ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

思い出



80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな カタカナ多くて読みにくいわ

511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:32:18.84 ID:e9GDRL5d0.net
80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな
ストーンローゼズ、ハッピーマンデーズ、シャーラタンズ、インスパイラルカーペッツとかのマッドチェスター勢
もちろんハウスエレクトロ寄りの808ステイツとかケミカルブラザーズとか
あとはニューオーダーやマイブラやプライマルスクリームとか80年代から活動してるバンドもマッドチェスタームーブメントに影響を与えてたりして
ラーズとかオーシャンカラーシーンとか60sに影響を受けたバンドとか
この時代のセカンドサマーオブラブ、マッドチェスタームーブメントの後にオアシスやブラー等のいわゆるプリットポップムーブメントは俺は退屈だったな
クラブ文化からも離れていっちゃってただのポップソングみたいな感じになっちゃったし


516 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:39:07.00 ID:WcilKFon0.net
>>511
その辺は
マッシヴのブルーラインズ
ポーティスヘッドのダミー
ビョークのデビューの3枚で駆逐できる

特にポーティスヘッドのダミーは今聴いても凄い


518 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 23:41:25.31 ID:LkW7XDsn0.net [13/14]
>>511
オーシャンカラーシーンは1996年にマーキークラブが一度閉店するのだけど、
その時の大物だったね。格好良かったよマジで
スティーブクラドックがポールウェラーの相棒になったのは救われた気分になった
てか、ポールウェラーは偉大だ

527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:50:04.89  ID:e9GDRL5d0.net [2/3]
>>518
ポールウェラーって結局渋谷系の元祖みたいなもんだよな
音楽というよりもスタンス的に
レコードコレクターで昔のノーザンソウルやレアグルーヴとか掘ってて自身の音楽にも反映させてって感じが


523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:46:08.01 ID:9ArjrnvZ0.net [20/21]
>>511
錠剤臭くてなぁ
クラブでもラリった奴らが多幸感とやらをアピールしていたわ
冷めるわそんなもん
シラフで踊れるハイエナジーが最強
普段聴かないけど





自分の街の給食見たら ご飯13日 麺類2日 パン5日だったわ 昔はもう少し麺とパンが多かった気がする

477 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:58:05.10 ID:RqqAMiwB0.net
自分の街の給食見たら
ご飯13日
麺類2日
パン5日だったわ
昔はもう少し麺とパンが多かった気がする


492 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:59:28.93 ID:JL6C8v2s0.net [2/3]
>>477
米価高騰の折ますます副菜に回す金額が減るな


499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:00:17.13 ID:7npoAeFS0.net [10/10]
>>477
5日のうち3日がパン、麺1日、ご飯1日だった
氷河期世代


520 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:02:33.31 ID:benLyzZD0.net [4/8]
>>477
俺もパンが多かった気がする
コッペパンが多かったかな
ジャムとかマーガリンで

ソフト麵とか言うのはほぼなかったけど
小学校で転校2回したけど記憶にないのでそ話には毎回ついていけない
牛乳は瓶だけどパックもそれなりにあったかな

576 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:08:54.75 ID:sBAvwoT50.net [2/3]
>>520
地元の給食のパンを卸してる工場がこないだつぶれてたわ
安定して需要があるのに何でつぶれるんだとおもったが
給食のパンの割合がへってんだな
工場の直売所でその辺で売ってるヤマパンの偽物とかじゃない
給食のキナコパンが食べられる貴重な店だったのに

704 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:25:36.19 ID:Sumpd0q40.net [1/7]
>>520
ソフト麺でカレーうどんうまかったわ


541 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:04:46.55 ID:Qj9ALVfS0.net [4/7]
>>477
当時宮城県に住んでいたけど、小学校で米飯給食が始まったのは5年生くらいからだった記憶
1980年くらい


687 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:23:45.45 ID:fgT84T7v0.net
>>477
昔はご飯の保温技術がなくてご飯の日少なかったけど今はそうじゃないから増えてるんだよ
ソフト麺だけだったのが中華麺も登場したりうちの市は昔より美味しそうで羨ましい
コッペパンなんてパン屋のと変わらない味




