418 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:02:57.27 ID:gaFMfEtj0
洗濯機が無くてコインランドリーに通っていた知人がある日、20万円もする
パナソニックのキューブルとかいうドラム式洗濯機をローン組んで買っていたが
インテリアとしても美しく所有する喜びが半端無いって力説してた
コインランドリーに行く手間が省けただけでなくタオルがフカフカに仕上がるので
QOLが大幅に上がったので、これで20万円は安いものだと
こういうの、90年代まで日本人なら誰でも持っていた感覚だよね
いまはお金が無くて中国製の安物を我慢して使う人が増えた
454 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:06:30.75 ID:K0ye8xs+0 [5/16]
>>418
ドラム式の乾燥洗濯機はまじでQOLが上がる。
ない生活が考えられない。
持ってるのは2007年式の古いのだけど、天気や時間関係なくドラムに放り込んで
スイッチポンで数時間後にフカフカで出てくる
加齢臭するマクラも毛布もこれでおさらばした。
タオルもいつもフカフカ洗いたて。
460 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:07:52.17 ID:svftB1OO0 [3/4]
>>454
必須だよね洗濯乾燥機は
でも引越の時移動メンドイからサブスクで利用してる
494 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:11:44.17 ID:b5KhZhps0
>>454
乾燥まで使うとほんと楽だよな
ドラムなのに干す作業してる奴はアホだなと思う
乾燥を使わないなら縦一択
730 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:48:51.56 ID:mAPrmAVl0 [2/8]
>>454
でもなんだかんだ衣類は縮むからなぁ
それがネック
電気代は昔からヒートポンプだから全然かからんやろ
特にオール電化で夜間に回せばなおさら
洗濯機が無くてコインランドリーに通っていた知人がある日、20万円もする
パナソニックのキューブルとかいうドラム式洗濯機をローン組んで買っていたが
インテリアとしても美しく所有する喜びが半端無いって力説してた
コインランドリーに行く手間が省けただけでなくタオルがフカフカに仕上がるので
QOLが大幅に上がったので、これで20万円は安いものだと
こういうの、90年代まで日本人なら誰でも持っていた感覚だよね
いまはお金が無くて中国製の安物を我慢して使う人が増えた
454 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:06:30.75 ID:K0ye8xs+0 [5/16]
>>418
ドラム式の乾燥洗濯機はまじでQOLが上がる。
ない生活が考えられない。
持ってるのは2007年式の古いのだけど、天気や時間関係なくドラムに放り込んで
スイッチポンで数時間後にフカフカで出てくる
加齢臭するマクラも毛布もこれでおさらばした。
タオルもいつもフカフカ洗いたて。
460 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:07:52.17 ID:svftB1OO0 [3/4]
>>454
必須だよね洗濯乾燥機は
でも引越の時移動メンドイからサブスクで利用してる
494 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:11:44.17 ID:b5KhZhps0
>>454
乾燥まで使うとほんと楽だよな
ドラムなのに干す作業してる奴はアホだなと思う
乾燥を使わないなら縦一択
730 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:48:51.56 ID:mAPrmAVl0 [2/8]
>>454
でもなんだかんだ衣類は縮むからなぁ
それがネック
電気代は昔からヒートポンプだから全然かからんやろ
特にオール電化で夜間に回せばなおさら
もしかしてLGとかの使ってる?
honwaka2ch
がしました