやつみたいに1日2食
蕎麦と玄米に漬物、魚
これでいあ


757 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 18:00:13.83 ID:WRY6W5n50.net [3/4]
>>743
そうなんだがコスパは良くない


764 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 18:02:13.07 ID:TNoST4UP0.net [12/12]
>>743
間違ってはないけどそばはコスパ悪いからなぁ
いまや高級食材だから


777 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:04:58.28 ID:CIDAn7yl0.net [1/8]
>>743
>>757
10割そばは高すぎる
湯にそばが溶けるからそば湯で飲まないともったいない
温そばには不向き
妥協してニ八そば(八割そば)、これも温そばには不向き


859 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:17:44.42 ID:Rerh3NNk0.net
>>743
美味しい本物蕎麦はなかなかお高い
安いのは蕎麦風うどん








続きを読む
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