学校給食 2025年3月号 (2025-02-15) [雑誌]
全国学校給食協会
2025-02-15




小学生時代のクラスの担任「好き嫌いゼロにしましょう!全員昼休み前に食べ終わる事!連帯責任!」「あ、これいじめられるやつだ」

241 名無しさん@おーぷん sage 24/11/14(木) 23:48:21 ID:x9.yl.L1
小学生時代、好き嫌い多すぎて昼休みまで食べていたんだけど、クラスの担任が好き嫌いゼロにしましょう!全員昼休み前に食べ終わる事!連帯責任!っていわれて「あ、これいじめられるやつだ」と思ったんよ。
その日の放課後に今でいう陽キャ?一軍?系の子と委員長みたいな子に呼び出されて「クソ真面目に食べなくていい。先生に見えないようアシストするから、こっそり食器と食べ残し返却して」「ほとんどこのクラスの子そうしてるから」と言われた。
なんだみんな本当は好き嫌いあるんだ…自分が友達ゼロの陰キャどころか虚無キャだったので全然知らなかった…おかげで私も休み時間苦労せずに済んで1人ライフを満喫できてよかった思い出。


244 名無しさん@おーぷん sage 24/11/15(金) 00:55:45 ID:hD.p2.L9
>>241
呼び出されたって文を読んだ時点で、ありゃー、気の毒に…と思ったけど違ったのか
合理的なクラスメイトでよかった


242 名無しさん@おーぷん sage 24/11/14(木) 23:51:00 ID:x9.yl.L1
担任はアホなので、「わたしのきょういくのたまものでクラスがいちがんとなって ひるやすみまできょうしょくたべてた こ がいなくなった」と思ったままだったよ。




おいしい給食
山﨑玲奈
2021-02-01



ルービックキューブ 昔、実家にパチモンがあった あと駄菓子屋で買ったと思しき 6面揃える方法のブックレット …捨てられちゃったかもしれないなあ

137 渡る世間は名無しばかり sage 2025/03/07(金) 00:28:49.55 Rnw6Ni+U
ルービックキューブ
昔、実家にパチモンがあった
あと駄菓子屋で買ったと思しき
6面揃える方法のブックレット
…捨てられちゃったかもしれないなあ


 454 渡る世間は名無しばかり sage 2025/03/07(金) 00:33:36.98 m/cXysM6
ルービックキューブが初めて登場した時
近所の工場で大量のニセモノ商品を作ってた

そしてブームはすぐに去って大量の在庫を抱えた


615 渡る世間は名無しばかり sage 2025/03/07(金) 00:35:18.38 J+BH6fiQ
6時間くらいかけて6面そろえた事はある


653 渡る世間は名無しばかり 2025/03/07(金) 00:35:41.47 Bi8FKVVB
40年ぐらい前はハサミ突っ込んでばらして
6面完成させる荒業が小学校で流行った


25 渡る世間は名無しばかり sage 2025/03/07(金) 00:42:46.95 t4OwwnSW
ルービックスネークって売れなかったやつあったね


872 渡る世間は名無しばかり 2025/03/07(金) 00:50:00.95 /27/ciiB
こうやって真面目に解けってことだな
https://macozy.com/rubik/sp/index.html


876 渡る世間は名無しばかり 2025/03/07(金) 00:50:04.02 LOTCuZ9o
シール張替えもある
シール売ってた


20 渡る世間は名無しばかり sage 2025/03/07(金) 00:51:50.16 adtbluDA
全面揃えたら次はこっちに
https://i.imgur.com/cVqxzyq.jpeg








【昭和】今だとクソ無駄にしか思えないものを多くの庶民が持ってたのが昭和ってイメージ 色々クソなとこもあっただろうが豊かな時代だよねえ

20 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 09:55:25.61 ID:lFciikYe0.net
絵画とか壺とか食器セット(観賞用)とか

