879 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 09:48:33.64 ID:TDoRp1Tc
一人暮らしでしっかり自炊する人偉いな
最近は白米にマヨとソース掛けただけでもう美味い



883 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 11:49:03.25 ID:ZgEANF3q [1/3]
>>879
白米+ツナ缶+マヨ+醤油
これ最強


886 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 13:03:57.29 ID:a8yV8unG
マヨネーズって凄い高カロリーじゃないの?


889 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 13:19:26.96 ID:O8mdGaQ/
キユーピーハーフしか勝たん




890 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 13:31:36.41 ID:RpTn29GK
燻製マヨネーズがいいよ
なんでもおいしくなる


891 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 14:04:01.55 ID:zCeuJsQ9
マヨネーズとケチャップ冷蔵庫にあるけど1年たっても全く減ってない
マヨネーズ、美味しいけど使い出すと中毒みたいに何にでも使うようになるぞ?
高コレステロール、高カロリーだから口にしない方がいいに決まってる


894 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 14:41:37.02 ID:krpWIt8e [3/8]
>>891
いっときやってたわ
あれはマジでヤバイ。


897 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/02/17(木) 17:20:35.86 ID:0qLOw9CF
>>891
さすがにそれはない


892 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 14:18:32.61 ID:hwJCWQfp
>>891
へー、高コレステロールなんだーと思ってググってみたら全然そんなことなかった件
卵1個あたりのコレステロールは200-250mg
マヨネーズから摂取するコレステロール値なんて誤差みたいなもん
カロリー高いのはカロリーハーフやカロリー80%カットのやつ使えばいいだけ
https://i.imgur.com/eEgRxiH.jpg

898 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 17:30:45.07 ID:aBKUkmt9
>>892
遠慮はいらんからマヨネーズ100gのカロリーがどれほど凄まじいかも貼れよ
寝ぼけてんじゃねえぞこら?

899 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 17:32:30.89 ID:ULH4tszc [3/3]
>>898
香取慎吾一人分

900 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 17:55:18.50 ID:KU392DD+ [1/2]
>>898
キユーピーは1食あたり15gの数字しか載せてないから計算した
通常タイプのキユーピーマヨネーズが100gあたり667kcal
キユーピーハーフが100gあたり327kcal
カロリー80%オフのキユーピーライトが100gあたり133kcal

日本食品標準成分表2020年版(八訂)では、
マヨネーズ全卵型と卵黄型はともに100gあたり668kcal
マヨネーズ低カロリータイプは100gあたり262kcal
となっている

普通は1日100gもマヨネーズ使わないと思うけど
もし使う人がいるならカロリーカットしてるマヨネーズを活用すると良さそう







  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる