881 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:04:33.20 ID:10l/PgrD
剥いた蜜柑のまわりに付いてる白い線維状の部分をアルベドと言う
普通の会社員でしかない自分には、この知識がマジで何の役にも立たない
882 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:23:41.21 ID:fwuJgXB2 [6/9]
その白い筋や袋ごと食べた方がビタミンPが摂れるから栄養学的には良
898 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 00:57:15.30 ID:M4TMRAkF
>>882
ベータクリプトチサンキンだったか?
みかんのCMでいかにも口うるさそうな学者風のおっさんがみかんの白い筋と袋にはベータカロテン以上の栄養があるといってた
で、お約束だけど商品名がながれてもう一度おっさんが映ったらみかんをたべて「あっま」とにっこりしてた
なんかやたらかわいかったので覚えてる
おっさんを可愛いなんて思ったのは初めてだ
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:31:31.36 ID:t36zRx2g [1/2]
みかんで思い出した、たぶん、大抵の人が知ってはいるけど何かに役立つことはないやつ
みかんのヘタをとったところのつぶつぶの数は中のフサの数と同じ。
小学生向けの科学とかそういった本に書いてあったような気がする。
885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:40:59.95 ID:10l/PgrD [2/2]
>>883
剥いた蜜柑のまわりに付いてる白い線維状の部分をアルベドと言う
普通の会社員でしかない自分には、この知識がマジで何の役にも立たない
882 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:23:41.21 ID:fwuJgXB2 [6/9]
その白い筋や袋ごと食べた方がビタミンPが摂れるから栄養学的には良
ビタミンPって何かは知らんけど
898 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 00:57:15.30 ID:M4TMRAkF
>>882
ベータクリプトチサンキンだったか?
みかんのCMでいかにも口うるさそうな学者風のおっさんがみかんの白い筋と袋にはベータカロテン以上の栄養があるといってた
で、お約束だけど商品名がながれてもう一度おっさんが映ったらみかんをたべて「あっま」とにっこりしてた
なんかやたらかわいかったので覚えてる
おっさんを可愛いなんて思ったのは初めてだ
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:31:31.36 ID:t36zRx2g [1/2]
みかんで思い出した、たぶん、大抵の人が知ってはいるけど何かに役立つことはないやつ
みかんのヘタをとったところのつぶつぶの数は中のフサの数と同じ。
小学生向けの科学とかそういった本に書いてあったような気がする。
885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 18:40:59.95 ID:10l/PgrD [2/2]
>>883
なんかそれ教科書の豆知識コーナーみたいなやつに載ってたな
honwaka2ch
が
しました