今だとクソ無駄にしか思えないものを多くの庶民が持ってたのが昭和ってイメージ
色々クソなとこもあっただろうが豊かな時代だよねえ


39 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:01:44.97 ID:cY3qqejd0.net [1/9]
>>20
昭和っつっても庶民がやたら物を持ち始めたのは
昭和40年代以降だと思う
そしてそういう、ごちゃごちゃ物を持ってる方が偉いみたいな価値観は2000年代まで続いた


56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:05:50.66 ID:1RI+SAQ+0.net [2/3]
>>20
軽自動車をドレスアップしてるのと同じだろ、家が狭いからグッズでドレスアップしていた
当時は、親子四人が6畳二間の文化住宅暮らし…が標準だったからね、巨人の星の星家の暮らしだよ…卓袱台のある暮らし


99 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:18:54.90 ID:VNhWeOlX0.net [1/11]
>>20
アップライトピアノ、応接間にステレオのセットとクラシックのレコード。キャビネットにブランデー、床の間に壺と掛け軸。婚礼箪笥一式、鏡台、ミシン、パーマ道具(カーラー)

リーマン家庭だけど全部あったわ笑

122 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 10:23:30.41 ID:PZBQf9bR0.net [13/18]
>>99
都会の課長から部長なら
部下呼んで見せるために義務だったかもしれない

地方なら自営業はその見えが必要だった
そう言う見え社会が社会階層で義務だった

それは今の視点ではわからないから
贅沢じゃなく無理してやる
余裕でできるようになるやつはさらに上って一握り

876 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 13:37:03.42 ID:wQL1w0fR0.net
>>99
泣けてくるやないかw


255 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:55:24.44 ID:aro6c3lR0.net [1/6]
>>20
今の日本じゃ雛人形や五月人形なんて文化はもう生まれないだろうね

346 名前:[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:17:07.90 ID:t2XX4gyA0.net [2/2]
>>255
常設でフィギュア展示する文化はその発展系ではないか

641 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:24:14.49 ID:m2pJrUhV0.net [3/17]
>>255
着物や木製箪笥?などの技術を持つ人達を養う目的も
あっただろうね。プラスチック製が出てきて様相が変わっただろうな、昭和でも


868 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 13:34:27.28 ID:jHflTRUS0.net
>>20
庶民が買ってた(買わされてた)のは全部偽物じゃん


989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 15:03:17.65 ID:K2oK0VqB0.net [1/3]
>>20
百科辞典を本棚に飾るのがステータスってマジ?






昭和40年男 2025年2月号 Vol.89
ヘリテージ
2025-01-10



掃除の時、いつも班の人達に掃除の仕事を全部押し付けられてた

441 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 12:30:43 ID:Fy3eUCzj
中学の時の話

掃除の時、いつも班の人達に掃除の仕事を全部押し付けられてた
「うちらは遊んどくからあと喪女ちゃん適当にやっといてねww」って感じで

ある日、席替えがあってヤンキー系の無口で恐い人と同じ班になった
やっぱりその班でも掃除の仕事は押し付けられたんだけど、そのヤンキーだけは無言で手伝ってくれた

私が申し訳なさと恐さから「皆と遊んできて良いよ?あと私やっとくから」と言っても
「いいよ、別に」と言って黙々と掃除をしてくれた

数日後、帰りの会の途中クラスの担任が皆の前で
「ヤンキー君の班、皆掃除の時間遊んでばっかりなのに、ヤンキー君は1人で掃除頑張ってて偉いね~」と言った
もちろん私の事はスルー

「こういう事を享受するのが我が運命」と諦めかけてたその時に、

「先生、一番頑張ってんのは喪女さんです。俺はそれを手伝っただけです。」
と、ヤンキーが言ってくれた。

帰りの会終わってからお礼を言うつもりだったけど泣きそうで、っていうかすでに涙目で何も言えずにそのまま帰った
次の日に「ありがとう」って言ったらまた「いいよ、別に」って返してくれた

そのヤンキーの事好きになったけど、結局卒業まで告白も出来ずに別々の高校へ
今までの人生の中で一番輝いてる初恋の思い出です





【ゲーセン】課題も終わった休みの終盤、 飲み会前に新宿のカニスポへ寄ったら偶然再会。【みんな元気?】

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:41:45 ID:vKzgWHPm0
スキー場で夜行バスを待ってたときの昔話。

