483 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/09(日) 23:31:25.86 ID:Jt1JmyTh0
祖父がクラシックが好きで、石丸電気のCDとかレコードとか売っていたとこに行く時、当時小学生だった私と兄を一緒に連れて行ってた
総武線を降りて、ミルクスタンドでビン牛乳飲んで、石丸電気へ
兄はその時ファミコンとかスーパーファミコンとかのゲームをちゃっかり買って貰い、帰りに万世でとんかつ食べて、秋葉原デパートの輸入食品とか売っているとこで、スモークチーズ、生ハム、フォションの紅茶とか買ってきてくれた
万世橋のとこにあった鉄道博物館に行ったり、オーディオ好きだった叔父はパーツ屋さんでちっこいコンデンサとか謎のパーツ色々買って、自分でスピーカー作ってた
駅前には実演販売のおっちゃんが、穴あき包丁や千切りスライサーを使って見事な手捌きで野菜切って、その売り口上みたいなのがすごく面白くて、ずーっと見てたり
その隣には、マジシャングッズとか知恵の輪売ってるおっちゃんがいて、マジックしてくれるのをびっくりしながらみてたな
野菜の市場もあったような?
御徒町〜上野の高架下の怪しげな輸入菓子や化粧品のとことか、アメ横の天津甘栗を「おまけ!おまけ!」とガンガンおまけ入れてくれるおっちゃん、スルー力つけないと通れないくらいガンガン話しかけてける魚屋のおっちゃんとか
上野まで行くとイラン人が偽造テレホンカード売ってたり、足がない傷痍軍人の人が軍服きて軍が流してお金恵んでもらってたけど、初めて見てびっくりしている小学生の私に、気の強い祖母は「あの人たちは無視しなさい、恩給もらってるからお金恵んでもらう必要も無いのに、ああやってる。戦争で家族亡くしたり辛い目に遭ったのは、あの人たちだけじゃない」と言ってた
始発から、5時台の総武線、千葉方面からはすごい大きなタンスみたいなの背負って乗ってくるおばあちゃんがたくさんいて、農家の人が直接都心部へ野菜とかしじみとか売りに行く
542 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:36:16.47 ID:ivVyP+6O0 [2/6]
>>483
京浜東北線にも大きな箱持った農家のおばちゃんをよく見かけたよ。
565 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/09(日) 23:38:07.04 ID:lQwGCD/D0 [2/5]
>>483
秋葉原UDXは青果市場の跡地だね
どっかに石版があるらしいからコロナが収まったら行ってみるといいよ
589 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/09(日) 23:40:51.40 ID:09LFqWCM0
>>483
当時はメシ屋がほとんどなくて、店員はどこでメシを食ってるのか不思議だったな
634 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:44:51.88 ID:B0sP7icA0 [7/8]
>>589
秋葉原デパートにちょこっとだけあったのがおもしろかった
668 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:47:25.84 ID:PMJ+hr4D0 [5/5]
>>589
秋葉原と言えば、牛丼専門サンボだろ
688 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:48:48.37 ID:SvxYicG00 [2/3]
>>589
743 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:53:26.92 ID:GrquJC8T0 [2/2]
>>589
祖父がクラシックが好きで、石丸電気のCDとかレコードとか売っていたとこに行く時、当時小学生だった私と兄を一緒に連れて行ってた
総武線を降りて、ミルクスタンドでビン牛乳飲んで、石丸電気へ
兄はその時ファミコンとかスーパーファミコンとかのゲームをちゃっかり買って貰い、帰りに万世でとんかつ食べて、秋葉原デパートの輸入食品とか売っているとこで、スモークチーズ、生ハム、フォションの紅茶とか買ってきてくれた
万世橋のとこにあった鉄道博物館に行ったり、オーディオ好きだった叔父はパーツ屋さんでちっこいコンデンサとか謎のパーツ色々買って、自分でスピーカー作ってた
駅前には実演販売のおっちゃんが、穴あき包丁や千切りスライサーを使って見事な手捌きで野菜切って、その売り口上みたいなのがすごく面白くて、ずーっと見てたり
その隣には、マジシャングッズとか知恵の輪売ってるおっちゃんがいて、マジックしてくれるのをびっくりしながらみてたな
野菜の市場もあったような?
御徒町〜上野の高架下の怪しげな輸入菓子や化粧品のとことか、アメ横の天津甘栗を「おまけ!おまけ!」とガンガンおまけ入れてくれるおっちゃん、スルー力つけないと通れないくらいガンガン話しかけてける魚屋のおっちゃんとか
上野まで行くとイラン人が偽造テレホンカード売ってたり、足がない傷痍軍人の人が軍服きて軍が流してお金恵んでもらってたけど、初めて見てびっくりしている小学生の私に、気の強い祖母は「あの人たちは無視しなさい、恩給もらってるからお金恵んでもらう必要も無いのに、ああやってる。戦争で家族亡くしたり辛い目に遭ったのは、あの人たちだけじゃない」と言ってた
始発から、5時台の総武線、千葉方面からはすごい大きなタンスみたいなの背負って乗ってくるおばあちゃんがたくさんいて、農家の人が直接都心部へ野菜とかしじみとか売りに行く
昭和から平成初頭の頃の風景はそんなだった
542 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:36:16.47 ID:ivVyP+6O0 [2/6]
>>483
京浜東北線にも大きな箱持った農家のおばちゃんをよく見かけたよ。
懐かしいな。
565 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/09(日) 23:38:07.04 ID:lQwGCD/D0 [2/5]
>>483
秋葉原UDXは青果市場の跡地だね
どっかに石版があるらしいからコロナが収まったら行ってみるといいよ
589 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/09(日) 23:40:51.40 ID:09LFqWCM0
>>483
当時はメシ屋がほとんどなくて、店員はどこでメシを食ってるのか不思議だったな
634 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:44:51.88 ID:B0sP7icA0 [7/8]
>>589
秋葉原デパートにちょこっとだけあったのがおもしろかった
668 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:47:25.84 ID:PMJ+hr4D0 [5/5]
>>589
秋葉原と言えば、牛丼専門サンボだろ
688 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:48:48.37 ID:SvxYicG00 [2/3]
>>589
かんだ食堂
743 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/09(日) 23:53:26.92 ID:GrquJC8T0 [2/2]
>>589
店員の多いところは美味い所 好波
honwaka2ch
がしました