108 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 17:26:05.39 ID:Xrorm+T20
旅行行って、ここで食べたいなーってとこが行列してても並ばないんかね
遠方だと何回もチャレンジ出来ないじゃん
115 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 17:26:54.69 ID:C7aSixYp0 [2/3]
>>108
並ばない
飯に並ぶ時間でもう一個観光する方がいい
124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 17:29:59.73 ID:3iXz1NjG0 [4/4]
>>108
旅行の目的として食事の占める割合によるんじゃね?
126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/04/02(土) 17:32:00.14 ID:KyHDZjGW0
>>108
そこに食いに行くことが旅行の目的でもなければ並ばんな
295 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:31:25.28 ID:QPuxiF2Z0
並んでるところは普通に美味い。並んでないし混んでもない所はただのチェーン店かまずい所。東京の飲食店は殆どがこれ。
302 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:34:54.22 ID:2wCmKEOh0
>>295
んなこたない
家の近所でも普通に美味しい個人店は存在する
306 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:36:01.60 ID:uDCwXGuP0 [4/19]
>>295
大阪なんかどんなに安くてもうまいし
どんな店も外れないし
ほんとクオリティ完璧だよな
不味い店は大阪の人がすぐ潰すんだって!
311 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:38:04.21 ID:bGtqsVhI0 [1/4]
>>295
京都は逆だな
行列を横目にすぐ近くの昔ながらの店に行く
観光客てメディアに踊らされ過ぎだとつくづく思うわ
366 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:51:42.81 ID:7QcBcQcR0
並んでまで食うことなかったなって大体思う
370 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:54:53.00 ID:iz9qdkk/0 [5/9]
>>366
それ含めて話題のタネだし、並ぶことに抵抗は全く無いかな
飯屋の話しってひとつのコミュニケーションツールだと思うから気になるところは並んでても行くわ
479 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 19:51:09.15 ID:osOVz71/0
なんだかんだおかんの飯が1番うまい
しかも並ぶ必要もない
484 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 19:57:36.49 ID:lYVDgySG0
>>479
素敵やん
491 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 20:01:32.67 ID:hyx32vIJ0 [5/5]
>>479
旅行行って、ここで食べたいなーってとこが行列してても並ばないんかね
遠方だと何回もチャレンジ出来ないじゃん
115 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 17:26:54.69 ID:C7aSixYp0 [2/3]
>>108
並ばない
飯に並ぶ時間でもう一個観光する方がいい
124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 17:29:59.73 ID:3iXz1NjG0 [4/4]
>>108
旅行の目的として食事の占める割合によるんじゃね?
126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/04/02(土) 17:32:00.14 ID:KyHDZjGW0
>>108
そこに食いに行くことが旅行の目的でもなければ並ばんな
295 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:31:25.28 ID:QPuxiF2Z0
並んでるところは普通に美味い。並んでないし混んでもない所はただのチェーン店かまずい所。東京の飲食店は殆どがこれ。
302 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:34:54.22 ID:2wCmKEOh0
>>295
んなこたない
家の近所でも普通に美味しい個人店は存在する
306 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:36:01.60 ID:uDCwXGuP0 [4/19]
>>295
大阪なんかどんなに安くてもうまいし
どんな店も外れないし
ほんとクオリティ完璧だよな
不味い店は大阪の人がすぐ潰すんだって!
311 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:38:04.21 ID:bGtqsVhI0 [1/4]
>>295
京都は逆だな
行列を横目にすぐ近くの昔ながらの店に行く
観光客てメディアに踊らされ過ぎだとつくづく思うわ
366 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:51:42.81 ID:7QcBcQcR0
並んでまで食うことなかったなって大体思う
370 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 18:54:53.00 ID:iz9qdkk/0 [5/9]
>>366
それ含めて話題のタネだし、並ぶことに抵抗は全く無いかな
飯屋の話しってひとつのコミュニケーションツールだと思うから気になるところは並んでても行くわ
479 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 19:51:09.15 ID:osOVz71/0
なんだかんだおかんの飯が1番うまい
しかも並ぶ必要もない
484 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 19:57:36.49 ID:lYVDgySG0
>>479
素敵やん
491 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 20:01:32.67 ID:hyx32vIJ0 [5/5]
>>479
いつかは並んでも食えなくなるんだぞ