鄙びたゲーセンは同じように出発待ちの人で賑わっていて、
友人のおみやげ選びを待つ間、暇つぶしに乱入したら
勝つわ勝つわで30連勝。
「ちょ、もっかいやらして」
「負けたんだからケツに並べよw」
「並んでるのかよw」
てな具合に祭になって、店員さんはコーヒーを差し入れしてくれるし、
戻ってきた友達にCPU対戦、対戦相手には待ってもらって、
ダッシュでトイレ行ったり。
初めて会った人ばかりなのに、すごい楽しかった。
36連勝まで行ったとこで出発10分前になったので謝りながら店を出たら、
数人が同じ夜行バスで消灯までコンボ話に花が咲いた。

で、課題も終わった休みの終盤、
飲み会前に新宿のカニスポへ寄ったら偶然再会。
その後も、たまにしか会わないのに毎回対戦対策で盛り上がった。
でも就職したらゲーセンに行く暇がなくなって、
先輩について必死に働いてようやく独立できたのに、
その時にはもうカニスポ自体がなくなっていた。

何曜は17時過ぎにはいる、何曜は夜遅めだな、って話してた程度で、
お互いに連絡先は教えてなかったからなあ。
ふと、どこかで元気にやってればいいなと思った。



【アイス】ビエネッタとロッテジャフィーは昭和の憧れだったよな…

89 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 13:30:19.23 ID:9GTTrQNZ0.net
ビエネッタとロッテジャフィーは昭和の憧れだったよな…


105 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 13:32:14.65 ID:UdO68efD0.net [4/16]
>>89
ジャフィー懐かしいな

アレも今食ったら、アレ?思ったほど美味くない…ってなるんかな


269 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 14:12:10.63 ID:h7Bz5MUP0.net [2/2]
>>89
あとレディーボーデンと宝石箱


613 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/10(月) 16:33:23.08 ID:DAMDqZxz0.net
>>89
ジャフィーだけは死ぬまでにもう一度食べたい
メーカーに何度か問い合わせしたり、似た製品を食べてみても満たされない
ジャフィー食べたい





【オールナイトニッポン】月曜 デーモン小暮→大槻ケンヂ 火曜 とんねるず 水曜 木根尚登 木曜 ビートたけし→古田新太

23 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ][sage] 投稿日:2025/02/08(土) 19:39:59.02  ID:VaO056za0.net
月曜 デーモン小暮→大槻ケンヂ
火曜 とんねるず
水曜 木根尚登
木曜 ビートたけし→古田新太
金曜 鴻上尚史→ウッチャンナンチャン

この辺をタイマーで120分テープに録音して翌日聞いてた
オートリバースでA面からB面に切り替わる部分が録音できないのが難点

Z世代には何を言ってるのかわからんと思うが・・・


26 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2025/02/08(土) 19:42:14.36  ID:pJVZOMDf0.net [2/2]
>>23
俺とだいたい同じ時代だわ
懐かしい


112 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [US][] 投稿日:2025/02/08(土) 21:57:29.29  ID:KYEkLADq0.net
>>23
木根尚登すげー懐かしすぎる


162 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/09(日) 04:43:27.79 ID:4Din7v3L0.net
>>23
大槻ケンヂって最初水曜日にやったなかった?
あれ破茶滅茶で面白かったわ
デーモンもよく聞いてた

184 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2025/02/09(日) 07:50:33.39  ID:IF/wijqV0.net [1/5]
>>162
水曜日一部大槻ケンヂ→二部伊集院光が正しい
オーケンはまた一部やったそうだが高校卒業したらオールナイトニッポンは聞かなくなった
その頃伊集院知ってやたらオペラやってる言ってた記憶
水曜日は小泉今日子→小峯→大槻ケンヂと変わってた


167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/09(日) 05:33:31.18 ID:CPeuHkAf0.net
>>23
土曜日は松任谷由実と電気グローブさん


249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/09(日) 17:50:08.15 ID:AWC3ckge0.net
>>23
懐かしいな、とんねるずが怒ってた回とか






中学(公立)時代、諸事情で電車バス通学をしてた時期があった。 要介護になった祖父母と同居の運びになり、急に転校決定。

362 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 16:57:27.93 ID:kKIW6Xjz
豚きります。自分の中で人の優しさにふれた話。長いけど投下します。

中学(公立)時代、諸事情で電車バス通学をしてた時期があった。
要介護になった祖父母と同居の運びになり、急に転校決定。
が、当時所属していた部活動で私は中心選手で強豪校だった。部活顧問が掛け合ってくれて、とりあえず学区外(市外)通学が認められた。

朝4時起床→通学→朝練→授業→部活(延長練習有)→塾(毎日)→毎晩帰宅は11時近かった。
ここまで前置き。


363 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 16:58:25.55 ID:kKIW6Xjz
公立学校で学区外通学なんて、当時は前例がなく、常に罪悪感があった。

とにかくこれ以上学校側に余計な迷惑をかけたらマズイと思った。

真面目に授業を受け、部活動の大会は負けなかったし、塾に通い続けテストで首席を取り続けた。

ある日、理科の授業中にスッと一瞬居眠りしてしまった。
理科の先生は無口て怖い先生だった。


364 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 16:59:43.92 ID:kKIW6Xjz
最後です。

ハッとし目が冴えた瞬間に先生と目が合い、絶対絶命、血の気が引いた。

しかし先生は目を反らさず
「今日は寝てなさい。毎日疲れているんだから。」と言った。

自分自身はお荷物生徒だと思っていた。毎日、後ろめたい気持ちで過ごしていた。
そんな体とこころに染みた先生の一言だった。その後、涙目になりながらノートに顔をつけて泣いた。





80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな

791 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 08:40:45 ID:Ru.nl.L1
80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな
親にゲームを買ってもらえて、大人になってもゲームやってたなら
ファミコンからゲームと共に育ったゲームの歴史を体感してきた者たち

え、なにおじいちゃん、スペースインベーダーやゲーム&ウオッチこそはじまり?
そこは飛ばしてもいいんじゃないかな


794 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 12:16:00 ID:hp.du.L1
>>791
83年生まれだけど、小学校の頃はファミコン持ってる子の家にみんな集まってたなー
うちは姉妹ともそれほどゲーム熱高くなく、友達がやってるのを見学してたわ
ヨッシーのクッキーは好きでやってたな

自分的にはゲーム機よりも、PHSから携帯になって次々進化してくのが印象に残ってる
写メ始めたJフォン持ってたけど会社がボーダフォンに変わったり

ちょうど高校の時にみんな一気に携帯持ち始めて、形もストレートから折り畳みに、新しい機種がどうの、着メロから着うたとか機能も増えて
画面が90度横になってテレビ見られるやつ愛用してたなー
シャープの端末が好きだった





【昭和】足踏みミシンある家けっこうあった なんか昔の母ちゃんて子供の服作ったり洋裁できる人が多かった

883 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 09:52:44.09 ID:T1FwXoSo0.net
足踏みミシンある家けっこうあった
なんか昔の母ちゃんて子供の服作ったり洋裁できる人が多かった


888 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 09:58:05.75 ID:omhG6vlq0.net
>>883
裁縫絡みは昭和の主婦の基本的なスキルだったからね
ミシンむっちゃ売れてたし


890 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 10:12:57.46 ID:3Djd1pZs0.net [2/2]
>>883
ウチにも引っ越すまで祖母の足踏みミシンがあったわ
ファストファッションが無かった時代なら
ある程度は自分で作るしかなかったんじゃないかな
祖母は編み物も和裁も得意で器用な人だった


895 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2025/01/27(月) 10:26:14.79  ID:MCjluhR10.net [6/11]
>>883
うちのオフクロは花嫁修業で洋裁学校卒業してる
卒業課題は背広作りだったとか
足踏みミシンも実家にあるわ
何でもちょっとしたものなら作ってしまう





【50代の小学生の頃】自転車に格差を見てとれた ブリヂストンの自転車は高かった【昭和】

5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 10:49:27.57 ID:DPwlo9ZM0.net
自転車に格差を見てとれた
ブリヂストンの自転車は高かった

163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:40:36.50 ID:J7LRW4RA0.net
>>5
モンテカルロに乗ってたわ

167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:41:16.91 ID:d1uFn3Ls0.net [3/11]
>>163
隠しライトのヤツだな

229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:00:29.27 ID:4cCGM/NO0.net [4/17]
>>163
コンポデジメモにはビックリしたわ
あれが頂点


249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:06:18.19 ID:wiITUSjR0.net
>>5
電子フラッシャーにも高そうなのととりあえずついてますというのに格差を見た

633 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 17:37:22.31 ID:sR/Wh49A0.net
>>5
ロードマンはブルジョア

935 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 12:57:28.44 ID:wVY0yotW0.net
>>5
俺はカリフォルニアロードに乗っていた

970 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2025/01/27(月) 17:13:33.58  ID:/Apd3qGl0.net [1/2]
>>5
判る。俺は近所の自転車屋が中古のママチャリを改造したオリジナル自転車に乗ってた。


319 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:30:48.13 ID:w3tb5UP50.net
お金持ちの子供はライトが2眼でフレームの真ん中に変速レーバーがある自転車買ってもらってたイメージある
格差は普通にあったと思う

323 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:32:55.19 ID:8NVDLz6P0.net [7/20]
>>319
持ってた持ってたw

325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:34:22.19 ID:kSJbtv9p0.net [16/36]
>>319
そういう自転車は貧乏家庭でも買ってもらってたろ
やっぱ格差を感じたのはゲーム機だな

331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:36:14.18 ID:kRAAR0IC0.net [5/16]
>>319
一瞬で電池切れるんよなあれ…当時のおもちゃってだいたい電池コスト半端ない

336 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:37:55.43 ID:8NVDLz6P0.net [9/20]
>>331
それは荷台のとこについてるウィンカーの話だな
ライトはフツーにダイナモだったよ
レバーで開閉するんだよなスーパーカーライト

368 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:46:27.28 ID:0wByqKEs0.net [7/16]
>>331
リモコン戦車のプラモを作って貰ったが
電池無いと動かないし…となった
結局動かさなかったと思う
電池買って貰うより漫画の単行本だったしな


332 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:36:15.69 ID:4cCGM/NO0.net [10/17]
>>319
自転車屋に行ったら当時はYH戦争の時だから
モンテカルロが59800円ぐらいなのに
ロードパルは29800円とかだったんだよな

632 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 17:33:24.64 ID:F3CiMvGg0.net [8/9]
>>319
親戚の兄ちゃんからおさがりでそれまわってきたわ
アラフォー的にはひと世代前の流行りやったわ
当時流行ってたマウンテンバイク風の自分のチャリも持ってた







ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

776 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:30:34.69 ID:Qh7nJkH+0.net
ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

其の親とかならメンチとかビー玉かもしれんが。
70年代とか何して遊んでたのか謎


779 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:43:38.51 ID:vV8ZC8r60.net [3/3]
>>776
空き地でゴムボールで野球かなあ
あと、野球盤とか人生ゲームみたいなゲームは大昔からあった


810 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 11:51:46.00 ID:vIEOT8i60.net [2/3]
>>776
屋内なら人生ゲームか億万長者ゲームに野球盤だな
屋外は、カラーボール野球かキックベース
Sケン、にカカシ?にケイドロ、なんか田の字のもあったかな

869 名前:sage[] 投稿日:2025/01/13(月) 19:18:16.83 ID:aF2QrUgt0.net [2/3]
>>810
うちは十字架って言ってたな
この辺で脚力ジャンプ力、横跳び力なんかが培われたよな
今の子その辺下手らしいね

その他にもドッジに中当て、高鬼、色鬼、氷鬼、だるまさんが転んだ
その場でできるのはおせんべ焼けたかな、いっせーので親指立ててその数当てるやつとか、アルプス一万尺とか
歳が上の子から連綿と受け継がれていたな


831 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/13(月) 13:35:44.00 ID:kZRSf7Ep0.net
>>776
自分だとスーパーカーブームでプラモデル造りは熱中したな お年玉で何台も作ったよw


866 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 18:27:38.94  ID:lQuT47tz0.net [2/2]
>>776
ファミコンで遊ぶ一方でボードゲームで遊ぶ日もあった
パーティジョイって1,000円くらいで買えるシリーズとか





やっぱパソコンはCDをリッピングしてMP3にする作業が一番面白かったな


https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ba6380ea47f3e17dc44c5cf80fed2d5a4120


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:08:43.60 ID:yCpaFslb0.net
今でもたまにCDリッピングしてる

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/22(水) 13:01:34.38 ID:a2ouLFLk0.net [1/3]
>>2
いいなー
ドライブ付いてないから買わないと
物置に外付けのあるけど見つからない

318 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 13:05:36.80 ID:xESZ95n10.net [3/3]
>>316
USB接続のコンパクトなDVDドライブとか今時は安いよ


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:09:01.71 ID:3reFm30j0.net
リッピングしたやつどっかいっちまった。スマホに使える資産だったのに残念……

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:11:42.19 ID:xxI1fyp20.net
>>3
最近ストリーミングばっかりでオフラインで聞けるのがなくなってるから
昔リッピングしたやつ探してきてスマホに入れて聴いてる


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:10:10.74 ID:hwS5nLSw0.net
格安の当日レンタルで何度も通ったのを思い出す

48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:30:28.04 ID:aBAO91+M0.net [1/3]
>>5
レンタル店のお姉さんに、今から5枚借りて当日返却ですか?
と聞かれて、ハイと答えてた25年ぐらい前。ナツカシス


7 名前:[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:10:59.75 ID:14dE69PQ0.net
午後のコーダ

121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:20:42.80 ID:7pKnSXtL0.net
>>7
懐かしい


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:13:44.67 ID:kgwke5lD0.net
WinMXでお礼を書いていたとき

120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:20:14.91 ID:4AUTC5YW0.net
>>15
この辺りが一番燃えた
PCゲームのリッピングも嵌ったw

192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 22:41:29.63 ID:tWKrutSF0.net
>>15
95%で切断とかよくあったよな
切断してたの僕ですwww

315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 12:35:36.00 ID:RodGCi1Y0.net
>>192
お前か!


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:16:39.12 ID:R8ZrbwaE0.net
今はFLAC
MP3はギャップレスに出来ないよね?
ライブ盤を聴くことが多かったからMP3は選択肢になかった。
昔はウォークマン使ってたからATRAC3に変換してた。


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:18:55.77 ID:HWCPacl90.net
普通まずはWAVだろ


30 名前:[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:19:22.14 ID:mqdzaDCJ0.net
学生時代で時間もあるし楽しかった
一晩中リッピングやってた


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:20:38.40 ID:rNTj8jOk0.net
趣味のHPを作るのが一番楽しかった

383 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/23(木) 11:48:19.84 ID:p6CnIBDi0.net [1/2]
>>38
今は個人のHPが無くなっちまったな、ネットサーフィンのワードすら無くなった


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:27:32.59 ID:1JGbqlbD0.net
>>1
「パソコンサンデー」の副音声で流れてくるプログラムを録音して
外付けのカセットレコーダーから流し込むときが一番wktkした

109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:05:11.20 ID:HF/yBgPA0.net
>>45
おじいさんたら、もう

319 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 13:08:46.34 ID:/vzceGxg0.net
>>45
ニコニコ技術部で、
パソコンサンデーのプログラムを復元するやつがあったな
ちゃんと復元できてたのは凄かった

377 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/23(木) 10:58:10.42 ID:Bf9+BEDK0.net
>>45
ソノシートの付録にプログラムいれた雑誌とかもあったような
その手のだと富田勲のレコードの一部にプログラム入ったものあったけど
確かパソコン用じゃなくてVAXだかなんだかのミニコン用のプログラムでどないせいっちゅうねんと思った思い出





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